番外編  東京運河クルーズ(その1)
(2010年1月17日、3月14日、3月27日&4月25日、11月27日)



東京運河クルーズ(その2)はこちら

東京湾や運河のクルージングをやってみたい方は、こちらへ。

1月17日(日)
天気:晴れ  気温:10度  
ハリー、Yuko、ほか多数

SYC小型部会総会懇親会の一部として、東京運河クルーズに連れて行っていただきました。

13:30 築地ボートクラブを出港して、勝鬨橋、大川端、東京海洋大学(元商船大学)、豊洲運河、東京湾夢の島マリーナで引き返し、
豊洲ららぽーと、晴海客船ターミナル、お台場、レインボーブリッジを経て、
16:40築地ボートクラブに戻ってまいりました。
NHKの「ぶらタモリ」で運河めぐりを放映しており、一度やってみたい(いつかはりりあんと3号で)と思っておりましたので、
とても楽しみにしておりました。いつもとは全然違う視点での東京見物を堪能しました。

総会ならびに懇親会は、キューバンカフェで開催されました。
冒頭は小型部会総会、そして懇親では、料理とお酒とおしゃべりに、音楽あり、ダンスありの楽しいひと時でした。


48人乗りのボートです。


浜離宮横から浜松町方向


勝鬨橋


つきじ治作


佃大橋と東京スカイツリー


石川島灯台






豊洲


東京海洋大学


豊洲水門


豊洲運河


京葉線


佐野造船


夢の島マリーナ


こんなところでもシーカヤックやってます。




2棟のマンションの間はプールのようです。


ららぽーと


がすてなーに(ガスの科学館)


東京電力地下変電所









シンフォニー・クラシカ










晴海フェリーふ頭

キューバンカフェで、川島さん



(本日の航跡)

GPSを持って行くのを忘れてしまいました。これは今日通ったおおよそのコースを描いたものです。
途中から復路の線と重なってしまいましたが、緑線:往路、青線:帰路です。

3月14日(日)
天気:晴れ  気温:20度  風向:風弱い  波:なし  
ハリー、Yuko、矢島さん、山下さん、宮川さん、ほか

矢島さんからお誘いを受けて、東京運河クルーズ2回目を経験できました。

東京湾マリーナに11時過ぎには到着できるつもりで家を出てきましたが、江東運転免許試験場から先の土地勘がなく、
予想以上に時間がかかってしまいました。
ちょっと皆さんをお待たせしてしまいました。

11:50 波待丸(はまちまる)に乗りこんで、東京湾マリーナを出港しました。
今日は、再来週に予定されているお花見クルーズの下見です。
JR京葉線に並んだ運河を北上し、塩見から塩浜に向かいます。
雲雀橋を過ぎて右に折れてさらに北上すれば、桜が植わっている大横川です。
が、運河の交差点に入って来る水路の数が地図と違います。
それらしい水路に入りましたが、両側に屋形船が係留してあり、かなり狭いです。
どうやら行き止まりの水路に迷い込んだようです。
Uターンしてもとの交差点に戻ります。北側にかなり小さな水門があり、そちらが正解だったようです。
しばらく北上すると大横川です。
両岸には、白いこぶしが咲いています。さらに進むと桜の木が並んでいます。
このまま暖かくなれば、再来週は見ごろでしょう。
隅田川に出るとスピードを上げます。
竹芝、日の出、芝浦埠頭の横を抜けて、レインボーブリッジをくぐり、京浜運河に入ります。
やがて天王洲アイルが見えてきます。
しばらく京浜運河を南下して、八潮団地の辺りで引き返します。

天王洲アイルの西側の運河に入り、T.Y. HABERの反対側の岸壁に舫いをとりました。
13:30 昼食休憩です。
持ち寄ったランチを食べながらのおしゃべりです。

14:30 帰路につきました。
高浜運河を北上します。
途中、大きなカタマランのボートが迫ってきます。
芝浦アイランドアーバンランチのボートだそうです。

さらに運河を北上し、シーバンス、東芝ビルの横を通って浜崎橋に出ます。
普段仕事で歩きながら眺めている運河を水上から逆に見るのもなかなか面白いです。

そこから東京湾に戻り、再びスピードを上げて、晴海客船ターミナルの横を抜けて豊洲に戻ります。
晴海では、にっぽん丸が停泊していました。近くから見上げると、その大きさと美しさに感動です。
にっぽん丸はリニューアルしたてで、これからお披露目のようです。(どうりで奇麗だ)

15:40 帰港しました。
矢島さん、山下さん、普段行けないようなところを案内いただき、ありがとうございました。
いつか「りりあんと3号」を東京湾に持ってきて、こんな運河クルーズをしてみたいです。






