2010年4月〜6月

4月3日(土)
天気:晴れ  気温:14度  風向:南  風力:2  波:0.5m  うねり:1m
ハリー

1.シーボニアライフ

今日は手首の診察はありません。(来週です。)
お昼過ぎにシーボニアに着きました。

「りりあんと3号」の隣に台風被害で海上係留できなくなったヴィアトールが艇置されました。
お隣さん同士よろしくお願いします。
で、反対側を見るとどこかで見たような艇が置かれています。
ここにはGONBEIがいたはずですが、船名には、Emichanと書かれています。
でも、どうみてもGONBEIです。
念のため船台を覗いてみると、ゴンベイと書かれています。
艇を入れ替えることになったGONBEIが、お化粧直しをして、船底塗料を塗り、艇名を書き換えたのだそうです。
明後日月曜日に、仙台に向けて回航されるとのことです。見慣れてきた艇がいなくなるのはちょっとさびしいですね。

それと、次に購入するために交渉中だった艇は、別の方に購入を決められてしまったそうです。
山田さん曰く、今度の艇はインターネットで調べて、仲介者を通して米国と交渉しているそうです。
便利な世の中です。でも、また一からやり直しですね。

ハーバーの周りに鉄パイプの馬が置かれています。
ハーバーのレイアウトが決まり、いよいよ工事がはじまるようです。
まずは、ハーバー内に残っている壊れたポンツーンなどを取り除き、海底を掘削するそうです。
そして、護岸を補強して、それから新しいポンツーンの設置になるようです。
しばらくはハーバー内への係留は出来ません。
マリーナ側の給油設備の改修工事(と言うより作り直し?)も始まっていました。
新生シーボニアに向けて少しずつ動き始めています。

構内を歩いていると、大島さんから、「花見に行くけど、乗らない?
坂庭さんと山田さんと荒木夫妻がピレウスで先に行って待っているよ。」と、お誘いを受けました。
クラブハウスレストランでお昼を食べるつもりだったので何も食材を持っていません。
「何とかなるよ。」ということで、Windward IIIに乗せていただくことになりました。
大島夫妻とドイツからのお客さま夫婦とココちゃん、モモちゃんです。

油壺湾に入ると、すでに多くのヨットがムアリングしています。
エスカイヤで矢島さんも来ています。レッドシャークで正木艦長も来ています。
Deckyの甲田さんも現われましたが、用事があると言ってすぐに帰って行きました。
ピレウスに横抱きして昼食です。

昼食後は、約2時間ほど帆走してシーボニアに戻りました。
夕食に出かけるまで、SYC事務局で佐藤さんとおしゃべりをしていました。
夕食は、紀の代でした。

手首を骨折して不自由な生活を送っていますが、こうやって皆さんに助けられながら
楽しい週末を送れています。
それにこうやって外に出ていると、何かと一人でやらないといけない事もあり、結構いいリハビリになってます。

今朝(4日)テレビで、ワタミが運営している老人介護施設が紹介されていました。
ここでは、急な階段があったり、床が傾斜したりしていて、バリアフリーならぬ「バリアアリー」なんだそうです。
あえてそういう環境にすることで、生活力をつけ、日常復帰への意欲が湧くそうです。
介護スケジュールも、画一的でなく、老人が自分で作るんだそうです。
「リハビリ」「プール」「マッサージ」等など。ちょっと目を引くのが「料理」(半身不随でも出来る料理教室だそうです)。
さらに、その中には、「何にもしない」「ボーっとする。」「気分次第」という選択肢もあります。
介護施設と言うと、バリアフリーで奇麗な設備の中で、みんなでチイチイパッパを歌ったり
結んで開いてをやったりしていますが、
いくらボケてきた老人とは言え、自立心や自主性があるのですから、ちょっと挑戦的な環境の中で
自分の生き方が出来る、これが本当のやさしさなんではないでしょうか。
相田みつおの言葉にも「親切とゆう名のおせっかい そっとしておく思いやり」という言葉があります。


市ヶ谷駅前の桜です。





新しい隣人。貿易風は何処へ?


GONBEIから性転換(?)したEmichanです。

改めて見ると、スラッとした良い形ですね。



このグループ、何と6隻で横抱きしていました。


穏やかな夕暮れ。初島レースのゴールとなる本部艇が
静かにレース艇を待っています。

2.猫

「そら」が我が家に来て早一か月です。
我が家で猫を飼うのは初めてで、何かととまどったり試行錯誤でした。
最近ようやく猫のいる生活にも慣れてきました。
適当にあしらって、適当に無視していますが、この関係が良いようです。
犬のようにいつも甘えてくる訳ではないので、ある意味楽です。


僕の隠れ家


一日の大半を寝ています。



氷が大好きです。

ほっておいて欲しい時はここに入ってます。

紐のついた猫じゃらしを使って運動させてます。
ジャンプ

ボクシング?
瞬間芸です。

4月10日(土)
天気:曇り  気温:20度  風向:南東  風力:1  波:なし  うねり:なし
ハリー

先々週のレントゲン撮影から2週間が経ちました。
お風呂に入る時にギプスを取っても、違和感が少なくなってきています。
もう骨は十分形成されてきているんだろうな、という感じが出てきました。
今日こそギプスとお別れしたいな、という高ぶった気持ちと、
でも、まだ満員電車で押されたりしたらいやだな、という一抹の不安が交錯して朝を迎えました。

今日はお昼前にクリニックに行き、駅で櫻井さんの車でピックアップしていただく約束でしたが、
そんな訳で早くに目が覚めてしまいました。

さて、レントゲンの結果は、・・・
無事、関節部分の骨がはっきりと写っています。
消炎鎮痛の貼り薬を貼って、簡単に包帯を巻いてもらい、今日はおしまいでした。
「まだ、満員電車なんかでは不安なんですけど。」
「固定するのは8週間が限度。もう骨が出来ているんだから、あとはしっかりリハビリをして筋力をつけるように。
 次回は握力を測ります。」
ということで、普通に生活できるようにがんばらないといけないようです。
お風呂で温めて、指のグー・パー、手首の曲げ伸ばしと捻転、そしてマッサージだそうです。

日常生活では、意外と手首の曲げ伸ばしと捻転ってやっているんですね。
痛みを感じながら、上着を着たり、バックを持ち上げたり、お財布を出したり、と左手を使い始めました。
でもまだ握力不足で、久しぶりに利き手で持ったお箸を取り落としたりしてしまいます。

こういう時、医師って意外と冷たくて、痛いのは仕方ないんだから、辛抱しろって感じですよね。
体には治癒力もあり、しっかりリハビリしないと関節が固まってしまったり、筋力が付かない事は分かっていても、
患者は結構気持ち的に辛いんです。
でも、よくよく考えてみれば、体の仕組みを知り尽くしたプロの優しさなのではないかと思えます。

櫻井医師から「手を強く付いたら、今度は手術だぞ。」って脅かされましたが、これってあんまり浮かれて無理するなよ、
っていう愛情なんでしょうね。
会社の精神科医から、せっかくの機会なんだから右手を使えるようにすると将来ボケにくくなるよ、
って言われたことも、落ち込んでばかりいないで、けがしたことを前向きに捉えようよ、というメッセージなんですね。
心療内科の主治医にも、春になると一時的に躁状態になって後でかえって鬱がひどくなることがあり、
けがをしたことは残念ですが、あんまり気分が高揚しなくてちょうどよかったんじゃないですか、と言われました。

シーボニアに着いて、ハーバー事務所、SYC事務局に、ギプスが外れたご報告とご心配を掛けたお礼をしました。
横川さんに、「来週から「りりあんと3号」出しますけど、センターボードフィンの削り出しとエンジンの冬季整備終わっているよね。」
と確認すると、作業が混んでいてまだ出来ていない、とのことです。
どうせ、連休明けまで来ないと思っていたんじゃないの?
夕方、原田さんから、センターボードの修理は来週中にやりますって、電話がかかってきました。

どこまで左手の筋肉が戻るか分かりませんが、2か月以上ほっぽらかしていた「りりあんと3号」の整備を始めたいと思います。

クラブハウスレストランで昼食を食べていると、大島さんから電話をいただきました。
ピレウスとリゾッチャが油壺でムアリングしているのでウィンドワードで行くよ、ということです。
3杯目の食後のコーヒーを急いで飲みほして、マリーナに向かいます。
大島さん、山田さん、相原さんと4人で出港です。機走で油壺に向かい、リゾッチャに横抱きしました。
荒木夫妻、坂庭さん、タキが昼食の最中でした。
8人でしばしおしゃべりです。

