2009年4月〜6月

4月4日(土)
天気:晴れ  気温:20度  風向:南西  風力:2のち4  波:1m  うねり:なし
ハリー

東京では、桜が満開になってきています。今日は油壺湾に入って、お花見をしながらお昼を食べようと思います。

09:25 下架して、出港です。

今日は初島レースだそうです。レース艇が次々とシーボニアを飛び出していきます。
スタート前の艇団の横を通り過ぎて沖に出ます。

タックを繰り返してヨットらしい帆走をしました。だんだんと風が上がってきて、気持ち良く帆走出来ました。

11:00 転進して諸磯沖定置網方向に向かいます。風は追っ手です。観音開きでゆらゆらと帆走しました。

ピレウスが定置網東端をショートカットして近づいてくるのが見えました。目的地は同じようです。

11:50 油壺湾に入り、先にムアリングしたピレウスに横抱きさせていただきました。
ここの桜はまだ満開とはいかないようです。

岸の方に矢島さん、安田さんの乗ったテンダーが見えます。さっそく合流しました。
他にもムアリングしている艇が何艇もいます。
別に打ち合わせたわけでもないのですが、こちらにも次々とお友達が集まってきます。
ピレウス、GONBEI、LAYLA、TOMOKO、りりあんと3号、そしてテンダーを合わせると6隻の横抱きです。
ピレウスに集まって、昼食とおしゃべりを楽しみました。
その間に、帰りはどうせ機走で戻るのだからと、さっさとセールを片づけてしまいました。

13:50 油壺湾を出港しました。湾外に出ると、予報通り風が強まっていました。
定置網の内側をショートカットしてシーボニアに戻ります。
追い波の中でピレウスとLAYLAと3隻で機走合戦でした。なんで・・・?

14:15 帰港、上架しました。Tシャツ、短パンに着替えて水洗い、片づけです。
今日のように暖かい日射しの中では、この出で立ちでも違和感はないようです。

外山さんが、「GT−TUGが来たよ!」と嬉しそうです。
横浜ベイサイドマリーナに自艇を移した篠沢さんがシーボニアに戻ってきました。
東京湾は大型船の引き波が複雑に反射してとても走りにくいそうです。
いろいろな理由でシーボニアを出ていった艇の多くは、しばらくすると「やっぱりシーボニアがいい。」と言って戻ってきますね。

夕方からのクルーザー部会総会では、なかなかシーボニアに顔を出せない会員や家族をシーボニアに引っ張り出そうと、
さらに楽しいクラブライフを工夫していくこととなりました。
今日の出席者は何らかの委員会に参加することとなり、ハリーは成り行きからイベント委員会ということになりました。
以前、夏祭りでシナーラを出したりして過去最多の参加者を集めましたが、イベントは企画と準備が肝です。
坂庭委員長のもとでいい知恵を出せればと思います。

夕食はみんなでクラブハウスレストランでした。
メニューがちょっとリニューアルされていて、サンドイッチとかの軽食も登場しました。

でも、・・・。ハリーの大好きなハンバーグステーキがなくなってしまいました。超ショックです。
「舌平目のフィッシュバーガー」とこの「ハンバーグステーキ」は、ぜひ続けていただきたいものです。

ハリーは、春キャベツのアンチョビソースのスパゲッティをオーダーしました。
サイドディッシュにキャベツサラダとピザをみんなでシェアしました。
桜エビがのっているピザはとっても美味しかったです。
キャベツサラダは、柔らかい春キャベツを期待していたのですが、ちょっと残念でした。
また、クラブハウスレストランのお料理の彩りが美しくなっています。見た目も味を引き立ててくれますね。

ドリンクは、「今日のシーボニア」で紹介されていたシーボニア・ブルー・ソーダをオーダーしました。
さっぱりとしたノンアルコールドリンクです。何かお酒を加えてカクテルにしても美味しいかもしれませんね。
ハリーは飲めませんけど・・・ (^_^メ)

最近のクラブハウスレストランには、ハーバーやマリーナの昼間顔なじみのスタッフがホールに入っています。
そのため「XXさんのオーダーはXXですね。」みたいに名前で呼んでくれます。
これっていかにもクラブライフ的でいいですね。
それと、スタッフの昼間とは違うホールのユニフォームもだんだん板についてきて、特に女性スタッフは魅力的です。










Belleair(宮川フィッシャリーナより)



ピレウスのポート側には、GONBEIとLAYLA


スタボー側には、りりあんと3号とTOMOKO


ピレウスには、ちゃんと「お休み処」と書いてあります?!





LAYLAはロングキールですが、
機走での動きが意外に機敏でした。
寳田さんの腕が良いのですね。








(本日の動画)


(本日の航跡)


8.6海里+1.4海里=11海里   エンジン:115.3時間

「徒然ハリー」にも書きましたが、ヨットをテーマにした映画が出来たそうです。見てみたいです。


「りりあんと3号」を進水させてからもうすぐ1年です。
毎週遊ばせてもらっている相模湾の海を少しでもきれいにするためにエコハピ活動をしています。
お披露目式を執り行った4月26日を「ハリーのエコハピデー」としました。カレンダーの写真をクリックしてみてください。

4月11日(土)
天気:晴れ 気温:21度  風向:北のち南  風力:0のち3  波:なし  うねり:1m
ハリー

朝、車から降りると、ウグイスや鳥の声が賑やかです。
都心からたった1〜2時間の距離ですが、ここ三浦半島にはまだまだ自然が一杯残っています。
艇の上で艤装をしていても、鳥の声が聞こえ、空気も乾燥して澄んでいるので、高原にいるようです。

09:20 下架して、出港しました。
弱い北風が吹いていましたが、やがて無風になり、海面は鏡のように真っ平らになりました。
天気図では、今日は高気圧に覆われており、晴れて穏やかな日になりそうです。
しかし、日射しが強そうなので午後からはシーブリーズが吹いて良い感じになりそうです。

セールを畳んで南西方向にゆっくりと機走してました。
やがて海面が縮緬模様のようになって来ました。南風です。
セールを上げて帆走に切り替えました。
今日の暖かさに、ヨットやパワーボートが一杯出てきています。冬も終わりですね。

11:30 波もないのでここいら辺りで艇を止めてお弁当でも食べようかと思っていると
電話が鳴りました。坂庭さんからです。
「南の方角を見てくれ〜。ピレウスが見えるだろ?」
城ケ島の西側沖なので南の方角には船は見えません。南西沖ブイがかすかに見えるだけです。
「りりあんと3号」が出港した時には、坂庭さんはまだいらしていませんでした。
いつ追い越されたのだろう?と思いながら、
「今城ケ島沖です。南の方角には船は見えませ〜ん。「にせりりあんと」*と見間違えてませんか?」
「あっ間違えた!これから油壺に行ってお花見ランチするんだけど、来ない?」
せっかくのお誘いなので「30分ぐらいでそちらに行きます。」と応えました。
GPSを見ると、諸磯沖の定置網まで3.7海里もあります。ずいぶんと沖に出てしまったようです。
30分では無理そうですが、機帆走してがんばりました。

*:「BRORA]の小野さんは、この日記を見ていないと思います。見ていたらごめんなさい。他意はありません。
「りりあんと3号」の見分け方の復習(2009年2月7日分より)です。

「りりあんと3号」:高いパイロットハウスが特徴です。
BRORAに比べてメインセールが細身ですね。

「BRORA」:バウスプリットが長く、ハルがうすいです。
メインセールのブームもスターンいっぱいまで伸びています。


12:30 油壺湾に入り、ピレウスに横抱きさせてもらいました。
坂庭さん、タミーと3人で昼食です。
お二人は既に赤ワインを一本近く空けてしまっており、気持ち良さそうです。

桜はもう散ってしまっていましたが、小網代と同じように鳥の声は聞こえてきます。
でも、午後一時を過ぎると陸地から重機の音が轟き始めました。
油壺ボートサービスの裏手での開発の音のようです。
こんな良い自然を壊して、何がリゾートマンションなんでしょうか?
こんなご時世に買う人がいるんでしょうか?
自然を壊して、コンクリートの塊りのゴミを作っているようなもんですよね。

