2010年1月〜3月

1月3日(日)
天気:晴れ  気温:10度  風向:北〜北東  風力:3  波:0.5m  うねり:1.5m
ハリー

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。


2010年の「帆走初め」です。
キャビンを開けて、まず海南神社と白髭神社のお札に、昨年の無事航海を感謝し、今年の安全航海を祈念いたしました。

09:30 1Pリーフで出港しました。
今日はのんびりレースとのことで、赤白ブイ周辺にはレース艇がいっぱいいます。
300度方向にクローズリーチで帆走します。
うねりが南から入り、風と波が北から来るので、乗りごごちが悪いです。
何回かタックをしました。
10:40 転進して帰路につきます。
11:30 帰港、上架しました。

ハルとデッキを水洗いして昼食の時間です。
クラブハウスレストランで坂庭さん、学さん、エツコさんと食べました。
しばらく歓談してから艇に戻り、キャビン内の片づけをしました。

15:00からシーボニアの安全祈願祭が執り行われるのですが、
まだ時間があり、坂庭さん、学さんが「りりあんと3号」に来艇されました。

15:00 プールサイドにて、海南神社の神職により安全祈願がされました。
シーボニアヨットクラブ員ほか30人ぐらいの人が集まりました。
式の途中からだんだんと風が強まり、寒さがこたえました。

餅つきが始まりましたが、あまりの寒さ(冷たさ)に、クラブハウスレストランに避難しました。
レストランから様子を見ていて、お餅が搗き上がった頃を見計らってプールサイドまでお餅を貰いに行きました。

そんな訳でおやつがちょっと重かったので、夕食はおそばを食べに行きました。








安全祈願祭
「今日のシーボニア」より拝借しました。


(本日の動画)


(本日の航跡)

7海里  エンジン:192.4時間


1月9日(土)
  〜10日(日)

1月9日(土)
天気:晴れ  気温:10度  風向:北東  風力:1  波:静か  うねり:1m
ハリー

朝、艇に登ると足元がガサッと滑りました。サイドデッキに氷が張っているんです。
昨晩降った通り雨が凍ったようですが、朝の気温が低いんですね。
でも、風は弱く、日なたではそんなに冷たく感じません。

09:40 出港しました。
南方向に機帆走します。静かな海です。
やがて正面に南西沖ブイが見えてきました。

11:30 南西沖ブイを回航。90度方向に転進
風が無くてメインセールがバタバタするので、途中で畳んでしまいました。

12:00 城ケ島南沖で昼食としました。始めは艇を漂流させておいたのですが、
横波を受けて揺れてしまうので、微速前進で艇をうねりに立てるようにしました。
なんと今日は、この距離から江ノ島が見えます。空気が澄んでいます。

12:20 城ケ島を一周しようかとも思いましたが、日が高く暖かいうちに戻りたく、帰路につきます。

13:40 帰港して、Aバースに着岸しました。

3連休なので久しぶりにお泊りです。
係留での船内泊は、9月の伊東以来です。
台風でポンツーンが破壊されて以来お泊りはオカブネでした。
揺れる艇内で横になるのはやっぱ自然ですね。
ただ、Aバースは、うねりや漁船の引き波が直接入って来るので、時々大きく揺れます。
お泊りには、以前のBバースやフリーバースの位置がいいですね。

夕食は、あさ彦で金目鯛の鍋でした。

先週デジカメの感度調整をした後、オートに戻すのを忘れたため、写真はすべてオーバー露光で真っ白になってしまいました。
せっかく、サイドデッキに張った氷や、南西沖ブイの上で羽を休めているかもめの群れなどを撮影したのに、残念です。
それに気付いたのが帰港直前で、最後の1枚だけが無事に撮れています。


画像を無理やり加工してみました。
ざらざら見えるのが氷です。


同左
並んでいるカモメですが。



(本日の動画)
動画は感度調整が別なので無事でした。


(本日の航跡)

15.9海里 エンジン:196.3時間


1月10日(日)
天気:晴れ  気温:12度  風向:北  風力:1  波:静か  うねり:1.5m
ハリー、坂庭、大島

今日は坂庭さんのリクエストで、宮川フィッシャリーナ探訪です。
宮川は、ポンツーンが短く、係留は28フィートぐらいまでに制限されています。
りりあんと3号でしか行けません。
坂庭さんのお知り合いがここに係留しているそうで、案内を乞いましたが、
あいにく今日は江ノ島に向かっているとのことでお会いできませんでした。

10:10 出港しました。一応セールは展開したのですが、昨日に引き続き風が弱いです。
ジブは畳んでしまいました。

三崎港をスルーして東に進みます。
港湾図では、テトラポッドの防波堤に挟まれた入港口へ20度方向で入れば良いようですが、
なんせ初めてなのでやや慎重に艇を進めます。
防波堤の向こう側にちょうど出港してくる艇のマストが見えました。
この艇が出てくるコースを参考にさせてもらいました。

南西からうねりが入って来ている時の入港は、神経を使いそうです。
伊豆大島の波浮港に入港する時みたいなサーフィングしながら一気に入る感じになるのでしょうか。

11:20 宮川フィッシャリーナに入港し、ゲストバースに着岸しました。

ハーバー事務所で入港手続きをして、「まるよし」という食堂に行きました。
今が旬と言われているハバ海苔定食と二段海苔定食を注文しました。
ハバ海苔は先週エツコさんにご馳走になりました。
美味しいんですが、所詮海苔なんで、メインディッシュとしてはちょっと物足りないです。
やっぱマグロカマとか金目鯛とかが欲しいところです。

宮川湾は、防波堤で囲まれており、海岸線は岩場なので、今日のような穏やかな日には
岩場遊びが楽しめそうです。
釣りの人、ハイキングの人、写生の人など、陸からの観光客がポチポチ訪れています。
自然の中の良港といった雰囲気のある港です。