しばらくして、油壺を後にします。ウィンドワードは帆走しに行きそうだったので、帰りはピレウスに乗換えました。

シーボニアポンツーンに係留して夕食までお昼寝でした。

夕食を何にしようか、いろいろ揉めましたが、今日は坂庭さんの強い希望で、ちりとてちんになりました。
櫻井さん、山下さんが加わって総勢10人、安東バスはあるのですが、まだハリーは運転できないので、
タクシー3台に分乗して向かいました。

なんとか手首の骨折は回復のめどが立ちました。
この2ヶ月間ヨットのみなさんには本当にお世話になりました。
骨折した翌週の鍋パーティではスプーンで食べ物を口に入れてもらい、運河クルーズで花見に連れて行ってもらい、
油壺にもこうやって連れて行ってもらいました。
8週間のブランクの間、結局本当に週末を家でお休みしてたのは、強烈な低気圧が通り、チリ地震の津波警報も出た一回だけでした。
ありがたいことです。

「そら」の画像を入れるUSBメモリーが家の中で行方不明です。
従って、「今週のそら」はありません。





ピース、がまだ出来ませんでした。

7週間世話になったギプスの抜け殻です。
下側も記念にもらってきました。
暑い季節ではなかったので汗臭さはありません?!

包帯を巻いているのは気休めです。
明らかに筋肉は落ちてます。
右手に比べ腕が細くなっています。

4月17日(土)
天気:雨のち晴れ  気温:10度  風向:北  風力:4のち1
ハリー

今日は、2カ月ぶりに「りりあんと3号」に乗り込みました。

朝のうち、東京では雨がザーザー降っており、遅めに家を出ました。
シーボニアに着く頃には、お日さまが出ていました。

ところが、「りりあんと3号」が定置場所にありません。
スタッフに探してもらいました。
整備工場のほうに置いてありました。
センターボードフィンの補修をお願いしていましたが、宮崎さんが対応しておいてくれました。
あまり削り過ぎるとFRPが出てきてしまい、水を吸ってしまう恐れがあるそうです。
可能なところまで削って、船底塗装を塗ってあります。
もしまた引っ掛かるようであれば、広範囲にはつって、FRPを貼り直す必要があります。

定位置に戻してもらったついでに、田中さんに脚立を立ててもらい、荷物を上げてもらいました。
脚立を登るのがまだちょっと不安です。
押さえていてもらって上に登り、脚立がぐらつかないようにロープでクリートに縛りました。
まあ一種のトラウマなんでしょう。

まず陸電を繋ぎ、充電を開始しました。
次に、ヒータを点けて、キャビン内の片づけや掃除などをしました。
(船台車輪のグリスアップ、ヘッドの消臭剤交換、VHF無線機の充電台の湿気対策でラップでくるむ、ビルジ点検)
(乾燥剤の点検・交換は次回へ)
塩辛くないビルジが約5リッター溜まっていました。
この原因は、雨がベンチレーターから吹き込んでいるから、と考えていました。
2か月下架しないで、水洗いの水もかけずに置きっぱなしにしましたが、
それでも溜まるということから、やはり、という感じです。
スターンのベンチレーターがハルの壁に沿って斜め上を向いているため、
東風の雨が当たると水滴が入って来てしまうものと思われます。

コックピットやデッキ、ルーフが、鳥の糞や黄砂で汚れており、水洗いしたいところですが、
気温が低く、水が冷たそうなので今日はパスします。
もう4月も半ば過ぎなのに、今朝がたの雨はみぞれでした。
シャーベット状の氷が車のフロントウィンドーを覆っていました。

昼食は、坂庭さん、学さん夫妻とクラブハウスレストランへ。
昨日の「今日のシーボニア」に石田シェフから今週末のお薦めがでていました。
葉山牛のステーキです。今日の昼はこれを食べることに決めていました。

昼食を食べているうちに、風は収まっってきましたが、相変わらず気温は低いです。

艇を下架することもせず、4人で小網代の森を散策に行くことにしました。
途中、白髭神社で、手首骨折回復に向かっていることを神様に報告しました。

干潟までの道は、昨晩の雨でぐちゃぐちゃです。滑りそうなので、足元に気をつけながら進みました。
ちょうど干潮(12:34)から潮が満ち始めている時間帯です。
水溜りの中の生物を観察したり、河口から潮が逆流し始めているところを観察したりしていました。

櫻井さん、山下さん、大島さん、相原さんが加わって、夕食は、紀の代になりました。
当初は鍋の予定でしたが、人数が増えたので、外食に方針転換しました。
しかし、最初の候補店の韓国料理屋は店を閉めたようで看板が出ていません。
第2候補の来来軒は予約で一杯で断られてしまいました。
ということで、最後にやっと紀の代にたどり着きました。まるで流浪の民です。

気温が低いためでしょうか、三崎の町には観光客が全く見えません。
この時期の低温と雨は、地元にとって痛いですね。

25日は、日本一長い鉄火巻きを巻くイベントがあるようです。
また、最近は、三崎の町おこし(?)でいくつかの施設を開設したようです。

毎週のように三浦に通っている者にとっては、三崎の町が賑わってくれないと寂しいです。
まあ、バブルの時みたいに、海水浴客とマリンパークのお客さんで道路が大渋滞、
三崎口駅までぞろぞろ人が歩くというような極端な賑わいや、
テレビで紹介された店の味と接客態度が落ちて、値段だけが上がるという事態などはノーサンキューですが。


ソースは、和風か洋風が選べます。
さらに、ホースラディッシュと岩塩も添えられていて
いろいろな味で楽しめます。





この時は「座禅草」ということにしましたが、
後で見てみると色と形がちょっと違うなあ。


植物に強いエツコさんでも名前が分かりません。



ラダーの引き上げ側(上)、セット側(右)共に
ロープが擦れてきています。
走っている時に、水流でロープが振動して
金属部分に接している部分が擦れてしまうようです。
近いうちに交換しないと切れますね。

ラダーのセット側

(ゼロ海里)


今週の「そら」



頭も尻も隠さず・・・?

父と

娘と
この写真が我が家で話題です。
洗濯バケツにかわいらしく収まってます。

母と














4月24日(土)
天気:曇りのち晴れ  気温:17度  風向:北  風力:2  波:なし  うねり:なし
ハリー、矢島、宮川、山本、ヨシエさん、タキ

今日は、矢島さんの企画の「可愛いボート・ヨット体験会」です。
普段見ているだけの可愛い艇を体験していただこうという会です。
エブタイドミニ(GT−TUG)と「りりあんと3号」(HABER660)です。
このところの天候不順等で参加者のドタキャンが相次ぎ、人数は減ってしまったそうです。

まず2カ月分のデッキやコックピットの汚れを水洗いしました。
まだ左手の握力が十分でないので、今日は海上展示か、せいぜい機走程度でご勘弁いただきます。
下架して、ハーバー事務所前の仮桟橋に係留して皆さんをお待ちしました。
でも、せっかくなのでジブだけでも展開して帆走できるようにファーラーの固定ロープだけは外しておきました。

10:20 5人乗りで出港です。
良い風が吹いています。エンジンを止めてジブを展開しました。
でも弱い風で今一の帆走です。
誰からともなく、メインセールも揚げようということになりました。
あっという間にセールカバーが外され、メインシートがセットされました。
亀城方向に帆走します。
定置網を避けながら帆走を楽しんでいただきました。

11:40 仮桟橋に着岸です。乗艇記念に、HABERシリーズのカタログとDVDをお渡ししました。
そのまま皆でマリーナの5tテーブルに向かいます。

12:00 エブタイドミニで出港しました。
エブタイドミニは、見かけに似合わず軽快にプレーニングします。
三崎のうらりを見物して、相模湾をしばらく走り回りました。
13:00 帰港しました。

体験会の皆さんは、レース艇エブタイドの見学です。ハリーは、まだ高いはしごに登れないので皆さんと別れてハーバーに戻ります。
昼食はピレウスで食べました。
「りりあんと3号」の片づけを皆さんに手伝っていただきました。

15:00 上架するために一旦出港します。タキも一緒です。
赤白ブイ方向にちょっと機走してから戻りました。
15:30 帰港、上架しました。
ハルの水洗い、キャビンの片づけをして、クラブハウスに向かいます。

