Harry's Sailing Cruiser  Polar Star (ポーラスター)(DANA24) 乗艇日誌

    

2018年7月30日~2018年8月14日
ノルウェー北極圏クルージング

概要
ISPA ウィンドバレーセーリングスクール主催のノルウェー・2018クルーズ&ラーンに参加して、
ノルウェー北部で北極圏クルーズをしてまいりました。

ウィンドバレーセーリングスクールのボブ仙道さんの先導で、6人が参加しました。
使用艇は、ポーランド製のDelphia 40 4キャビン でした。
ノルウェー北部のトロムソにあるBoreal Yachtingのチャーター船です。

今回は、トロムソからスボルバルまでの前半組とスボルバルからトロムソまでの後半組に
分かれて、ハリーは後半組で参加しました。

日程:8月4日(土) 09:00にスボルバルの係留場所に集合
    8月4日(土)~8月9日(木) クルージング
    8月9日(木) 午後にトロムソのBoreal Yachtingのチャーターベースに到着
    8月10日(金) 朝解散

6日間の航跡図


ノルウェーの中での位置関係はこんな感じです。北のはずれです。


トロムソの位置は、北緯69度39分です。北緯70度まで北上したいという希望もありましたが、
約20海里も外洋(北極海に通じるノルウェー海)(荒れる)に出ないといけないし、
これ以上北には適当なアンカリングポイントもなく日帰りの往復になるので、断念しました。
ここまで北の海域で帆走できればハリーはもう十分です。 (笑)

この時期のトロムソの平年気温は、最低気温8度から最高気温15度ということです。
真冬用の装備を準備しましたが、これが役に立ちました。
その前の週までは異常気象で高温だったのですが、クルージングした週は平年並みで
しかも曇り・雨の日が多かったです。

ハリーはクルージングの前後にストルバルとトロムソに数日滞在しました。

ハリーの行程
7月30日(月)
  成田発 コペンハーゲン、オスロで飛行機を乗り継いで 夜トロムソ着
7月31日(火)
  トロムソで一休み
8月1日(水)
  トロムソ発 スボルバルへ
8月2日(木)
  スボルバル観光。夕方前半組の到着をお出迎え
8月3日(金)
  スボルバル観光。夕方後半組の食材買い出し
8月4日(土)
  Svolvar出航  途中Trolfjordに入る。Brottoyaでアンカリング 27海里
8月5日(日)
  Brottoya出航  途中Sortlndにて給油。Risoyhamnで係留 33海里
8月6日(月)
  Risoyhamn出航  Hamnで係留  45海里
8月7日(火)
  Hamn出航 Sommaroyで係留 30海里
8月8日(水)
  Sommaroy出航 Nordbyでアンカリング 30海里
8月9日(木)
  Nordby出航 Tromso市内ポンツーンで体調が悪い人を下ろした後 
  Boreal Yachtingのチャーターベースに着岸
8月10日(金)
  解散後、トロムソ市内に向かいホテルにチェックイン
  トロムソ観光
8月11日(土)
  トロムソ観光
8月12日(日)
  風邪を引いてホテルで休養
8月13日(月)
  トロムソ発 オスロ コペンハーゲンで飛行機を乗り継いで
  14日午前に成田着

動画はこちら(短いです。)


こんな旅でした。
8月30日に全行程の記事と写真・動画を書き終えました。

一応クルーズ&ラーンなので、航海中にボブさんから習ったことをちりばめておきます。
「ISPA流XXXX」と記します。


2018年7月30日(月) 2018年7月30日(火)

成田空港までは東京駅前から前売り900円の京成バスで行きました。

SASのチェックインカウンターはエコノミークラスが2つです。
そのどちらの窓口にももちょっと面倒くさいことを要求している外人さんがいて列がまったく進みません。
後ろには既に100人くらいの乗客が並んでいます。
ビジネスクラスの窓口が空いたところでそちらで手続きが始まりようやく列が少し進み始めました。
前から5組目ぐらいでしたが、1時間ぐらい待たされました。