12:40 宮川フィッシャリーナを出港しました。
帰路は近道をして機走で帰ります。ちょっと近道しすぎて諸磯沖の定置網のことを忘れてしまいましたが。

13:40 帰港して上架しました。


久しぶりに係留そろい踏みです。
奥からGONBEI、りりあんと3号、ピレウスです。




港湾図を見ながら慎重に進みます。





写真を撮らなきゃ、と思った時には
もうこんなになっていました。(^^ゞ

宮川湾で唯一?の食堂


怪しい取引ではありません。
立替分の清算中です。




(本日の動画)
短いです。


宮川フィッシャリーナへの入港方法
 三崎港東側から90度方向に走り、2本の風力発電機の間が20度に見える位置で左に転進します。
 そのまま20度で防波堤を目指して行くと、テトラポッドに挟まれた入港口に入れます。
 防波堤の直前を左に転進、防波堤に沿って進み、エンドを右に回りこむとポンツーンが見えきます。
 ポンツーン手前の海面はかなり広く、方向転換は楽です。
 ゲストバースは、B桟橋の一番手前とのことですが、入港していくとハーバーマスターが
 スピーカーで係留場所を指示してくれました。 一時係留料は2500円です。

PECの図を使用

(本日の航跡)

5.2+4.7=9.9海里  エンジン:198.6時間

1月16日(土)
天気:晴れ  気温:8度  風向:北  風力:5  波:−  うねり:−
ハリー

冷たい朝です。
天気図を見ると等圧線の間隔が広くなっているので、安定した冬型に見えるのですが、
この辺りでは北風がビュービュー吹いてます。

今日はオカブネで過ごすことにします。
そうと決めれば、早速陸電を取ってヒーターを点けます。
キャビンの中がヌクヌクしてきた頃、一度外に出て、センターボードフィンの膨らみを削る作業を始めました。
フィンの横揺れを押さえるプラスチックの支えが当たるところを削って当たらないようにします。
船底塗料、下塗り塗料が剥がれ、FRPの部分まで削り出しました。
体も温まってきましたが、中腰の作業なので、腰のためにほどほどのところで今日の作業は止めました。
この続きはいづれ近いうちに・・・

今年の冬は思いのほか冷えるので、一昨年に外して家に保管しておいた床のカーペットを持ってきました。
部屋履きも一応置いてあるのですが、これで底冷えがしなくなります。
温度と湿度が高くなる頃にはカビが生えないようにまた取り外します。

ギャレーのステンレス製のシンクがなんとなく汚れているので、ピカールで磨き始めました。
ピカールで擦り始めると表面の汚れが黒くウェスに付くのですが、何故か何回やっても黒くなります。
ステンレスの仕上げが不十分だったのでしょうか。
これも中腰で作業するので、良い加減のところで止めました。

プロペラシャフト下のビルジを点検すると、塩辛くない水が約5リッター汲みだせました。
数か月ごとにこの位溜まります。
雨水や水洗いの水が、ベンチレーターなどの隙間から入って来ているようです。

そんなこんなをしていたらお昼になってしまいました。
お弁当を食べ終わった頃、下からハリーを呼ぶ声が聞こえます。
タキでした。GONBEIは、ついさっき山田さんが下架して出ていってしまいました。

キャビンの中でお茶を飲みながらしばらくタキとおしゃべりをしていました。

やがてピレウスに坂庭さんが登場です。
下架と係留を手伝うという名目で一緒に海に出てしまいました。
小網代湾の奥を散策してAバースに着岸しました。

おやつは、ピレウス定番のコーヒーとチーズケーキです。

今日は16時からSYCの臨時総会です。
荷物を片付けてりりあんと3号の戸締まりをしました。

SYC臨時総会では、昨年の台風で決壊した海上係留バースの取り扱いについて、
リビエラリゾートとの交渉経緯を確認し、今後のヨットクラブとしての対応方針を決定しました。
質疑、意見交換で一時間半の予定が、3時間半にも及びましたが、
特別対策委員はじめ理事各位がどれほど苦労されているのか、
理事長の苦渋の表情からも、よ〜く分かりました。ありがとうございます。
これからもSYC会員一丸となって、理事会を支えていかないといけませんね。






ゼロ海里  エンジン:198.6時間

1月17日(日)
(番外編)

SYC小型部会総会懇親会の一部として、東京運河クルーズに連れて行っていただきました。

詳細は、こちら。


1月23日(土)
  〜24日(日)

1月23日(土)
天気:晴れ  気温:10度  風向:北  風力:2  波:静か  うねり:なし
ハリー、上田、アキコ、ベッキー、ウメズ

朝のうちちょっと風が強かったです。
天気図では、これから落ちてくるはずです。

09:15 下架してAバースに着岸しました。
上田さん御一行が食材とお酒を持って登場しましたが、しばらくバースで風待ちしていました。

10:50 風が弱まってきたので、念のため1Pリーフで出港しました。
赤白ブイから330度方向で帆走です。
ティラーはウメズさんにお任せしました。
お昼ごろまでに戻れるよう適当なところでタックして帰路につきました。

12:05 Aバースに着岸しました。
ちょうどピレウスも下架したところです。
ピレウスのコックピットに集まって昼食をとりました。
坂庭さん、大島さん、増田さんも一緒です。
上田シェフが昼食用に用意していただいたのは、アサリのスープスペイン風でした。

食後は、しばらくまったりとしていました。
風がほとんど無くなって、弱い冬のお日さまでもポカポカです。
顔が日焼けしてしまったようで、くちびるやほっぺたが後からヒリヒリしました。

夕食は、上田鍋将軍さまの特製鶏鍋の予定です。
鶏肉、肉団子、スープなどは予め準備してきていただき、野菜など現地調達可能なものを買い出しに出ました。

買い出しから帰ってから、観潮荘の日帰り入浴に出かけました。
シーボニア管理事務所で割引券をもらって行きました。
以前は海洋深層水の湯でしたが、数年前に採掘を止めて、今はただの海水湯です。

18:00頃から、ピーカブーVで夕食をいただきました。
最初はささみのしゃぶしゃぶ、次は胸肉のしゃぶしゃぶ、スープを取った時の骨付きもも肉、そして
肉団子です。肉団子も2種類あって、ふわふわ紫蘇団子とコリコリ軟骨団子です。
鶏肉たっぷり野菜もたっぷりで大分お腹いっぱいになりました。
締めは、何とそうめんでした。スープの出汁と味が滲みて、これまたとても美味でした。

