Harry's Sailing Cruiser 「りりあんと3号」 (HABER660) 乗艇日誌

    

2011年1月〜3月

1月2日(日)
 〜3日(月)


新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。


1月2日
天気:晴れ  気温:8度  風向:北  風力:2  波静か  うねり:少々
ハリー、Yuko

昨日、家人の実家に年始のご挨拶しに行き、そのままシーボニアに来ました。
途中でちょうど日没に出会い、平塚から富士山を挟んで伊豆半島天城山まで、山の稜線がくっきりと赤く染まり、
それは見事な夕焼けでした。
思わず車を止めて写真を撮りたかったのですが、SDカードが入っておらず、撮れませんでした。(残念)

夕食後、ちょっと寒かったのですが、家人と構内を散歩しました。
雲ひとつない天気で星が輝いています。
照明の灯りが見えない艇の陰に入り空を見上げていました。
目が慣れてくると、まずカシオペア座が目に入ってきました。
小学校の理科で習った通り、Wの字から5倍の線を伸ばして行くと、やや薄暗い北極星が見つかりました。
今度はそれを逆にたどっていくと、ひしゃく型の北斗七星もすぐ分かりました。
こんなことをしたのは何十年ぶりでしょうか。林間学校とかでやった以来では。
反対側にはオリオン座も見えました。

マンションの方から「ハリー!」と呼ぶ声が聞こえました。エツコさんでした。
6階の部屋から散歩している姿が見えたそうです。
6階と地上、それも50mぐらい離れたところとで会話が出来るんです。静かなんですねえ。
ということで、散歩を適当に切り上げて学さんちにお邪魔して、おしゃべりをしながらビッケと遊びました。

ここまでが元日の夜の分です。


09:30 出港しました。
北風をクローズリーチで受けて、江ノ島方向に今年の初航海です。
年末の荒れた海象とはがらっと変わり、穏やかなお正月らしい海象です。

適当なところでタックして、お昼に間に合うように戻りました。

11:40 穏やかな日が続きそうなので3日も乗艇することとして、フリーバースに着岸しました。

シーボニアでは、この三が日、焼き餅とトン汁、甘酒を用意してくれています。
冷えた体に暖かい食べ物は本当に心地よいです。
箱根駅伝の五区をテレビ観戦しながら、お代りをしてお腹いっぱいになり、これで昼食になってしまいました。

その後、家人と白髭神社に今年の安全航海を祈願しにお参りに行きました。
普段は誰もいない白髭神社ですが、三浦半島七福神廻りの一つで、長安寿老人がお祀りされています。
そのため、お正月は観光バスが次々と入ってきます。
坂庭さんが、お正月だけサブレーを売っているよ、と常々言っているのですが、本当に売っていました。
信じていませんでした。七福神サブレーと言うのだそうです。

その次は、学さん夫妻に海南神社に連れていってもらいました。
りりあんと3号のお披露目式では、海南神社の双子の宮司の一人に祝詞を上げてもらって、
海上安全を祈願してもらいましたが、神社には行ったことがありませんでした。
ついでに、双子の宮司が本当にいるのか、も確かめてきました。
思いがけず初詣することが出来ました。

夕食は、学さん夫妻、山下さん夫妻と6人でクラブハウスレストランでした。
学さんちでしばらくおしゃべりをしていました。家人は、明日ゴルフということで帰宅しました。












リゾッチャ

BANANA

以下4枚、関根さんに撮っていただきました。

いつも素晴らしい写真をありがとうございます。



なんで「豚」という漢字は「けもの偏」ではないんでしょう。

ついでにマンションも売っています。

以下3枚、シーボニアスタッフブログより拝借





七福神サブレー

大漁祈願は別にいいんですけど。

(本日の動画)


(本日の航跡)

9.6海里  エンジン:259.4時間


1月3日
天気:曇り  気温:8度  風向:北東  風力:2  波:0.5m  うねり:少々
ハリー

09:20 出港しました。
フリーバースからだったので、小網代湾内で舫いロープとフェンダーを片付けて、機走で赤白ブイに向かいました。
赤白ブイまで行く間に、海象を見ながら今日のコースなどを決めるのですが、今日はなんか変です。
メインセールを上げ忘れていました!
舫いやフェンダーを片付けてそのまま走り出してしまったようです。
いつもとルーチンが異なるとやり忘れてしまうんですね。ボケか?

昨日は北に行ったので、今日は南下してみます。

ブロードリーチで南西に向かい、適当なところでジャイブしました。
ここで、今日二つ目のボケです。
ブロードリーチで走っていけば、帰りは上りになります。
寒い北風のことをすっかり忘れていました。
ようやくそのことに気づいて早々に帰路に着きましたが、冷たい風を浴びながら何回もタックする羽目になりました。

リゾッチャから無線です。
北西から赤白ブイに向かって戻っているよ、とのこと。
こちらはあともう一回タックしないと入れません。
風が弱いので途中で機帆走してしまいました。

12:25 上架しました。結局正午を過ぎてしまいました。

今日も、お昼は、箱根駅伝を見ながら、お餅とトン汁です。
ピレウスの風間さん夫妻が久しぶりにお出でになりましたが、来る予定だった坂庭さんは姿を現しませんでした。

今日は、艇の水洗いと片づけをして早々に引き揚げました。






(本日の動画)


(本日の航跡)

12.1海里  エンジン:261.5時間


1月8日(土)
 〜10日(月)

1月8日(土)
天気:晴れ  気温:10度  風:ほぼ無風  波静か
ハリー、Yuko、栄ちゃん

今年最初の3連休です。
今週は我が家のニャンズたちを初めて連れてきました。
前にそらだけを連れてきた時は小さなゲージの中で鳴き続け、連れてくるだけで猫も人間も疲れてしまいました。
今回は大きめのケージにそらとひょうを入れ、毛布で目隠しをして車に乗せてきました。
ちょっとミャーミャー言っていましたが、暴れることも無く、無事に着きました。
途中でコンビニに寄ったり、ごはん亭でお弁当を作ってもらったりすることもできました。
意外と楽でした。

09:30 下架してエンジンを掛けましたが、冷却水がなかなか上がってきません。
ちょっとエンジンを回しておきましたが、上がって来る気配がありません。ちょっと不安。
吸い込み口にゴミが詰まった、フィルターカバーが緩んだかパイプのつなぎ目が緩んだかで空気を吸いこんでいる、
インペラが割れた、・・・頭の中にいろいろ悪い状況が浮かんできます。
ひとまず艇を水から上げて田中君と吸い込み口をチェックします。
下架前にざっと船底は見ているので当然ですが、ゴミなどは付いていません。
小林メカニックが無線で呼ばれて、すぐにバイクで来てくれました。
配管も特に異常なく、インペラカバーを外しますが、インペラにも異常は見えません。
念のため陸上で水道ホースを繋いでエンジンを掛けてみました。
何と水を吸い込んでくれます。じきに排気管からも水が出始めます。
特に異常がないので、再び下架することになりました。
最初にエンジンを掛けた時にもう少し待ってあげれば良かったようです。

10:15 二人の見送りを受けて出港しました。
ほぼ同時にピレウスも出港です。坂庭さん、タキ、鈴木さんの3人で保田に行くそうです。
小網代湾口まで並走してお見送りしました。

今日は全く風が無く、鏡のような海面です。
セールを上げてもしょうがないので、ひとまず機走で南下して、南西沖ブイを目指してみました。
誰もいない静かな海をトコトコ機走しているとつい眠くなってしまいます。

11:30 南西沖ブイに到着です。
その間も風はソヨとも感じませんでした。
城ケ島沖にさざ波が見えます。次はそちらを目指します。

12:00 お弁当にしました。
12:30 セールを上げてみましたが、ペッタンペッタンするだけです。
セールを畳んで北上します。

13:10 諸磯の岩礁沖辺りで少し風を感じました。
回りでは何艇かヨットが帆走しています。スピンを上げている艇もいます。
セールを上げてみました。今度は少し帆走してくれます。
でも、食後の睡魔が襲ってきます。
せっかく帆走出来ているのに、舵を握りながらコックリコックリしていました。