坂庭さんは気持ちよく夢の世界ですが、良い風が吹き出したような気配が油壺湾内でも感じられます。
「そろそろ午後のセーリングしませんか?」

14:00 油壺湾から出港です。
諸磯湾沖でセールを上げて帆走です。
シーボニアにブロードリーチ〜クローズリーチで戻れる位置まで南の風を受けてランニングで北上しました。

15:20 帰港して上架しました。
マサさんから、レストランの今日のスペシャルはハンバーグです、との岡田さんからの伝言を聞きました。
とっても嬉しかったのですが、今日の夕食は、三崎の町に魚を食べに行くことになったので、
折角用意して待っていてくれたのですが、オアズケになってしまいました。
後で聞くと、S外科医が食べてくれたそうです。

今日は、SYC事務局にお土産が届いているはずです。
児島マリンサービスから、LEDのキャビンライトバルブ(P134)、シュラウドの保護カバー(P363)などです。

艇の掃除をした後、シュラウドカバーを取り付けました。
チューブの切れ目に沿ってシュラウドに巻けばいいのですが、結構力が必要で、指先が痛くなりました。
クローズホールドで帆走する時に、セールやジブシートがソフトにシュラウドに当たるようにカバーを付けました。

キャビンライトはハロゲンランプなので点灯するとものすごく熱くなります。
左右のポートを開けるとすぐ上にキャビンライトがあるので、熱で溶けそうです。
夏になると夜ポートを開けておくことが多くなるので、発熱しないLEDに
取り換えようと考えたものです。さらに、LEDは消費電力が小さいので、バッテリーに負担がかかりません。

それと今回は、滑り止めシート(P393)を買いました。
HABER660に付いているスイミングラダーの足を掛ける部分は、金属のままなので、
濡れた素足やゴム底の靴ではとても滑りやすいです。そこで滑り止めを貼ることにしました。
取り付けは次回以降です。

センターボードフィンを引き上げるシートがひっかかるので、キンク状態を調べるためにマストサポート部分の
接着された木の板を外してみないといけないのですが、ハリーはうまく出来ないので、鈴木さんに診てもらう
ことにしています。が、こんなあんなでなかなかその時間がありません。今週もオアズケになってしまいました。








左:LEDバルブ  右:G4ハロゲンバルブ
ちょうどキャビンライト枠の内径に入るように作られてます。
HABER660のキャビンライトは、径が小さく(22mm)、
この小型のLED4個のタイプしか入りません。
ハロゲンバルブに比べ少し暗くなります。
大きい径(32mm)であればLED12個タイプがあります。

特に意味がありませんが枠の片側が余ったので
載せてみました。
長女のために買った車をシーボニアへの往復に
よく使っていますが、いつのまにか3万キロです。



(本日の動画)


(本日の航跡)





こうやってGPSの航跡を見ると、「赤白ブイから120度で入港」とか、
「諸磯の定置網に沿ってまっすぐ入港」とかの昔から言い伝えられた
入港航路は、みごとに浅瀬をかわしていますね。
先人達の貴重な教えです。
10.4海里+4.3海里=14.7海里  エンジン:117.9時間

4月18日(土)
天気:うす曇り  気温:21度  風向:北のち西  風力:2  波:なし  うねり:なし
ハリー

08:50 出港しました。今日はいつもよりちょっと早起き出来ました。
日の出時刻が真冬より2時間近く早くなってきたからでしょうか。

風はベタベタの弱い風、波もうねりもありません。
のんびりといろいろな方向に帆走して遊びました。
沖に出ると周りには船もいなくなりゴム紐インチキオートパイロットのお陰でボケーッとしながら帆走できました。
これが「りりあんと3号」の任務、ハリーに安らぎと癒しを提供する、です。

また、プカプカしている間にセンターボードを引き上げるシートの点検をしました。
(陸上で試すには、船台の高さ以下にはフィンを下ろせないためです。)
マストベース部からのシートを直接引いてみると思いのほか軽く、全部引き上げることができました。
手を緩めると、スッと降りるのですが、一か所ちょっとひっかかりがあります。
マストサポート内のテークルのキンクはないようです。やっぱセンターボードフィンのどこかが
センターボードケースのどこかと接触するようです。
それと、シートを取り回しているフェアリーダーが相当な抵抗になっているようで、コックピットから
引くのに相当な力がいることが分かりました。海上では多少の浮力があるので引くことが出来ますが、
陸ではウィンチを使わないと引き上げられません。
(上架してからマストベース部から直接引いてみましたが、このやり方だとそんなに力を出さなくても引き上げられました。)
さて、これらをどう解決しましょうか。

11:40 帆走しながら昼食です。今日は朝早かったので、ごはん亭はまだ開店していませんでした。
コンビニのおにぎりセットです。

14:25 給油をしてから上架しました。軽油16.0リッター入りました。




城ケ島と城ケ島大橋



ピレウスも無人で走っているように見えます。
オートパイロットをセットして
コックピットで横になっていたそうです。
ウォッチはちゃんとしていたそうです。

(本日の動画)


(本日の航跡)

15.4海里  エンジン:120.0時間  軽油:16リッター

4月25日(土)
天気:雨  気温:15度
ハリー

2つ玉ならぬ3つ玉低気圧が、西から近づいています。
今日一日かけて発達しながら三陸沖方向に抜けていく予報です。
雨さえ降らなければ午前中に少し海に出せるかと考え、出かけましたが、途中から本降りになってしまいました。
今日は、オカブネで心静かに雨音を聞くことにしました。

午前中は、連休中に計画されているベラシス一泊航海に向けて、海図のチェックをしました。
何度か通ったコースではありますが、「りりあんと3号」では初めての東京湾です。

お昼は、クラブハウスレストランで食べました。

食後のコーヒーとデザートを食べ、昼寝をしていると、外から船体をノックする音が聞こえます。
寝ぼけ眼で顔をだすと、増田さんでした。
キャビンにお招きしおしゃべりを楽しみました。

今日は16時からSYC総会です。おしゃべりが弾んで16時近くになってしまいました。
増田さんに、片づけをして少し遅れていく旨を伝えて、片づけを始めました。

別に走って来たわけではないのでそんなに片付けることもないのですが、雨で濡れたオイルスキンをヘッドに干したり、
陸電コードを畳んだり、結構手間取ってしまいました。
事務局の佐藤さんからも催促の電話をもらってしまいました。
決して忘れている訳ではないのですが、慌てるとろくなことがありません。
キャビンの中を全部片付けたつもりで荷物を持って出てコンパニオンウェイのハッチを閉めようとすると、
陸電が抜いてなくて、またハッチを開けたり、キャビンの中で濡れたコードを雑巾でぬぐっている間に
今度はコックピットに置きっぱなしにしてしまったバックがびしょ濡れになってしまったりと、時間を食ってしまいました。

1時間ほど遅れてそうっと後ろの方の席に座りました。
この天気だからなのでしょうか、前方に座っている理事の方々より、会員の出席者の方が少ないくらいです。
総会後は、懇親会で美味しいものをいっぱいいただき、帰路につきました。


海に出られなくても、航海を想像しながら
船内で海図を眺めている時間も悪くありませんね。

諸磯や毘沙門沖の定置網と剱崎沖の水深の浅い根を
避けて、こんなコースになりました。
GPSにもウェイポイントとルートを登録しました。
(以下ご参考:最終判断は艇長の責任で航行してください。)

ルート(真方位)
SYC〜赤白ブイ 300度 1.2海里
赤白ブイ〜城ケ島西側 180度 2.1海里
城ケ島西側〜城ケ島南側 120度 1.3海里
城ケ島南側〜城ケ島南東側 90度 0.7海里
城ケ島南東側〜剱崎南側 80度 3.4海里
剱崎南側〜笠島沖 25度 5.1海里
笠島沖〜浦賀港入港口 0度 1.4海里
浦賀港入港口〜ベラシス入口 287度 1.1海里
ベラシス入口〜ベラシス 目視で 入港
合計 16.3海里