食後は、これまた上田さんこだわりのアイリッシュコーヒーです。
学さん、エツコさん、山下さんをお招きしました。
濃く淹れたコーヒーにほんの少しの砂糖を入れ、そこにウィスキーを注ぎます。
上にホイップクリームを浮かべて飲みます。

コーヒーを淹れているとハッチから水滴が入ってきます。雨だなあと思っているうちにどしゃ降りになってしまいました。
慌ててりりあんと3号の戸締りをしたり、コックピットの靴をドジャーの下に取り込んだりしました。
夕方から少し雲が出ていましたが、まさかこんな激しい雨が降るとは思ってもいませんでした。

通り雨だったようで、30分もすると止んでしまいました。
何足かの靴が濡れてしまい、キッチンペーパーで水気を拭き取り、しばらくヒーターの前で乾燥させました。

22:00 上田さん御一行のタクシーを見送り、残ったメンバーは櫻井邸で3次会です。
ハリーはもう眠かったのですが、少しだけお付き合いをして、おしゃべりを楽しみました。






夕方トンビが一杯飛んでいました。

「海洋深層水」から「海洋泉」に変わっていました。

(本日の航跡)

4.8海里  エンジン:199.5時間


1月24日(日)
天気:晴れ  気温:15度  風:弱い

荒木邸で朝食です。
櫻井さんは飲みすぎたようで遅れて具合悪そうにいらっしゃいました。

10:30 上架して、片づけをしました。
櫻井さん他は、ピーカブーVで帆走に出かけました。

ちらっと小耳に挟みました。
江ノ島や鎌倉で、浜辺に置いてある小型漁船などから船外機だけが盗まれる事件があったそうです。
シーボニアのお仲間にはあまり関係ないかもしれませんが、世知辛い世の中です。
シーボニア港内は、夜間も警備の方が見回りをしてくれていますが、
係留中に艇を離れる時などにはキャビンの戸締りをしておくに越したことはありません。


1月25日(月)
番外編

ブルーバードヨットクラブの懇親会が銀座ハゲ天で開催されました。
ブルーバードで遊んだ日々の思い出を皆さんと語り合いました。
笑い声の絶えない楽しい会でした。次回が楽しみです。
年齢を越えた良いヨット仲間と出会え、こうして楽しい時間が過ごせること、感謝しています。

今回は、門野さんがアルバムを持ってきてくださいました。
東京オリンピックの頃の写真です。
ハリーの記憶の片隅にあったブルーバードIV世の写真もありました。
ハリーの父がまだフラミンゴII世に乗っていた頃、油壺湾で行き交った艇です。
ブルーバードという艇名と水色のハルの色を何となく覚えていましたが、今までそれが本当にそうだったのか
分からずにいました。これで、時期も姿形も色もはっきりと確認できました。
子供の頃の記憶力ってすごいですね。

それから、ブルーバードVIII世から回収して家に置いていたフラッグをお持ちしました。
潮で錆びたりしているものもあり、いらないと言われるかと思っていましたが、
それぞれ思い出のフラッグを記念にお持ち帰りいただきました。
なんと、戦後の横浜の米人のクラブ旗だというフラッグもありました。
40年以上も歴代のブルーバードに積まれてきていたんですね。
そんな貴重なものだとは全く知りませんでした。
捨てないでよかったです。


それにしても皆さんいつまでもお若く、お元気です。

1月30日(土)
天気:晴れ  気温:15度  風向:北〜北東  風力:2のち0  波:なし  うねり:1m
ハリー

年末からここのところ、穏やかな週末が続いています。
日射しは冬の太陽で弱いのですが、風が吹かないので日なたにいるとポカポカ感じます。

09:40 出港しました。
今日進水式を行うWindward IIIが、業者さんの手で回航されて来るのに出会いました。

300度方向に帆走しましたが、次第に風が弱くなり、風向も振れていきます。
10:40 時々吹いて来るそよ風を受けて帆走していました。
11:10 240度方向に機帆走しました。
11:30 エンジンを止めて漂流しながらの昼食です。
漁船のエンジン音も聞こえず、静かな相模湾です。
11:50 赤白ブイ方向に機走です。雰囲気を味わうために1500回転の静かな機走です。
12:40 帰港して上架しました。

デッキやコックピットに鳥が付けたような染みがあり、タワシで擦りながら水洗いしました。

14:00 Windward IIIの進水式に参加しました。
お祓い、お清めなどの神事の後、クラブルームで軽食をとりながらの歓談、
そして、艇のお披露目です。

進水式の時にいつも思うのですが、自分の買った艇でもないのに、
どうしてあんなに評論家や解説者が出てくるんでしょう。
新しく来た仲間に、みんな興味深々なんですね。
シーボニアにいると下手なボートショーよりよっぽど多くの最新艇を
実際に触れたり、走らせたりすることができます。

風向風速計、水深計、スピード計とGPSがネットワークで繋がっているようです。
ステアリングポストに付けられた操作画面は、まさにコンピュータです。
しかも、何が記録されているのか・記録するのかよく分かりませんが、メモリーカードまでささっています。
これらの機能を使いこなせるようになるまでに3年ぐらいかかりそうですね。 (^^ゞ
いざという時のために、「MOB」(man over board落水者)の赤ボタンだけは覚えておきましょう。
このボタンを押した時にその位置を記録して落水者を見失わないするための機能のようです。

夕食は、SYCクリスマスパーティのビンゴで当たったお食事券を有効活用しようと、
クラブハウスレストランに行きました。
15人もの大人数で押し掛けたので、新通ハーバーマスターや村田さん、岡田さん、鈴木さんまでが
かりだされてサーブしてくれました。スタッフには残業させてしまいましたね。