13:40 タックして赤白ブイ方向に戻ります。
途中機帆走しながら小網代湾に入りました。

14:40 帰港、上架しました。
周りの人からは、係留にしないの?という声もありましたが、
「あしたはあしたの風が吹くから、朝になって考えます。」ということで上架しました。

明日も乗るつもりなのでざっと水洗いして、片づけも適当にしました。
ただ今夜あたり風が強まりそうだったので、メインセールにはセールカバーを被せ、ジブのファーラーは固縛しておきました。

ハリーが海に出ている間、家人と栄ちゃんは、ベランダにニャンズの落下防止網を張るために久里浜のカインズホームに行ったそうですが、
適当な材料が見つからず、改めてビバホームで調達することになったそうです。
人間の住環境がようやく整い、今度はニャンズたちの環境整備に手が付いてきたという訳です。

夜は、ビッケがやってきました。怖がりのひょうは、そらを盾にするように陰に隠れています。
ビッケがお友達になろうと寄って来るのですが、そらは警戒しているようで、そばに近寄らさせてくれません。
なんとなくお互い様子見のままでした。








(本日の動画)


(本日の航跡)

17.4海里  エンジン:265.2時間


1月9日(日)
天気:晴れ  気温:13度  風向:西  風力:6
ハリー、Yuko

昨日とは打って変わっての大西です。
海面には白ウサギが飛び、テトラポットには波が打ち寄せています。
朝のうちは堤防の上で釣りをしている人が何人かいましたが、そのうちだれもいなくなりました。
さすがにのんびり釣りをしているようではなかったようです。
それでも、遊漁船は大きく揺れながら出港していきます。

家人たち女子会(?)は、車で江ノ島のレストランにお昼を食べに出かけました。
艇を出せない男組(?)は、自分たちの艇の片づけや掃除などをしていました。

のんびりレース改めShonanレースも予定されていましたが、中止になったようです。
15時から安全祈願祭があるので、あちこちのクルーがそこかしこで時間を持て余しているようでした。
何人かずつの集団がなんとなく構内を歩いています。マリンルームも賑やかそうです。

昼食後、ニャンズたちと部屋で遊んでいました。
外は相変わらずの西風です。
昨日から泊りがけで出かけたスイートハーツやピレウスが気がかりです。
電話に出ないところを見ると、それぞれの港で風待ちしているのではなく、海上にいるようです。

スイートハーツが13時過ぎに逗子から戻ってきました。
一度長者が崎沖まで出たそうですが、あまりの強風で逗子に戻り、風が弱まりそうになって再度出港したそうです。
また、14時ごろピレウスと電話が通じました。宮川沖で格闘中とのことでした。

15:00 安全祈願祭開始です。
この頃になって急に風が落ちてきました。
ピレウスも24時間テレビのマラソンゴールのように、15:00ぴったりにハーバー入口に戻ってきました。
TVプロデューサータキが乗っていると、演出も細かいです。(いや、たまたまなんでしょうか。)

海南神社の宮司により、今年一年の航海安全、無事故、そして何より楽しいマリンライフが祈願されました。
レース参加艇の方々も含め、100人ぐらいの人が集まりました。
祈願祭が終わると、獅子舞や餅つきが始まりました。
去年はあまりの寒さに、お餅が搗き上がる前にレストランに避難してしまいましたが、今年は、風も止んで暖かです。
搗きたてのお餅をいただいて、お腹一杯になってしまいました。

翌朝、今度は、そらをビッケのところに連れて行ってみました。
相変わらずそらはビッケを寄りつけさせないのですが、自分は学さん宅を探検しています。
好奇心の強い猫です。
一昨日よりは距離感が縮まったようですが、まだお友達にはなれませんでした。
人間が手を出してもしょうがないので、あと数回ご対面させて結果を待ちましょう。




ピレウスが戻って来ました。

部屋の中で伸びているニャンズたち。

(本日の動画)


(本日の航跡)
ありません。
ゼロ海里


1月15日(土)
 〜16日(日)

1月15日(土)
天気:曇り  気温:7度  風向:西  風力:6
ハリー、Yuko

今日は午後から夕方にかけて風が強くなってくる予報です。
風が強くなるのは早くてもお昼ごろだろうと家を早めに出たのですが、シーボニアに着くとすでに風は上がって来ています。
おまけにめちゃくちゃ寒い、というより冷たいです。
早々に下架するのは止めに決めました。

とはいっても、先週は日曜日にも乗艇するつもりでいい加減に片づけをしてあったので、船体の水洗い(潮落とし)とキャビン内の片づけだけはしました。
陸電を繋いで補充電もしておきます。

家人とシーボニア構内の散策をしました。
ニューGONBEIが東海岸から到着しており、トキマリンの川口さん、ウッチャンが荷ほどきをしています。
でもGONBEIグループの人はまだ誰も来ていません。
濃紺のハルがとても素敵です。

ニャンズのためのベランダの手すりに張る金網を探しに久里浜のケイヨーD2に向かいました。
途中、宮川−毘沙門−松輪−金田−三浦海岸と海岸線をドライブしました。
久里浜には、ニトリ、ケイヨーD2、カインズホームとホームセンターが並んでいます。
それぞれ品ぞろえが異なるので、3軒を比べて歩くと目的の物が見つかりそうです。

15:00 SYCハウス委員会に出席しました。
次回会員カード発行件、シャワールーム件、クラブハウスレストランシェフとの懇談件などを話し合いました。

ハーバー事務所に次回船検について立ち寄り、村田さんから熱々の玉子スープをいただきました。
マリーナマリンルーム前で振る舞う予定が、強風のため中止になったものです。

夕方からは、今度は荒井浜の方へ散歩に出かけました。
油壺湾を初めて上から見渡しました。
この辺りは、三浦一族の最後の砦、新井城跡ということで、以前から話には聞いていましたが、実際に陸地から尋ねるのは初めてです。
今日はもう暗くなってきたのでここから引き返しましたが、次は、胴網海水浴場、三浦道寸の墓、横堀海水浴場と一回りしてみようと思います。
マンション住まいになり、以前のヨット一辺倒の三浦生活に少し変化が出てきました。
なんか休日の過ごし方の幅が拡がって来て、次に何が始まるのか、ワクワクドキドキです。
良い買い物が出来たと感謝しています。

夕食は、宗喜でした。横幅30cmはあろうかというお重に一匹丸ごと入った穴子天丼は見事でした。
家人は、マグロ血合ハンバーグを楽しみにして行ったのですが、残念ながら売り切れでした。




オーナー各位に先んじて見てしまいました。
<(_ _)>






荒井浜から赤白ブイ方向。

諸磯灯台。

ゼロ海里


1月16日(日)
天気:晴れ  気温:8度  風向:北  風力:5
ハリー、Yuko

昨夜は随分と風が鳴っていましたが、朝起きるとそんなでもありません。
下架して少し帆走しようかなと思いましたが、沖合から波が入って来ています。
北の風になったので小網代湾内では風をそんなに感じなくなっていたのです。
外に出てみると冷たい風がそこそこ吹いています。
今日も下架するのは止めます。陸電を外して戸締りをしてしまいました。

帰りは、横浜ベイサイドマリーナでお買いもの&昼食をしてきました。






冬の定番、富士山。

諸磯の艇が次々と出港していきます。

ゼロ海里


1月22日(土)
天気:晴れ  気温:10度  風向:北西  風力:1  波:なし  うねり:なし
ハリー、Yuko

2週間ぶりの下架です。
土日っていうと強風が続いていました。

09:35 家人の見送りを受けて出港しました。
風はほとんどありません。
赤白ブイから西方へユルユルと帆走です。
しばらく行くとシーボニアから何隻かの艇が下架されて出港してくるのが見えます。
ちょっと穏やか過ぎる感じもしないではありませんが、帆走日和です。