夕方まで、シーボニアヨットクラブ(SYC)の総会、そして懇親会でした。


お隣にリゾッチャが来ました。
よろしくお願いします。













(本日の航跡その1:「りりあんと3号」体験乗船)

4.6海里


(本日の動画):エブタイドミニ体験乗船)


(本日の航跡その2:エブタイドミニ体験乗船)

9.8海里


(本日の航跡その3:「りりあんと3号」上架前)

1.6海里 エンジン:202.9時間



4月25日(日)
(番外編)

天気:晴れ  気温:18度
ハリー、Yuko、栄ちゃん、山下

神田川、日本橋川を河川クルーズしてきました。

詳細はこちら


サプライズ・バースデープレゼント!!
4月29日は、ハリーの誕生日です。
ちょっと早めの誕生日祝いで、家族と栄ちゃんとで食事をしました。
そこで、家族と栄ちゃんからの誕生日プレゼントと言って大きな箱が渡されました。

開けてみると、なんと、「りりあんと3号」のハーフモデルではないですか。
余裕が出来たら是非一つ作ってもらおうと思っていたものだったので、
思いがけなく手に入った嬉しさと家族の思いやりに感激してしまいました。 

舵社の通販ショップ(舵シープラザ)を通じて堂宮彫刻師 前島秀一氏に作っていただいたそうです。
HABER660の設計図や「りりあんと3号」の写真やこのホームページなどを提供して作ってもらったそうです。
ハリーは、前から、こういうのが欲しいと時々言ってはいましたが、
まさか内緒でこんなものを作ってくれていたなんて、まったく気づきませんでした。

前島氏から、
「赤茶色のセールは、パドックカリン材を透明ニスで仕上げてあります。
 船体は米ヒバ材にラッカー仕上げしております。
 りりあんと3号の文字はブログより使わせて頂き、
 シンチュウを切り抜き、釘付けにしております。
 奥様の思いがご主人さまに伝わると願っております。
 航海の安全をお祈りいたします!!」
というコメントも付けられていました。

多くの方々からの愛情をいただいて、ほんとハリーは幸せ者です。
ありがとうございます。


実物に忠実に作られています。
セールの色は木材の色で出しています。
凝ってます。すごいプレゼントです!


5月1日(土)〜
  4日(火)
(番外編3日)

5月1日(土)
天気:晴れ  気温:20度  風向:北  風力:1  波:なし  うねり:なし
ハリー

先週確認できなかったセンターボードフィンの動きを点検しました。
宮崎さんがはつってくれた部分は、支えのプラスチックとは擦れていません。
デッキ上からシートを引くと、後半で抵抗が大きくなり、引き上げきれません。
マストサポートの部分を点検しましたが、滑車やシート、ワイヤに特に不具合はみられません。
ウィンチを使えば完全に収納できます。
とりあえず今日はこれで出港して様子を見ることにしました。

10:20 出港しました。
センターボードフィンを出し入れしてみます。
最初のうちは動きが渋かったのですが、何回かやっているうちにそうでもなくなってきました。
海中では浮力がかかってフィンが軽くなるためもあるようですが、フィンを引き上げるワイヤーの
動きが、何カ月も放っておいたので硬くなっているようです。
しばらく、これで様子を見ることにします。

2か月半ぶりの乗艇です。
先週、矢島さん達と一緒に乗っていただき、もう一人で乗っても大丈夫なような気がしました。
それに、今日は風も波もない穏やかな日です。
でも、帆走できる程度には風があります。セールを展開してゆるゆると帆走です。
左手に力は入りませんが、メインセールを揚げたり、ジブを展開するぐらいは何とかなります。
筋力をつけるリハビリだと考えています。

11:30 ヒーブツーしてお弁当をたべました。
11:50 帆走再開です。
13:00 明日から2泊3日で伊東、熱海へのクルージングです。
その準備をするため早めに帰港して上架しました。

念入りに水洗いをして、ハルやデッキの汚れを落とし、その後、キャビン内を片づけました。

リゾッチャは、冬季エンジン整備時に燃料系の配管漏れに気付かず、ビルジに軽油が一杯溜ってしまったそうです。
整備の原田さんが責任上漏れた軽油を吸い出していましたが、キャビンに匂いがこもってしまっています。
当初は今回の遠航を諦めたそうですが、界面活性剤などで除去した結果、何とか耐えられる程度になったようです。


明日から和食が続きそうなので、夕食は牡丹となりました。
クルージングの安全航行を祈願してみんなで乾杯しました。

久しぶりに太陽に当たっていたせいでしょうか、心地よい疲労感で早々に床につきました。




やっぱ一人で相模湾を漂うのはいいですねえ。







富士山に沈む夕日

多くの艇が下架されてヤードは隙間が多いです。

(本日の動画)

BGMは、・・・もちろんキャンディーズです。

(本日の航跡)は、GPS水没のためありません。
10海里  エンジン:203.5時間


5月2日(日)(番外編一日目:シーボニア〜伊東サンマリーナ)
天気:晴れ  気温:22度
ハリー

連休を利用して、ピーカブー、ピレウス、リゾッチャ、ウィンドワードの4艇で
2泊3日の伊東〜初島〜熱海クルージングに出かけます。
ハリーは、左手首骨折の回復が十分でないので、ピーカブーにタキと同乗です。
ピーカブーのおそろいのベストを着てカッコよく出ていったつもりでしたが、
巷では、病院船とか囚人船とか呼ばれていたようです。


食糧を買込み過ぎたウィンドワードで、お一人さま500円のブレックファストを食べ、
「りりあんと3号」から、ライフジャケット、デッキシューズ、無線機などの荷物を
ピーカブーに移動しました。

09:40 ドタキャンの方もいて、ピーカブー(櫻井、タキ、ハリー)、
ピレウス(坂庭、山下)、リゾッチャ(学さん夫妻、スーさん、川島さん)、
ウィンドワード(オオヒマ、入道)という計11人の船団で出港しました。
船団長は、ピレウス坂庭さんです。

風も波もなく、機走で伊東を目指します。
先ごろ免許になった国際VHFを活用して、写真を撮り合ったりしました。

ピーカブーの昼食はサンドイッチでした。

15:30 伊東サンマリーナに着岸しました。

一休みした後、前回見つけた共同温泉(汐留の湯)に向かいました。
入湯料は250円ですが、しょせん共同風呂です。
ハリーは、1000円出してでも伊東サンマリーナのシーサイドスパが良かったです。

その後、タクシーを呼んで夕食を予約してある「居酒屋うえ野」に向かいました。
無線タクシーを呼んだのですが、「汐留の湯」と言っても受付のお姉さんが分からず、
「国道沿いの共同温泉です。」と言ったら、「伊豆ッ子ラーメンの隣ですか。」とのこと。
確かに隣には「伊豆っ子ラーメン」というのぼりが立ってます。
こんな共同温泉からタクシーを呼ぶ人なんていないんでしょうね。

うえ野では、岩塩をおろし金で擦って揚げものに付けて食べます。
意地になって塩を山のように作っていた人がおり、随分と塩を残してしまいました。

うえ野の隣がタクシー会社の車庫&運転手控所です。
先発した2台目の運転手さんが「中で待っていたください。」というので
部屋に入ってタクシーを待ちました。
さっきまで休んでいた運転手さんが見ていたテレビがつけっ放しのだれもいない部屋に
旧式のグルグルハンドルを回して相手を呼び出す電話が置いてあります。
なんだか昔にタイムスリップしたみたいな感じです。
それに不用心ですよね。

伊東マリンプラザは、道の駅と海の駅(伊東サンマリーナ)が併存しています。
駐車場には相変わらず「Pキャン族」の車が一杯止まっています
こっちは高い係留料を払っているのに、駐車場は無料です。
それなのに、マリーナ専用の施設は何もありません。
なぜ同じきったないトイレを使わないといけないのでしょうか。
合点がいきません。おかしいです!
いくつかの道の駅や無料駐車場では、夜間駐車が禁止されつつあるようです。
良いことです。

21:00 今日も疲労感で早寝です。




航海の安全を祈願してシャンパンで乾杯

一応お付き合いで





















汐留の湯を出て

伊東から見た初島




伊東マリンタウン

(本日の動画 その1) リゾッチャの帆走



(本日の動画 その2) 3艇の帆走


(本日の航跡)

櫻井さんのGPSを借りてきたのですが、なんと失った5月2日、4日の航跡をパソコンに取りこむことが出来ました。
残念ながら、5月3日はスイッチを入れなかったようで航跡は残っていませんでした。


