Harry's Sailing Cruiser 「りりあんと3号」 (HABER660) 乗艇日誌
2014年4月~6月
4月5日(土) ~6日(日) |
5日(土) 天気:晴れ 気温:15度 ハリー 引っ越し一日目 漸く新しいお部屋のリフォームが終わりました。 正確にはまだ壁紙貼りの一部と前オーナーの残り物の処分がまだですが。 そうは言っても限られた時間なので荷物の移動を始めました。 新しいお部屋で荷物整理をしていると、三崎の壁紙屋のA野さんが入ってきました。 アルバイトで工務店の仕事もしているそうです。 お昼過ぎには廃材屋さんも来て、あっという間に荷物を運び出していってくれました。 DIYも楽しくていいのですが、プロに任せると仕事も早いし、きれいに仕上がります。 新しいお部屋のガスがまだ開通していないので今夜は元のお部屋で寝ます。 従ってあまり多くのものは運べませんでした。 夕方からは天候が崩れ、夜中は風がビュービュー鳴っていました。 6日(日) 天気:曇り 気温:13度 ハリー、栄ちゃん 朝からいいお天気です。 引っ越し二日目 今日は、栄ちゃんが手伝いに来てくれました。 ソファベッド、食器棚、冷蔵庫、電子レンジ、テレビなど大物を運びました。 とりあえず元のお部屋は空っぽにしましたが、新しいお部屋は荷物を運び入れただけとなりました。 午後になると雲が出てきました。 遠くでは雨が降っているような感じです。 |
4月12日(土) ~13日(日) |
4月12日(土) 天気:晴れ 気温:20度 風向:北 風力:1 ハリー 今週末も先週の引っ越しの続きですが、平日に家人が荷物を整理してくれたので、 突っ張り棒の棚を付けたり、普段使わないようなものを上の戸棚に入れたり ぐらいであらかた終わってしまいました。 ハーバー事務所に朝の挨拶に行くと、お客さんから 「今日はりりあんと3号は出ていないの?」とよく聞かれるとのことです。 確かにこんな天気で、しかも2週続けて、りりあんと3号が海に出ていないのは不思議ですよね。 お昼は、K間さんとクラブハウスレストランです。 恐らく初めてメニューに出たハヤシライスをいただきました。 風がまったくなく靄っています。 午後からカインズホームへ買い物に行きました。 コメダ珈琲のお店が出来ていました。 夕方になって気温が下がってきましたが、相変わらず風は吹いていません。 4月13日(日) 天気:晴れ 気温:19度 ハリー 朝のうちは曇っていましたが、やがて晴れてきました。 |
4月19日(土) ~20日(日) |
4月19日(土) 天気:曇り 気温:13度 風向:北東 風力:3 波:1m うねり:なし ハリー 平日の暖かさとは打って変わって、肌寒い朝です。 北東の風も結構吹いています。 10:10 2Pリーフで出港しました。 3週間ぶりに海に出ましたが、体感温度は真冬のようです。 4月も後半に入ろうとするこの時期とはとても思えません。 SYCクラブ旗の下の日の丸は6月に明らかにします。 12:20 帰港して上架しました。 入れ替わるようにS根さんがSラを乗せてAパイで出港していきました。 昼食はS庭さんとクラブハウスレストランでいただきました。 メンバーはあまり来ていませんが、外来のお客さん、葉山港からヨットで来た方々など で賑わっています。 (本日の動画) (本日の航跡) 8.9海里 エンジン:511.2時間 4月20日(日) 天気:曇り 気温:14度 風向:北東 風力:2 ハリー 今日も暗く冷たい朝です。 片づけをして帰路につきました。 |
4月26日(土) ~27日(日) |