それと今日は遊漁船がほとんどいません。
穏やかな日には遊漁船のエンジン音が結構相模湾内に響くのですが、それが聞こえないのです。
本当に静かな海です。

11:30 風がないのでヒーブツーというより漂流状態でお弁当にしました。
お日さまが照っていて暖かです。
遠くにピレウス、リゾッチャが機帆走しているのが見えます。

12:10 ちょっと帆走して、帰路につきました。 
13:20 帰港しました。

艇の水洗いと片づけを済ませて、坂庭さん、学さん夫妻とマリンルームでコーヒーとチーズケーキ、果物でおやつです。
矢島さん以下ビフロストの皆さんともおしゃべりです。

ハーバー事務所では生姜湯の振る舞いをいただきました。
寒い海から上がって来た後は体が暖まってありがたいですね。

ニューGONBEIでは山田さんが整備に余念がありませんでした。
いよいよ来週が進水式です。
また、ヤードでは、ニューOPERAの船底塗装が行われておりました。
船底の色が変わるだけでグッと印象が変わるんですね。
春に向かって新しい艇が加わり賑やかになりそうです。

櫻井さん、山下さんが加わって夕飯は牡丹、そして食後はクラブCでした。




こんな海藻の塊りが浮いている海域に入ってしまいました。
ペラに引っ掛からないようにそ〜っと抜けだしました。

池のような水面です。


今日は江ノ島も霞んで見えます。


水洗いの出で立ち。Tシャツ短パンです。
家人には見ているだけで寒そうと不評です。

(本日の動画)


(本日の航跡)

9.0海里  エンジン:267.1時間


1月29日(土)
天気:晴れ  気温:8度  風弱い
ハリー、Yuko

風邪を引いちゃいました。
咳がひどくてなかなか抜けません。インフルエンザではないようで熱は出ていません。
家人から「今日は海に出てはダメ!」と言われています。

今日はGONBEI VIIの進水式です。
遠くアメリカ東海岸から運ばれて来たタータン340という艇です。
ハルが紺色でなかなかカッコいいです。
まだ艤装したてでいろいろ手を入れたいところはあるそうですが、とりあえず進水式は今日執り行うということです。

20tクレーンで下架しているところに行き、ハーバーまで早速乗せていただきました。
まずエンジンが掛からない、パネルのスイッチが入っていなかったようです。
何となく水流が後ろに出ている、ギヤがニュートラルの位置になっていないようです。
まあ、初めての艇ではいろいろありますね。
何とか小網代湾に出て、機走でちょっと小網代湾を廻って、ハーバー事務所前に着岸しました。

ちょっとしたハプニングはありましたが、海南神社の神職により進水式は無事終了しました。

マリンルームでお食事と歓談の後、進水式恒例の拝見と試乗です。
要するに野次馬の冷やかしですけど。

まずは、拝見。
バウ側から、ジェネカーファーラー、ジブファーラー、電動ウィンドラス、セルフタッキングジブ、メインセールスライダー、電動ウィンチと
艤装は至れり尽くせりです。マストは白く塗装されていますがカーボン製です。
キャビン内の造作は木が基本、シートはブルーの革張り、エアコン完備とこれまた至れり尽くせりです。
そこかしこに木のハンドグリップが取り付けてあり、ヒールしている時でも安全にキャビン内を移動できそうです。
艇名こそ前のものですが、艇名ロゴ入りの山積みのリネン類やログブック、それにマニュアル類、
いかにも前オーナーは米国東海岸のお金持ちだったような艇です。
また、艤装をしたトキマリンの川口さん曰く、マストやシート類に塩っけがなく淡水域で乗っていたのではとのことです。
従って傷みも少ないようです。
ただ残念なことに、電動ビルジポンプが断続的に作動してしまいます。キールとハルの付け根あたりから漏水しているようだ、とのことです。
また、シャローキールなので相模湾エリアでどうか、ということはこれからのお楽しみです。
このタータン340という艇は、航海海域に合わせて3種類のキールがあり、これは後付けで交換が出来るようです。
海域が変わればキール交換すればいい、という発想はなかなかユニークなビルダーです。
(参考:タータン340HPより)
 Three keels to suit your needs
  Using innovative geometry in the attachment area of the keel, three choices allow you to tailor-fit your Tartan 3400 to your sailing area.
  Additionally, the keels are interchangeable without hull modification, allowing maximum flexibility for now and the future.
  Change your sailing area, change your keel.
  If you decide to sell your 3400 her new owner can order a different keel match-made to his or her sailing area.

セーリングクルーザーはプロダクション艇とは言ってもかなりの部分が自動車でいうところのオプションです。
オーナーが代われば当然海域も違うし、ライフスタイルも違います。
ここのところが、安くて(と言っても相当な価格ですが)も多くの装備がすでに付いている中古艇か、
自分の航行域やライフスタイルに合わせて必要十分な装備を付けるか、の艇を購入する時の考え方の分かれ目です。
どちらが良い、悪いではありません。購入する時の考え方を決めることが大事なんです。
「りりあんと3号」の購入では、ハリーも大分悩みました。中古のフリッカ20か、HABER660の新艇にするか。
以前のブルーバードでもメンバーで随分と議論がありました。VII世は中古のリベッチオ、VIII世はHUNTER280の新艇になりました。

「りりあんと3号」では、自分一人中心の乗り方になるので、必要最低限の装備だけに費用を節約する代わりに、
艇の基本部分は相模湾の海域に合わせて造っていただきました。
HABER660には、カテゴリーC(EU規格:沿岸仕様)とカテゴリーB(沿海仕様)があります。
簡単にいえばカテゴリーCのバラストは350kg、カテゴリーBのバラストは700kgです。
それだけ荒天性能が増します。
相模湾という海域を考慮して、価格の安いカテゴリーCを基本とするものの、バラストを500kg積んでいただきました。
日本ディーラーの野崎さんとポーランドの造船所ヨットサービス社とでいろいろ検討していただいたようです。
また、エンジンは信頼性が高くて出来るだけ強力なもの、ということで、2GMまでしかオプション設定にはなかったものの
さらに強力な3YM−20を積んでいただきました。これも野崎さんからの提案でした。
この間のやり取りもなかなか楽しかったです。
選択を誤るととんでもない艇が来てしまったかもしれませんが、自分のイメージ通りの艇が来た時の喜び、満足感は相当なものでした。
この艇なら安全に楽しく長く付き合っていけると感じた瞬間でもありました。

試乗。
荒井さんが舵をとりましたが、艇の動きにまだ慣れていないのと、指示する船頭が多すぎて、離岸にやや苦心されています。
今日は風もなく、メインセールは上げるものの帆走は出来ません。
赤白ブイまで行って帰って来ました。
増田さんと岸壁から写真を撮っていたのですが、メインセールしか上げないので、
タキに電話で「絵にならないからジェネカーを上げてもう少し右に向いてくれませんか。」って頼みました。
「艇上はそれどころじゃない状態だって知ってて電話を掛けてくるな。」と怒られてしまいました。 (^^ゞ
(実は分かってました。わざと電話しました。ごめんなさい。)

懇親会で出てきたビーフのナシゴレンのようなピラフが美味しかったです。
新倉レストランマネジャーにメニューに追加して欲しい、とおねだりしてしまいました。

家人に今日は海に出てはいけない、と言われつつ、長時間屋外にいたため、体が冷えてしまいました。
ハーバー事務所でコンソメスープをいただいて体が少し暖まりました。
それから部屋に戻り、ヒーターをガンガン点けて夕食まで昼寝をしておりました。

帰りがけに係留されているGONBEI VIIにご挨拶に伺いました。
新しい宴会場と化していました。雰囲気はクラブGONBEIですが、語感的には居酒屋ゴンベイでしょうか。

夕食は、太庵で暖かいおそばをいただき、そのまま帰宅しました。




GONBEIグループを代表して山田さんのご挨拶

シーボニアヨットクラブ理事長による乾杯

GONBEIグループって9人もいらしたそうです。

嬉しそうですね。

高いマストにスプレッダーが2個です。


着岸前で右舷に人は集まっていますが、
なぜかそれ以上に傾いでいるように見えます。


2月5日(土)
 〜6日(日)