一通りお酒とつまみが行き渡ったところでメインディッシュを注文しようとしたのですが、
今日のお薦め料理がもう残り少ないことが分かりました。
食材が残っているのは、ミニッツステーキ、水菜と明太子のスパゲッティがそれぞれ2食分、
マグロ漬け・海鮮丼が5食分ということで、とりあえずそれらをすべて注文し、
足りない分は定番のシーボニアライスとカレーをそれぞれ3食注文しました。
石田シェフもキッチンの中で大慌てで調理していました。

午前中は静かな相模湾を堪能し、
午後はWindward III進水式にかこつけて集まった皆さんと楽しい時間を過ごすことが出来ました。
真冬の1月の進水式でもこんなに大勢の人が集まってくれるシーボニアって、やっぱ良いところです。










SYC宴会部会有志からは、お酒とお花を
お祝いに贈りました。



ラダーを引き上げるシートの一部がささくれてきました。
観察すると、シートをリードする輪っかの部分の溶接がデコボコしており、そこに水流で揺れるシートが擦れています。
この溶接部分を何かで養生して滑らかにしておこうと思います。



この輪の内側の角っこに当たっています。


(本日の動画)


(本日の航跡)

9.2海里  エンジン:201.1時間

2月6日(土)
天気:晴れ  気温:7度  風向:北  風力:2  波:なし  うねり:1.5m
ハリー

冬型の気圧配置で風が強く、冷たい予報です。
でも、午前中はまだ風が吹いてきません。
機走で一回りしてから、係留して一休み、午後の風が吹き上がる前に上架してもらう、というプランで出かけました。

09:40 下架しました。
海岸寄りを機走で散策しました。
波は静かなんですけど、南西からのうねりが入ってきています。
房総半島から大島、そして天城山までがくっきりと見えています。
富士山山頂にも雲がかかっています。
やがて風が上がってくる予感です。

10:20 帰港してA4バースに係留しました。
キャビンの中でヌクヌクと静かな時を過ごします。

早めのお昼を食べ終わった頃、ピレウスが下架してきました。
舫い取りを手伝いました。
その後にWindward IIIが入ってきます。

Windward IIIの係留を手伝い終えた頃、それまでの穏やかな北風が西に変わり、吹き始めてきました。
12:10 すぐに陸電を外して上架しました。
舫いを解いた時には、すでに風力4くらいまで上がっていました。

西からの強風は、りりあんと3号の上架には最悪です。
船台にアプローチする前にセンターボードを上げなければいけませんが、
そうするとバウが思いっきり振られて岸壁側に持っていかれてしまいます。
スペースシャトルの着陸のように一発勝負です。
今日は何とか風読み通りにアプローチできました。
その後、風はさらに上がってきます。正に間一髪のところでした。
あっという間に風力7です。岸壁を波が洗い、しぶきが飛んでいます。
ヨットクラブ駐車場に停めてある車は、しぶきを浴びて塩だらけです。

13:00 ヨット保険の説明を聞きました。

オカブネで本を読んでいると坂庭さんがロールケーキを持って訪ねてきました。
係留したピレウスでは揺れがひどくてお茶を飲む雰囲気ではないとのことです。
二人で午後のデザートと紅茶を楽しみました。

夕食は、紀の代でした。


冷たいけど静かな海です。









あっという間に海面は白波だらけです。


小網代湾内は白波で泡立っています。


(本日の動画)


(本日の航跡)

2.3海里 エンジン:201.7時間

2月13日(土)
2月13日(土)
天気:みぞれ交じりの雨  気温:3度  風向:ほぼ無風  風力:0  波:−  うねり:−
ハリー

朝からみぞれ交じりの雨で、とても冷たいです。
横々道路では雪がちらついていました。
今日は、オカブネでゆっくり過ごすつもりです。
でも、今日は最後にとんでもないことになってしまいました!!

クラブルーム(元シナーラ待合室)を覗くともぬけの殻です。
SYC事務局が夜逃げをするわけでもないのに。
ハーバー事務所村田さんに聞くと、前にサウナがあった場所に移ったとのことです。
新装SYC事務局を訪問して、佐藤さんにご挨拶しました。
新しい事務局は、ヤード側に出入り口がありますが、クラブハウス玄関からトイレの前の通路の一番奥の扉からも入れます。
佐藤さんが早速扉に看板を貼りました。

午前中は、読書などして過ごしました。

昼食は、クラブハウスレストランで、坂庭さん、佐藤さんと食べました。
今日のお薦めの舌平目のムニエル、美味しかったです。

午後は、昼寝をしていました。

あまりぐっすり寝ていたので、坂庭さんからのおやつコールで、最初寝ぼけてしまいました。
おやつの前に、波多野さん、坂庭さん、佐藤さんとで事務局の模様替えをしました。
ロッカーなどの位置を少し変えただけですが、外の光が奥まで入って室内がとても明るくなりました。

その後、クラブハウスレストランで午後のお茶を楽しみました。
佐藤さんが、フルーツグラタンという変わった名前のデザートをオーダーしました。
果物にカスタードソースを掛けてオーブンで少し焼いて、アイスクリームをトッピングしたもので、
冷たさと暖かさが微妙なバランスで、とても美味しかったです。

以下、時系列で整理してみました。文末が乱れてますが、ご容赦ください。
一本指キータッチなもんで…

17:47 帰り仕度をして、荷物を持って脚立を下りようとする。
その時、バランスを失って落下。左手首が動かず激痛。かろうじて動く右手で携帯電話を取り出し、坂庭さんに救援要請。
体を支えてもらいながらSYC事務局まで歩いて移動。

17:57 痛みがひどいのと、左手先の感覚が無いので、佐藤さんに救急車を呼んでもらう。

この後は、時間の感覚がありません。
マサさんが車を用意して来てくれたが、救急車を呼んだことを伝える。
5分ぐらいで救急車到着。
車内で、血圧を測ったり、瞳孔の検査を受けながら事情説明。
あいにく三浦市には整形外科の当直が無く、横須賀市の聖ヨゼフ病院に搬送してくれることとなった。
(たらいまわしにされなくて良かったです。)
興奮しているのか、最高血圧は、210。脈は、85。
左後頭部の傷とか、左手首や右指の出血なども見つけてくれる。