4月26日(土) 天気:晴れ 気温:24度 ハリー 今日は幼稚園のクラス会でした。 先生方がもうご高齢なのでランチです。 先生を駅までお見送りして三浦に向かいます。 途中ケイヨーD2でお買いものしました。 夕方からはSYC総会です。 時間的には間に合わないので欠席させていただきました。 夕飯はどうしようかと考えながら走っていると、S庭さんから電話です。 総会後のの懇親会はビュッフェ形式なので一緒に食べようとのお誘いでした。 シーボニアに着いてそのまま懇親会に乱入してしまいました。 4月27日(日) 天気:晴れ 気温:22度 ハリー 風もなく穏やかな朝です。 今日はハルのワックス掛けをします。 以前に紫外線除けを塗ったところが白いまだらになってしまっています。 少しは目立たなくなりましたが、あと数回やらないと消えないでしょう。 お昼までにポートサイド側だけは終えました。 昼食はS庭さんを誘ってコメダ珈琲に行きました。 帰りに今度はカインズホームをぶらつきました。 |
4月29日(火) 昭和の日 ~5月5日 こどもの日 |
4月29日(火)昭和の日 天気:曇り 気温:20度 ハリー、Yuko、栄ちゃん ハリーの連休の始まりです。 そして今日は、ハリーのお誕生日です。 さらに今日は、なんと60回目のお誕生日、つまり還暦で~す????!!! 周りの人はおろか、本人でさえ全然その意識はありませんでした。 写真を見れば、まあそんな所かなとも思いますが・・・ ららぽーとでちょっとお買いものをして、お昼過ぎに夢マリに寄って、 さらにビバホームにも行きました。 夜は、Oガミで「還暦」のお祝いをしてもらいました。 その後、ハリーはシーボニアに向かいました。 4月30日(水) 天気:雨 気温:18度 ハリー、Yuko 朝から冷たい雨が降ったりやんだりしています。 午前中はお部屋の片づけをしていました。 家人がお昼過ぎにやってきましたが、ひどい声です。 沖縄で風邪をうつされてきたようです。 午後から久里浜のニトリ、ケイヨーD2を廻りました。 ダイニングテーブル、収納棚や琉球畳などを求めてきました。 今度のお部屋も少しずづ暮らしやくなってきます。 帰りにいなげやで明日からの食料品を買い揃え、 夕食は太庵で季節限定サクラエビかき揚げせいろをいただきました。 家人が、いなげやで買ってきたクリームをペットボトルに入れてフリフリすること10分、 自家製バターが出来ました。残った液体はホエー(乳清)と呼ばれているそうで これをコーヒーにいれると美味しいミルクコーヒーになります。 5月1日(木) 天気:曇り 気温:23度 ハリー、Yuko 天気は良いのですが、風が強いです。 今日もお買いものデーとしました。 港北のIKEA、コーナン、そして久里浜のケイヨーD2、カインズと廻ってきました。 なかなか寸法にフィットするものがありません。 ソファの後ろの飾り棚は、材料を買ってきて作ることにしました。 昼食はオークラというIKEAそばのレストラン。 なんていうことはないレストランですが、お料理はまじめに作ってあります。 ここのオムライス、結構気に入っています。 シーボニアに戻って再び荷物の整理。 キッチンの蛍光灯がなんともイケてないので、家人がIKEAで買ってきた 照明に取り替えました。 夕食は生姜焼き 5月2日(金) 天気:晴れ 気温:25度 風向:西 風力:2 波:静か うねり:なし ハリー、Yuko 気持ちの良い朝です。 風はありませんが、お日さまが照っていて暖かくなりそうです。 09:50 出航しました。 家人とのんびりとした帆走を楽しんでいましたが、 思い立って逗子に行くことにしました。 そうと決まれば機帆走です。 長者ヶ崎沖でシーボニアに電話しましたが出ません。 ダメ元でVHFで呼んでみると応答がありました。 逗子マリへの連絡をお願いしました。 ハンディー機でもそこそこ届くことが分かりました。 逗子マリへアプローチしていくと、リビエラのグラバンが出港してきます。 船首をこちらに向けてきます。 お客さんを乗せて操船しているのは、・・・やはりJ通君でした。 12:30 逗子マリーナに着岸しました。 お昼は、BETTEIにしました。 