膨張式のライフジャケットは荷物検査で引っかかると面倒と言われていたので荷物預けの時に申告しました。
荷物タグをつけた後、係のおじさんが大口荷物検査場という部屋までバッグを運んでくれて、
そこでX線検査をしてからバッグを開けてライフジャケットを確認してくれました。
バッグはそのままコンベアに乗せられていきました。
この作業、ルーチン化されているようで実にスムーズに事が運びました。
結果、トロムソまで無事荷物は届きました。

出国手続き後、ゲート前で少し遅めの朝食です。
家を出てからトロムソのホテルに着くまで約23時間かかります。
ちょっと腹ごしらえですが、軽めにベジタブルサンドにしました。


11:10(日本時間) 成田発 SK984
滑走路に出るまでに飛行機が渋滞していて離陸したのは11:50頃でした。
この時間帯は出発便が多いんだそうです。

これからコペンハーゲンまで約10時間。長いです。


非常口前の席だったんで離着陸時に前に日本人CAが座りました。
いろいろ情報をいただきました。
北欧の人は無口だけど人はいい。
だけどとにかくノルウェーは物価が高い。特にアルコール類が高い。
なので、クルーは免税店で買って入るんだそうです。
野菜(特にキュウリ)、チーズなど食材は美味しい。
現地で調達するならREMA1000というスーパーマーケットが何でもそろっていて安い。
このところ暑い日が続いているが急に寒い日もあるので気をつけて。
こんな話を伺いました。

コペンハーゲン上空では海上の風力発電機群が見えました。



15:30(現地時間) コペンハーゲン着

ここで入国審査がありました。
北欧3国は国内扱いなんです。

オスロ行きのゲート前の廊下です。
国内線になるのでややローカルな感じで人も少ないです。



17:05 コペンハーゲン発 SK1468



雲が多いです。


オスロ上空です。


18:15 オスロ着 

この並びのボーディングゲートはすべてマツダのCX-5の広告でした。


次は国内線なので食事は出ません。
ここでの夕食も軽くパスタサラダにしました。



夏休みシーズンだからでしょうか。
バケーション帰りのような日焼けしたファミリーやカップルが多いです。
でも何となく田舎臭い人たちです。


20:05 オスロ発 SK4434

やはり雲ばかりです。これからの天候が不安です。


トロムソの町が見えてきました。
グーグルマップなどで予習してきました。
向こう側が大陸、手前側がトロムソ島です。海峡を横断する橋がちょっと見えます。


21:55 トロムソ着

もう夜の22時過ぎですが、まだまだ外は明るいです。
ここは北緯69度39分の北極圏です。
今日の日の入りは22:30、日の出は1:00です。
日没後の薄暗さがいつの間にか日の出前の明るさに変わります。

国内線なので預け荷物を取ったらそのままタクシーです。
ホテルにチェックインしてすぐに寝てしまいました。

成田空港出発ゲート前の一部のベンチに100V電源と充電用のUSBポートがありました。
飛行機の中にもUSBポートがあるので電池切れの心配はありません。
こんな世の中なんですね。





2018年7月31日(火) 2018年7月31日(火)

朝食のビュッフェで出ていたスモークサーモンがとても美味しかったのですが、
食べ続けていたらちょっと飽きました。
またジャガイモも小ぶりですが柔らかくて美味しかったです。

こちら欧州でも異常気象のようで暑いです。
この時期の平年気温が17度のオスロでは30度を超えた日もあったそうです。
ここトロムソも陽射しが強く暑いです。
ここは日程調整・時間調整のための宿泊ですが、気持ちよい天気なので街歩きをすることにしました。

トロムソは冬のオーロラ観察で有名な街です。
夏でもそれなりに観光客で賑わっていますが、あちこちで冬に向けた道路工事や建物の改修を
行っており、工事の音が響いています。