「30分ぐらいかかりますけど頑張ってください。」救命士の女性が横で声を掛けてくれる。
10分後ぐらいに出発。
ストレッチャーに上半身を立てて寝かされる。右手で左手首をかばうように押さえていれば何とか痛みは回避できる。
30分くらい経ったでしょうか、「後10分ぐらいで着きます。」と教えてくれる。
この頃には、結構痛みが来ていて、大きく深呼吸しながら耐えていました。
「あと2−3分です。坂を登れば病院です。」
やっと着いたって感じ。

ストレッチャーで整形外科の診察室へ。でも、先着の患者さんがいて、医師はそちらにかかっている。
その人は軽い捻挫みたい。早く終わってくれ〜、って感じ。
救急隊は、いろいろ手続きをしてくれたあと、ここで撤収。ありがとうございました。

ようやく医師が患部を診てくれた。押さえていた右手をどかすと、左手首から先が妙な形に変形している。
「これはひどいねえ。骨が粉砕しているかも。」などと看護師の男性と話している。
(お願いだから患者の前でそんな怖い話をしないで・・・)

まずはレントゲンを撮って、診察室へ。
「手首から先が、本来の位置からずれています。とりあえず、神経や腱を痛めないように修正します。
ちょっと痛いかもしれませんが、がんばってください。」

動画で映るレントゲン装置を見ながら手首の辺りを引っ張ったりしている。
何をしているのか、怖くて見ていられませんでした。

そのとき、手首下側からの出血が発覚。骨が皮膚を突き破っているかも、ということで消毒、治療。
骨は感染に弱いんですって。
そのままの状態でギプスを装着。
再度レントゲンでギプスの状態を確認。
素人目には真っ直ぐに付いているように見えるが、手首のところの細かい骨が、これではダメなのだそうです

19:25 ようやくちょっと落ち着く。
次は、感染予防に破傷風の予防注射と抗生剤の点滴。
その前に、家人に連絡、迎えに来てもらうことに。
シーボニアで待つ坂庭さんにも状況報告。

診察室横のベッドに寝かされて、点滴を受けていると、後頭部の痛みが強く感じられるようになった。
念のためCTスキャンも撮ってくれました。
沖縄に行っている櫻井さんからも電話もらう。明日夜東京に戻るとのことで、その後ご相談をすることに。

20:30頃 家人と栄ちゃんが来てくれた。
医師から、状況と今後について説明を受ける。
手首の骨折は、今日は応急処置。月曜に再度受診して、東京の病院への紹介状とレントゲン・CT写真をもらうことに。
後頭部のたんこぶは、表面が内出血しているが、頭蓋骨や脳内は異常なし。

坂庭さんに荷物を預かってもらっているのと、車が置きっぱなしなので、一度シーボニアに戻る。
車中で、坂庭さん、佐藤さん、マサさんに連絡とお礼の電話。

21:30頃シーボニアに到着。
坂庭さんから荷物と車を受け取って帰宅しました。
山下さん、学さん、エツコさんも心配して下りてきてくれました。

来週以降、どんな治療が待っているんでしょうか。
落水も怖いですが、オカブネからの落下も危険ですね。気をつけましょう。


一日中こんな感じでした。



舌ヒラメのムニエル
付け合わせの地の野菜も美味しいです。


フルーツグラタン



ネットから良い写真が見つけられなかったのですが、
この囲った部分がぐちゃぐちゃになってました。

こんなカッコになってます。
アーアッ

これに良く似た格好でした。

ゼロ海里  エンジン:201.7時間

2月15日(月)
 番外編

今回は、ちょっとした不注意から思わぬ大けがをしてしまいました。
ご心配をおかけしておりますが、いまのところ元気で、不自由ながら右手一本での生活を始めています。
また、多くの方々からお見舞いメールをいただいています。ありがとうございます。
すべてに返信できていませんので、この場にてお礼申し上げますこと、ご容赦ください。


午前中は、おととい救急で担ぎ込まれた病院へ行きました。
レントゲン写真(粉砕骨折した左手首の当初&処置後)、頭のCTスキャン画像(左後頭部打撲)、紹介状(処置の状況)をいただいてくる。
この状態を直すには手術が必要なので、骨が固定してしまう前に受診するようにとのこと。手術は、1週間から10日の入院になる。

次に知り合いの医師にそれらを見ていただきました。
当初言われたような手術をしなくてはいけない状況ではなさそうだ、とのコメントをいただく。
脳は、今のところ心配はないが、忘れた頃に障害が起きることもあるとのこと。
整形外科の「手」の専門家の医師を紹介いただき、午後、そのクリニックに伺う。

手術をするかどうか、悩ましい状態である。 
一部気になる部分があるのでそれはピンかプレートで固定したいが、
骨が粉々になっているので、今の状態で開くとそれらがばらばらになってしまう。
このまま固定するのが良いと考える。
手首の稼働域は狭くなるが、日常生活やヨットでは問題ないだろう。
もし、何か不具合があれば、それから修復手術をしても遅くない。
自分だったらそうする。
ヨットでロープを引く時は、むしろ握力が大事。
そのためにも、指先は、関節が固まるのを予防するため、曲げる方向に動かし続けること。
今は挟みこむタイプの固定をしているが、これは正解。
腫れがあるので、この状態で包み込むとうっ血してしまう。
1週間経って腫れが引いたら全体を固定するギプスに変える。
三角斤で腕を支えるのは医学的には意味がないが、していたほうが安心できるだろう。
肩とひじも動かしてよい。
ということで、今週末か来週早々に再度受診します。

ほぼ一日中家人の手を煩わしてしまいましたが、複数の医師から所見を伺い、治療方針も明確になったので、良かったと思っています。
会社人にとっては、特に3年前に長期に休んでしまった身にとっては、長く仕事から離れたくないですから。
明日以降、右手一本でどうやって会社生活を送ろうか、試行錯誤してみます。