連休中とはいえ、平日なのでテラス席でゆったりと食事を楽しめました。 フレッシュサラダ メジナの香草焼き 生シラスのペペロンチーネ 帰りに冷凍のピザをアイスボックスに入れて持ち帰りました。 14:10 出港しました。 風が冷たく感じます。本当に今年は寒いですね。 16:15 着岸しました。 夕日がきれいです。 夕飯はお部屋にS庭さんをお招きしてさっぱりと食べました。 三日月もきれいに見えました。 (本日の航跡) 10.9+9.8=20.7海里 エンジン:514.9時間 5月3日(土) 天気:晴れ 気温:25度 風向:南 風力:2のち5 波:1m うねり:1m ハリー 家人は一度東京に戻りました。栄ちゃんとギャラリーの内装の補修です。 夜には戻る予定です。 09:50 ハリーは一人で海に出ます。 穏やかな天候ですが、スタッフの気象予報士K谷さんの予報では午後から風が強くなるようです。 うっすらと富士山が見えます。 今日も風が冷たいです。予報通り徐々に強くなってきてもいます。 早めに引き返すこととしました。 11:50 フリーバースに着岸しました。 隣に係留していたSハーツからお昼のお誘いを受けました。 今日は特にお昼を用意して来なかったのでありがたく伺いました。 サラダ、サーモンとあさりとキャベツのスープ煮、タケノコご飯をいただきました。 朝方、横々道路で横転事故のために通行止めとなり、東京から向かってきた人たちは なかなかたどり着けなかったそうです。 沖合では風と波が出てきていますが、小網代湾には何艇かがアンカリングしています。 強風のためでしょうか、ディンギーが沈していました。 ちょっと心配しましたが、パワーボートに救助されていました。 昼食後、ゲストのために海に出ようということになり、ハリー、S庭さん、K島さんも同乗です。 小網代湾内ではまだ楽しそうな表情ですが。 網代崎をかわすと風とうねりが。 帰港後、T島さんとフジスーパーへ夕飯の買い出しに行きました。 T島さんは、店内を廻っているうちにメニューのアイデアが出てくるようです。 今夜のメニューも楽しみです。 フキを鯛の刺身と大葉で巻いたもの メバルの煮物 そしてとんシャブの鍋、締めはご飯と豚汁でした。 食後は、Y下夫妻、A木夫妻、それと家人も合流しておしゃべりです。 (本日の航跡) 6.9海里 エンジン:515.2時間 5月4日(日) 天気:晴れ 気温:26度 風向:南 風力:1 波:静か ハリー、Yuko、栄ちゃん 今日はいい天気です。 今日は、先日ニトリで購入したダイニングテーブルと椅子が届いています。 配達だと5月22日になってしまうということなのでお店まで引き取りに行きます。 車2台で行きましたがテーブルが入った箱が入りません。 駐車場で梱包を解いて積み込みました。 カインズ、ケイヨーD2にも寄ってまだ足りないものを購入しました。 なかなかお部屋がまとまりませんでしたが、今日で何とかなりそうです。 帰りの134号線は観光客の車で混んでいます。 天気が良いので、昼食をコックピットで食べようということになり、 ブロートバウムに寄りました。 このお店には観光客は来ないようです。いつもの休日のような混雑はありませんでした。 ハーバーに戻ると、小網代湾の対岸にリゾッチャがアンカリングしています。 どうせならポンツーンで食べるより気持ち良さそうなので、お邪魔して横抱きさせてもらいました。 今日のりりあんと3号は、テンダー代わりです。 日向ぼっこをしながらしばしお昼寝をして戻りました。 家人が所用のため東京に戻ろうとしましたが、シーボニアから30分たっても 三崎口駅前にたどり着けないくらいの大渋滞ということで、引き返してきました。 夕食は、Gさん・Yさんご夫婦、ゲストの方々とさくらや2階でした。 三崎の町はいつもの休日とは違って人通りは多いです。連休ですね。 