2月5日(土)
天気:晴れ  気温:13度  風向:北のち東  風力:2のち1  波:静か  うねり:なし
ハリー、Yuko

今週はゆうべから来てしまいました。朝が楽なんです。
今週は冬の冷え込みが大分無くなってきています。

先週は乗っていないので艤装している間陸電を繋いで補充電しました。

09:25 出港しました。 
弱い北風を受けて北西方向にユルユルと帆走です。
そのうち風が東に振れるとともにさらに弱くなりました。
北からの小さなうねりで乗りごごちが悪いです。

タックをして東に進みます。
あまり入らない小田和湾に入っていきます。
正面に東西に延びる定置網をみつけました。
せっかくの機会なので機帆走しながら定置網の位置をGPSに記憶させました。

亀城灯台を交わして南下し、帰路につきました。

途中でエスカイヤと遭遇しました。
実はちょっとボーっとしていて、直前まで気づいていませんでした。 (^^ゞ
手を振ってご挨拶です。
海上で知り合いと出会い、手を振ってご挨拶するだけですが、なんかホッコリします。

小網代湾口ではGONBEI−VIIIとも行き交いました。

12:30 帰港、上架しました。
水洗いと片づけをして、ピレウスでおやつをいただきながらおしゃべりをしていました。

部屋に帰る途中、ハーバー事務所で生姜湯をいただきました。体が暖まります。






(本日の動画)


(本日の航跡)

10.5海里  エンジン:268.2時間


2月6日(日)
天気:晴れ  気温:15度
ハリー、Yuko

朝のお散歩をして、またまたピレウスでお茶をご馳走になりながらおしゃべりです。

家人とリエコさんは、ハナちゃんを連れて網代崎を一周してきたそうです。
一時近くになってようやく戻ってきました。

お昼は太庵のおそば、帰りはまたまた加藤農園で野菜を仕入れてきました。

(おまけ)
増田さんが、1月22日にシーボニア上空を飛んで写真を一杯撮ってきたそうです。
その何枚かを載せさせていただきます。
一昨年の台風でハーバーのポンツーンが流されてレイアウトが変わりましたが、
この新しいレイアウトでの航空写真は恐らくこれが初めてでしょう。
大変貴重だと思います。ありがとうございます。








油壺湾と諸磯湾です。



ヴィアトールとりりあんと3号も写ってます。
超トリミングしました。
ピレウス、リゾッチャはまだ海の上のようです。


2月11日(金)
建国記念日
 〜13日(日)

2月11日(金)
建国記念日

天気:雨時々雪  気温:6度
ハリー、Yuko、そら、ひょう

3連休なのでニャンズを連れてきました。
天気予報では大雪に注意と言っていますが、三浦地方ではそんなに積もらないだろう、
積もってシーボニアに閉じ込められても日曜日までには車で動けるようになるだろうと考えてやって来ました。
マンションに籠城しても大丈夫なように食料も準備してきました。

目黒通り世田谷の辺りではみぞれ交じりの雪でしたが、横々道路では雨です。三浦も雨です。
普通にシーボニアに着きました。

坂庭さんから電話です。自宅の周りは雪が積もって出られないとのことです。
大きな道に出て南に下りて来れば雪は積もっていないからと言って無理やり呼び出してしまいました。

とはいってもシーボニアも雨なんで艇は降ろしません。
ハーバー事務所で新通ハーバーマスタほかスタッフの皆さんとおしゃべりです。
こんな日に来るお客さんはほとんどいないので、普段以上にぶっちゃけの話題で盛り上がりました。
玉子スープをいただきました。

天気予報と違って雪は降って来ません。部屋を暖めてニャンズを部屋に残して葉山方面にドライブに行くことにしました。

葉山のユニオンマーケットを覗いて、旭屋牛肉店で葉山コロッケ、メンチカツなどを仕入れ、マーロウのプリンを求めました。
この頃になると雪が本格的に降って来ました。駐車している車が見る間に白くなっていきます。
お昼は秋谷のレストランDONで食べるつもりでしたが、帰り途の積雪を考えて直帰することにしました。
ところが、海岸線にでると雪が小降りになるではないですが。まだ当面大丈夫だろうと判断して、初心貫徹、DONに寄りました。
こんな天気ですが、それなりにお客さんが入ってきます。
窓際の席が空いていましたが、お店の売りの相模湾の展望は期待できません。
しかし、気温と水温差で海面近くで蒸気が白く霧のように立ち込めています。
グリーンサラダをシェアして、ハリーはハンバーグステーキとガーリックトースト、家人は秋谷海岸風雑炊をいただきました。
山下さんに教えてもらって、初めて来ましたが、どのお料理も美味しそうで、スタッフの皆さんもフレンドリーで、気に入りました。
でも、陽気が良くて、天気のいい日は混むんでしょうね。

シーボニアに戻り、大野さん、大島さん、坂庭さんとクラブハウスレストランでおしゃべりをしていました。

夕食は、降りこめられた時用に用意したカレー鍋を皆で突っつきました。


Donのハンバーグステーキ


雪がちらつく小網代湾

海面から水蒸気が


2月12日(土)
天気:曇り時々みぞれ  気温:5度  風向:北  風力:2  波:0.5m  うねり:なし
ハリー、坂庭

朝のうちは曇っていましたが、午後からは天気が崩れそうです。
早出、早帰りで艇を出すことにしました。坂庭さんに同乗いただきました。

09:30 雨の中での片づけがいやなので、ジブだけ展開できるようにして下架しました。
赤白ブイに向かって行く時には、あられのような雪が舞ってきます。
何時まで乗っていられるか、時間との競争です。
赤白ブイまで行くと良い風が吹いています。
ジブだけを展開して、北西方向に帆走します。

だんだん雲行きが怪しくなってきたので適当なところで引き返します。

11:30 帰港、上架しました。
ハーバー事務所で玉子スープをいただいて体を温めた後、坂庭さんに手伝っていただき、艇の水洗いと片づけをさっさと済ませます。
空が暗くなり風も上がってきました。良いタイミングでした。

なお、どうでもいいことですが、本日シーボニアから下架して出港したのはりりあんと3号ただ一隻だったようです。
こんな冷たい日でも海に出ていきたい気持ちって、なかなか分かってもらえないでしょうね。
スタッフからもやや嘲笑の目で見られていたようです。(気のせいかも) (^^ゞ

お昼は彦十まで歩いて行って食べました。
坂庭さんは明日ご自宅マンションのイベントがあるということでお帰りになりました。

このところの寒さでファンヒーターを点け続けていたので灯油が無くなりそうです。
明日の朝食の食材と灯油の買い出しに出かけた後、夕方まで昼寝をしていました。

夕食は、クラブハウスレストランでした。
前菜をいくつかとシラス丼、ビーフの赤ワイン煮をメインディッシュとしてシェアしながらいただきました。
デザートには、バレンタインデースペシャルのチョコレートフォンデュをいただきました。
シェフのお勧めで、アイスクリームに溶けたチョコレートを付けて食べました。
冷たいアイスと暖かいチョコレートがなかなか美味しかったです。

食後は、クラブCで山下家のハナちゃんも加わっておしゃべりです。




(本日の動画)


(本日の航跡)