5月3日(月)憲法記念日(番外編2日目)
天気:晴れ  気温:24度

昨夜は、随分と風が吹いていて、時々目を覚ますとリギンが鳴っていました。
でも、朝になると穏やかになっていました。
今日の朝食も、ウィンドワードブレックファストです。
リンゴに大量にラム酒をかけて焼いたリンゴパンケーキを美味しく食べたのですが、
アルコール分が十分に飛んでいなかったようで、ハリーは、食事が終わる頃から
なんだか良い気持ちになって、いろんなものが面白くなってしまいました。
そのうちポンツーンの上で寝てしまいました。ホントアルコールに弱いですね。
安い奴です。酔うのも早いのですが、覚めるのも早く、じきに目を覚ましました。
ポンツーンから落ちないようにタキが見張っていてくれたそうです。
ご迷惑をおかけしました。

09:10 出港しました。
昼食を食べる予定の初島に早く着きすぎないよう、初島を反時計回りに一周してから
初島フィッシャリーナに入ります。

11:50フィッシャリーナに入港しました。
この時ちょっと風が強まり着岸に苦労しました。
昨日からここに来ていてちょうど出港するところだったセレナーデをお見送りしました。

観光船乗り場のある食堂街に向かって歩いていきます。
島内は観光客でごった返しています。連休なんですね。

前に来た時には、フィッシャリーナからエクシブに登っていく道は、きれいに
ブロックが敷き詰められていて、民宿街に下りていく道は砂利道でした。
上流社会と庶民社会の歴然との歴然とした分かれ道でしたが、
下の道もきれいにブロックが敷き詰められていました。
少しは共存共栄するようになったのでしょう。

食堂はどこも満員です。ちょっと路地裏の空いたお店(おおや)を発見して入りました。
ハリーは魚料理に飽きてきていたので、岩ノリラーメンをオーダーしました。
メニューに「あした葉のてんぷら」とあり、それをオーダーしましたが、
メニューを良く見ると値段が書いてありません。「時価」ということのようです。
一皿2000円も取られてしまいました。
オーダーする時の確認ミスです。

14:00 出港しました。風が落ちてしまっていたので、機走で向かいます。
15:30 熱海スパマリーナに着岸しました。

ここでリゾッチャに乗っていた川島さんが下船、入れ替わりに石井さんの登場です。。

まずは、渚館の日帰り温泉に入湯です。
昨日の共同浴場では体を十分洗えなかったので、念入りに洗うことができました。

夕食は、以前櫻井さんと偶然見つけたお店(天匠)です。
そろそろ魚ずくしのコース料理にも飽きてきたので、皆で漁師丼というものを食べました。
でも、金目鯛の煮付けは外せません。
最近金目鯛の値が上がっているようで、11人で2皿だけオーダーしました。

20:30 今日も早寝です。さすがに夜中に目は覚めるのですが、
すぐに眠ってしまうようで、気がつくと朝になっています。


この後で焼き上がったリンゴパンケーキで・・・



富士山が見えました。





熱海〜大島間のジェット船です。

初島‐熱海間の連絡船





どっと人が降りてきます。

避難船を待つ難民の列、ではありません。


(本日の動画)


(本日の航跡)

タキからGPSデータを提供いただきました。。


5月4日(火)(番外編3日目)
天気:晴れ  気温:25度  風向:南  風力:5  波:1m  うねり:1m

買込み過ぎたウィンドワードの食材もようやくなくなったようで、
今日の朝食は各艇ごとになりました。
ピーカブーのメニューは、ハムとチーズのオムレツ、カニサラダ、フランスパン、コーヒーでした。

08:45 風が上がってきそうな予報なので早めに出港します。
9時ごろの出港になるだろうと、トイレに行ったり、ゴミを捨てに行ったりしていたら、
ピレウス、ウィンドワード、リゾッチャが次々と出港していってしまいました。
(でも、港外でちゃんと待っていてくれました。)
そうとは知らず、急いで出港しましたが、一応、ピーカブー恒例の落水者訓練だけはしました。

東よりの真向かいの弱い風で、機走で進んで行きました。
しかし、相模湾の真ん中辺りまで来た頃から良い南風が吹いてきました。
3日目最終日にして、ようやく帆走を楽しむことができました。

ハリーが舵を取っている時に、タキが「イルカだ。」と指差して教えてくれました。
実は、ハリー、まだ相模湾でイルカに遭遇したことがないのです。
ちょっと前に潮吹きらしいものは目撃しましたが、体は見えませんでした。
前々から皆にそんな話をしていたので、タキが海面を探していてくれたそうです。
嬉しかったです。

13:15 帰港しました。
昼食は櫻井流ホットドックです。後半うねりの中の帆走だったので調理できませんでした。
他の艇も着岸してから食べています。
ちょっとお休みをしてから、片づけ、水洗いをしました。

三日間、大騒ぎをしながらのクルージングでした。
楽しく帆走し、美味しいものを食べ、(酔っぱらって)、

「りりあんと3号」に荷物を戻しに行くと、TABATHAのクルーの方たちが上架待ちをしています。
「りりあんと3号」に興味を持たれたようなので、ちょっとおしゃべり、ついでに
船内をご案内しました。カタログとDVDを記念に差し上げました。

夕食は、櫻井さんとタキの3人で松の鮨に行きました。
(去年のクリスマス以来です。)
この三日間の団体行動を離れ、好きなものを好きなだけゆっくりと食べました。
ワイワイガヤガヤも楽しいのですが、こういう静かな食事もまた良いものです。

家に帰ると、舵社よりお誕生日プレゼントが、請求書と一緒に届いていました。
記念になります。ありがとうございました。

PS1.ずうっと愛用していたハンディGPSを海の神様に寄付してしまいました。
コックピットでロープをさばいている時に、ロープに引っ掛かって飛んで行って
しまいました。従って、本日の航跡がありません。
(後日、櫻井さん、タキからGPSデータを提供いただき掲載することができました。)

PS2.「舵5月号」の「読者のお便りコーナー(P211)」に
ウィンドワードIIを購入された方の投稿が載っています。
「昨年11月にヨットを買い替えた」、「広島在住」、「Sマリーナ」、
「前オーナーはビール好き」、「1月に新艇を購入」と、
これだけのキーワードから、櫻井さんが「これはウィンドワードII」のことだと推理したものです。
確かにすべて当てはまっていますね。

(本日の航跡)

櫻井さんのGPSより。


5月8日(土)
天気:晴れ  気温:24度  風向:北のち南  風力:3  波:なし  うねり:1.5m
ハリー

センターボードの点検をしました。
引き上げる最後の方で力が必要ですが、ウィンチを使えば上げられます。
2〜3回上げ下ろしをしてみました。大丈夫そうです。
野崎さんから依頼がきた、マストサポート部の羽目板の採寸、ハンドレール取付け部の採寸を
しました。

今週からハーバー内に重機が入って作業しています。
今は、Aバースのポンツーン撤去、パイルの引き抜きをしていました。
後で分かったのですが、ポンツーンを支えていたこのパイルは、
5m四方、厚さ1mぐらいのコンクリートの塊の上に鉄パイプが刺さっているものを
海底に沈めてあっただけなんですね。
シナーラを係留して横に強く引かれた時によく倒れないでいたもんだと感心しました。
矢島さん曰く、堤防もそんなもんで、岩盤に固定するわけじゃなくて、ただ置いてあるだけ
なんだそうです。意外な気づきでした。

これからハーバー内の浚渫(しゅんせつ)なのですが、随分といろいろな物が沈んでいるはずです。
ウィンチハンドル、アンカー、ロープ、携帯電話、サングラス、入れ歯(?)などなど。
ヘドロに埋まっているでそのまま捨てられてしまうでしょうが、
もし寄り分けて探したら、お宝があるかもしれませんね。
元のブルーバードバースの下にも、少なくても携帯電話2台、ウィンチハンドル1個が落ちています。

09:55 そんな訳で今日はマリーナ側から下架して、出港しました。

赤白ブイを過ぎたあたりで、櫻井さんから電話です。
連休中に水没させたGPSの代わりに櫻井さんが発注しておいてくれた
新しいGPSがもう届いたそうです。来週受け取ることにしました。
ネットと宅配便の普及で、店に行かずとも買ったものがすぐ手に入る世の中になりました。