うらりには何艇ものヨットやパワーボートが係留されています。 昨日Sハーツから戻るときに、デッキシューズを履き間違えてきたようです。 今日は何となくサイズが大きいなと感じていたのですが・・・ 間違えていった方は、逆に小さくて履けないのでは。 そのうち誰のか分かるでしょう。 5月5日(月) こどもの日 天気:曇り時々雨 気温:20度 ハリー、Yuko 今日はハリーが東京に戻りますが、朝方大きな地震がありました。 千代田区で震度5弱ということで心配しましたが、その他の地域はそれほど 揺れていないようです。 それでも、中心部が道路遮断とかになるといけないので早めにシーボニアを出て 東京に戻りました。道路はまだ空いていました。 今年は、艇に乗るというよりは、買い物や工作の連休となりました。 |
5月10日(土) | 5月10日(土) 天気:晴れ 気温:25度 風向:北のち西 風力:3のち1 ハリー、Yuko ようやく気持ちの良い天候になってきました。 ちょっと強い北風が残っていますが絶好のセーリング日和です。 しかし・・・! 今日は、11時からマンション管理組合の会計部会、15時からSYCハウス委員会です。 艤装したり片づけたりする時間を考えると海に出るのは無理そうです。 来週からの旅行のために艇からSYCフラッグ、VHF無線機、シーナイフなどの 品物を持ち出しました。 その後、ハーバー事務所、SYC事務局、係留しているKシン、Sハーツなどの ところでおしゃべりしました。 S水さんから夏ミカンをいただきました。 今では想像がつかないほど酸っぱいそうです。はちみつ漬けにしたりするのが良いようです。 会計部会では、管理会社が用意した財務諸表に転記ミスなどが多く、皆で電卓をたたいて 検算するオマケがついてしまいました。 クラブハウスレストランで遅いお昼をD居さんと食べていると、I川さんが現れました。 3年前にSYCを退会されたのですが、再入会されるとのことです。 お仲間と艇をブルーマリン城ケ島から戻すそうです。 ロケーション、設備、マンションなどを考えるとやはりシーボニアが良いようです。 今日の肉料理は和牛ハンバーグでした。彩りもきれいです。 おしゃべりをしているうちに3時になってしまいました。 ハウス委員会は委員長がN山さんからK斐さんに代わるので、 委員の選任と委員長の引き継ぎでした。 夕方からは家人の友人が二人お出でになりました。 穏やかな一日の美しい日暮れです。 (この「穏やかな」は、「一日」にかかるのでしょうか、「日暮れ」にかかるのでしょうか。) (「日暮れ」には「美しい」という修飾語がついているので、ここは「穏やかな一日」と読んでいただければ。) お持ちいただいたパンやパティ 家人が沖縄で仕入れてきたやんばるスパイスミックスで作ったカレー ゼロ海里 来週末から3週ほど更新が滞りますので悪しからず。 |
5月19日(月) ~6月1日(日) (番外編) |
フランスの南部にあるミディ運河で艇を借りて家人と二人でクルーズしてきました。 こちら。 |
6月7日(土) ~8日(日) |
6月7日(土) 雨 ハリー、Yuko 夕べは、夜中に三浦市の防災無線の拡声器の音で目が覚めました。 土砂災害警戒情報が出たようです。 今日も一日雨です。 午前中は、SYC事務局、ハーバフロントなどでおしゃべり、午後は、マンション管理組合の会計監査です。 管理会社の準備不足で監査は完了できませんでした。 ちょっとした会計知識と経験があれば出来ていて当たり前のことが、出来ていませんでした。 管理会社へは何らかの改善を求めないといけないです。 午前中大洗に行っていた家人が、あなごとかねふくの明太子を買ってきてくれました。 美味しい夕飯になりました。 6月8日(日) 曇り ハリー、Yuko 朝食を食べて引き上げました。 |