町の中心部です。



賑わっているとはいってもメイン通りの人影はこんなものです。



偶然本屋さんをみつけました。地図も扱っているようです。
今回のクルージングのコースがノルウェー全体の中での位置づけが今一分からないので
スボルバルからトロムソまでを網羅している地図を探してもらいました。
道路マップですが広い範囲を俯瞰できる地図がありました。
この地図、クルージングで日々のパッセージプランの作成に大いに参考になりました。
NAVIONICSでは広い範囲を見通しにくいので、この地図だと数日先のコースまで見通せます。



大陸に渡る橋です。かなり大きな船が通れるように中心部がとても高いです。
ノルウェーにはこのような橋があちこちに出来ています。
人口の割にインフラ整備が進んでいます。石油や天然ガスのおかげだそうです。



北極博物館ですが、クルージング後もここで過ごすので今日は外から見るだけです。


新旧の捕鯨銃が並んでいます。ノルウェーも捕鯨国です。



アムンゼン:南極点と北極点の両方に到達したノルウェーの英雄



SASのCAさんに教えてもらったREMA1000です。
ちょっと町はずれのもの店はこのように規模が大きいですが、街中の店は日本のスーパーマーケット程度の大きさです。


ノルウェークローネのレートは、13円~15円程度ですが、実感としては1クローネ10円と考えると
なんとなく実感に合います。
それでも町で買う500mlの水が27クローネは高いです。
REMA1000でのキャベツ1個10クローネは納得できました。
一方で、空港からのタクシーが200クローネでこれはむしろ安いと感じます。

なんとセブンイレブンのロゴのある店をみつけました。
店内はこの国に普通にある食べ物や飲み物を売っている店でした。



空港と町の中心部を結ぶ島を横断するトンネルの入り口です。



住宅街には緑が多いです。





公園の上にある高校



公園の遊具ですが、綱渡り用のベルトです。日本では見たことないです。



住宅街では車道でボール遊びをしても良い、という意味でしょうか。



港町なのでカモメが町中を飛んでいます。
建物の屋根などに巣を作っています。



街歩きをしていて気づきました。
ここの人たちは当然ノルウェー語で話をしているのですが、ハリーには聞いても、読んでも全く分かりません。
でも北欧では英語教育が普通なので英語もしゃべります。でもその英語がここではなまっているんです。
東北弁の英語という感じです(失礼)。以前行った大きな都市ではあまり感じませんでした。
朝食の時サービスをしていた女性が愛想がないなあと思っていましたが、
どうやら英語が分からない方のようでした。
ノルウェイ語(たぶん)ではお客さんとよくしゃべっていました。

それから、一人でカフェなんかにいる人がスマホをいじっている姿はもはや世界共通なんですね。

まだジェットラグはあるのですが、明日朝はスボルベル行きの飛行機に乗るので早寝しました。


2018年8月1日(水) 2018年8月1日(水)

今日は北極圏クルーズの出発地であるSvolvarに向かいます。
WideroeというSAS系の国内線航空会社です。

荷物預けの時に膨張式ライフジャケットが入っていると申告しましたが、
お姉さんは、全然問題な~い、みたいな感じで預かってくれました。
ローカルなところは保安検査も緩いようです。

Tromsoの空港ビルです。


出発ゲートは駐機場のすぐ前です。


何と双発のプロペラ機です。
ボーディングパスの座席番号がFreeとなっていた理由が分かりました。
乗った者順で好きな席に座っていきます。



10:15 Tromso発 WF0863
この飛行機は、Andenes、Svolvar経由Bodo行きとなっています。
この時はAndenesがどこにあるのか分かっていませんでしたが、
クルージングの後半のコースの上を飛んでいました。