迷い込んでしまった行き止まりの水路。



東京湾マリーナのこんな観光船にも行き違いました。

大横川です。

この水門を抜けて隅田川です。

東京海洋大学の練習船、汐路丸



水上警察と消防の艇が何隻も係留されています。


天王洲アイル






ここに係留しました。



橋の上にこんなヨットのモニュメントがありました。
ジブの張り方、スプレッダーやシュラウドの付け方、
ヨットを知っている人が作っていますね。

今にも落っこちそうな重機です。





芝浦アイランド

シーバンス

iju25
エアテラスはちょっとセレブすぎる感じですが、
ここなら艇を停めて食事に入っても良さそうです。


いつもこの水門を上から見ていて、
一度ここを通ってみたいなあ、と思っていました。
まさか実現するとは…

浜崎橋インターの合流が良く分かります。



会社の下からこんな水門が口を開けていました。
何でしょうか?




にっぽん丸!






がすてなーにの庭には、大きなアンパンマンが
置いてあり、イベントをやっているようです。





岸壁に強硬着岸してこのはしごを登って下船。
周囲の注目を集めました。


山下さんのtuulee(DEGERO28)です。
「tuulee」とはフィンランド語で
「風が吹く」という意味だそうです。
ハリーの新艇リストにも入っていたハリー好みの
パイロットハウス仕様のセーリングクルーザーです。


(本日の動画)


(本日の航跡)

19.4海里


3月27日(土)

天気:曇りのち晴れ  気温:13度
ハリー、Yuko、栄ちゃん、山下、矢島、大久保

矢島さんのお誘いでお花見クルージングです。


10:00 波待丸(はまちまる)に乗って東京湾マリーナを出港しました。

東京では今週初めに桜の開花宣言が出されましたが、その後は曇りの肌寒い日が続いていました。
そのためあまり桜は咲いていないだろうと半分あきらめていました。
今日も朝のうちは曇っていて肌寒いです。

曙北運河を北上、汐浜運河を西航、雲雀橋先(前回間違えたところ)を右折して北上、大横川に出ます。
大横川を西航していくと両岸に桜並木が始まります。夜桜見物を見越して提灯がぶら下がっています。
まだ一分咲き程度でつぼみが目立つ木ばかりです。
でも、しばらく行くと日当たりのよさそうな場所の桜は五分咲きぐらいになっています。

向こうから艪櫂(ろかい)舟が来ます。江東区でやっている和船体験会の舟がここでお客さんを乗せているようです。

隅田川に出て、遡上します。
今日の隅田川は、行き交う船が多いせいか、波があります。
東京湾や川では、船の引き波が岸に当たって戻って来るために、今日にように海面が荒くなります。

清洲橋をくぐって、右側の小名木川に入ります。

小名木川を東に進んでいくと正面にロックゲート(閘門)が見えてきます。
ゲートのずっと先は旧中川に続きます。

この辺りは、江戸時代に水路交通が盛んだったころの運河が残っています。
ブラタモリではありませんが、古地図を見ながら、江戸の町を想像しながら
運河を巡って行く、というのは何とも楽しそうですね。

今日はゲートの手前で右折して大横川に入ります。
ここを南下すれば元に戻れるのですが、ここはケタ下の低い橋が続きます。
キャビンの上のマスト灯と橋の下側とは10〜20cmぐらいしかありません。
操船している山下さんが思わず身をかがめますが、キャビンの中でいくら身をかがめても、
当たり前ですが、ルーフの高さは低くなりません。でも、人間って思わずそうしてしまうんですね。
今日の満潮は15:30頃です。潮が徐々に上がってきます。
「この先にくぐれない橋が出てきても今度は戻れなくなるかも。」と冗談を言っていましたが、
とうとうどうしてもくぐれない橋が出てきてしまいました。
しかたなく引き返しますが、先ほどより若干水面が上がってきています。
何とか小名木川に戻り、西航して隅田川に出ます。

隅田川を下って、越中島まで来ると、東京海洋大学の前に真新しいポールが何本も立っています。
どう見てもポンツーンを支えるポールです。
ここに新しいマリーナでもできるんでしょうか。

豊洲ららぽーとの前を通り、晴海客船ターミナルの横を通り過ぎます。
そこには、シーシェパードと戦ってきた第2昭南丸が舫われていました。

豊洲を廻りこんで東雲運河に入ります。
なんとここではウェークボードをやっている人たちがいます。
大型船が入ってこない運河なんで結構自由に走り回れるようです。

12:00 予定通り東京湾マリーナに戻りました。

このところ何回も東京の中の運河を巡る機会がありましたが、
陸上の生活では見えてこない、東京の知らないところがたくさんありそうなことが良く分かってきました。
ちょっとした探検気分です。