6月14日(土) | 天気:晴れ 気温:30度 風向:南西 風力:2 波:0.5m うねり:1m ハリー、Yuko、栄ちゃん 約1ヶ月ぶりの出航です。 バッテリーが心配なので、艤装している間、陸電を繫いでおきました。 09:30 栄ちゃんと二人で出港です。 家人はお部屋で休んでいるとのことです。 南からのうねりと、北からの波が交錯して乗りごごちは悪いです。 お昼の用意をしてこなかったので適当なところで引き返します。 小網代湾に近づくと家人からちょっと乗りたいとの連絡です。 11:55 センターバースでタッチアンドゴーで家人を拾います。 小網代湾の奥を一回りしてきました。 12:20 上架しました。 昼は、クラブハウスレストランに行きました。 丼ものは赤貝と生シラス、マグロ、そしてフィレカツカレーが加わっていました。 石田シェフ、限られた中でいろいろ工夫してくれます。 ハリーは艇の片づけ、家人たちは食材の買い出しに出かけました。 その後はウトウトしていたつもりが、夕食まで爆睡してしまいました。 夜はピレウスにパソコンを持ってお邪魔して、ネットが上手に使えないS庭さんに 写真や動画をお見せしながらミディ運河クルーズのお話をしてきました。 S庭さんは、来年フランス運河の旅をお考えです。参考にしていただければ。 連休中にデッキシューズの取り違えがありましたが、今日、さらに謎が深まりました。 K島さんから、間違えた靴をお部屋に置いておいたよ、とメールをいただき、 今日取りに行ったのですが、その靴はハリーのブルーではなく、茶色でした。 どうやら3足の靴が入れ替わったようです。 所有者不明の2足をハーバー事務所に預けて、所有者が取りに来るのを待ちます。 (本日の航跡) 7.4海里 エンジン:516.3時間 |
6月21日(土) | 天気:曇り 気温:28度 風向:南西 風力:2 ハリー 夜のうちは雨が降っていましたが、朝にはあがりました。 曇りですが明るい空です。いよいよ梅雨ですね。梅雨前線の動き方で天気予報がころころ変わります。 どなたかの散骨式があるとのことで、何艇かのヨットが出港していきました。 今日は、所用をいくつか済ませるのと、フランス運河クルーズの写真の整理をすることにしました。 午前中は、写真の整理、その後カインズでお買いもの、コメダ珈琲でお昼を食べました。 S庭さんは、渋滞でお昼頃にようやく二子玉川辺りまでたどり着けたそうです。 午後は、車を受け取りに久里浜まで行きました。 これまでの車が、速くていいのですが、ハイオク仕様で燃費も悪かったので、ディーゼルのマニュアルミッション車に 変えてみました。満タンにしたらなんと走行可能距離が916kmと表示されました。 ピレウスでおしゃべり、その後三浦育ちで夕食を食べました。 三崎銀座を通った時に牡丹のご主人が、今日はうちじゃないんだ、みたいな顔で見られてしまいました。 ゼロ海里 |
6月28日(土) | 天気:曇り時々雨 気温:28度 ハリー 梅雨前線が北上してきています。今日も雨模様です。 今週も艇を出す気にはならない天候です。 朝のうちは、フランス運河クルーズの写真整理と日誌を書いておりました。 息抜きに構内を散歩しました。 ハーバー事務所、SYC事務局でおしゃべりしていました。 14時からはマンション組合総会、続いて懇親会でした。 夕食にはちょっと中途半端な時間です。来年からは15時開始にして欲しいです。 ついつい18時近くまでおしゃべりをしていて、スタッフにおしまいです、と言われてしまいました。 お部屋でちょっと一休み。 20時過ぎにみんなで牡丹に行き、遅い夕食というか夜食を食べ、その後はおしゃべり。 フランス運河クルーズのページ、少しずつ追記しています。でも、まだクルーズまでたどり着けていません。 (^_^;) ようやく艇を借りた5月24日まで出来ました。 |
Copyright(c)2008- ,Harry OKANO, All rights reserved. |