クルージングで戻ってくるはずのチャーターベースのある湾です。


このポンツーンが今回のクルージングのゴールです。


飛び立ってから下を見ているとあちこちに岩場があります。
これらを避けながらのクルーズは結構気を遣うなあ、と思いながら見ていました。





ところどころに小さなマリーナがあります。




Andenesに一度着陸しましたが、滑走路横に木の枝でカモフラージュされた塹壕がいくつもあります。
ここは軍事施設のようで撮影がはばかられました。

Svolvarに近づくと残雪のある岩山が見えました。


ここがクルージング初日に入っていったTrolfjordだと思います。


Svolvarの街が見えてきました。


Svolvarに到着しましたが、降機する時にCAに、ここはSvolvarですよね、って確認してしまいました。
なんせ機内アナウンスはノルウェー語と聞き取りにくい英語なんで、間違えて降りてしまったら面倒です。


Svolvarのホテルは海に突き出した小さな島にあります。
専用の橋を渡っていきます。


街から見たところ。


本館のほかこのようなコテージのお部屋もあるようです。


本館の海側のお部屋には海に突き出した小さなテラスがあります。


フィヨルド観光などの船が前を通っていきます。


Svolvarも観光地で団体バスがたくさん来ています。
海沿いのカフェがならんでいますが、どこも大勢の人で賑わっています。


大型の客船も立ち寄るようです。


ホテルに戻る橋のそばに船具屋さんをみつけました。
そこの親父と少しおしゃべりをしました。
これからセーリングボートでTromsoまで行く、と言ったら
この辺りではセーリングボートは少ない、釣りのほうが盛んだ、ということでした。
確かに店の中には魚探やトローリングの道具、パワーボート用部品などが目立ちます。

Tromsoに比してこちらのほうが規模は小さいですが観光地のようで
タクシーでもホテルのレセプションでもこちらが分る英語を話します。

お決まりのカモメも偉そうにしています。



2018年8月2日(木) 2018年8月2日(木)

朝はもやがかかっていました。


このホテルにも団体客(外人さん)が泊まっているようです。
7時前に食堂に行くと既に大賑わいですが、個人客の席は別の場所です。
お陰で落ち着いて食事が出来ました。


7時過ぎにはこの団体さんのバスは出発してしまいました。結構強行軍のスケジュールですね。
さらにその後また別の団体さんが食堂に来ました。随分大勢泊めているようです。

ゆうべSvolvarの街についていろいろ調べてみましたが、博物館とかのこれと言って面白そうな場所がありません。
そこでホテルには無料のレンタル自転車があるようなので、これを借りて街の周辺をあちこち見物することにしました。




まずは今日前半組が到着する予定のマリーナに向かってみました。
自転車だと10分もかかりません。


クラブハウスのようですが誰もいません。


セールボートは少ないです。



こんな人口密度の低い国らしからぬ集合住宅がありました。


教会と墓地です。




漁船のレリーフと「Skipper」の文字から遭難した漁船員の碑のようです。


岩山をくり抜いたトンネル。










この写真、ハリーは気に入っています。


タラを干すためのやぐらです。


この二子山がSvolvarの象徴のようです。


この国も交差点はロータリー式が多いです。


フィヨルド観光に向かう観光船。


ホテルのテラスは潮が引くとこんな感じになってます。
満潮の時はテラスの床下1mぐらいのところに水面がありました。


明日からホテルの駐車場ではミュージックフェスティバルが開催されるとのことです。
準備が進んでいます。





屋台も出るようです。



夕方、そろそろ前半組が到着するのでは、とまた自転車を借りてマリーナに行ってみました。
しばらく待っていましたが、マリーナにはだれもおらず、ゲストバースもありません。

次に街の中心地にも行ってみました。
すると何やら大勢で係留しようとしているヨットが見えました。
これに違いないと近づいてみると、やはりそうでした。
「お疲れさまでした!」
自転車のヘルメットをかぶってサングラスだったので、誰だか分からず、
急に日本語で話しかけられたのでちょっと驚かれたようです。
また、メールのハリーという名前から外人かハーフだと思っていた方もいました。





