2008年3月〜4月
りりあんと3号が搬入されるまでは、シーボニアの皆さまの艇に乗せていただいてます。
3月22日(土) | 晴れ 北の風 7m/s 後 3m/s うねり1m 今日は、森田さんご一家のかさかけに乗せていただきました。 午前中は、南海上を抜けて行った低気圧の余波でかなり強い風が吹いています。低気圧はもう抜けているので直に風も落ちてくるはずです。 しばらく様子を見て、11:30に出港しました。 機走で三崎港に向かいます。 12:10 うらり岸壁に着岸しました。森田さんの二人のお嬢様が陸から迎えてくれました。 昼食は、前回混んでいて入れなかった魚音に入りました。うらりでお買い物をしてから、全員そろって乗艇し、13:30離岸しました。 港を出ると北よりのいい風が吹いてます。北西方向に帆走しました。 しばらく帆走を楽しみましたが、やがて風が落ちてきたので機帆走で戻りました。 14:50 帰港しました。片づけをしていると、ピレウスの坂庭さんからコーヒーが入ったとハンドマイクで呼びかけがありました。 ピレウスで、コーヒーとデザートをいただきました。 今日は、森田さんにシーボニアの皆さまをご紹介できました。これかもどうぞよろしくお願いします。 夕食は、三崎銀座の牡丹で食べました。定番の焼き豚、シュウマイに加えて三崎まぐろラーメンもいただきました。 牡丹の三崎まぐろラーメンには、漬けマグロが乗っています。 食べているうちに身の表面がスープの熱で暖められて白くなっていきレアステーキのようになります。 また、薄塩味のスープにはいろいろ出汁が絡み合っており、食後のスープとして飲んでもとても美味しいです。
(本日の航跡) (8.8海里) |
||||||
4月5日(土) | 晴れ 南西後南の風 5m/s 波静か 今日はピレウスに乗せていただきました。 シーボニアに着いてピレウスの下架準備が出来る間に、マサさんと、12日の搬入と26日のお披露目式の打合わせをしました。 10:40 出港しました。300度方向に帆走です。今日は波もなく、穏やかな気持ちよいセーリングです。 ようやく冬を越したような陽気で、ヨット、游漁船が出ています。 天気も良く、波もなく、見晴らしも良いので、ヘルムはオートパイロットに任せてのんびり帆走です。 12:00 転進して帰路に着きます。帆走しながらお昼を食べました。 13:10 帰港しました。 片付け、食後のデザートをいただいた後、キャビンで昼寝をしました。ぐっすりと眠ることができました。
(本日の航跡) (11.5海里) |
Copyright(c)2008- ,Harry OKANO, All rights reserved. |