小網代湾内では東風でしたが、湾外に出ると弱い北風です。
強くなったり弱くなったりする風は、徐々に西に回り、やがて安定した南風になりました。
風向に合わせて走っていたら、ぐるっと大きく180度回ってしまいました。
適当なところでタックして沖に向かいます。
波は無いのですが、波長の長いうねりが入っています。山を登ったり下りたりの帆走です。

11:40〜12:00 漁船群を避けた場所でヒーブツーしてお昼を食べました。

今朝お弁当を買う時に、ごはん亭のおばちゃんから「久しぶりだねえ。」と言われました。
「ヨットから落ちて手首を折っちゃったんです。でもだいぶ良くなりました。」と言うと、
「それでもヨットに乗りたいんだねえ。」と妙な感心をされてしまいました。

赤白ブイに向け帆走を再開すると、城ケ島方向に南下しているピレウスを発見しました。
タキに電話を入れると、これから一泊泊まりで保田に行くとのことでした。
いってらっしゃい。お気をつけて。
14:30頃、無事着いたとの電話をもらいましたが、ポンツーンには4艇だけ、駐車場もガラガラだそうです。
連休疲れで今日はお休みの人が多いのでしょう。そういえば、今朝の道路もすいていました。

12:55 帰港しました。

矢島さんがエスカイヤを整備しています。今日は小型ヨットセーリングデーなのですが、人が集まらないのと、
マリーナ側での上下架では、エスカイヤのセンターボードの上げ下ろしがしんどいので、整備&掃除デーと
したそうです。でもなんだか楽しそうでした。
しばらくおしゃべりしました。

14:30 ハウス委員会のためクラブルームに行きましたが、関口委員長だけです。
坂庭さんは、メールが読めていなかったので、上の通り保田へ逃亡(?)、
後藤さんはオペラが機帆走していたのを午前中見たのですが、その後行方不明。
実質2人だけの委員会でした。今後の活動の考え方のイメージ合わせをしてあとはおしゃべり。

「りりあんと3号」に戻ってキャビン内の片づけをしました。
冬の間敷いていたカーペットを外し、防寒着一式を持ち帰って洗濯します。

山下さん、川島さんが来訪され、おしゃべり。片づけの真っ最中でお茶もお出しせず失礼しました。

夜は、クラブハウスレストランでした。
本日の気まぐれパスタは、サケとツナのクリームスパゲッティでした。




BRORAも走っていました。







小網代湾側から


引き上げられたパイル。
コンクリートの台に上にヘドロが堆積しています。



擦れてません。


(本日の動画)


(本日の航跡)

今週は櫻井さんのGPSを借りてきたのですが、なんと今日と、失った5月2日、4日の航跡を
パソコンに取りこむことが出来ました。5月3日はスイッチを入れなかったようで航跡は残っていませんでした。

10.7海里  エンジン:204.5時間


左手首骨折
まだ通院しています。太いほうの骨は大分出来てきたようです。粉砕した石ころみたいな骨もちゃんと形になりました。
ただ、細い方の骨の付き方が外側に行ってしまい、丸い関節が飛び出しています。
見た目もカッコ悪いので何とかなりませんか、と聞くと、医師は、削るしかないね、とのことです。
今は動かせるようになることが大事なようです。
関節の曲げ伸ばし、手のひらの捻転、それと握力が落ちてしまっているので筋トレのリハビリをやってます。
まだ動きはぎこちないし、時々お箸などを取り落としたりするのですが、大概の事は出来るようになりつつあります。
(こうやってヨットに乗るのもリハビリだと思っています。普段使わない筋肉を使ったり、
 思いがけない動きが必要になったり。痛みは走りますが、なんとか頑張ってます。)

そら(猫)
丸い顔が可愛かったのですが、少し鼻先が伸びてきて猫らしい顔つきになってきてしまいました。
子猫の顔だったんですね。
すっかり我が家にも慣れ、人間との距離感もつかず離れずで、適当に遊んだり、抱かれたり、放っておかれたり。
自分の居場所(お気に入りの場所が数か所あるようです)で気持ち良さそうに寝ています。

5月15日(土)
天気:晴れ  気温:20度  風力:2  風向:北のち南東  波:静か  うねり:0.5m
ハリー、タキ

今日は午後からお遊びレースのサンセットレース&懇親会があります。
前回(2月20日)には、骨折一週間目にしてギプスを巻いて懇親会に参加して、称賛(失笑)を浴びました。
まだ左手の動きや握力が十分でないので、今日はタキに応援をお願いしました。

ハーバー内では、土曜日にもかかわらず重機が浚渫をしています。

09:50 マリーナから下架して出港しました。
小網代湾内は東風、赤白ブイ付近では弱い北風です。
300度方向に帆走しますが、やがて風が落ちてきました。
追い風を受けて南下し、ジャイブしたりしながら帆走します。

11:40 ヒーブツーして昼食です。ヒーブツーの便利さ、快適さをタキに感じていただきました。

12:10 帆走再開です。

13:10 サンセットレース受付のために、ハーバー内の臨時浮き桟橋に着岸です。
この浮き桟橋は、夏場に小網代湾内に浮かべてマリンベースとして使っているものですが、
フワフワしていて足元が安定しません。乗り降りがちょっと怖いです。

14:00 再出港しました。
セールを揚げてその辺をウロウロします。

14:30 スタートです。
約1艇が、スタートラインまで競艇のダッシュスタートのように後ろからフルスロットルで
スピードを上げて走ってきます。
お遊びレースなので危険回避などエンジンは適宜使って良いお約束ですが、
スタートダッシュのためのお約束ではありません。スキッパーの品格が現れますね・・・

南東の風の上りレグなので、各艇それぞれの方向に向かってタックを繰り返しています。

15:45 釜根ブイを回航です。

タイムリミットが16:00なのでこのままではもう帰りつきません。
外山さんにフィニッシュが遅れることを電話連絡をして、機帆走に切り替えました。
諸磯沖暗礁と定置網を最短距離で通過して、それでも一応帆走指示書通りに赤白ブイを回航して、
フィニッシュラインに向かいます。
タイムリミットを30分も過ぎているにもかかわらず本部艇(エブタイドミニ)が待っていてくれました。
ずうっとがんばって帆走を続けてきたリゾッチャに2分遅れでフィニッシュしました。
心やさしいレース運営委員の皆さまに感謝です。

ただ、約6海里のコースを1時間半で廻ってくるには、平均4ノットが必要です。
ヨットは今日にように直線では走れませんから、船足の遅い艇にはちょっと無理な設定です。
まあ、サンセットレースは、みんなで同じコースを同じ時間に走って来ることに意義があるので、
後半機帆走で追い掛けても、それはそれで楽しいのですが。

今日は、タキにセールトリムやスキッパーを手伝っていただき、いい帆走ができ、
また、楽しい一日を過ごすことができました。
ただ、「りりあんと3号」の狭いコックピットは、ティラーを持ったままシート等の操作が出来るように
シートの取り回し、クリートの位置や方向ができているので、二人で分担してやるとどうしても無理な体勢に
なってしまいます。お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

16:40 帰港しました。
船内をざっと片づけて、懇親会に向かいました。
若者たちが料理をあっという間に平らげてしまい、懇親会は30分ほどで終わりました。
ちょっと物足りない夕食になってしまったので、改めて牡丹で夕食となりました。












(本日の航跡 その1)


(本日の航跡 その2)

7.2海里+8.1海里=15.3海里  エンジン:206.7時間


連休クルージングで水没させてしまったGPSの代替機が到着しました。
ブルーチャートのバージョンも新しくなり、今までの航跡図とは少し見かけが変わっています。
過去の航跡図やウェイポイント等のデータは引き継ぐことができました。

5月22日(土)
天気:晴れ  気温:25度  風向:北のち南西  風力:2  波:静か  うねり:0.5m
ハリー

夕方から中学校のクラス会があるため、今日は、早出、早帰りです。

08:35 マリーナ側から下架して出港しました。
ハーバー内の重機作業は着々と進んでいるようです。

しばらく北風を受けて300度方向に帆走していましたが、やがて無風になってしまいました。
機走で特に意味もなく南下してみました。
しばらく行くと少し風を感じたので、帆走に切り替えました。
今日も、風は徐々に西に振れてきています。

11:00 朝食が早かったので、お腹が減ってしまいました。早めの昼食としました。

11:15 帆走再開しました。赤白ブイ方向へはほぼ真追っ手で進みます。
途中から機帆走して時間を稼いでいましたが、最後にもうちょっと帆走したくて、エンジンを止め、帆走しました。