ウェイポイント(世界測地系)
赤白ブイ 35°10.20′ 139°35.80′
城ケ島西側 35°08.10′ 139°35.80′
城ケ島南側 35°07.45′ 139°37.20′
城ケ島南東側 35°07.45′ 139°38.00′
剱崎南側 35°07.90′ 139°42.15′
笠島沖 35°12.50′ 139°44.75′
浦賀港入港口 35°13.85′ 139°44.75′
ベラシス入口 35°14.25′ 139°43.80′

5月1日(金)
 〜4日(月)

5月1日
天気:晴れ  気温:25度  風向:南  風力:1〜4  波:1m  うねり:なし
ハリー

今日から連休を利用してのヨット三昧です。
「りりあんと3号」に3泊します。今日と明日はシーボニアに居て、3日〜4日は、ベラシスに一泊どまりで行く予定です。
シーボニアの5艇での遠足みたいなものです。参加者は各艇のゲストを含めて総勢20人近くになりそうです。
海象次第ですが楽しみです。

10:00 下架、出港。
弱い南風を受けて西〜北西方向に帆走しました。
普段はそよ風だとすぐにエンジンを掛けたくなってしまうのですが、今日は違います。
我慢している訳ではないのですが、ゆったりした帆走を続けました。
明日も乗れるという気持ちの余裕がそうさせてくれたのだと思います。

今日はカレンダーでは平日ですが、お休みの会社が多いのか、ヨットが何艇も走っているのが見えます。
帆走しながら昼食のお弁当を食べました。
適当なところで引き返しました。

風が徐々に強くなり、後半は爽快な帆走でした。
赤白ブイに戻る頃には、白波の波頭が崩れ始めました。

15:40 帰港、着岸しました。三上さんが舫いをとってくれました。

夕食は、坂庭さんとクラブハウスレストランでたべました。
ハリーは、本日のスペシャル「ロブスターと帆立のポワレ ラタテューユ添え」を選びました。
これはかなりいけてます。お買い得の一品です。残ったソースもパンに浸してきれいに平らげてしまいました。
でも、材料がなくなり次第おしまい、ということで、翌日のお昼過ぎにはソールドアウトになっていました。
石田シェフ、次はどんな料理を出してきてくれるでしょうか、楽しみです。






半月の月と飛行機雲

静かな夕暮れ

ロブスターと帆立のポアレ
ラタテューユ添え


(本日の動画)


(本日の航跡)

17.2海里  エンジン:120.8時間


5月2日

天気:晴れ  気温:25度  風向:南  風力:0のち5 波:0mのち1m  うねり:なし

連休二日目です。
朝食をピレウスで食べた後、お昼のお弁当を買いに出かけました。

09:50 出港しましたが、ほとんど無風です。
さすがに機帆走して風の道を探しました。
やがて沖合にさざ波が立ち始めているところを見つけました。帆走開始です。
ところが、この風、だんだん強くなってきます。白波も立ち始めます。
タックして帰路につきます。

フルセールのまま豪快な帆走ができました。
風の強そうな日は、弱気に出港前にリーフしていましたが、
このHABER660は、結構フルセールでも帆走できることが分かりました。

風は収まりそうもないので、ハーバーに戻ってお弁当を食べることにしました。
小網代湾に戻ってみると、湾内は南の風が遮られていて静かです。
何艇かアンカリングして遊んでいます。
セールを畳んでいると、向こうからグリーン色のかわいいボートが来るのが見えました。
外山さんのエブタイドMini(GT−TUG)です。
海上で走っている姿は初めてです。陸置きされている時と違って船底部分が海面の下なので、
そんなに頭でっかちには見えません。タグボートをデフォルメしたデザインが良く分かります。
これで30ノットでプレイニングしたらどんな風に見えるんでしょう。一度乗せていただきたいです。

12:10 帰港しました。
明日からのミドルカップに向けて練習しているレース艇も次々と帰港してきます。

昼食は、ピレウスで一緒にいただきました。

ピレウスのコックピットでコーヒーをいただいていると、小型ヨット部会の矢島さん、安田さん、山本さんが来訪されました。
「りりあんと3号」をご案内しました。
エブタイドMiniもCバースの先に係留されており、みんなで見学させていただきました。

GONBEI、リゾッチャも次々と下架されてポンツーンに揃いました。
明日からのベラシス遠征は、ウィンドワード、ピレウス、GONBEI、リゾッチャ、りりあんと3号の5隻の予定です。
夕食は、精華の中華料理でした。






ピレウス

白波の波頭が砕け始めてます



(本日の動画)


(本日の航跡)

9.1海里  エンジン:123.3時間


5月3日
天気:晴れ  気温:22度  風向:南  風力:3〜5  波:1m  うねり:なし
ハリー、上田、ユミさん

いよいよベラシス遠征です。
ところが、ウィンドワードの大島さんがギックリ腰になって急遽不参加になってしまい、4艇になりました。
ゲストの皆さんも続々と集まります。

坂庭船団長のブリーフィングの後、出港準備です。
りりあんと3号は、上田シェフ、ユミさん、ハリーの3人です。
上田シェフには、夕食のバーベキューを仕切っていただきます。いろいろな食材や調味料を用意してきていただきました。

10:00 一応2Pリーフにして出港しました。
りりあんと3号にとって初めての東京湾です。

この風の中ではどんなことになるか分からないので、城ケ島回航をショートカットして、
機走で城ケ島大橋をくぐり、早めに東京湾側に入ることにしました。
城ケ島を抜けたところでセールを挙げて帆走を始めました。

剱崎を通り過ぎ、南東に伸びている根(浅瀬)を廻ると追っ手になります。
ブロードリーチでジグザグに帆走しようかとも考えましたが、最近りりあんと3号の得意技になってきた観音開きにしてみました。
ちょっと油断して2回ほどワイルドジャイブしてしまいましたが、笠島沖の灯標に向けて快調に帆走出来ました。

長い金田湾沖を走る間に大きな他艇に追い抜かれるかと思っていましたが、浦賀湾口まで来てもまだどの艇も現われません。
先着した艇の後について入港すればいいや、と思っておりましたが、しかたないので、
自分でベラシスのマリーナ事務所に電話して着岸の指示をもらいました。

13:30 ベラシスゲストバースに着岸。ほぼ同時にリゾッチャが到着しました。
GONBEI、ピレウスも直に到着です。順番に舫いをとり、シーボニアに4艇到着の電話を入れました。

無事到着の記念撮影をした後、自由行動となりました。
遅めのお昼を食べ、ベラシスの施設を散策したりしました。

15:30 買い出し組、設営組、火起こし組に分かれて、BBQの準備をしました。
その間に、保田漁港に行く予定だったTOMOKOが、ベラシスに入ってきました。
連休中で保田漁港が満杯で着岸できなかったそうです。
ということで、参加艇は5艇、総勢21人となりました。
さらに、以前シーボニアに艇を置いていた岸さんも加わりました。

17:00 予定通りBBQ大会が始まりました。
上田シェフが、なす、ピーマン、サツマイモ、アスパラガス、牛タン、アサリ、ハマグリ、焼きおにぎりなど
用意した食材を次々と焼いていきます。
ワイン、焼酎、日本酒とお酒も次々と栓が開けられていきます。
締めは、厚切り牛肉です。

19:00 BBQとお酒をいっぱい堪能して、BBQ大会は終了です。
上田シェフ、ユミさん、山下ジュニアはここまでで帰宅されました。

きれいに後片付けをして、今度はピレウスに集まっての二次会です。
一体何人の人がピレウスに乗っていたのでしょうか。もうこの後はぐちゃぐちゃです。
ハリーは途中で退散してりりあんと3号に戻りました。