今回は、同じ状況でも、医師によって所見が違うことが分かりました。
要は、どのような状態を完了と考えるのか、治療中や完了後のその人の生活をどう考えるのか、といった違いのようです。
手首の動きが重要なスポーツ選手では、多少リスクがあって時間がかかっても、完全な形を目指すのでしょうが、
一般人では、多少稼働域が狭くなったりしても、確実な方法での治療を選択することもありなんでしょう。
自分の生活パターンや価値観をよく理解していただいて判断を仰ぐのが、正しい医師への掛かり方だと思いました。

2月20日(土)
天気:晴れ  気温:12度
ハリー、Yuko

この一週間はいろいろなことが起きて、とても長かったです。
すごく久しぶりにシーボニアに来た感じです。

午前中は、整形外科を受診してきました。
腫れがまだ残っていますが、ギプスが腕に巻きつけるタイプに替わりました。
これまでの応急的なU字型のギプスは、基本的に包帯の力で固定しているので、緩んだ感じが出たり、大きな力を掛けられず、
何となく不安定感がありました。
それに太いし重いので三角斤で腕を吊っていました。そのため、上着とかコートは肩袖しか通せませんでした。、

今度のギプスは、硬化性の樹脂を滲みこませた包帯状の帯でぐるぐる巻きにしたので、細めだけど硬く覆われており、
しかも腕の形に沿っているので、ある意味快適です。多少何かにぶつかっても患部に響きません。
三角斤で吊らなくても大丈夫です。(この三角斤で吊るのは、医師曰く、医学的には意味がないそうです。)

QOLが上がり、ちょっと気分的にも楽になりました。
また、指の曲げ伸ばしは、今からきちんと心掛けることが大切だとのことです。
もうリハビリが始まっているんですね。

シーボニアに着くと、お仲間、スタッフから次々とお見舞いの声をかけていただきました。
ご心配をおかけしました。不自由ながら何とか日々の生活を送っております。
ありがとうございます。

それにしても、手首の骨折ぐらいで済んで良かったと思います。
頭から落ちていれば死んでしまったでしょうし、腰から落ちれば半身不随、足から落ちれば歩けなくなっていたでしょう。
葉山マリーナでは、本当に亡くなってしまった方もいたそうです。

昼食はクラブハウスレストランで食べました。
メニューに新作が加わっています。
その中から今日は、トルコライス 中トロ丼にしました。
係留している艇が次々と舫いを解いて、サンセットレースに出ていく姿を眺めていました。

今日は風もなく、久しぶりのお日さまで暖かいです。
小網代の森の散策をしてきました。
干潟には、台風18号の時に流されてきたと思われるものが一杯落ちていました。
今日の干潮は14時28分なので、潮が満ち始めています。
干潟に流れ込んでくる川が逆流し始めています。静かに水面が上がって、露出していた岩が徐々に隠れていきます。
そんな静かな情景をしばらく眺めていました。

17:00 サンセットレースの鍋パーティが始まりました。
片手のハリーのために、お刺身を食べさせてくれたり、トン汁をよそってくれたり、フォークを用意してくれたり、
と皆さんにヘルプしていただきました。お世話をおかけます。

今日のサンセットレースは、Evolution(SYCニューカマーの内倉会員)がファーストフィニッシュでした。
ハンディとかを付けないお遊びレースなのですが、こんな微風だとトライマランの強みが良く出てくるんですね。
これからもクラブ行事にどんどん参加してください。
ちなみにこんな艇です。


3月6日(土)
天気:雨  気温:10度
ハリー

今日の話題は、3つです。
先週(3月27日)は、低気圧が南岸を通過中で天候が悪かったので、
手首の診察を受けただけで、シーボニアはお休みにしました。
(南米のチリで大地震が発生し、28日(日)は、津波警報も出ていました。
 幸い津波は大きなものでなく、警戒していたシーボニアでも被害はなかったそうです。)

1.本日のシーボニアライフ

お昼過ぎに公共交通機関(電車、バス)を使ってシーボニアに着きました。

今週から、マリーナ事務所がハーバー事務所の隣(元シナーラ待合室、旧SYC仮事務所)に移ってきました。
新通部長、古川マネージャー、横川リーダー、岡田さんがいらっしゃいました。
津波対応のお礼を申し上げに行ったのですが、逆にハリーの骨折を気遣っていただいてしまいました。
「こんな天候でも、やっぱり海を見ないと一週間が終わった気がしないんで来ちゃいました。」

横川さんに、エンジンの冬季整備(200時間点検とオイル交換)をお願いしました。
「ちょっと作業が混んでいるんで時間のください。」
「骨折が治って艇が出せるようになるのは、早くて4月でしょう。どうぞゆっくりやってください。」

ハーバー事務所には、村田さん、鈴木さんがいらっしゃいました。
今回の引っ越しでは、ハーバー事務所は受付専用とするため、カウンター裏側の事務机がなくなって、
カウンター前のスペースが広くなっていました。

次に、SYC事務局に行きました。大島さんと佐藤さんが作業中でした。

ようやくクラブハウスレストランです。
こんな天候ですが、外来のお客様が何組か食事にきてくれていました。
ハリーは、北西角の江ノ島方向が見通せるいつもの席につき、
「ゴルゴンゾーラとモッツァレラのトルティーヤピザ」とコーヒーをオーダーしました。
これは今週からの新メニューです。今日の目的の一つはこれでした。
シーボニアマリーナブログで紹介されています。
ちょっと濃厚な、でもルッコラの葉とオリーブオイルがかかっており、さっぱりとしたピザです。
チーズ好きにはたまりませんね。小腹が減った時にはちょうど良いサイズです。

雨も小降りになって来て、空が明るくなってきました。
波は静かで、風はそこそこ吹いていて、雨が降っていなければ、軽いセーリングを楽しむにはちょうど良い海象です。
それでも何艇かレース艇が出入りしています。

作業を終えた大島さんはお帰りになり、坂庭さんはボートショー会場、きょうはそこから直帰されるとのこと。
あれ、他にいる人は?と、学さんに電話してしまいました。
雨の中、リゾッチャのキャビンをエツコさんと片づけ中とのことでした。