なぜかあんまり楽しそうに乗っていません。








東京スカイツリー
見るたびに高くなっていきます。



小名木川ロックゲートです。

ぎりぎりです。




第2昭南丸

東京のど真ん中にある運河には見えませんね。

(本日の動画)



(本日の航跡)

13.0海里

4月25日(日)
天気:晴れ  気温:18度
ハリー、Yuko、栄ちゃん

今日は、運河クルーズ第4弾(正しくは河川クルーズ)です。
今年になってから矢島さんにいろいろな運河クルーズに誘っていただきましたが、
今日は家人のたっての希望で、お茶の水駅の下の神田川、日本橋など都心の川巡りを山下さんにお願いしました。

10:00 東京湾マリーナを波待丸(はまちまる)で出港です。
夢の島マリーナ前の砂町運河を西航し、東雲運河、豊洲運河、晴海運河を通って隅田川に出ます。
ここら辺は、ここ数カ月ですっかりおなじみになりました。

隅田川を遡上して両国橋をくぐったところで左折して、神田川に入ります。
ここから先はGPSの海図には載っておらず、陸地を航行しているようです。
(古いカーナビの地図だと、新しい海沿いの道を走ると、海の中を車が走っているように見えるのと逆ですね。)

両岸には屋形船がずらっと係留されており、川幅が狭くなってます。
向こうから船が来ると行き交うのが難しそうです。
平日にはごみ運搬の台船がよく走っているそうですが、今日は日曜日なので他に行き交う船はいません。
浅草橋をくぐって西方向に神田川を遡上していきます。
どこまで行けるのでしょうか。ちょっとした探検気分です。

正面の橋を新幹線が横切って行きます。秋葉原です。
万世橋をくぐると、左岸にレンガ造りの長い建物が続きます。
旧万世橋駅舎です。この建物の屋上には今も引き込み線路があるそうです。
すっかり「ブラタモリ」の世界です。

昌平橋を過ぎると右から総武線が交差し、左には中央線快速が走っています。

お茶の水に近づくと、今日のお目当ての一つ、地下鉄丸ノ内線の高架が見えてきます。
地下鉄の高架の下をくぐるなんて、ちょっとわくわくしますね。
山下さんがスピードを落として電車が来るのを待ってくれました。

御茶ノ水駅を左上方に見ながら、聖橋、お茶の水橋をくぐります。
駅のホームから見ても分かりますが、ここら辺は川の両岸の斜面に木や草花が植えられています。
この時期は、花と新緑がとてもきれいです。

東京医科歯科大学、順天堂大学から東京都立工芸高校が左手を過ぎていきます。
水道橋に近づくと東京ドームホテルが見えてきます。

水道橋駅前に桟橋があります。これは災害時に船を着けるためのものだそうですが、
普段は鍵が掛かっていて下りられないそうです。
災害時に一体誰が鍵を開けてくれて、この桟橋の存在を知っているどんな船が何をしに来てくれるんでしょうか。
平時は、プレジャーに開放して、川遊びの集合場所にでもさせてくれれば、多くの人にその存在が知られ、
ひょっとするといざという時にボランティアで何かの役に立てる船が出るかもしれません。
そんなことをしたらプレジャーボートが群がってきて、事故が起きても役所は責任が取れないから
立ち入りや着岸を禁止しているんでしょうね。

水道橋駅から後楽園に繋がる後楽橋の上から多くの人がこちらを見ています。
どの橋をくぐる時でも橋の上からの視線を結構感じます。
こんなところにパワーボートで入ってくるなんて、やっぱ珍しいですよね。

ここから左手にも水路があります。日本橋川です。
この川を下ると、神田橋から日本橋を通って隅田川に戻れます。
ただ、途中にある雉橋のケタ下がかなり低いということなので、
ひょっとするともと来た神田川を戻らないといけないそうです。

その時はその時、という山下さんの楽観主義で神田川に入って行きました。
ここからは、川に沿って取得首都高5号池袋線の高架になっています。
川の真ん中にパイルが建てられていて、航行しにくい上に、周りの景色も見えにくいです。

普段見慣れた都心の風景を、川から見上げるのは、なかなか新鮮ですが、
川の上を通るこの首都高速の高架はじゃまです。
もしこれを無くしたら、運河沿いの遊歩道や川に面したカフェなどが作れて、東京の景観や様子も
大分変わるでしょうね。
GPS衛星の電波もほとんど受けられません。