ここでちょっとシーボニアの自慢です。
なんだかんだといってもSYCの会員は、みな海の達人です。シーボニアスタッフはそんな人たちに育てられています。
ところが、残念ながらベラシスはそうではないようです。
岸さんのようなベテランの方はもちろんいらっしゃるのですが、総じて海にはあまり詳しくない方々のようです。
そんなハーバーでは、良いスタッフが育たないんでしょうね。
以前、シーボニアの宮崎さんが施工した船底塗装は1年間もつが、ベラシスでやると年に4回は塗装しないといけない、
という話を聞いたことがあります。
今回それに類似の事柄をいくつか体験できました。

1.入港の電話連絡をした時に、右舷付けになるのか左舷付けになるのかを聞いたところ、
電話を受けた人はそれが全く理解出来ませんでした。
狭い港内では、入港前に着岸する側に舫いロープをクリートに固定し、フェンダーを取り付けておくことが
安全迅速に着岸できることだと思っています。
ポンツーンの指定をもらう時にはまず第1にそれを聞きますよね。ここのスタッフは、これを聞かれたことがないんでしょうか。

2.ポンツーンでは大勢のスタッフが舫いロープをとってくれたのですが、バウライン、スターンライン、スプリングラインの取り方が出来て
いませんでした。バウラインはブレストラインのような位置に取られていてスプリングラインは全然効いていません。
どっちにしろ自分で確認してやり直すんですが、これではひどすぎます。
海上係留されている艇の舫いを見ると、あや取りのように互い違いに舫いロープがとられています。
係留の基本を教わっていないんですね。坂庭さんの口癖を借りれば、「なんだこりゃ!」です。

3.陸置き艇を上架する様子を見ていましたが、スタッフが7〜8人がかりでやっています。
波も入ってこない静かな海面にも関わらず、なんだかんだと位置合わせに苦労しています。
シーボニアスタッフなら、多少のうねりが入って来ていても2人ぐらいでささっとやってしまいますよね。

いろいろな場所に行くと普段自分たちが当たり前と思っていることにいろいろと気づかされるものです。




ピーカブーのお見送りを受けました。

横浜ベイサイドマリーナから葉山新港に向かう
スイートハーツ

東京湾ではおなじみのLNG船
毎回必ずと言っていいほど出会いますね。

東京湾独特の三角波

久里浜金谷フェリー

GONBEIかな?

浦賀港入り口

記念撮影

















陸上からのベラシス入口

クラブハウス正面

海側からのクラブハウスです。
サンデッキや芝生があります。

海上係留艇


(本日の動画)
 ありません。

(本日の航跡)

16.7海里  エンジン:124.4時間


5月4日
天気:晴れ  気温:24度  風向:南  風力:2のち4  波:1m  うねり:なし

何と6時頃に目が覚めてしまいました。
ベラシスの周りを散策しながら、リゾッチャとりりあんと3号の朝食と夕食を近所のコンビニで仕入れてきました。
7人分のサンドイッチやおにぎりを買うとほとんど買占めです。
在庫はまだあるのでしょうか。後で愚痴を言う人もいなかったので、各艇とも幸いに食糧調達は出来たようです。

08:00 船足の遅いりりあんと3号は、皆さんのお見送りを受けて一足先に出港させてもらいました。
昼前から風が強くなるという予報を受けて、念のため1Pリーフで出かけました。
ほぼ同時に出たGONBEIは、浦賀港の奥の方に観光に向かっていきます。

弱い南風を受けて機帆走しました。リゾッチャ、ピレウスも出港してくるのが見えます。
あっという間に追いつかれてしまいました。しばらく走っても風はそんなに強くなりそうもありません。
フルセールにしてエンジンを切りました。

ほぼ真上りなので各艇、それぞれのコース取りをしてタックを繰り返します。
そのため、時々ミーティングします。一人で走っているのではない、と感じられる帆走でした。

長い金田湾を南下し、やがて剱崎が見えてきます。
毘沙門沖の浅瀬や刺し網を避けるため、かなり南下してからコースを270度に変えました。

いつの間にか追い越してしまったリゾッチャが後を付いています。
どこからかピレウスが現われて、城ケ島大橋方向に走って行くのが見えます。
リゾッチャも北寄りのコースで先行していきます。

りりあんと3号は往路をショートカットしてしまったので、一人旅だし、天候もそう悪くなりそうもないので、
今日は城ケ島の南を廻ろうと思います。
南の風は少しずつ強くなってきて、豪快な帆走を楽しみました。

後ろを振り返ると、米軍のイージス艦が東京湾から出ていくのが見えました。
しばらくすると後ろから警笛です。なんと宏洋丸です。「あのイージス艦の艦長は俺のダチだ。」とスピーカーで叫ぶと、
そちら方向に走り去って行きました。

小網代湾に入り、シーボニアに上架準備のお願いを電話しました。
すると、村田さんが「他の艇はどうしました?」、「???。」
城ケ島をショートカットして行ったんだからとっくに着いているはずです。

12:30 事情がよく分からないまま、シーボニアに帰港、上架しました。
ハーバー事務所前で沖を眺めていると、GONBEI、ピレウスが相前後して入港してきました。
事情を伺うと、城ケ島をショートカットしたのではなく、北寄りのコースになってしまったので、毘沙門沖の刺し網を
避けてタックをしたそうです。その間にりりあんと3号が先に行ってしまったとのことでした。
全く気付いていませんでした。

クラブハウスレストランで遅めの昼食をいただき、艇の水洗い、片づけをしました。

キャビン内を掃除していると、下からGONBEIの山下さんが、プロペラに海藻がからんでいるよ、と教えてくれました。
今船体を洗ったばかりだし、その時は海藻なんて絡んでいませんでした。
冗談だと思っていましたが、片づけを終えて下に降りると本当に海藻が絡まっています。
誰かのいたずらか嫌がらせでしょうか。

りりあんと3号は、姿かたちもカラーリングも目立つ存在です。
そのくせ、海上ではきちんとヨットらしく走ってくれます。
そして、毎週ハリーが嬉しそうに乗っています。
中には、こころよく思っていない人もいるかもしれません。
シーボニアヨットクラブの会員ではないことは明らかです。こんなお行儀の悪い会員はいません。
艇上でしごかれてうっぷんが溜まっているどこかの艇の出来の悪いクルーではないでしょうか。
楽しかった4日間が不愉快な気分で壊されてしまいました。

夕食は紀の代に行くこととして席を予約しました。
坂庭さんの車でシーボニアを出発し、いつものように海岸線を三崎に向かいました。
ところが、うらりの前まで来るとなんと渋滞です。交通情報で、国道134号線は大渋滞と報じていましたが、
どうやらそれが三崎まで伸びているようです。
なんとかロータリーまで進んで渋滞を抜けました。
連休で三崎の町も賑わっているようです。人も車もいっぱいいます。
紀の代も常連さんに加えて観光客もいっぱいいて、調理場も大変そうでした。

食後は、渋滞が解消するのを待つ間、荒木邸でケニアの紅茶をいただきました。
フェアトレードで購入されているそうです。




リゾッチャ

房総半島

火力発電所

GONBEI

TOMOKO

ピレウス

あっという間に追い越されました。

剱崎が見えてきました。

米軍のイージス艦

剱崎灯台前のリゾッチャ






「りりあんと3号」の写真は、TOMOKOの鈴木さんから提供いただきました。

(本日の動画)


(本日の航跡)

19.2海里  エンジン:128.1時間
5月9日(土)
天気:晴れ  気温:25度  風向:南のち東  風力:2のち5  波:静か  うねり:1m
ハリー、Yuko、栄ちゃん

久しぶりに家人と栄ちゃんが来ました。
09:20 出港。
弱い南の風で、波の嫌いな家人と泳げない栄ちゃんには最高の海象です。
のんびりプカプカ帆走を楽しみました。クローズホールド⇒ブロードリーチ⇒ランニング。
家人はキャビンの中でぐっすり寝ています。

12:00 お昼は油壺湾でムアリングして食べることにしました。
ウグイスやその他の鳥(種類が分かりません)の声が聞こえてきます。
海水はそれほど透明度がないのですが、時々小魚が跳ねます。
釣り好きの栄ちゃんが早速糸を垂れます。ハリーは、・・・昼寝です。