6.3海里  268.8時間

2月13日(日)
天気:晴れ  気温:12度  風弱い
ハリー、Yuko、そら、ひょう

昨日までの天気と打って変わって、お日さまが顔を出してます。
遠く丹沢の山々、富士山は雪景色で、光に反射してとても美しい光景です。

空気は冷たいのですが、天気の良さと風の無さで、多くの艇が下架して出港していきます。
久しぶりにスタッフが忙しそうに動き回ってます。

それと今日は、リビエラシーボニアのウェディングフェアを開催するようで、
朝早くから式場に椅子が並べられ、スタッフが準備にいとまが無いようです。

最近、リビエラリゾートはいろいろな取り組みにトライしています。活気があっていいですね。
これまでいくつかの会社がシーボニアの運営をしてきましたが、こんなに新しいことにチャレンジしてきた会社はありません。
各自の艇を預け、施設の運営を委託しているシーボニアヨットクラブの会員にとっても、「シーボニアヨットクラブ」という
歴史と名声と共にシーボニア全体が賑わい、運営会社が利益を上げてくれれば、共存共栄でより楽しいマリンライフが送れます。
頑張っていただきたいものです。

朝食後、山下さん夫妻、櫻井さんがおいでになり、またまたおしゃべりです。
あっという間にお昼になり、寒い中何処かに出て行くのもなんなんで、彦十で出前を取ってしまいました。

部屋の片づけをして帰路につきました。


今朝も水蒸気が上がってます。




2月19日(土)
 〜20日(日)

2月19日(土)
天気:曇り  気温:10度  風向:北のち東  風力:3のち1  波:0.5m  うねり:なし
ハリー、Yuko

10:00 家人の見送りを受けて、2Pリーフで出港しました。
赤白ブイから江ノ島方向に帆走です。
前方にはやはり赤い帆のブローラが帆走しています。

亀城灯台沖でタックして東方向に進みます。
亀城灯台の南側を帆走です。

ピレウスから無線が入ります。北上しながらりりあんと3号とブローラを見ているそうです。
目立つ艇は他艇からの良い目標になるようです。

陸に近付くにつれて風が落ちてきます。
予報天気図でも昨晩の前線が抜けた後は高気圧が張り出して来るはずです。
フルセールに戻しました。

宮田湾を南下して、定置網の横を抜けて帰路につきます。

12:30 干潮のためマリーナ側から上架しました。

ハーバー事務所でパンプキンスープをいただきました。
今日のスープはシェフ手作りだそうです。
っていうことは、先週まで飲んでいたのは・・・?
スタッフ村田さん、吉田さんの手作りだったそうです。
そう言われてみれば、妙に塩辛かったりしてましたね。 (^^ゞ

艇の水洗いと片づけをして、家人と山下さんが待つクラブハウスレストランに行き、
しばしおしゃべりをしていました。
山下さんは、今日はビフロストの体験会にいらしたそうです。
他の方たちはマリンルームでお弁当を食べているということです。
午前中のセーリングは、船頭多くして、でなかなかおもしろかったそうです。

夕方からは、シーボニアヨットクラブ・クルーザー部会総会です。
皆さんSYCを愛しているんですが、それぞれ今までの経緯やお立場があり、お考えが違うんですね。
いろいろ勉強になりました。
そうは言っても、長時間の議論を聞いていて疲れてしまい、また、家人や他の皆さんをお待たせしてしまい、夕食はピザーラでした。

今日は、ベランダの床がウッドパネルになりました。家人が敷き詰めてくれました。
週末をシーボニアマンションで過ごすようになって3カ月ですが、足りなかったところを少しずつ補い、生活のリズムも落ち着いてきました。
何が、ってうまく表現できませんが、自宅とは違った所に寛げる場所がヨット以外にあるっていうのが良いですね。



クラブ旗のフラッグポールに鳥が・・・

出港です。



ブローラです。

薄日も差しました。

亀城灯台

荒崎

宮田湾の定置網



(本日の動画)

(本日の航跡)

8.6海里  エンジン:269.4時間


2月20日(日)
天気:曇り  気温:10度
ハリー、Yuko

今日は家人が所用のため朝のうちに帰路につきました。
道もまだ空いていました。


2月26日(土)
 〜27日(日)

2月26日(土)
天気:晴れ  気温:10度  風向:北東  風力:4のち1  波:0.5m  うねり:なし
ハリー、平松、シホコ、Yuko、栄ちゃん

ハリーは金曜の夜から来ました。
木曜日は春一番が吹き、一時的に暖かくなったのですが、金曜は一転冷たい北の風です。

この北風、土曜日の午前中には高気圧が張り出してきて収まる予報ですが、なかなか収まりません。
折角平松さん、シホコさんが来てくださいましたが、午前中は艇を下架する気にもならず、
オカブネのキャビンでお茶しながらおしゃべりしてました。
やがて風が弱くなりそうな気配がしてきたので、2Pリーフの艤装をしたのち、シーボニア構内をご案内しました。

艇を下架しようと準備をしていると、家人が来て、
「スイートハーツが紀の代にお昼を食べに出かけるみたいだよ。後3人乗れるって。」
早速ライジャケその他を持ってスイートハーツに乗ってしまいました。

11:30 慌ただしく出港しました。
乗っている人数を数えて(結局11人乗っていました。)、紀の代に予約の電話です。
(高島さん5名、風間夫妻、坂庭さん、ハリー3人)

ゲストのお二人は、何が何だか分からなかったでしょう。
ここシーボニアでのヨットは、臨機応変、予定は未定、なんです。
小網代湾を出た頃、「このヨットどこを走って、どこへ行くんですか?」
そりゃそうですよね。気が付いたら海の上だったんですから。
坂庭さんほかの方の観光案内を聞きながら、機走で三崎に向かいました。
風はほとんど無風になっていました。

12:10 うらり岸壁に着岸しました。
徒歩で紀の代に向かい、昼食です。

14:40 うらり岸壁を離岸しました。
少し風が吹いています。
初ヨットのシホコさんのために高島さんがセールを揚げてくれました。
坂庭さんの操船指導と風間さんのセールトリムで赤白ブイに向かいます。
初ヨットにしてはかなり贅沢な陣容です。

15:40 上架しました。
マリンルームで玉子スープをいただきながら一休み。
その後、下架したピレウスでコーヒーとチーズケーキのおやつをいただきました。

想定外のことばかりでしたが、楽しい一日でした。


何かの撮影があったようです。













とうとうりりあんと3号は下架しませんでした


(本日の航跡)

7.2海里

今日は、栄ちゃんと家人が、ベランダに金網を取付けました。ニャンズの転落防止用です。
それと、部屋に帰ってみると、なんとベランダに椅子とテーブルが置いてあります。
暖かくなって景色を眺めながら朝食を食べたり、寛ぐのに良いですね。

とりあえずシーボニアマンションベランダの定番、双眼鏡と無線機です。
海を眺めながらどんな艇が出たり入ったりしているのか、分かります。
(ちなみにVHF無線は海上の自艇からしか送信は出来ませんので受信だけでお願いします。)


2月27日(日)
天気:晴れ  気温:15度  風向:西  風力:3
ハリー、Yuko

午前中、ハリーは艇の片づけ、そうじ、その間、家人は山下さん夫妻、学さん夫妻と諸磯の方まで散歩に行ったそうです。
クラブハウスレストランでお昼を食べ、部屋の掃除をして、帰宅しました。


3月4日(金)
 〜6日(日)

3月4日(金)
天気:晴れ  気温:7度
ハリー

会社を午後休にして横浜パシフィコで開催されている第50回国際ボートショーに行きました。
小学校に入った頃、晴海で開催されていたボートショーに連れて行ってもらいましたが、
きっとその頃が最初の頃のボートショーだったんですね。
その頃はセーリングクルーザーはオーダーメイドだったので、造船所が造ったクルーザー艇などを展示していたようです。
あとは妙に油臭い機械っぽいものが並んでいました。
主催が日本舟艇工業会ですから、マリンレジャーの普及促進というより業者さんの見本市みたいだったんでしょう。
懐かしい限りです。

懐かしいと言えば、舵誌3月号のBOW(P62)にアンフィーカーという水陸両用車が載っていました。
父のフラミンゴでまだシーボニアも無かった小網代湾にアンカリングしてお昼を食べていた時でした。
どこからか奇妙な形をした赤いパワーボートがユルユルと近づいて来ました。
父たちの知り合いだったようでフラミンゴに横抱きさせました。
舷側の高さが違いすぎたことと、木造艇を自動車で傷つけられたくないということで、
フェンダーを調整したり、舫いがとりにくかったりと父たちは苦心していました。