昼食を済ませて、SYC事務局に戻ると、甲田さんがいらっしゃいました。
佐藤さんと3人でしばらくおしゃべりをしていました。

学さんのお部屋でおやつをいただきながらおしゃべり。
折りたたみベッドと猫の話で盛り上がりました。

櫻井さんと沖縄から練馬光が丘経由(?)でいらしたダイバー我那覇さん、山下夫妻も加わり、夕食は、宗喜でした。


写真を撮り忘れました。シーボニアブログより借用。



2.左手首骨折

ギプスで固定してから2週間経ちました。
週に一度のペースで通院しています。
先週は、ギプスの上からレントゲンを撮り、折れた骨がずれていないか確認していただきました。
今週は、痛みはないか、手のむくみが残っていないか、指の関節は動かしているか、指先に痺れはないか、
などをチェックしていただき、ギプスの上に巻いている包帯を交換していただきました。
指の付け根の関節はよく曲げるようにとアドバイスをいただきました。
次回は、ギプスを割ってレントゲンを撮るそうです。順調であれば、取り外し式のギプスに替えるそうです。
これだと、お風呂に入る時などに取り外しても良いそうです。
QOLが一段良くなります。牛乳を飲んでがんばります。

3.猫

「徒然ハリー」で紹介しましたが、我が家に猫が来ました。

3月4日、ゴルフに行っていたはずの家人からメールが入りました。
「ねこちゃんと一緒に帰ります。」
えっ、ひぇ〜。
前から猫を飼いたかった家人と一か月ほど前に犬や猫の里親探しのNPOを訪問してはいましたが、
ハリーが骨折してしまった後は、ちょっと頭の外にいってしまっていました。
でも、動物がいたほうが骨折したハリーの癒しにもなる、と考えて貰ってきてくれたものです。
とても人懐っこくてかわいいです。名前は、「そら」と付けました。
部屋の中をうろうろしている姿を眺め、時々膝の上に乗って来て柔らかい毛をなでていると本当に心が和みます。
家族の気持ちってありがたいですね。

ハリーは今まで犬しか飼ったことがありません。
よそにいる猫にはあまり関心を示してもらえず、いくら呼んでもなついて来なかった経験しか持っていません。
「猫はお互いに親しみを持てない動物」というのが猫に対するハリーの評価でした。
ところが、先のNPOで出会った猫たちはとても人懐っこくて、体にまとわりついて来たり、頭の上にまで飛び上られたりと、
ハリーの猫に対する見方をがらっと変えてしまったのでした。


なぜかテレビを見るのが好きです。





テレビの前から離れません。
YKKapのコマーシャルでは、
画面に向かって飛びかかって行きました。
一応自分は猫だと自覚しているようです。




寝てます。

犬と違って動きが3次元です。


3月13日(土)
天気:晴れ  気温:20度  風向:南西〜北西  風力:5
ハリー

1.シーボニアライフ
午前中に整形外科に行き、午後からシーボニアに行きました。
まず、クラブハウスレストランで昼食です。
本日のお薦めメニューから、雑穀パンのホットサンドイッチを選びました。
トーストした雑穀パンにハム、チーズ、フレッシュトマトとレタスが挟んであります。
コーヒーが付いて1000円と大変お買い得でした。

SYC事務局で佐藤さんとおしゃべりをしていると、次々と人が現れます。
夕方から理事会だそうです。
昨年の台風で破壊された水面バースの復旧計画がようやくクラブと会社間で合意が出来たそうです。
役所の許可が下り次第工事に入るようですが、工事完了は早くても9月だそうです。
それまでは、工事のためハーバーには入れなくなります。
土日や連休、夏休みに夜間係留してのハーバーのナイトライフはお預けですね。
小網代湾にムアリングブイでも設置してくれれば、そこに係留できますね。

今日は、前線と低気圧が抜けて、午後からは穏やかになるはずでしたが、午後になっても一向に風は収まりません。
ピレウスもGONBEIもWindwarad IIIもだれも艇を下架しません。
ハーバー事務所前の芝生で、ベンチに座って風と波の音にしばし浸っていました。

夕食は、ご老公を偲んで、ではなくて懐かしんで、「ご老公鍋」となりました。
今日の鍋は、本家「ご老公鍋」とは若干作り方が異なり、櫻井バージョンになってしまいましたが・・・
ご老公鍋を知りたかったエツコさんはちょっと不満そうでした。
食材を食べきれないほど買い込みましたが、結局全部食べてしまいました。

帰路は、山田さんに送っていただきました。
骨折をしても、こうやってシーボニアで毎週末楽しい時間を過ごすことが出来るのも、皆さんに何かとお世話していただけるからです。
ありがとうございます。






(本日の動画)

強い西風のため、海面が川のように小網代湾の中に向かって流れていきます。


2.左手首骨折

骨折してから4週間が経ちました。
今週は、ギプスを横半分に切って取り外して、骨の状況をレントゲンで調べました。
結果は、残念ながら、外側の細い骨(尺骨)が外側に若干ズレてしまっていました。
とは言っても、内側の太い骨(橈骨(とうこつ))の先端がまだ完全に治っていないので、こちらの回復を優先し、
その後、このずれを対応することになりました。

半分に切ったギプスのうち、下側の半分を使ったギプスとなりました。
つまり、下側からおわん形に腕を支え、伸縮包帯でぐるぐる巻きにして手首を固定するものです。
これを日に2回取り外して、マッサージと手首の屈伸をします。
お風呂にも入れます。
そして、何より腕の先が軽くなくりました。

看護婦さんに、「上半分のギプスを記念にください。」と言ったら笑いながら渡してくれました。
こんなものを欲しがる人なんていないんでしょうね。
さらに、これがバックに収まりきれず、チャックから半分飛び出した格好で電車に乗ってきました。
気付いた人は、いったい何を持っているんだろう、と思っていたに違いありません。 (^^ゞ