14:25 東風が強くなってきました。油壺湾を出港です。
帰路は、機走で諸磯の定置網をショートカットして20分でした。

14:45 帰港、上架しました。
水洗い、片づけをして、GONBEIにお邪魔しました。
夕食は紀の代に行きました。


朝のうちは富士山が見えていました。






遠くの陸地の下の方には茶色いもやが
かかっています。大気汚染でしょうか。

多くのヨットが出てきています。
遊漁船は少ないです。



(本日の動画)


(本日の航跡)

10.2海里  エンジン:129.4時間

5月16日(土)
 〜17日(日)

5月16日(土)
天気:曇り 時々雨  気温:20度  風向:南  風力:3  波:静か  うねり:1m
ハリー

(第1部)
今週末は、日本海を通過する低気圧の影響で天気があまり良くありません。
午後から明日にかけては南からの強風との予報です。
午後からSYCの懇親会があるので、一応泊まりのつもりでシーボニアに来ました。

09:05 午後から強風が予想されるので、1Pリーフで早めに出港しました。風が強くなりそうならすぐ戻るつもりです。
クローズリーチで西方向に帆走です。タックを何回か繰り返しての帆走です。

11:20 城ケ島西方沖までやってきました。まだ風は上がってきません。おなかもすいてきたのでヒーブツーして早めの昼食です。

のんびり海を眺めていると、J24や大型のレース艇が何艇か練習をしています。
結構一生懸命ハイクアウトしたりしてしぶきを浴びてます。
同じヨットとは言うものの、同じ海面で全然違う楽しみ方をしている、面白いですね。
ヒーブツーをしている間も船首は南東を向きながら、北に向かって2ノットぐらいで流されていました。

11:40 帆走再開です。追っ手でうねりの追い波を受けて、ブロードリーチ〜ランニングで走ります。
「りりあんと3号」になってから、この追い波を受けてのサーフィングも楽しくなりました。
赤白ブイまで戻りましたが、まだ風は上がってきません。
そこで、もうちょっと帆走を続けました。

12:50 夕方からSYCの新しい取り組みであるサンセットレース(ハンディ、順位関係なしの草レース)があるのですが、
強風になるのでどうせやらないだろう、それに強風では上架しずらいし、ということでさっさと上架してしまいました。
ハーバーに入って行くと、フリーバースにいるピレウスやGONBEIから、「もう上架しちゃうの?」、「レース出ないの?」
「風が強くなるので上げちゃいます。陸から見物してま〜す。」
でも、いつの間にかリゾッチャにクルーとして乗ることになってしまいました。

船体とデッキの水洗いだけして、ライジャケ、ハーネス、グローブ、デッキシューズ、それと雨が降りそうなのでオイルスキン、
手土産のデニッシュなど「人の艇に乗せていただく」グッズ一式を持ってリゾッチャに乗りこみました。(以下、下記第2部へ続く。)


南に伊豆大島、

北に江ノ島が、よく見えました。




不気味な雲が。いつ雨が降っても、
風が上がっても、おかしくありません。

一生懸命練習中のレース艇です。




(本日の動画)


(本日の航跡)

13.5海里  エンジン:129.8時間

(第2部)
14:10 そんな訳で、リゾッチャに乗って再度海に出ました。
今日のサンセットレースには8艇が参加してます。風は上がってきません。
結局夜まで風は上がってきませんでした。早く上架しすぎてちょっと悔やんでます。

今日の参加艇のほとんどは、いわゆるブルーウォーター派と言われる遊び艇です。
スタートの方法も良く分かりません。シーボニア岸壁にいるレース運営の方々は、それを分かっていただいていたようで、
スタート5分前信号のさらに前にラウドスピーカーで秒読みまでしてくれました。

とにかく、シーボニア岸壁とテトラポットの間を14:30に通過して、赤白ブイ、釜根ブイ、再度赤白ブイを廻って
戻ってくればいいようです。危険回避のためにはエンジンを使ってもよい、仲良くみんなで帆走を楽しもう、というものです。
ヨットに乗るのは今日が初めて、という女性たちを大勢乗せている艇もいます。

14:30 一応スタートしました。リゾッチャは、エツコさんがスキッパー、学さんとハリーがセールトリムです。
エツコさんは、「スタートだけは一番になりたい!」ということで、一番有利な右端から、エンジンで勢いを付けてスタートしました。
風は相変わらず弱いままです。
でも、リゾッチャは、ちょっとした風の変化でもぐぐっと前に出ます。とても気持ちの良い艇です。
どうやら昨年末に新調したセールが馴染んできたようです。
セールってそれらしいものが付いていればいいやと思いがちですが、ヨットにとっては前に進むためのエンジンなのですから
きちんとしたものを付けるとやっぱ走り方が違うんですね。

赤白ブイを廻ってから後ろを見ていると、メープルが急にUターンしました。
乗っていたゲストの具合でも悪くなって戻るのかと思い、見ていましたが、
あとで聞くと、ラットを持っていた女性が怖くなって急に手を離したために急旋回してしまったそうです。
さらに、そのために後ろを走っていたウィンドワードと危うく衝突するところだったそうです。
草レースといえども、いや、草レースだからこそ安全には気をつけないといけませんね。

15:20 釜根ブイを回航しました。追っ手が苦手というエツコさんに代わって、帰路はハリーと学さんがティラーを持ちました。

16:15 なんだかんだと楽しい帆走を終え、ゴールしました。
学さん、エツコさんありがとうございました。

17:00 シャワーを浴びてさっぱりとして、懇親会が始まりました。
当初15人の参加予定が、30人近くになってしまい、主催者である坂庭さんが料理などを追加していただいたようです。
乾杯の後は、食事、歓談です。
話題は、今日のイベントは楽しかった、ということと、艇にはぜひ女性を大勢乗せたい、ということでした。
最後に、今日のレース運営をして楽しい思いを支えていただいた、平松さん、才籐さんほかの皆さんに皆でお礼を申し上げました。

今日のサンセットレースは、ブルーウォーター派にとって久し振りに楽しめるイベントになりました。
ずう〜っと昔にやっていたSYCファミリーレースを思い出します。
和気あいあいと楽しんでいたSYCファミリーレースでしたが、いつの間にかレース派の艇の参加が増え、
罵声を浴びせ合うレース野郎のクルーが出てきて、ファミリーレースではなくなってしまいました。
それはそれとしてSYCチャンピオンシップレースとして続いてきましたが、これでようやく元のファミリーレースが戻ってきた感じがします。

来週(23日)は、SYCバーベキュー大会です。運営会社がリビエラになって、普段は入れなくなってしまったプールサイドでの開催です。
また、小網代湾内のマリンベースもSYCに開放されるということで、アクセスディンギーなども楽しめるそうです。
SYC活性化の取り組みも少しずつ実現しています。
こんな機会にSYC会員、家族、お友達が大勢集まれるとまた楽しいですね。


レース屋さんではないので、スタート前も
ゆらゆら漂っているだけです。


こうやって小網代湾にセールを張ったクルーザーが
集結すると、なかなかカッコいいですねえ。
ここにちっちゃい「りりあんと3号」も混ぜたかった・・・




クローズホールドでジブをきちっと張れます。また、
マストファーラーですが、メインもビシッとしてます。

ちょっとピンボケですが、
GONBEI、ウィンドワード、メープルです。

SIMAはさっさと回航して戻って行きます。




(動画)


(リゾッチャの航跡)

8.5海里


5月17日(日)
天気:曇り  気温:18度  風向:南  風力:5
ハリー

朝食をピレウスでいただきました。
空は少し明るくなってきています。雨は降りそうにありませんが、徐々に風がつよくなりそうです。
結局、日本海を進む低気圧は、予報より一日遅れたということでしたね。