アンフィーカーという名前の水陸両用車で水の上ではプロペラで6〜7ノットで推進する、
ラダーは無く、陸上と同じようにハンドルを切って曲げた前輪の抵抗が舵の役割をする、
というような話を聞き、交代で乗せてもらいました。
まあ車がかろうじて水の上に浮いているだけという感じで、何とも言えない違和感と
ひっくり返ったり沈むんではないかという少しの恐怖感だけでした。
そしてそれを絵日記に書きました。
(ヨット?水陸両用車? 当時としてはふざけた小学生だと先生に思われたでしょうね。)
舵誌の記事を見るまですっかり忘れていましたが、このアンフィーカーという名前、とても懐かしく思い出しました。

話を元に戻して、ボートショー会場は平日にもかかわらず大勢のお仲間にお会いしました。
H瀬夫妻、G夫妻、T山さん、H松さん、M木艦長、A河さん、U倉さん・・・
毎週のようにシーボニアでお会いしてる方、何年振りかでお会いする方、海上で手を振り合うだけの方、業者の方々・・・
いろいろですが、みんな海が好きな方たちなんです。

何年か前のボートショーはちょっと寂しかったですが、今年はそれなりに賑わっていました。
大好きな海上保安庁のブースは残念ながら今回はありませんでしたが。いろいろ大変なんでしょう。
Tadamiさんのイラスト、2人の写真家のヨット写真は楽しめました。

マリンサービス児島のブースでセール品をボーっと眺めていたら、お店に人がカタログとキーホルダーをくれました。
よっぽど情けなく見えたのでしょうか。 (^^ゞ
まあ、人からの貰いものばかりの「りりあんと3号」ではありますが・・・
また、舵誌のブースでは、発売日前の舵4月号をフライングで購入出来ました。

一通り見終わって、学さん夫妻とカフェでお茶して一休み。
その後シーボニアに向かいました。今週末は家人がゴルフの連チャンなのでハリー一人です。


3月5日(土)
天気;晴れ  気温:10度  風向:北のち南  風力:1のち2  波:0.5m  うねり:0.5m
ハリー

09:00 出港しました。
空は雲ひとつない青空なんですが、地表近くが靄っています。
春霞みなのか、花粉が飛び散っているのか。

弱い風に乗って江ノ島方向に帆走です。前から小さな波が来るので乗り心地は悪いです。
亀城沖を通り過ぎる頃から風が西に振れていきます。波も小さくなってきます。
風向に合わせて沖に出ていきます。
さらに風が弱くなり、機帆走にしました。

11:40 風も波も無いことを良いことに漂流しながらお弁当にしました。
今日は穏やかな海なのですが、遊漁船もヨットも少なく、静かな相模湾です。
遠くの方には海上自衛艦がゆっくり回遊しています。海面下で潜水艦の訓練でもしているのでしょうか。

12:05 お弁当を食べているうちに風が南になりました。
東方向に帆走しました。 

14:00 帰港、上架しました。

艇を片付けていると新通ハーバーマスターが話をしたいと声をかけて来ました。
シーボニアを高級マリーナにするから貧乏艇は出ていって欲しい、と言われるのかと、ドキドキして行ってみました。
そうではなくて、シーボニアを活性化したいので意見が欲しいとのことでした。
一応ハリーはお客さんだと思われているようです。ホッ。 (^_^)v 
O顧問、Y統括部長もいらっしゃいました。

運営会社がリビエラになった時に、リビエラ社はシーボニアヨットクラブ(以下SYC)についてきちんとした認識を
持っていませんでした。
だから、当初はSYCに対して随分と失礼なことをしてきました。
でも、最近ようやくSYCの存在感や歴史と名声、ネームバリューに気付いたようです。
SYCがここにあるからこそ価値のあるシーボニアマリーナなんです。
会社としてそれを生かさない手はありません。
(施設の整備や拡充、スタッフの対応などそれなりに頑張っている会社ではあると思いますが、
残念ながら多くのSYC会員にそれをまだ実感してもらってはいません。)

一方で、SYC会員も、運営会社はろくなことはしない、クラブのことなんか考えない、
自分たちの都合の良いことだけをする会社ばかりだと思っています。
(過去に運営会社は何社も変わりましたが、どこもそうでした。)
それは、今までは艇を置きたい人が一杯いて、ウェイティングリストに載せてもらっても長い間待たされる、
という状況が続いてきた故に起こったことだとも思えます。
近年は状況が大きく変わってきています。
マリンスポーツは水上バイクや釣りなど小粒なものに若者の人気が集まり、
クルーザーで遊んだり、トローリングに出かけるような人が少なくなってきています。
若い人たちのヨット人口も減る一方ですし、どこのマリーナもいつでも艇が置けるぐらいバースは空いているようです。
(大学の体育会系ヨット部然り、同行会系のクルージングクラブ然りで、新人の発掘に苦労しているようです。)

なかなか水には流せない過去をお持ちの方も多いのだと思いますが、そのような事でお互いの不信感やわだかまりを持ったままで
口を利かないのではなく、これから先を見据えてビジョンや意見を交換出来るようになれば、お互いにハッピーだし、
共存共栄も可能だと思います。

そのためには、SYCとリビエラが大人のお付き合いが始められるように、どちらからか(双方からが一番いいのですが)手を差し出して
過去を断ち切っていかないと永遠に不毛な関係が続くように思います。
譲り合えるところは譲り合い、共存出来るところは共存していくようなギブアンドテイクの関係を築くことが
結局は早道なのではないでしょうか。
そんなことをつらつらとお話しさせていただきました。
(ちょっとややこしい話はここまでにします。)

夕方、どうしても週に一度はシーボニアに来たいという家人を迎えに行き、夕食を一緒に食べました。
成田から三浦に来て、また明日千葉に行くそうです。






(本日の動画)


(本日の航跡)

16.6海里  エンジン273.1時間


3月6日(日)
天気:晴れ  気温:13度
ハリー

朝一で帰路につきました。道路はどこも空いていました。
陸橋の上から三浦海岸の河津さくらがちらっと見えましたが、もうそろそろ終わりのようです。
いよいよソメイヨシノが咲く春になりますね。


3月11日(金)
 〜13日(日)
(番外編)

東北太平洋沖大地震
東北地方太平洋沖地震
東日本大震災
 呼び名がいろいろです。
 ここでは気象庁発表の名前にします。(情報源によって呼び方が違うのも国のリーダーシップの欠如なんでしょうか。)
 NHKでは、「東北関東大震災」という呼び方をしています。

3月11日(金)

ちと長くなりますが、災害時の行動記録として残しておきます。
面倒くさければ読み飛ばしてください。

午後から東京ビッグサイトで開催されているセキュリティショーという展示会に行きました。
会場に入っていくつかのブースを見ていきました。
DNPのブースでたまたま政府関係の会合でご一緒の方とお話をした後、さらに会場の奥の方に進んでいきました。

奥の方のブースでガタガタと音がしています。
地震のデモでもしているのかと思い歩を速めて進んでいきました。
でも、・・・
何となく様子が変です。
デモにしては音が大きいし、周りのブースのパネルも揺れています。
そのうちに足元が縦揺れを伴って大きく横揺れしていることに気づきました。
上を見上げると天井も揺れています。

ホンモノの地震です。それも半端な大きさではありません。
周囲の人たちは地震だと言いながらも意外と何もせずに突っ立ったままです。
展示ホールは天井も高いし多くの照明器具などがぶら下がっています。
通路部分まで出ようと急いで入口に向かいました。

ほんの20秒ぐらいだったと思いますが、その頃になるとしゃがみこむ女性も出てきました。
でも叫び声を上げる人はなく、妙に静かな空間でした。
通路に出て、携帯を見てみるとウェザーニュースから宮城県で「震度6強」と速報メールが入ってきました。
会社の地震ネット、港区防災メールなど次々とメールが入って来ます。
これは尋常な地震ではないと思い、とりあえず会社に「無事です」メールを打ちました。