夜、お風呂に入ろうとギプスを外しました。
長い間ギプスで手のひらを支えていたので、ギプスを外すと、手のひらが重く感じ、ポロっと落ちてしまいそうな感じです。
医師は、そんなことはない、と言いますが、なんか不安です。
右手で手のひらを支えながら湯船に入りました。
お湯の中では浮力があるので、ブラブラと動かすことができました。
手指や手のひらをマッサージすると、1カ月分の角質化した皮膚が、ボロボロと剥けてきます。
ある意味快感ですが、お湯の表面は垢だらけで、髪や体を洗ってから二度と入る気がせず、そのまま湯船の湯を流してしまいました。


昨日まで

腕全体をギプスで覆われていました。

ちと分かりにくいですが、ギプスは下半分だけです。


抜け殻のようなギプスの上半分です。
こんなもんもらってきてどうするんじゃい。

3月14日(日)
番外編

天気:晴れ  気温:20度
ハリー、Yuko、矢島さん、山下さん、宮川さん、ほか

矢島さんに誘われて、東京運河クルーズに連れて行ってもらいました。
詳細は、こちら。

3月21日(日)
天気:曇りのち晴れ、黄砂  気温:20度  風向:南西  風力:7
ハリー

1.シーボニアライフ
昨日(20日)は、お彼岸らしくお墓参りをしてきました。
北海道を低気圧が移動し、それに伴う前線が、昨夜から通り過ぎていきました。
夜じゅう強風が吹き荒れていました。
でも、前線はお昼過ぎには抜けていくので、直に風は弱まるはずです。

09:00 家を出る時には風はほとんど止んでおりました。
11:00 三崎口に着くとものすごい風が吹いています。さらに、空が黄色っぽく靄っています。
一体どうしたんだろうと思いました。はじめスギ花粉かと思いマスクを取り出しましたが、どうやら黄砂のようです。
後からきのうの新聞を見てみると確かに中国で黄砂が飛んでいる記事が出ていました。

駅前には若者が大勢います。バスもほぼ満員状態です。
閉校になった三崎高校でロックの学園というイベントがあるようです。
引橋の停留所で若者たちが降りると、バスの中はいつものように地元のおじちゃん、おばちゃんなど5〜6人になりました。

シーボニア管理事務所で2010年度の駐車券を受け取り、ハーバー事務所に行きました。
整備の横川さん、原田さんに、センターボードフィンの補修をお願いしました。
昨年来センターボードフィンの上げ下ろしの際に引っ掛かることがありました。
いろいろ調べていただき、フィンを左右から支えるプラスチックとフィンが擦れていたのです。
自分で削り出していこうと始めていたのですが、手首の骨折で中断してしまいました。
そこで、思い切って専門家にお任せすることにしたのです。
削り出しも含め塗装の宮崎さんが作業していただくことになりました。
ついでに陸電ケーブルを繋いでもらい補充電をしました。
2月13日以来一ヶ月半も寒い中で放っぽってしまっていました。
夕方、坂庭さんとタキに片づけていただきました。4〜5時間でまだ不十分ですが、少しはいいでしょう。

お昼を過ぎても風が一向に収まりません。
台風並みの風だったようですが、幸いに艇置艇は、軽い艇が一艇船台からずれただけで、被害はなかったようです。

昼食は、クラブハウスレストランでいただきました。
今週から、キッズプレートがメニューに加わりました。小腹が減った時など大人でもオーダーして良いそうです。
これをオーダーしようかと思っていましたが、本日のお薦めが久しぶりにハンバーグだったので、こちらにしてしまいました。
でも、片手ではナイフが使えないのでハンバーグはシェフに切っていただきました。

クラブハウスレストランは、神奈川県条例により、4月1日から全席禁煙になるそうです。
屋外などに喫煙場所が出来るそうですが、今までシーボニアは喫煙が全くフリーだったので、
タバコの煙が大嫌いなハリーは大変ありがたいのですが、煙草を吸う方にはちょっと面倒になりますね。
これに関しての文句は、新通ハーバーマスターではなく、松沢神奈川県知事に言ってくださいね。 (^^ゞ

午後は学さんの部屋でおしゃべり。ハリーは紅茶とチーズケーキをいただきましたが、
他の方たちは・・・お酒ですね。

風は夕方まで吹き続いていましたが、黄砂はなくなり、富士山も見えてきました。

夕食は、牡丹でした。




2.手首骨折
先週からギプスを取り外し出来るようになりました。
医師からは、朝晩ギプスを外して、消炎剤を塗りながらマッサージしたり、指の屈伸をするように言われているのですが、
平日の朝はなかなかできないです。
でも、お風呂の中で指と手首を少しずつ曲げてみたり、マッサージをしているためか、指の付け根や手のひらの甲の腫れはほとんど無くなりました。
ボテッとしていた手が、普通のサイズに戻ってきています。

3、猫
20日動物病院で健康診断をしてきました。
いくらかわいくて人懐っこい猫とは言え、出目は分からないので健康状態を調べていただきました。
全身の状態は特に問題ないとのことです。
一応、猫免疫不全ウイルス抗体検査と猫白血病ウイルス抗原検査もしていただきましたが、どちらも陰性でした。
肝機能などの血液検査もお願いしましたが、子猫では数値が安定していないのでもう少し大きくなってからやることになりました。
考えてみれば、人間でも毎年血液検査をするのは40歳以降ですよね。




ちしゃねこのような縞々の尻尾です。





だらけてますね。


  
3月27日(土)
番外編

天気:曇りのち晴れ  気温:13度
ハリー、Yuko、栄ちゃん、山下、矢島、大久保

1.お花見クルーズ
今週は、矢島さんのお誘いでお花見クルージングです。
またまた東京の運河を巡ってきました。

詳細は、こちら。




2.手首骨折
昨日レントゲンを撮ってきましたが、まだ骨が完全に出来あがっていないようで、
あと2週間ギプスの生活となりました。
指に力をいれてもピクッとするような痛みはなくなり、だいぶ力をいれられるようになりました。
手首をひねる動きはまだ出来ませんが、軽いものなら左手で持てるようになってきました。


    

Copyright(c)2008- ,Harry OKANO, All rights reserved.