5月23日(土)
天気:晴れ  気温:28度  風向:南西  風力:2  波:静か  うねり:1m
ハリー、Yuko、栄ちゃん

09:30 出港しました。
今日は、先々週のリベンジで、小網代湾で釣りをするそうです。
風も波も穏やかなので、少し帆走してから、小網代湾でアンカリングします。

航跡がいつも同じでつまらないというYukoのリクエストで、海岸近くを北に向けて帆走することにしました。
亀城灯台のすぐ近くを通過して、小田和湾に入って行きました。
確かに、ハリー一人では多分来ないコースです。
佐島マリーナ入港口の防波堤の手前で引き返しました。

亀城灯台を回航した頃に、陸から正午を告げるチャイムやサイレンが聞こえてきました。
お腹もすいてきたので、エンジンを掛けて機帆走でスピードアップしました。

12:30 小網代湾内でアンカリングしてお昼のお弁当を食べました。
それから、Yukoと栄ちゃんは釣りを始めました。
出来るだけ砂地の上に停めたかったのですが、海底には海藻が揺らめいているのが見えます。
それでも、魚影が見え、餌をつつく様子も見えるそうです。
今日のえさは、コンビニで買ってきた帆立の紐とピリ辛スルメいかです。
真面目に魚を釣り上げる気はなく、何か釣れたらすぐにリリースをするという釣りです。
それにしても酒のつまみを餌に釣りをするんですから、不真面目ですね。
それでも、フグを3匹釣りあげました。

14:30 アンカーを抜いてシーボニアに戻ります。
14:40 帰港、上架しました。











佐島マリーナです。最近は行ってませんね。
昔、メイキッスという名のレストランで
美味しいお料理を出していましたが、
今はどうなっているのでしょう。



小型部会のエスカイヤとじゃじゃ馬が
気持ち良さそうに帆走していました。


(本日の動画)
ありません。

(本日の航跡)

10.4海里 131.3時間


16:30〜 SYCのBBQ大会です。
普段あまりシーボニアに来ない会員や家族の方々にも楽しんでいただこうと今年度企画しているイベントの一つです。
リビエラマリンクラブの紹介をして艇が無くても海を楽しんでもらおうとする会社の思惑が一致したようで、
リビエラになってから入れなくなっていたプールサイドでの開催です。
シーボニアスタッフが肉や海産物を焼いて、お料理も一杯出て、食べきれないほどでした。

プールにはラジコンのヨットが何隻か置いてあり、始めのうちは子供たちが遊んでいましたが、
大人がやっても結構ハマるものでした。

それらしい人には、営業パーソンがパンフレットを見せながらリビエラマリンクラブの説明をしていましたが、
常連の私たちのところには全く勧誘に来ませんでした。
もうすでにシーボニアライフを楽しんでいる人たちはマリンクラブには入らないと、しっかり読まれていますね。
営業ターゲットをきちんと把握して営業活動していました。

5月30日(土)
天気:曇り 朝のうち雨  気温:24度  風向:北  風力:3  波:0.5m  うねり:なし
ハリー

天気予報は、曇り時々雨でしたが、朝の東京はどしゃ降りでした。
一日オカブネで、整備・点検、読書をするつもりで家を出ました。
ところが、横々道路を進むにつれて雨は弱くなってきます。シーボニアに着いてからも、時々霧雨が降るぐらいです。
でも、次の低気圧も来ており、いつ雨が降り出すか分かりません。

しばらくキャビン内でマストサポート部の点検をしていました。
半年ぐらい前にキャビン内のセンターボードケース横に黒い染みが出来ているのに気付きましたが、最近それが少し範囲が拡がってきました。
センターボード引き上げロープの引っ掛かりが気になって英国留学中の野崎さんとメールのやり取りをしていたのですが、
2つの事象の原因を究明すべき、シーボニア船大工の鈴木さんにマストサポート部の羽目板を取り外していただいたところです。
引っ掛かりの原因の一つと疑っていたロープにキンクは観察できませんできた。
センターボードフィンとそれを支える金属板との摩擦が原因と思われます。
黒染みが出来る原因と想定される雨水や塩水のしぶきの経路を探り、隙間等があれば、それを埋めて補修していただきたいのですが、
この羽目板を外しただけではそれを目視で確認できないことが分かりました。
状況を野崎さんに送ってさらに検討いただくことにしました。(現在の状況は、こちら

さて、天候の方は今一つはっきりしません。雲が立ち込めていて、いつ雨が降り始めてもおかしくありません。
「今日は下架しません。」を言いにハーバー事務所に行こうとすると、三上さんが、「俺がカッパを着ると晴れるんだ。」と言いながら
カッパを取り出しています。その言葉を信じて、事務所に入るなり、村田さんに「下架してください。」と出港届を提出してしまいました。
人の決断ってそんなもんなんですね。

09:50 何の艤装もしていないまま小網代湾に出てしまいました。
メインセールは雨の中での片づけがいやで、展開しません。機走だけというのもつまらないので、ジブだけは展開することにしました。
ジブシートをブロックに通して、セールを展開したのですが、ブロックを一つ通し忘れていました。
それを通し直す時にシートを風で飛ばしてしまいその回収にちょっとセールがバタついてしまいました。
(特に大したことではないのですが、下記夕食時の会話に関係するので、ここに記しておきます。)

エンジンを止めて帆走に移りますが、ジブ一枚でも3〜4ノットで結構気持ちよく走ります。
恰好は悪いし、上り角度も悪いのですが、片づけを気にせず気軽に帆走するには、これで十分ですね。
北からの風による小さな波で乗り心地が悪いです。ランニングにして後ろからの波に押されるようにして走りました。
三上さんの予言(?)通り、空には青空も見えています。時々太陽も顔を出します。

オカブネのつもりでお弁当を持って来なかったのでシーボニアに戻ります。

11:35 帰港。フリーバースに着岸しました。周りには常連のピレウスやGONBEIが下りていません。
今日はだれも来ないのかなあ、と思いながら片づけをしていると、坂庭さんから電話です。
二人でクラブハウスレストランで昼食をとりました。
昼食を食べ終わってクラブハウスを出ると、シナーラバースからタキが手を振っています。第3京浜が事故渋滞していたそうです。

午後は音楽を聴きながら読書、そしていつの間にか昼寝をしていました。

夕食は、紀の代に行きました。学さん、エツコさんも合流します。
学さんは、マンションから双眼鏡で海を見ているのが好きだそうで、「りりあんと3号」が出ていったとか、ピレウスが下架したとか、
よく観察されているそうです。今朝、ジブをバタバタさせていたのもしっかり見られていました。
マンションからの観察、SYCライブカメラと、シーボニアの入出港は、このように良く見られているので、
手際よくカッコよくやっていないといけませんね。


青空が見えます。

何かのレースでしょうか、赤白ブイを次々と
回航していきます。



先週、栄ちゃんにスターンにロゴを貼ってもらいました。
一年間放っておいたものです。
これで恰好がつきますね。


これも先週、スイミングラダーの足掛け部分に
滑り止めシートを貼ってもらいました。
濡れた素足やゴム底の靴だと
結構滑って足を踏み外し、危険でした。

雲の隙間から洩れる夕日が遠くの海面を
輝かせていました。
赤白ブイがちょうどその真ん中に
シルエットとなっています。
残念ながら写真だとこの美しさが
うまく表現できません。


(本日の動画)


(本日の航跡)

4.7海里  132.2時間

6月6日(土)
今週末は、所用のため「りりあんと3号」はお休みしました。

6月13日(土)
天気:曇り  気温:27度  風向:南  風力:0後4  波:1m  うねり:1m
ハリー

一週間ぶりのシーボニアです。

センターボードケースの水漏れ補修の件で鈴木さんのところに行くと、
ポーランドから指示された方法は現実的でなく、鈴木さんにも出来ないのではとのことでした。
一応マニュアルのセンターボードケース内の構造図をコピーして渡しましたが、
作業は野崎さんからの連絡待ちです。

09:50 出港しました。
セールを展開しましたが、風はほとんど吹いておらず、海面一面ガスがかかっています。
これから南風が吹いてくるはずなので、その時にクローズで帆走できるように機帆走で北に向かいました。
少し風が吹いてきたので、遊漁船のいる海域を避けて西方沖に出ました。