九段下を通り過ぎると右手にまた桟橋がありました。
千代田区役所脇のやはり防災桟橋だそうです。
上の通り一般ボートでは着岸できないようですが、千代田区では、
これらの桟橋を使って、電動ボートで河川クルーズをやっているそうです。
少しは役に立てているんですね。

首都高の竹橋ジャンクションの下に出てきました。
高架道路が右に左に分岐しています。

問題の雉橋まで来ましたが、そんなに低いわけではありませんでした。
難なく通過して神田橋に向かいます。

神田と大手町という都心の街の真ん中をボートで走ります。
ちょっと興奮気味ですが、なんだかとても変な気分です。
それにしても頭上の高架線はうざいです。
これがなければ、東京都心河川クルーズなんてすごい観光資源だと思います。
それと護岸を公園や遊歩道に整備すれば、都心のオアシスになります。
陽のあたる川になれば、植物や動物も生き生きするでしょう。
もったいないです。

気象庁の脇を通り、神田橋をくぐり、新常盤橋です。
頭上を京浜東北線が横切っていきます。
常盤橋、呉服橋を過ぎていくと日本銀行旧館、三越などが見えます。

そして、今日のお目当て第2弾、お江戸日本橋です。
でも、やっぱ・・・
高架線の下では、折角の石積みのりっぱな橋や欄干の装飾が、まったく映えません。
ホント、何とかしてくれい、って感じです。

湊橋手前でようやく箱崎方向に行く首都高6号線が別れていきます。
豊海橋をくぐって隅田川に戻りました。

今日は、多くの橋をくぐってきましたが、それぞれ建造された年代によって、石積みの橋、鉄骨の橋、
デザイン橋などいろいろ違いがあって面白いです。

夢の島マリーナを通り越して、新砂水門から荒川に出て、
西岸寄りの浅瀬にアンカリングをして、昼食をいただきました。

荒川は河川幅が広く、広々とした穏やかな水面で、気持ちよく陽に当たりながらおしゃべりをしていました。
遠くには葛西臨海公園の大観覧車も見えます。

13:30 東京湾マリーナに帰港しました。

その後、夢の島マリーナに車で移動して、山下さんのtuulee(DEGERO28)で
午後のひと時を過ごしました。
夢の島マリーナは、とても広々としており、ポンツーンの間隔もすごく遠いです。
シーボニアの狭いハーバーから見れば、目をつぶっていても離着岸が出来そうです。
なんかゆったりとした気分になれます。
それと、都心に近いせいか、若者のグループの姿が目立ちます。
軽薄短の現代っ子には、小網代は遠すぎるんでしょうか?

山下さんには、一日付き合っていただき感謝しております。
大変貴重な体験が出来ました。

(おまけ)
以前、日本オーピーヨット野崎さんに、夢の島マリーナには「りりあんと3号」と同じHABER660が
2隻いると伺っていましたが、そのうちの一隻は、tuulee
の並びのポンツーンに係留されていました。
男性がお一人コックピットでお寛ぎのようでしたので、通りがかりにご挨拶をしてきました。
もう一隻も、帰港してきたところを偶然見つけてしまいました。
でも、反対側の方に入って行ったのでご挨拶はできませんでした。




宇宙船のような水上バスですね。

両国橋

だんだん高くなる東京スカイツリーです。

神田川に進入です。

和泉橋(昭和通り)です。


ほとんどのビルの川側は裏です。
ジョナサンの看板が珍しくこちらに向けてかかっています。

万世橋

旧万世橋駅舎

秋葉原

昌平橋

中央線

総武線の高架

ここにはカフェ風のテラスが何軒かありました。

地下鉄丸ノ内線をくぐります。

御茶ノ水駅(左)と聖橋



お茶の水橋

土手の花と新緑がきれいです。



東京医科歯科大学

なぜかJR側の土手は何もありません。

順天堂大学



水道橋(橋の名前が駅名になっているんですね。)

災害用桟橋(このボートは不法係留?)