さて次はどうしようか、正面入り口に向かいながら考えました。
震源地は三陸沖、マグニチュード7.9、東京23区震度5強というところまで分かってきました。

外に出てみると、消防車のサイレンが鳴り響いています。
みんながある方向を見ています。
青梅の方のビルから黒煙が上がっています。
後でテレコムセンターだと分かりましたが、そこからは建物自体は見えませんでした。
でも、その黒煙の上がり方から911のNYのWTCビルをふと思い出し、急に恐怖感に襲われました。

会社の地震ネットやウェザーニュースを見ながら状況把握に努めます。
安否確認メールや出動可否メールなどにも返信します。

少し落ちついて次に考えたのは、ここから会社なり自宅にどうやって戻るか、でした。
こんな埋立地に閉じ込められたら大変です。出来るだけ早く都心に戻れる方法を考えました。
ゆりかもめ、りんかい線が運転中止しているとのアナウンスが聞こえます。
道路はすでに渋滞しています。バス停には黒山の人だかりです。
一番キャパがある水上バスの乗り場に向かいました。
ここも人が大勢並んでいましたが、水上バスなら一度来てくれれば十分乗りこめます。
ところが、津波到達予定時刻がなんと15:40ではないですか。
当然水上バスはそれまで運転見合わせです。

徒歩で帰ることにしました。
地震発生からここまでに約1時間を要しました。
結果論ですが、とりあえずさっさと逃げ出した方が良かったのかもしれません。
でも何の情報も持っていなければ、次の策は考えられません。

カバンの中には長い間文庫版の地図を入れてあります。
以前は出張先を確認したりして使っていましたが、最近は事前にネットで地図やストリートビューを
見たりするので、出番はありませんでした。
今回はこれが役立ちました。

レインボーブリッジを渡るか、有明から豊洲の方に回るか。
距離的にはレインボーブリッジ経由が近そうですが、あの高い橋に登りたくありません。
それにこの地震で徒歩で渡らせてくれるのかも分かりません。
有明回りで築地に出ることにしました。途中いくつか橋がありますが、落ちてはいないようです。

以下、メモ帳の記録です。
15:45 水上バスは津波の状況確認のため運航見合わせ。徒歩で都心に向かうことにする。
ゆりかもめの線路に沿って北上。車道は渋滞でほとんど動かず。
大勢の人が歩いているが、どこに向かっているのか分からずに人の流れに乗っている様子。

16:00 有明テニスの森駅通過
歩道に液状化の跡。水道局員が、陥没の恐れがあるので右側を歩くように誘導。

16:10 市場前駅通過
東電変電所手前を左折、晴海大橋へ。

16:15 晴海大橋渡橋中
コンビニに人が群がって買い物している。
自転車屋に人(自転車を買って帰ろうとしていたようです)

16:40 勝鬨橋通過。本土に戻れた!
この辺のコンビニはガラガラ。
築地交差点を左折。新大橋通りへ。
ベビーカートを押しているお母さんたち(保育所から戻されてきたようです)

17:00 浜離宮横通過

17:20 本社到着
エレベータすべて停止中。階段でオフィスのある17階まで。
これが一番きつかった。
途中階にあるセキュリティエリア、バックアップセンターの機器状況確認。
機器等が倒れたりしている様子はなし。
一度通り越したら2度と徒歩で戻って来たくないですよね。
気がついて良かったです。

17:30 オフィス到着しました。ホッ。


テレコムセンターだったそうです。

浜松町方向の空には不気味な雲です。

火が上がっています。

会社の階段室
壁か崩れて破片が散らばっていました。


会社でのちょっと面白かったエピソード
1.非常対策会議等がひと段落した時に防災センターからの放送
「非常食の配布をします。地下一階まで受け取りに来てください。一箱50食分で約10kgです。」
エレベータがまだ動いていないのに、10kgの箱を誰がどうやって17階まで運んでくるの?
若い男の子たちが行ってくれましたが。

2.12日(土)の放送
「朝食に続き、昼食も11:45から社員食堂で用意しています。有料です。」
普段の休日は社員食堂はお休みですが、大勢の人が残っているので用意してくれたようです。
被災当日の非常食の配給ではないので、当然有料でしょう。
あえて断っておかないといけない理由でもあったんでしょうか。

3.社内のAM/PMの売店
食糧、飲み物などは普通に在庫があって買えるのですが、なぜかタバコが品切れ。
外のコンビニに買いに行く人が多かったです。
こういう状況だとイライラしていつもより吸う本数が増えるのでしょうか。


3月12日(土)

出社しましたが、粛々と状況把握、対応が進んでおり、出番なし。
新通ハーバーマスタより電話をいただく。
シーボニアの施設、艇、マンションに被害はない。ただし、津波警報が出ているので出航は見合わせている。
明日予定していた落合シェフのランチ、ディナーは延期とのこと。

夕方には、レストランの新倉マネージャーからも電話をいただきました。
レストランは、12日、13日ともに営業できない、とのこと。
停電があったようなので、食材がダメになってしまったのでしょう。


3月13日(日)

マンションの様子を見に行こうかと思っていましたが、ここ数日のせわしなさから疲労感があります。
おうちでゆっくりすることにしました。

とはいえニャンズのハードケージが一匹分しかないのでこの機会にもう一個買っておくことにしました。
豊洲のスーパービバホームに行きました。
地震で何か被害があったようで2階のショッピング街は歯医者さんを除いて閉鎖。
一階は災害グッズ類はほとんど品切れ。
停電に備えて発電機や電気を使わないガスストーブなどを見てみましたがこれらも品切れでした。
トイレットペーパーやティッシュ、水などを買い求める人でレジの前は長蛇の列です。
2リッターの水は、一人2本までと制限されており、トイレットペーパーやティッシュの棚も、
あと10分もすれば空になりそうな勢いです。
まるで30年前のオイルショックの時のパニックみたいでした。
普段から買い置きしておけばこんなことにはならないのに、ひょっとすると買い置きがあっても
買いに来てしまうのでしょうか。
人の集団心理って面白いです。

今回の地震で分かったことは、携帯・有線を問わず電話は通話規制が掛かってほとんど使えない事、
携帯メールも「メール問い合わせ」をこちらからやらないと自動的に配信されるのは遅れること、
インターネットは意外と耐力があることとtwitterなどが意外とまともな情報を発信していること、
携帯電話の電池がこういう時に限って充電不足な事(マーフィーの法則になるかもしれません)、
などです。
家族や会社との安否確認は、携帯メールのやり取りで出来ました。
状況把握は、iモードでウェザーニュース等を見ることで出来ました。

それにしても、テレビ局はそろそろ通常番組に戻したらどうでしょうか。
特に教育テレビとかテレビ東京とか子供向けの番組は早く普通にしてあげたいです。
(あっ、始まっているようですね。)

このようなことをするのはハリー自身の主義ではないのですが、非常事態ということで以下に参考URLを載せます。

阪神震災を経験して今思うこと(ブログ)

計画停電の実施(東京電力)

都市ガス供給の停止状況(日本ガス協会)

被災者の役に立ちたいと考えている優しい若者たちへ〜僕の浅はかな経験談〜


3月19日(土)
 〜20日(日)

3月19日(土)
天気:晴れ  気温:18度  風向:西  風力:4
ハリー、Yuko

お彼岸の3連休ですが、東北関東大震災による津波被害、福島原発事故、そして計画停電などなどが続いており、
気分が落ち込んでいます。
社会全体がおかしくなっているのにつられて自分自身がダメになってしまってはしょうがないので、
思い切って家人と小網代にやってきました。

でも風が強いです。
ボートショーでマリンサービス児島で求めたエアロスペースプロテクタントという
UVコートとワックスなどを合わせた効果を持つものが届いたので
これでハルをきれいにすることにします。
緑色が濃いハルでは、良く磨かないとちょっとムラが目立ってしまいますが、船体からビニール、金属部分まで
まとめてきれいにできます。
透明なウィンドシールドやハッチも汚れが落ちて透明度も増します。
ピレウスの坂庭さんも艇の整備です。