12:00 ヒーブツーして昼食です。波がほとんどなく、ついついうとうとと昼寝してしまいました。
12:30 風がコンスタントに吹き始めてきたので帆走を開始しました。
思惑通りクローズホールド〜クローズリーチで南方向に気持ちよく帆走しました。

14:30 帰港しました。
上架のため岸壁に近づくとやけに観客が多いです。

マサさんが、「りりあんと3号」を見学したいというご夫婦がいらしてますけど、いいですか。」
と耳打ちしてくれました。

HABER660に興味を持ってくださる方は大勢いますので、帰港したばかりで散らかってましたがご覧いただきました。
シーボニアの元ハーバーマスター仁藤さんのご後輩のご夫婦+ワンちゃん一匹でした。
才籐さんのご紹介でいらしたそうです。つまり、元ディンギーレース屋さんなのです。
が、これからは、ご夫婦でのんびり出来る艇をお探しとのことです。
「りりあんと3号」の明るいキャビンが大変気に入られたようです。
HABER660は、チビですが、お泊りクルージングに必要そうな装備は一通りそろってますが、
ワンちゃんも一緒だと、HABER800のほうがいいかなと思います。
お披露目式の際に野崎さんが持ってきてくれたカタログが残り一冊になってしまっているので、
日本OPヨットに問い合わせていただくようお願いしました。
ヨットの先輩には失礼な言い方ですが、ハリーのつたない経験からは、
いろいろな艇をじっくり見比べてご自身のスタイルに合った艇を選ばれるのが良いかと思います。

島崎さんのナヤド44フィートがとうとうシーボニアに姿を現しました。
スウェーデンのナヤドの経営危機や海運不況の影響で大分到着が遅れましたが、よかったですね。
下から見上げるととってもデカイです。
そして、アフトコックピット(AC)仕様なので、ドジャーがかなり後ろ寄りに付いています。
なんかちょっとバランスが変です。

今日は新通さんがウロウロ歩いています。聞けば、吉崎ハーバーマスターが体調を崩して休業中とのことで
新通さんが逗子マリーナと兼務しているそうです。

夕方、シャワーを浴びに行く時に、SYC事務局佐藤さんからSYCイヤーズポロシャツ2009を受け取りました。
今年のはかなり特徴のあるオレンジ色ですが、佐藤さん曰く、日焼けした肌の色に映えますよ、とのことです。

夕飯は紀の代でした。ハリー用にアナゴの握りは別皿で出していただきました。
毎週のように三崎のお店に行っていると、だんだん我々のことを覚えていてくれる店が増えてきます。

食後のカクテルにクラブハウスレストランに上がっていきましたが、
土曜の夜にやっていたバー営業を止めてしまったそうです。
これから夏に向かって夜のお客さんが増えてくるのに、残念です。
せっかくスタッフも慣れないカクテルのレシピを一生懸命覚えてきて、
会員も夜のひと時を楽しみにしに来るのが恒例になりつつあったのに・・・。
やっぱこのリビエラという会社、ポリシーがはっきりしていないですね。
何を考えて、どんなことをしたいのか、分かりません。
で、結局大島さんに連れられて、久しぶりにパールでお唄の練習になりました。


まったりとした海です。







赤白ブイの辺りには一杯ヨットが走ってます。





船台の下にいる宮崎さんが小さく見えます。




(本日の動画)


(本日の航跡)

15.7海里 エンジン:134.4時間

6月20日(土)
天気:晴れ 気温:28度  風向:南  風力:2  波:静か  うねり:1m
ハリー

14日(日)に最古参のシーボニアスタッフ三上勲さんが急逝されました。
13日(土)は、いつも通りに上下架などしていただいていたのに・・・
訃報を聞いた時はかなりショックでした。
無口で強面でとっつきにくい印象の方ですが、私たちヨット乗りにはいつも適切かつ真をついたアドバイスなどいただける貴重な長老でした。
本当はすごくシャイだった、という話をされている人もいました。
以前の「ブルーバード」ホームページや今の「Harry's Sailing Cruiser」ホームページを読み返してみても三上さんのことがずいぶん書いてあります。
それだけお世話になっていたということですね。

一番最近では、5月30日に今にも雨が降ってきそうで下架を躊躇している時に「俺がカッパを着ると晴れるんだ。」と言って
背中を押していただきました。

それから、これは昨日の夕食時に思い出したのですが、ブルーバードVIII世の舫いロープがほつれてきた頃に、
「舫いが傷んでいたので作っておいたよ。」とポンツーンの長さにぴったりと合った新しい舫いロープを(ぶっきらぼうに)置いていってくれました。
普段からポンツーンを廻って係留艇の状態を点検していてくれて、仕事が暇な時に新しいロープをスプライスして作ってくれていたようです。
「2004年12月12日」

また、強風の中スプレイを一杯浴びてびしょ濡れになってハーバーに戻って来ると、
「こんな日に一人で出て行ってバッカじゃないの。」と言いながら舫いを取っていただいたことも何回もありました。
今思えば心配してずっと沖の方を見ていてくれたんですね。
「2007年8月4日」「2008年9月22日」

自分の気持ちを表現するのはとっても苦手な方でしたが、海のこと、艇のこと、ハーバーのことを大切にされていた方でした。
ありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。


昨年4月「りりあんと3号」の搬入時に後進スタッフに指示を出している三上さんのお姿です。

09:45 干潮なのでマリーナ側から下架しました。
梅雨の合間の晴天ということで、シーボニアは賑やかです。船台から次々と艇が下架されていきます。
南の風を受けて西方向に帆走です。
風が弱く波がなく、1mくらいのうねりが南から入ってくるだけです。
気持ちよいというか、眠くなるような海です。遊漁船もほとんどいません。
ティラーをゴム紐で固定して、スターンのフラッグの固定紐に緩み止めの自己融着テープを巻いたり、
センターボードケースからの水漏れを点検するために外してもらったマストサポート部の羽目板の一部を元に戻したりと、船上作業ができました。

12:00 ヒーブツーして昼食&昼寝です。

12:50 帆走を再開しました。風が少し出てきました。ブロードリーチ〜リーチングでまっすぐに赤白ブイ方向に戻ります。
途中で西に向かって帆走しているレイラとすれ違いました。

14:20 帰港、上架しました。ざっと水洗いを済ませて、ピレウスでおやつとコーヒーをいただきました。

日射しが強い一日で日焼け止めを何回も塗り直しましたが、風は爽やかでした。
夜は、このところ定番になりつつある、紀の代⇒パールコースでした。

昨日、家族から父の日のプレゼントでキーホルダーをもらいました。
その写真を撮った時ホワイトバランスを白熱灯にしてそのままにしてしまったので、今日の写真(静止画、動画共に)は、
皆深海のような色になってしまいました。というわけで、本日の写真は全部セピア色にしてみました。 (^_^メ)




一月毎にプロペラシャフト下のビルジ溜に
塩辛くない水がこのくらい溜まります。
まだどこかで雨水か洗浄水が漏れているようです。
野崎さんに問い合わせてみます。


(本日の動画)


(本日の航跡)

12.4海里  エンジン:135.4時間

6月27日(土)
 〜28日(日)

6月27日(土)

天気:晴れ  気温:30度  風向:南  風力:1のち3  波:静かのち1.5m  うねり:なし
ハリー

今週末は、梅雨の合間の上天気(のはずでした)。
この時期は梅雨前線の動き次第で雨が降ったり、夏日になったりです。天気予報も当てになりません。
一応明日(28日)は、SYCクルーザ部会の逗子マリーナ日帰りクルージングの予定です。

 9:10 出港しました。朝から日射しが照り付けていて日焼け止めをしっかり塗りました。
今日は、島崎さんのシマ8世の進水お披露目がお昼からあります。
ランチが出ることを期待して、お弁当は準備しませんでした。(せこい!)
風はあるようなないような、微妙でしたが、沖に出ると良い風が吹いていました。
11:30 帰港してシナーラバースに係留しました。