後楽園の遊戯がちょっと見えました。

後楽園橋(かなり見られています。)

左手に日本橋川が分岐してます。


神田川はさらに上流に続いていますが、
ここでUターンしました。

日本橋川に入ります。

後ろを振り返るとJR貨物のビルです。

川に沿って高架線が続きます。

千代田区役所裏にある桟橋

首都高竹橋ジャンクション手前です。

ジャンクションの分岐が分かります。

今回の関所と言われた、雉橋です。
桁下は十分ありました。

ところどころ川に向かって植栽があります。


東京ガス旧神田支社

反対側は、気象庁

神田橋

まだまだ高架線は続きます。

京浜東北線

新常盤橋

東京駅方向



常盤橋と日銀


川から地下鉄の入口を見る、
というのも非日常的です。

新入社員だったころオフィスがあった
日本橋OPビルが、まだありました。

日本橋に近づきます。


高架線の間に無理やり立っています。





一人で写真を撮っているボートもいました。

江戸橋

千代田区の電動ボートに行き交いました。

ジェットスキーも走っていました。

湊橋

日本橋川最後の豊海橋

荒川の浅瀬で昼食

(本日の航跡)

14.7海里


11月27日(土)
天気:晴れ  気温:18度  
ハリー、Yuko、栄ちゃん

今日は、波待丸で荒川ロックゲートを通過するツアーです。
山下スキッパー、矢島さん親子、荒木さん夫妻、山田さん、リエコさん、ヤオコさんが集まりました。
山下さんはこのツアーのために波待丸を2〜3日かけて整備しておいてくれたそうです。
オーナーがしばらく乗っていなかったので、船底をきれいにしたり、バッテリーを交換したり、・・・

13:25 東京湾マリーナを出港しました。
気温は高くないのですが、日射しがあって風が無く、寒くはないです。
豊洲の裏側を通り隅田川に出ます。
佃では、エツコさんのお友達が49階のマンションの部屋からタオルを振って見送ってくれていました。

小名木川に入り、扇橋閘門を通過します。
信号は赤でしたが、ちょうど水門が開きはじめ、中からカヌーが一隻出てきました。
信号が青に変わり、入れ替わりにロックに入ります。水位は2mほど下がります。

10分ほどでロックを通過し、今度は十間川を北上します。
矢島さんの狙いは、東京スカイツリーのようです。

横十間川とのT字路を左に曲がると正面にスカイツリーが現れました。
こんな近くで見るのは初めてです。
遠くから見ると鉄骨がねじれているように見えますが、近くで見るとちゃんと真っ直ぐです。
当たり前ですね。

ふと上を見上げると、橋の上で大勢の人がタワーの写真を撮っています。
よくテレビでやっている撮影ポイントですね。

ここで引き返します。
十間川を再び南下して小名木川を東に荒川を目指します。

ちょっと川幅が広くなって開けた感じがするところが、旧中川との合流です。
その先が荒川ロックゲートです。水路がちょっと曲がりくねっているので、かなり手前に電光掲示板と信号がついています。
後ろには都営新宿線の東大島駅が見えます。

荒川ロックゲートはレンガ調の外観でなかなか立派です。水門の前で待つことしばし。
信号が変わりロックの中に入ります。
ゲートが閉まり水位が上がり始めます。始めのうちは前方からかなりの勢いで水流が来ます。
先ほどとは逆に、水位は2mほど上がります。
いわゆるゼロメートル地帯はそれだけ低いということになります。

水位が上がるにつれてここには見物の人が結構いるのが見えてきました。
上から見下ろされています。

前方の水門が開くと広々とした荒川が見えています。
荒川ロックゲートは待ち時間を入れて、通過に約25分でした。

荒川を一気に南下して、新砂水門を入ります。
一旦夢の島マリーナに入って、山下さんのグランドバンクスを外から見学です。
2隻のHABER660も係留されているのが確認できました。

15:55 東京湾マリーナに戻りました。
矢島さんのサプライズで、スカイツリーも間近に見ることが出来ました。

久里浜のニトリで間接照明を購入してシーボニアに戻りました。

バッテリーの補充電のため陸電を繋いできました。
ウィンドワード、ピレウスが下架されています。
ご挨拶をしてお部屋に戻りました。






東京海洋大学のカッターです。

扇橋閘門 前扉

閘門内(水面が下がる前)

こんなに下がりました。

後扉が開き始めます。

向こう側にはパワーボートが待っていました。

十間川







逆さタワーが川面に映るんだそうです。


クローバー橋


小名木川サイドはこのように整備されつつあります。
落水対策用のはしごと浮環もあります。

荒川ゲート前。赤信号です

青信号に変わりました。

旧中川の後方、東大島駅。


標識が一杯立ってます。
一応(当然)意味があるそうです。



ロックに入って水位が上がるのを待ちます。

入って来た後ろ側扉が閉まります。

徐々に水位が上がります。



ここまで上がりました。

前の扉が開くのを待ちます。



まだ赤信号です。

青信号になりました。

通り過ぎた後を振り返って。



下流側から見るとこんなふうに見えます。



本日の航跡

13.9海里


    

Copyright(c)2008- ,Harry OKANO, All rights reserved.