夕食をご一緒させてもらいました。
前半組は暑い日が続いていたそうですが、明日からはあまりいい天気ではなくなる予報です。






(顔出しの許可はいただいています。)


今日、町を歩いていて気づきました。
ここでは衛星アンテナが下を向いています。
緯度が高いので静止衛星は水平線方向になるのでこうなるようです。


ホテルでは明日からミュージックフェスタが始まるので、リハーサルの音がしていましたが、
海側の部屋なのであまり音は響かず、それも12時前には終わりました。
ちゃんと宿泊客には配慮しているようです。


2018年8月3日(金) 2018年8月3日(金)

Svolvar最終日ですが、朝から雨模様です。


南のほうには青空が見えているんですが。



街はきのう走り回ったので、今日は雨宿りを兼ねて住民が行くショッピングモールを巡ります。
(写真はありません。悪しからず。)

まずDIYのお店があったのでそこに入ってみました。
ケーヨーD2みたいなお店です。
大工道具、自動車工具、農機具などとねじやナットっといった部品類などがそろっています。
日本でおなじみのマキタとかケルヒャーなどの道具の他知らないメーカのものをあります。

夕方の食材調達に備えてスーパーマーケットも探索しました。
REMA1000より近くに大きなスーパーがありました。
品揃えや値段は変わらないので、荷物運びを考えるとこちらのほうが良さそうです。

次に衣料品を中心にいろいろなお店が入っているモールに入りました。
その中に東急ハンズみたいな品揃えのお店(Clas Ohlsen)がありました。
電気製品のほかちょっとした便利道具類などもあって見ていて楽しいお店です。
今回荷物を減らしているうちに、夜寝間着代わりに着るTシャツを入れ忘れました。
それと折りたたみ傘を入れたつもりが入っていませんでした。
こんなお店だからあるだろうと探してみると、2枚で99クローネという作業用Tシャツと
79クローネの折りたたみ傘がありました。
また、今回街歩き用に普段使っているショルダーバックを持っていたのですが、
カメラとかタブレットとか意外とものが入らず、結局ナップザックに入れたりして
ちょっと邪魔になっていました。でもお財布とかパスポートはナップザックでは出し入れに不便です。
ちょうど旅行用品売り場にパスポートとお札と小銭とカードが少し入るポーチがあったのでこれを買いました。

一休みしに街の中心部に戻りましたが、雨のせいかカフェやフィヨルド巡りのアクティビティには人が少なく不景気そうです。

このところのホテル住まいでは、朝食はビュッフェでたっぷり食べて、お昼はコーヒーとデニッシュぐらいで軽く、
夕食は普通に食べる、というような食生活です。

午後からは部屋に戻って明日からのクルージングに備えて再び荷造りです。
ライジャケや長靴などは今日のうちに艇に運び込んでしまいます。

17時にそれまでに到着したメンバーが艇に集まって買い出しに行きました。
午前中に見つけたスーパーです。
お酒も調達しないといけないのですが、お酒を飲まないハリーはリカーショップなんて目に入ってきていません。
なんとなくあるモールの奥のほうにそれらしいお店があったような記憶があるだけです。
まあ無事にお店をみつけて購入できましたが。

夕食までには全員が揃い、皆でレストランに行きました。







2018年8月4日(土) 2018年8月4日(土)

青空も少し見えていますが、朝から雨模様です。


今回の艇です。


08:45 Svolvaを出航しました。


ホテル(青印)のテラスから右に見えていた南向きのコースで出ました。




こんな冬装備で乗っています。雨にあたるとさらに寒いです。
ドジャーがあるのでシャワーの直撃はないので助かりますが、
視界が悪いので操船はどうしても顔を出さないといけません。