赤白ブイ近くで、りぞっちゃと行き交い、無線でご挨拶。こんな時便利ですね。
小網代湾口ではエスカイヤと行き交いました。大勢で乗っていて楽しそうでした。
さらにテトラの辺りにはTOMOKOが漂っています。
釣りでもしているのかと無線で呼びかけましたが応答はありませんでした。
しばらく行くとシーボニアのテンダーが出てきて、TOMOKOに近づいていきます。
ギアの前進が効かなくなって後進で走っていたそうです。
無線のスイッチを入れておいてくれればあの時曳航してあげられたのに。
藻がスクリューに強くからんでいただけで、大事には至っていなかったそうです。

12:40 帰港しました。

今日はボケーッと気持ちよく乗っていたので、写真も動画もほとんどありません。

台船がハーバーから出ていきました。
浚渫した泥でも捨てに行くのでしょうか。






(本日の動画)


(本日航跡)

今度のGPSは、潮汐図や気圧の変化も見られます。
低気圧が近づいている時など、引き返すタイミングが分かりやすくなると思います。

12.9海里  エンジン:208.5時間


中学校卒業40年目のクラス会でした。

一学年4クラス約200人のうち約50人が集まりました。
飯塚先生と高橋先生にも来ていただきました。
学生の頃のクラス会でお会いして以来の人もいましたが、名前を聞いて思い出しました。
多感な中学生時代、恥ずかしくて隣のクラスの女子(懐かしい言葉)とはほとんど話をしたことがなかったのに、
なぜか大人になると普通に会話が出来てしまいます。不思議ですね。
それと、もうおじいちゃん、おばあちゃんになっている人もいました。
ちょっとびっくりしましたが、みんなそんな年なんですね。


最近のそらの写真です。

端午の節句







この段ボール箱、気にいっています。




5月29日(土)
天気:曇り時々小雨  気温:15度  風向:北東  風力:2  波:0.5m  うねり:なし
ハリー

ハーバーの中はポンツーンがすべて取り払われ、広い水面が拡がっています。
堤防の通路は、かさ上げをするようで、鉄筋を張る工事をしていました。

09:00 大潮の引き潮なのでマリーナ側から下架して出港しました。

何もないハーバー内に「りりあんと3号」を浮かべた写真を残しておきたくて、
お願いをして入港させてもらいました。
村田さんに写真を撮っていただきましたが、イメージ通りの写真になっていました。
ありがとうございました。

40年に一度(堤防だけのハーバーはシーボニア創設以来)だと思っていましたが、
1985年の台風被害の時もハーバー内がぐちゃぐちゃになってポンツーンのレイアウトを
変えています。多分その時以来でしょう。
(残念ながら、その時は米国に滞在していたので復旧時の様子は見ていません。)
だから、25年ぶりの何もないハーバーと言えるかもしれません。
いずれにせよ大変貴重な時期です。この企画、昨夜思いつきました。

どうでしょうか。どこかの鄙びた漁港みたいですね。でも、れっきとしたシーボニアなんです。


撮影を終えて小網代湾を出ます。
赤白ブイからブロードリーチで南下します。
しばらく行っていなかった南西沖ブイを見たくなりました。

11:35 城ケ島西方沖まで来ましたが、空が暗くなり、風も少し上がってきました。
お日さまは顔を出さず気温も上がりません。体も冷えてきました。
遠くに南西沖ブイを望みながら帰路につきました。

北西の方からリゾッチャが走ってきて先行します。
赤白ブイの辺りでとうとう雨粒が落ち始めてきました。機帆走して大急ぎで戻ります。

12:45 帰港してリゾッチャの後について上架しました。

雨は小降りですが、夕方にかけて本降りになる予報です。
シート類など濡らしたくないものだけざっと片づけて、昼食としました。
体が冷えてしまったので、ヒーターを点け、暖かいカップスープを作り、
コーヒーも淹れました。
「真冬」とは言いませんが、3月ぐらいの気温でしたね。
冬用の装備は先々週家に持って帰ってしまっていたのですが、それを着たいくらいの寒さでした。

いつの間にか昼寝をしていました。
外は何となく明るくなってきています。
陽が射して暖かくなったら片づけを始めようとうとうとしていました。

なにかハルがきしむような音で目を覚ましました。
外を見ると、空は午前中より明るくなっているのですが、しっかりとした雨が降っています。
雨粒が滴る音でした。
お隣のリゾッチャでは、学さんがオイルスキンを着て片づけをしています。
雨が上がる様子もないので、しかたなくオイルスキンを引っ張り出して、片づけをしました。

夕食は、学さん夫妻といただきました。

巷ではやるツイッターなるものを始めてみました。
掲示板的に使ったり、仲間の連絡に使ったりと、いろいろ使い方が工夫されているようですが、
ハリーは、原点である「いまどうしてる?」のつぶやきから始めたいと考えます。
とりあえず、トップページにもリンクを張ってみました。
直近のいくつかのつぶやきが見えるようです。


かつてのガントクレーン用の堤防が
壊されていきます。
ここは50ftのゲストバースになる予定です。


近年大潮のときに時々水没する通路は、
かさ上げするようです。



マリーナ側の給油桟橋もきれいになっていました。






撮られる側から見るとこんなです。

冬のような暗い海です。





(本日の動画)


(本日の航跡)

13.8海里  エンジン:209.7時間
(エンジンの冬季整備の順番はまだ回って来ないようです。)

6月5日(土)
天気:曇り時々晴れ  気温:25度  風向:北東  風力:2  波:静か  うねり:なし
ハリー

ハーバー内では、浚渫作業といらなくなったガントクレーン用の堤防の取り壊しが行われています。
先週、何もないハーバー内に浮かぶ「りりあんと3号」の写真を撮っていただきましたが、
今日はもう、ハーバーは浚渫作業による汚染防止ために封鎖されていて出入りすら出来ません。
本当に千載一遇のチャンスだったようです。思いついて良かったです。

朝到着すると、既にピレウスに坂庭さんの姿が。
5月末でめでたく定年退職され、これからは毎日が日曜日になったのです。
週末は、金曜から日曜までシーボニアにいらっしゃれるそうです。
いいですね。

久しぶりにマサさんの姿もあります。
2週間の休暇をとって新婚旅行だったそうです。よかったですね。改めておめでとうございます。

08:45 下架して出港しました。
赤白ブイ付近にはレース艇が一杯集結しています。伊東までのレースだそうです。

穏やかな海象で、のんびりと300度方向に帆走します。
北風のうえお日さまがあまり照らないので涼しいです。というか、むしろ寒いくらいです。
長袖のトレーナーを引っ張り出して着ました。

10:00 朝が早かったせいでしょうか、それとも風邪薬を飲んでいるせいでしょうか、
無性に眠くなりました。周りに他船がいないことを確認してヒーブツーしてちょっと昼寝をしました。
キャビンの壁にもたれかかって弱いお日さまを浴びながら気持ち良かったです。
時々周囲を確認します。後ろ(南)の方から見慣れた艇が近づいてきます。坂庭さんとタキが乗っています。
寝ているところをピレウスに見つかってしまいました。
「起きろ〜」と言って、もと来た方向に戻って行きました。

10:30 帆走を再開しました。
今日はSYC小型部会のディンギーマッチレースの日です。
冷やかし、いや応援をするために小網代湾に戻ります。
横堀海水浴場の前で、ゴムボートに乗って矢島さんが作業をしています。
「もう終わっちゃったんですか?」、「やっとエスカイヤを下ろしたところ。」
ということで、少し開始が遅れているようです。

12:00 お腹も減ってきたので、ここにアンカリングして、お昼を食べながら待つことにしました。
ところが、いつまで待っても現れません。
ふと湾の奥の方を見ると、エスカイヤが帆走しています。
黄色いブイも見えます。今日の海域は、待っていた場所と違っていたようです。

13:00 アンカを上げてそちらに向かいました。
参加の皆さんは浮き桟橋の上です。最後の決勝戦はこれから、ということで昼食中でした。

13:20 とりあえず「りりあんと3号」は上架しました。

浮き桟橋に行っておしゃべりです。
今日は、この浮き桟橋をベースにしたそうです。
艇の乗り換えもここでやるので、サポートのゴムボートもいらないそうです。
さらに、スタートも、ここを離岸するところから始めているそうです。
ルマンだかの自動車レースでも、ドライバーがコースの反対側から自分のマシンまで走っていって、
エンジンをかけてスタートする方式があったかと思いますが、それと似ていますね。
決勝戦のスタートを見届けて、「りりあんと3号」に戻ります。