今日は、シーボニアスタッフが陸上で作業する時もライジャケを着けています。
津波対策だそうです。
11日は、一度大きく潮が引いてかなり緊張したそうですが、その後は、普段の大潮の時よりちょっと高めの潮に
なっただけで、大きな波が襲ってくることはなかったそうです。
相模湾の他のマリーナも同様だったようで、よかったです。
一方、太平洋に面している銚子マリーナは、一昨年のシーボニアのような状況です。

お昼は我が家でスパゲッティなどを一緒に食べました。

午後からは家人と油壺、諸磯探検散歩に出かけました。
以前家人たちが、震洋の格納洞窟を探検に行った時に、どうしても行けなかった名向崎の尾根道を探しに行きました。
諸磯湾北側の震洋のトンネルの一つを抜けて油壺湾南岸に出ます。
海辺の岩場を通って三崎マリンの裏側から坂を登ると簡易舗装された道があります。
それを登ると名向崎の尾根に出ました。広々とした畑が続いています。
そこを歩いて行くと探していた陸橋の上です。名向陸橋というようです。
地元の方から聞いていた通り、そこからシーボニアに戻るには、元に戻るか、名向小学校まで行かないと道はないことが分かりました。
この道(下の青い線)とシーボニア前の県道との間は、けっこうな谷になっているんです。




フリーバースにデゲロ28が泊まっていました。
ボートショーに出ていた艇です。良い艇ですよ。
誰か買いませんか。乗ってあげますよ。 (^^ゞ


油壺験潮所
円形に潮目のような不思議な白波が
立っていました。


ABSの対岸です。





夕方には所用で鎌倉の方に行っていた学さん夫妻も戻られ、皆でカレー鍋をつつきました。


ここからちょっと真面目な話。
震災の影響で買占めが起きたり、ガソリン不足、計画停電など通常の生活でもいろいろ不便さが出ていますが、
被災地でない地域では徐々に解消されつつあります。
でも、ネットやメディアを通して、風評とも思える情報が流れ、それに踊らされてしまっている人々がいることも事実です。
情報をよく確認して、自分なりに判断して、冷静に行動したいものです。

小網代に来たら、テレビの騒々しい報道を聞かないで済みます。
そうすると、今回の震災被害の本質が見えてくるように感じました。

ハリーの心に残ったちょっといいお話やご意見を列挙しておきます。
これらは、ここ数日間で会話した方やネットで目に止まったものです。
(出典はあえて書きません。引用させていただいた方、ご理解ください。)
日本人であることに誇りを持ちます。

コンビニでの出来事その1:停電になったお店で、薄暗くなっても電卓で計算しながらお勘定をしていたアルバイト君。
  自給900円ぐらいなのに、なんという責任感と人の役に立ちたいという気持ちをお持ちなんでしょう。
  仕事を放っぽり投げて帰ってしまってもいいのに。

コンビニでの出来事その2:地震で棚から落ちてしまった商品を拾ってレジに並ぶお客さん。
  混乱に乗じて持ち逃げだってできたはずです。

足るを知る。
  エネルギーも食料もその他いろいろなものを近年贅沢に無駄に使いすぎていたかもしれません。

自分も普通の生活。買いだめはやめ。さすが仕事があり、海にはいけませんがね。募金はしたいですね。
節電には気を使う。声だかにものを語ることを避け、流れに従う。
人を誹謗中傷せず、感謝の念を忘れず、自らは、他と違いない、一人の日本国民である、
ちっぽけではあるという自覚を持ちたい。

  おっしゃる通りだと思います。

東京の人は、福島の人より先に逃げ出してはいけない。
なぜならば、今まで福島の原発のお陰で暮らしてこられたんだから。

  何事も優先順位って大事です。

自分がいらない不用品を救援物資として送ってはいけない。
送るのなら、自分にとって必要な物を買ってでも送るべきだ。
それよりも募金をして、地元で本当に必要な物を買ってもらうのが一番である。

  ゴミのような古着の整理でどれほど被災地で労力がかかっているか。

東京の会社では、灯りはほとんど消え、廊下ですれ違った人さえ区別がつかない。
オフィスの中はパソコンの画面が照明代わりである。

  都内では計画停電はありませんが、節電意識は高いです。
  それ故に大停電が回避できているんだとも思います。

16日頃から、アルミバンのトラックやタンクローリーが走るのを見かけるようになった。
  供給元には物資はあるんです。流通が停まっていたのと、被災地へ優先的に運んでいるだけです。

トイレットペーパーは一人一カ月に2ロールあれば足りる。
  必要以上の買占めがさらなる買い占め、モノ不足を引き起こすんです。

都内でのより一層の節電、周辺地域での計画停電が、大停電を回避している。
  計画停電が無いと言って喜んでいたり、計画停電が終わるといつも以上に電気を使ってしまう、
  そういうことはないようにしたいです。

食材不足で休業している飲食店を見かけない。
従業員が出社できないとか、節電のため閉店時刻を繰り上げているお店はある。

  くどいようですが、決して物資が不足しているのではないと思います。

政府、インフラ、物流などなど(言いたいことは山ほどあるでしょうが)献身的に努力していただいています。
TVとPCの電源を切って美味しい紅茶を淹れて小さな電灯を点けて読書三昧。
吹き荒れる嵐の中でヒーブツーしてキャビンに篭った時のことを思い出しましょう。
それが今できる事かな。

  自分がつぶやいていたのを入れ忘れました。


3月20日(日)
天気:うす曇り  気温:20度  風向:北西  風力:2  波:なし  うねり:1m
ハリー、Yuko

朝目覚めると風が無く静かです。
天気図を見ると、前線が近づいてきており、午後から風が強まり、雨になりそうです。
早出、早帰りにします。

09:10 艤装して出港しました。

11:30 帰港しました。
家人がハルを水洗いしている間に、艇内を片づけました。

12:10 ガシャンと嫌な音が聞こえました。
ハルのワックス掛けをしていたSさんが脚立から転落してしまったようです。
救急車で病院に搬送し、今日は入院となりましたが、命にかかわる大きな怪我にはならなかったようです。
早いご回復とシーボニアへの復帰をお祈りいたします。

昨年のハリーの転落事故の時もそうでしたが、シーボニアスタッフの迅速的確な対応、
救急隊の冷静沈着な処置など、本人や周りの者が動転している中で、大変心強く、ありがたかったです。

病院から戻り、ハリーは「りりあんと3号」の残りの片づけ、Yukoは部屋の片づけをしました。
東北関東大震災後のサワサワした気持ちは、昼間の帆走で癒されました。
そして転落事故でドキドキした気分は、夕暮れの小網代湾の景色が癒してくれました。




矢島さんもシーホッパーで楽しそうです。


(本日の動画)


(本日の航跡)


6.1海里  エンジン:274.3時間


3月26日(土)
天気:晴れ  気温:12度  風向:南西のち西  風力:2のち1  波:なし  うねり:1m
ハリー、Yuko

昨晩低気圧が抜けていったので、午前中のどこかまで風が強いはずでした。
朝ゆっくりめに出かけてきたのですが、シーボニアに着くと既に風は収まっています。

10:15 出航しました。
穏やかな良い日和です。
南から波長の長いうねりが入って来ています。

クローズホールドで南に向かいますが、風が弱いのと南からのうねりで、
かろうじて定置網と諸磯の岩礁地帯を避けられました。

風向が振れたりしているうちに風が落ちてきます。
リーチングで帰路に着きますが、少しうとうとしてしまいました。
最後はジブを畳んで機帆走しました。

12:30 帰港しました。


 これ一枚しか写真がありません (^^ゞ

(本日の動画)


(本日の航跡)

7.1海里 275.7時間


    

Copyright(c)2008- ,Harry OKANO, All rights reserved.