(午前中の動画)


(午前中の航跡)

8.9海里


シマ8世(ナヤド440AC)は、既にハーバー事務所前に係留されています。
島崎さんのご挨拶、スウェーデン大使館員の乾杯の後は、艇のお披露目とランチです。
ナヤドはリビエラリゾートが日本の代理店なので、会社の入れ込みようもすごいです。
お花が飾られ、スウェーデンのスモーガスボード風のお料理が並びます。
船内見学をさせてもらっているうちにお披露目航海に出港してしまいました。
せっかくなのでそのまま乗せていただきました。
船検で定員を何人になったのか分かりませんが、お客さん、SYC関係者、シーボニアマリーナのスタッフで
20人近くの人が乗っています。
新通ハーバーマスターの操船で出港です。バウスラスターを始めて体験しましたが、一気にバウが回頭します。
海面には少し波が出てきてなかなかいい感じに滑ります。
帰路のブロードリーチではブローで少しブローチング気味です。

一度ハーバーに戻り2回目のお披露目航海のはずでしたが、メインファーラーとジブシートにトラブルがあり
その対応にスタッフがかかっています。
後で伺うと、電動ウィンチにシートが噛みこんでしまい、それを取り外すためにウィンチを分解したそうです。
また、メインセールを下ろす時にブームファーラーにセールが撚れて入って行ってしまい全部が巻き取れなく
なってしまうそうです。これらに夜遅くまで対応してました。
お披露目式前は、しっかり試走、慣熟しておいたほうがカッコいいですね。








スモーガスボード風料理



勝手に自分の艇のようにポーズしてます。









ややブローチング気味。


メインセール収納中。夜までやってました。


エスカイヤも帆走を楽しんでいました。



(お披露目航海の動画)


最後にデザートとコーヒーをいただいて「りりあんと3号」に戻りました。


14:40 さっきのいい感じの風と波に誘われて再度出港しました。
風の割に波が大きく豪快な走りでした。
16:10 帰港しました。
明日はSYCクルーザー部会の日帰り逗子クルージングです。今夜は久しぶりのお泊りです。





入港する時、2回目のお披露目航海に出る
シマ8世とすれ違いました。

(午後の動画)


(午後の航跡)

5.7海里  エンジン:137.2時間


ちょっと整備の状況です。
キャビン内のセンターボードケース横の木に黒い染みが出来てきました。
日本オーピーヨット野崎さんと製造元のヨットサービス社、それとシーボニアの船大工鈴木さんがいろいろ調査していただき、
凡その原因究明が出来ました。しかし、ハイシーズンに向けて鈴木さんの手が空かず、補修は8月末以降ということになりました。
まあ直ぐに沈没するようなものではないのでしかたないことです。
ということで、調査のために外していたマストサポート部の羽目木を仮止めしました。
さらにキャビン内に水が流れ込まないように、ビニールシートとガムテープで養生しました。内側には隙間パテを塗りました。

センターボードシートが重い原因にシートリーダーの抵抗ではないか、と考え、リーダーを通さないようにしてみました。
これは、以前ジブのファーラーラインでもやってみたことです。




これで特に支障はないと思うのですが、
律儀なポーランド人には、シートが緩んで
たるんだりするのが嫌なのでしょうか。




マストベースの足にシートが若干触れます。



6月28日(日)

天気:雨  気温:25度  風向:南  風力:1  波:静か  うねり:なし
ハリー

09:30 艇長会議です。なんと、12艇70人もの参加だそうです。
ここ数年、クルーザー部会の行事がレースに偏っていたためでしょうか。
今年からトライアルしている先日のサンセットレース&懇親会とか今日の逗子クルージング&ランチとか、どれも盛況です。
家族やゲストも含めみんなで楽しめる行事企画が望まれていたということですね。

艇長会議が始まる頃から雨が落ちてきました。
海は穏やかそうですが、雨はちょっとね、という気分です。
一人だったら絶対にさっさと上架してしまったと思いますが、
皆さんに引っ張られるようにオイルスキンを着て出港準備です。(^_^メ)

 9:50 SYC事務局の佐藤さんと出港しました。
風も波も無く、メインセールを上げたもののそのまま機走です。
それならば出来るだけ早く着きたいと、浅い喫水を頼りに岸よりの最短ルートを取りました。
亀城の灯台の横を通り過ぎ、定置網のエンドをすり抜けます。

雨で見通しが悪いものの、海からシーボニアそして三浦半島の海岸線を見る佐藤さんにはとても楽しかったようです。
途中で佐藤さんにもティラーを握ってもらいました。

11:40 お行儀よく一列に並んで逗子マリーナに入港です。
雨の中スタッフの皆さんが次々と舫いをとってくれます。それぞれ指定のバースに係留しました。
「ブルーバードから乗り換えたんですか?」舫いを取ってくれたスタッフが声をかけてくれました。
「ブルーバードは解散して、今は一人で乗ってます。」
こちらは忘れてしまっていてもスタッフはちゃんと顔を覚えてくれているんですね。
ハーバー事務所にもシーボニアで顔見知りだったスタッフがいて笑顔で迎えてくれました。
ありがたいことです。

まずは、最近逗子マリーナに登場したドルフィンブルー(イルカプール)の見学です。
ポンツーンをいくつかつぶしてイルカプールを作り、4頭のイルカを三宅さんという専門のトレーナーが面倒をみているそうです。
イルカと触れ合うことで人々を癒し、子供たちに地球の将来を考えてもらう、という壮大な取り組みです。
お金儲けが大好きなリビエラリゾートにしては、なかなか気の利いた施設です。がんばってください。
プールのふちで手を出すのですが、イルカもしっかり人を見ているようで、すぐ寄って来てくれる人もいれば、全然見向きもされない人もいます。
ハリーはかろうじて鼻先に触らせてもらえました。

13:00 グランブルー・オチアイでランチブッフェです。
といってもずぶ濡れのセーリングウェアの私たちは、奥の宴会場に隔離されてしまいました。
あんまりお行儀も良くないだろうし、折角の雰囲気を楽しみに来ている一般のお客さんにも迷惑な話ですよね。
仕方ないです。
坂庭イベント委員長より、予算が足りないので40人分しか出ません、という言葉を信じて70人が一斉にお料理に群がってしまいましたが、
次々とお料理が運ばれてきて、結局お腹いっぱいになってしまいました。
グランブルーで「なんでけんちん汁なの?」、「なんで肉まんなの?」、・・・細かいことは気にしないようにしましょう。

14:20 出港しました。帰路も岸寄りの最短コースをとります。
沖よりからピレウスが見守ってくれるように走っています。後ろにはレイラ、前方には先行したGONBEIです。
雨の中の一人旅ですが、なんだか楽しいです。
エブタイド・ミニが追い掛けてきて、各艇の写真を撮ってくれていたようです。

16:10 帰港して上架しました。
雨でびしょ濡れになったものをとりあえずキャビンの床に広げて、整理しました。
シート類、フェンダーは、ヘッドに入れて自然乾燥させます。
オイルスキン、ライジャケなどは、家に持ち帰ります。
携帯電話、デジカメ、GPS、無線機もびしょ濡れですが、防水型にしておいて本当に良かったです。
タオルで水気を拭き取っておしまいです。


曇りですが静かな朝です。



水面に浮かせたこの角度から見る姿が好きです。







「100年に一度の何とか」は、この辺りでは
ないようです。今週もベネトウの新艇が2艇
置いてあります。

艇長会議

この頃から雨が降り出しました。



エブタイド・ミニが追い越して行きます。



沖のコースを行くレイラとピレウスです。

シマ8世もやってきました。

逗子マリーナ入港です。





ブレてます。イルカのショーではないので
いつ飛び出してくるもか分かりません。





(本日の動画)
ありません。

(本日の航跡)
往路

復路

19.2海里  エンジン:141.2時間

    

Copyright(c)2008- ,Harry OKANO, All rights reserved.