14:00 水洗い、片づけです。
久しぶりにアンカーを使ったので、塩出しをした後、アンカーロープをきれいに畳み直し、アンカーロッカーもきれいにしました。

16:00 新しくなる海面バースの抽選会です。
レイアウトが今までと全く変わってしまうので、公平にバースの大きさ別に抽選で順番に希望の場所を決めていきます。
ハリーは櫻井さんの代理人ということで参加しました。無事希望のバースが取れました。

16:30 その後は、SYCバーベキュー大会をやっているプールサイドに向かいます。
艇を下りた後も結構忙しいですね。これもシーボニアライフです。
なぜか今日の締めは、学さんの提案で彦十のラーメンでした。

朝からリゾッチャの隣のヴィアトールがいなくなっています。
いよいよ相模湾に沈められて、漁礁になったのか、と噂されていましたが、
通りがかった横川さんに聞くと、整備中で工場の方に置いてあります、とのことでした。
皆ホッとしました。
帰ってからツイッターを見てみると、何と「法事のためお休み」となっていました。
とうとう新ご老公もツイッターを始めたようです。

もうひとつ、ネット話題です。
日本OPヨット野崎さんのブログでMallardというコーニッシュ・シュリンパー艇の紹介がありました。
荒崎においてあるそうです。最近、「りりあんと3号」に似た艇を見た、という目撃情報が寄せられていましたが、
どうやらこのMallardのようです。
Mallardさんは、なかなかユニークな方法で動画を撮影しています。竹竿の先にカメラを付けて、
それを艇外に伸ばして、自艇の帆走する姿を撮っています。いいアイデアですね。
ぜひ見てみてください。

ブログの中で会話したのですが、相模湾には現在少なくても3艇、ガフの艇がいます。
荒崎にMallard、SYCにりりあんと3号、そして、シーボニアマリーナのBRORAです。
「相模湾ガフ艇クラブ」なんて作って一緒に走ったら面白いですね。
赤茶色のガフセール、濃い緑色のハルと、とにかく目立ちます。よろしくお願いします。
(さらに、東京湾には、東京湾マリーナにHABER660が2艇、ベラシスかYBMにシュリンパーがいるようです。)









ピレウスが近づいてきます。

これがスタートです。



東風なので、真上り−真追っ手のコースです。




(本日の動画)


(本日の航跡)

11.5海里  エンジン:210.8時間
(航跡図の地図記号がうるさい、ということで、詳細度を下げてみました。すっきりしました。)


二匹目の猫「ひょう」がやってきました。先住猫の「そら」とも仲良くじゃれてます。



寝てます。





何を話しているのかな?

抱き合ってます。


そらが尻尾でひょうを遊ばせてます。


並んで寝てます。

家人が正面からの初めてのツーショットを撮りました。




6月12日(土)
天気:晴れ  気温:30度  風向:南  風力:2  波:なし  うねり:1m
ハリー、チヨ、ユキエ

天気予報は、3日ほど前までは曇り時々雨、昨日は曇りということで、いよいよ梅雨入りかと思っていましたが、
結果は一日中晴れて夏のような日になりました。梅雨入りは明日以降のようです。

かつてのガントクレーンの防波堤はほとんど取り除かれていました。
通路部分は階段一段分、コンクリートでかさ上げしてありました。

整備の横川さんから「冬季整備終わってます。」 やっと順番が回ってきたようです。
下架する時に整備工場の小林さんからは、インペラが割れていたとの報告がありました。
詳しいことは、後で整備上結果報告書を送ってもらいます。
しばらく機走して様子をみましたが、先月のRッチャのような燃料漏れや冷却水不足といったことはないようです。
同じ轍を踏まないように注意して作業してくれたんだと思います。

事務所2階からは朝礼の声が聞こえてます。
大きな声で挨拶の練習をしています。
元気のいいあいさつをしてくれるスタッフがいるマリーナって楽しい気分を盛り上げてくれますね。
最近構内を歩いていても、メンテの方や経理の方も含めてとっても気持ちが良いです。

今日はゲストが来てくれました。
ヨットは初めてということで、セーリングクルーザー体験コースでまとめてみました。
午前中帆走してから油壺湾でムアリングして昼食、というプランです。

10:10 出港しました。
風はほどほどで、波もなく、体験コースとしては最適です。
赤白ブイから西方向にクローズリーチで帆走です。
これなら、ヒールが少ない割に風を感じていただけます。
交代で舵を持ってもらい、ハリーはのんびりです。

11:00 タックして油壺湾に向かいます。
正木艦長のレッドシャークと行き交います。

12:00 油壺湾内には既に何隻かがムアリングしています。
艇を空いているブイに近づけて二人にムアリングをやってもらいました。
回りからの視線を感じましたが、一発で舫いを取ることが出来ました。

日向ぼっこをしながら昼食です。

13:40 舫いを解いて帰路につきます。
二人の希望で、ABSで整備中のエオラス号のそばまで行って写真を撮りました。
ムアリングしている正木艦長にご挨拶して油壺湾を出ました。

帰りは、定置網の内側と岩礁の間をショートカットです。
南からのうねりが入って、波乗り状態を楽しみました。

小網代湾入口付近をエスカイヤが良い感じでかっ飛んでいます。
リゾッチャはアンカリングしてお昼寝のようです。
出港してきたWindward IIIとも行き交いました。

14:30 上架しました。
やがて逗子までお昼を食べに行っていたピレウスも戻ってきました。




ハーバー入口に赤と緑のライトが
新設されていました。








(本日の航跡)

喫水の浅いりりあんと3号になってからは、結構いい加減に
走っていますが、こうやって航跡を見ると(−>)、
昔からのくせで、ちゃんと岩礁を避けたコースをとっていますね。

7.8海里+2.6海里=10.4海里  エンジン:212.2時間


左手首骨折
 先週レントゲンを撮りました。骨はもう出来ているようです。
 可動域もだいぶ良くなってきています。
 次は筋肉の回復だそうです。
 握力を測ると、右手41kgに対して左手は14kgしかありませんでした。
 7割の回復(30kg)を当面の目標にして筋トレをすることになりました。
 ハンドグリップや手頃な大きさのプラスチック箱をニギニギしています。

6月19日(土)
 〜20日(日)

6月19日(土)
天気:曇り時々晴れ  気温:30度  風向:南西  風力:4  波:1m  うねり:2m
ハリー、坂庭

平日はずっと晴れていたのに、この週末は雨風の予報です。梅雨前線上を低気圧が通って行きます。
多分艇は出せないでしょう。
でも艇の掃除や点検、ラダーの塗料塗りなどやることは一杯あります。
なんだかんだと言っても、土曜の朝はシーボニアに向かってしまいます。

クラブハウスからカートを引きずって行くと、坂庭さんが手を振っています。
最近は金曜の午後からいらしているそうです。

ハーバー内の通路はすべて階段一段分かさ上げされました。
これで高潮の時に通路が海水に浸ってポンツーンに渡れなくなることもなくなるでしょう。
今日は悪天候のためか、浚渫工事はやっていませんでした。

南西の風が強く、沖の方では白波が立ってます。うねりも入って来ているようです。
三浦半島には、波浪警報と波浪注意報、大雨注意報が発令されています。

ピレウスでコーヒーをいただきながらしばらくおしゃべりしていました。
やがて風が少し収まってきました。雨が降り出す様子もありません。
いつまでこの穏やかさが続くか分かりませんが、午後からは雨が降り出し、さらに風も上がって来る予報です。
ちょっと海に出たくなりました。

10:00 坂庭さんと二人でりりあんと3号に乗って出港しました。
赤白ブイから沖に出るとうねりも加わって大きな波です。
さすがにこんな海象の時に出てくる艇はあまりいません。
南西方向に波に向かうように機走します。
沖の方からオペラが近づいてきます。ジブセールだけで帆走しています。
海にいるのは数隻の遊漁船とこの2艇のヨットだけですね。 (^^ゞ

適当なところでUターンします。
今度は追い波です。サーフィングを楽しみます。

赤白ブイ辺りまで戻って来ましたが、もう少しサーフィングを楽しみたくて、三戸浜の岩礁の近くまで行ってしまいました。
結局その辺りを行ったり来たりして波と遊んでしまいました。