最初の岩場の難所を通過します。


ローカルな標識が岩の上に立っています。


ヨットと行き交いました。


右奥に浅瀬を示す棒の標識 左のほうに緑ブイが見えます。


この国の灯台は、屋根が赤くて低いです。
見る方向によっては建物や岩で隠れて見えないこともありました。


計画したコース


実際の航跡


ISPA流機帆走
 少し広いところではジブを揚げました。
 そうすることによってバウが波やうねりを受けて暴れるのが抑えられます。

次はTrolfjordに入ります。


Trolfjordの入り口です。ここを左折(いやISPA流に言えばポートに転進)します。






トレッキングに行く人たちが上陸するための船着き場だそうです。


フィヨルド見物には観光船のほかに大きなゴムボートもあります。
帰ってくるのを見るとゴムボートは随分とスプレイを浴びるようです。




出口です。


この後ハリーはお腹の具合が悪くなりキャビンに入って暖まっていることが多くなりました。

このRaftsundet橋をくぐれば今日の目的地Brottoyaはすぐです。
この橋、クリアランスが45mもあるようです。




14:20 Brottoyaの湾にアンカリングを完了しました。
この時は幸いにも雨が上がっていました。

(ISPA流アンカリング)
1.アンカリングでは、水深を確認しながらゆっくりと湾内を廻って、
  振れ回りの半径を考慮に入れてアンカーを落とす場所を決めます。
  必要な長さのチェーンを出したら、1600回転ぐらいのアスターンで力を加えても
  艇が動かないこと(アンカーが流れないこと)を確認します。
2.最後にチェーンにローリングヒッチでロープを繋ぎクリートに固定してから
  チェーンを少し緩めます。
  ロープがショックアブソーバの役をすることで、急にテンションが掛かったときにウィンドラスに
  ダメージを与えないからです。チェーンだけだといきなりウィンドラスに強い力がかかり
  壊してしまう恐れがあるからです。
3.ウィンドラスはスターターモータ並みに電力を食うので、
  エンジンをニュートラルで1500回転ぐらいで回してチャージ状態にしておかないと
  バッテリーがすぐに上がってしまいます。


(本日の航跡)

29.9海里



2018年8月5日(日) 2018年8月5日(日)

06:35 Brottoya出航しました。

ハリーはお腹の具合が治らずバースに横になっていました。
従って、外の様子は全然分かりません。

09:00 Sordlandの桟橋に着岸しました。
給油のためです。
陸側にあるエッソのガソリンスタンドでお金を払います。


今回チャーターした艇の姿を始めて撮りました。




こんな給油スタンドです。軽油とガソリン(Blyfri?)のようですがノルウェー語なので分かりません。


陸には電気自動車の充電器もありました。ソケットの形が3種類ありました。


周りにはこれといったものはなく、お店が1軒だけあり寂しい感じです。
皆さんは少し周囲を散歩していました。


向こう側には軍艦が係留されています。


周囲はこんな感じのところです。


でも、Google Earthを見ると南側にかなり大きな町があることが分かります。
海から来ると分からないものです。


09:40 Sordlandの桟橋を離岸しました。
ハリーは再びバースに閉じこもります。

12:25 Risoyhamnに着岸しました。
ここはなかなかちゃんとしたハーバーですが、人はいません。








周りも寂しいです。


店もこの1軒だけです。


700m先にB&Bがあるように書いてありますが、探索に行った人の話では
やっていなかったそうです。




Google Earthで見てもやはり家が少ないです。


艇内での夕食です。


暖かいおそばだったので、1日ぶりに食物を口にすることが出来ました。



(本日の航跡)

33.4海里



2018年8月6日(月) 2018年8月6日(月)