今日は、お弁当を持って来ていないので昼食はクラブハウスレストランです。
ちょっと名残惜しい感じですが、帰路につきました。

11:45 浚渫作業がないので浮き桟橋がハーバー内に舫ってあります。
そこに係留して様子を見ようかとも思いましたが、雨風が強くなってもいやなので上架してしまいました。
後になって係留しておけば良かったと思うのですが、変わりやすい梅雨の季節なので判断に迷います。

新アリエルの進水式がちょうど終わったところでした。ちょうどお日さまが顔を出していて良かったですね。
おめでとうございます。

お昼は、本日の気まぐれパスタ(真ダコのジェノベーゼ・スパゲッティ)を選びました。
バジルとオリーブオイルでさっぱりとしていてとても美味しかったです。

午後は、艇の掃除、片づけをした後で、各ロッカーのドライペットを取り替えました。
定員8人分のライフジャケットをしまってあるバウバース下のロッカーには、湿気取りの意味で
新聞紙も敷きました。
中に入っているものを順に取り出しながらの作業なので、結局夕方までかかってしまいました。

夕食は、櫻井さん、山下さん、坂庭さんと4人でお寿司でした。
今日は東京に戻る予定だった山下さん、坂庭さんが、なぜかビールを飲んでいます。
結局、ハリーを除く3人はお酒を飲んで「お泊り」になってしまいました。

明日(20日)は、SYCクルーザー部会の日帰りクルージングの予定日だったので、
ハリーは、21日を休暇とし、今日はお泊りします。
(日帰りクルージングは準備の都合で先日延期になってしまいましたが。)







ガントクレーン跡の堤防はなくなりました。
50フィートバースになります。
堤防が無くなった分スロープ横の幅は広くなります。

雲の切れ目から青空が・・・





オペラです。

(本日の動画)


(本日の航跡)

6.6海里  エンジン:214.0時間


6月20日(日)
天気:曇り  気温:28度  風向:南  風力:4
ハリー

今朝は、櫻井さん、山下さんと3人です。
風はそんなでもないのですが、沖合にはうねりが入ってきているそうです。強風波浪注意報がまた出ています。
今日は艇を出すのを止めました。その代わりに、3人で(車で)逗子マリーナに行くことになりました。

ハリーは、恥ずかしながら逗子マリーナへ陸路で行くのは初めてで、道が分からないので櫻井さんの後をついて走りました。
昼間の134号線を走るのも本当に何十年ぶりです。
レストランやマンションなどがいろいろ出来ていて、キョロキョロしながら走ってました。

逗子マリーナで中古のパワーボートを冷やかしてから、昼食は魚佐次でアジフライやカマスフライを食べました。
シーボニア周辺と違って、逗子・葉山は観光客が多いです。レストランや食堂はどこもお昼時は人が並んでいます。
逗子マリーナ構内にも、観光客、結婚式参列者などがうろうろ歩いています。
マリンライフを楽しむためのマリーナの環境としては、静かなシーボニアのほうが良いですね。
(会社の経営的には逗子のほうが現金収入があるんでしょうが・・・。バランスですね。)

シーサイドカフェで少し休んでから、帰路につきました。
朝比奈ICの手前がいつもの通り渋滞でしたが、夕方までには家に戻れました。
なんかいつもの週末とは違う2日間で楽しかったです。


逗子マリーナからだと江ノ島がこんなに近くに見えます。
靄で霞んでいますが。


今まで、「りりあんと3号」ネタと我が家の猫たち(そらとひょう)ネタを混在して書いてきてしまいましたが、
そらとひょうについては、家人のブログを見てください。リンクを張りました。

6月26日(土)
天気:曇り時々雨  気温:29度  風向:南西  風力:4  波:1m  うねり:1m
ハリー

シーボニアハーバーの改修工事は、岸壁にポンツーン固定用のパイルが何本か固定されてきました。
だんだん形が出来てきます。完成するのが楽しみですね。

09:00 出港しました。
入れ替わるようにTOMOKOの鈴木さんが戻ってきました。
初島ダブルハンドのスタートを観戦しに行ったそうです。
風が弱いくせに小さな波があって走りにくいとのことです。

ハーバーに入り、仮桟橋に係留しているピレウスにご挨拶しようとしたのですが、
坂庭さん、タキ、鈴木さんはハーバー事務所前にいます。
潮が引いてしまって、仮桟橋に下りられなくなってしまったそうです。
岸壁に何もないので、潮が引くと、よじ登るか飛び降りるしか方法がありません。
今日の干潮は、10時50分です。当分出港はお預けですね。
(マリーナ桟橋から二人を乗せてピレウスまでお送りする、という方法に
 赤白ブイを越えたあたりで気づきました。
 りりあんと3号を通い船に使うわけですが、気づいたのがちょっと遅かったですね。失礼しました。)

赤白ブイから西方向にクローズホールドで帆走です。
鈴木さんが言っていた通り、波長の短いうねりが南から入ってきており、乗りごごちが悪いです。

沖の方は風もいくらか強く吹いています。白波が立ち始めています。
タックして南方向に帆走、それからすこし落として東方向に帆走です。

空はずっと雲に覆われていますが、ときどき薄日も射します。
海面全体は靄がかかっていて、陸地は見えません。
やがて雨粒が落ちてきました。たいした降りではないのですがあまり濡れるのもいやなので帰路につきます。

帰りは赤白ブイに向かって真追っ手です。
大好きな観音開きにして波乗りです。
上りでは乗り心地の悪い波ですが、追っ手での波乗りは気持ち良いです。
雨も時々パラッと来るぐらいなのでそのまま北に向かって帆走を続けました。

でも海上でお昼を食べたいような波ではありません。
11:20 シーボニアに戻ります。
ピレウスはまだ係留したままなので、横抱きさせてもらってお昼を食べました。

やがてリゾッチャも戻ってきました。ゲストと一緒です。
岸壁によじ登るにはまだちょっと高さがあります。
学さんが女性たちのためにヤードからはしごを運んできました。
その姿がナイト(騎士)のようでカッコよかったです。

13:20 上架するために離岸しました。
13:30 上架して、水洗いをしました。
雨がポツポツ降っているので下着まで濡れてしまいました。
塩出しした舫いロープやフェンダーは、ヘッドに入れて乾かします。
着替えをしてキャビン内を片付けて、帰り仕度をして艇を離れようとする時になって
薄日が差してきました。
ほんの1時間待っていれば濡れなくて済んだかもしれません。
でもそれもほんの一時で、お風呂に行く時にはまた弱い雨が降っていました。
梅雨時ってこんな日なんですね。

大島さんご夫妻もモモちゃん、ココちゃんを連れて登場ですが、
カバーが雨で濡れていてWindward IIIには乗らないそうです。
櫻井さんも登場です。
シナーラ待合室でしばらくみんなでおしゃべりです。

最近は、上下架やお風呂が混んでいます。
ハーバー側スロープが使えなかったり、SYCシャワーがなくなっているためです。
夏場に向かってますます混んできますね。
一時の辛抱なんでしょうが、トラブルが起きなければいいと思います。





時々ちょっと薄日が差します。






靄が晴れて陸地も見えます。

相模湾オープンヨットレースに「りりあんと3号」も参加しませんか、
というお誘いを受けます。
レースが嫌いなハリーは、出るつもりがありませんが、SYCの重要なイベントなので
賑やかしでクラシッククラスで出てもいいかなと思って、レース公示を見てみました。

「参加資格 a )19フィート以上のキールボート。」
   りりあんと3号は、センターボード艇です。

「クラシック・ボートクラス 
 *在来工法による木造艇(単にコア材が木であると言う様な船を除く)
 *船齢25年以上の艇。
 *ヨール、ケッチなど複数のマストを持つ艇。
 *バウスピリットがあるようなクラシックデザインの艇、(フリッカ20など)」
   りりあんと3号のようなガフリグ艇は対象ではないようです。

と、いうことで参加しないで済むことが分かりました。

日本で一般的に考えられているセーリングクルーザーとは一味違う艇が欲しくて
このHABER660を選んだのですが、やっぱり皆さんが考える艇の範疇ではないことが分かり、
安心すると同時にちょっと誇らしく感じました。
「みんなと一緒」とかの団体行動が嫌いなんですね。

ラダーを引き上げたり、固定したりするロープが水流で擦り切れてきました。
とりあえずテープで補修しました。いずれはロープごと交換します。

引き上げる側のロープ

定位置に固定する側のロープ


(本日の動画)


(本日の航跡)

9.7海里  エンジン:214.9時間

    

Copyright(c)2008- ,Harry OKANO, All rights reserved.