朝から雨模様です。

08:15 Risoyhamnを出航しました。

今日は広い海域を長く走ります。
でもその前に狭い水路を抜けないといけません。

ここから水路に入ります。ブイがたくさん並んでいます。
これを一つずつ海図で確認しながら正しいルートを進みます。


ボブさんがマスト前に立って確認してくれています。
難しいところや着岸前はこうやって立っています。


ここを抜ければ広い海域に出ます。


パッセージプラン


実際の航跡



ここは北極圏です。
日本での真冬の装備で乗っています。




後ろのほうは曇っていて雨も降っているようです。


でも前方には青空も見えています。これからの天候に期待します。


今回初めての帆走です。


(ISPA流機帆走)
クローズホールドで機帆走する場合は、ジブを半分ほど出して
リーワード側のジブシートを目いっぱい引くのですが、
同時にウィンドワード側のシートも引きます。
そうすることでジブがばたつかず、幾分登り角度も稼げるとのことです。

(ISPA流リーフィング)
リーフ作業をする時は、ジブのみで帆走しながらメインセールをリーフします。
そうするとメインシートを緩めてもセールがばたつきません。
リーフ作業するときに多くの方は艇を風に正対させますが、これでは生き脚が止まってしまい舵が効きません。
結果、メインがばたつき、ブームが暴れたりして危険です。


雨が上がって明るくなってきました。




Hamnへの入港はそんなに面倒ではありません。




15:55 ホテル前のポンツーンに着岸しました。



皆で付近の散歩に出かけました。
ハリーのお腹もすっかり良くなっています。

丸いポンツーンがカフェになっています。


生簀のようです。


岩山に登っていきます。




視界が開けて周りの景色が良く見えます。








灯台ではなくカフェの名前です。
夕食前にコーヒーでも、と思ったのですが、営業はしていませんでした。


ホテルの玄関です。




夕食はレストランでいただきました。
陸路で来たお客さんでかなり賑わっていました。



(本日の航跡)

45.2海里


明日のナビ役はハリーがやることになりました。
ナビ役は毎日交代、ヘルム役は60分ごとに交代します。
目的地は皆で相談して決めます。
明日は、Sommaroyを目的地にしました。
クルージングガイドブックによれば、ゲスト用ポンツーンがあり、
ホテルのほかいろいろな施設もあるようで、食事、シャワー、食材調達などできそうです。
パッセージプランは、海域、風向・風速、天候などを海図、クルージングガイドブック、
天気予報などを参考に目的地までのコースを決めます。
また、天候の急変などに備えて避難港なども調べておきます。
例えば、Senjahopenは強い北風を避けられ、入るのにも都合が良く
底質も砂地なのでアンカーの効きの良いアンカレッジポイントです。
このところ天候が安定しないので、いくつかのプランを作っておいて
朝の天候などをみて最終判断することにしました。



2018年8月7日(火) 2018年8月7日(火)

今日はハリーがナビ役ですので写真はあまりありません。
Hamnを出航して北に向かい外海(ノルウェー海)にでます。
4つの半島を廻ってその先のSommaroyに入る予定です。
北風が強ければ半島の間の湾に入って避難します。
また、途中には3か所の難所があります。浅瀬や岩場を避けて走ります。

08:30 Hamnを出航しました。

出航後に岩場を大きく迂回するルートと島の間を抜けるルートが考えられます。
下の図で近道するルートでは、2か所の島の間を抜けます。5番、6番。
いずれも赤・緑の標識が立っているので見間違えなければ大丈夫でしょう。
大廻りコースでは岩場の外側を廻って6番に出ますので走る距離がかなり違います。
ボブさんの「効率的」の言葉を受けて島を抜ける短いルートで行きます。






(気付き)
港を出て島と島の隙間を探したときに気付きました。
海図と実際に見える風景が一致しないのです。
図の2番から4番までのルートです。
海図では遠くにある上の島が手前の島と区別がつかないのです。
距離感が掴みにくいです。
ボブさんに聞くと、慣れるしかない、とのことです。
普段は景色を見て海図で確認する、ということはしないので新たな経験でした。









ノルウェー海です。この先は北極海です。(まだまだ先ですけど・・・)
YBMで事前準備をした時は、内陸の水路を抜けていくコースを考えていたので
少しですが外洋に出られて良かったです。











半島を3つかわした後が2番目の難所です。
大きく沖出しして岩場をかわすか、隙間を抜けるか、です。
ここも赤・緑の標識を見つければその間を通ればOKです。
16番、17番です。




少し広い海域に出たところで帆走することとなりました。
クローズホールドの風なのでうまく次の島をかわせるか微妙です。
結局1回タック(ISPA流でカムアバウト)しました。


(ISPA流ナビゲーション)
1.目的地に向かっているときは常に時計を意識する。
  のんびり帆走を楽しんでいると到着時刻が遅くなってしまう。
  遅く着くとアンカリングに適した場所やゲストバースが一杯に
  なってしまうことがあるので、なるべく早く着けるようにする。
2.帆走する時は、ランニングで走らなくても済むようにコース取りする。
  ランニングは、ワイルドジャイブの危険もあるし、ブロードリーチよりスピードが遅い。
3.NAVIONICSの航跡はCOG(対地コース)である。潮やリーウェイ込みであるので、
  ナビゲーションやヘルムを取るときに間違えないように。
  海図では例えばリーウェイを考慮してヘッディングを決めるが、NAVIONICSでは
  それを含めた航跡が表示される。
  これはよく考えれば当たり前ですが、気をつけたいです。

3番目の難所はSommaroy手前の岩場ですが、これも標識ブイに従っていけば大丈夫です。
ナビ役は結構気を遣う一日でした。





Sommaroyの湾に入って驚きました。
ガイドブックでは、橋の南側に最近コンクリート製のゲストポンツーンが出来た、
町にはホテルを始めシャワー、店などの施設がある、と書いてあったんですが、
実際は草ッ原の岸にポンツーンが一本伸びているだけで、周りには何もありません。
手前側は、清掃工場だか造船所だかかがある商用地域です。

13:40 とりあえず水深に気を付けながらポンツーンに着岸しました。
上陸して周囲を散策しました。
草ッ原の先にカフェのような店があります。
また、工場の先に行ったところで小さなスーパーがありました。
その先は住宅地で、とても店やレストランがある雰囲気ではありません。







対岸


橋の北側


元に戻って橋を渡ってみました。
草地の間に住宅が点々とあるだけですが、ホテルの看板を見つけました。





10分ほど歩いて、地方のこじんまりとしたリゾートホテルといった感じのホテルがありました。




艇の生活に少し飽きてきたおじさんたちは、ラウンジでビールをとって寛いでいました。

一方、ハリーは終日ナビをやっていて、オイルスキンの下に着ていたダウンジャケットや起毛ズボンが
体から出た水分が蒸れてびしょぬれになってしまいました。
これらを乾かさないと明日以降防寒で着るものがありません。
近所にはコインランドリーもなさそうです。
そこでホテルに一泊してこれらを乾かすことにしました。
極寒の地なので暖房機は完備しています。
窓を開けて暖房機を掛けて衣類を乾かしました。

今日もレストランで夕食、という期待が外れて、夕食は船内でいただきました。


(本日の航跡)

30.7海里



2018年8月8日(水) 2018年8月8日(水)

今日は雨粒が落ちていません。

08:10 Sommaroyを出航しました。
内陸のNordbyまで行きます。


島の東側の橋がちらっと見えました。


本船が追い越していきます。
他船に出会うのは珍しいです。


今日のコースは難所もなく、天候も穏やかです。







途中の岸辺にはところどころ集落が見られます。


突如たくさんのコテージが現れました。
オーロラを見るためのホテルだそうです。
この辺りはトロムソなど明るい町がないのできっとお部屋からも見ることが出来るんでしょうね。


思わずヘルム役が岸に近づいてしまったのが航跡に現れています。


Nordbyの湾に入る目印の灯台です。
この灯台、背が低いため前の建物に隠れてしまい、かなり近づかないと視認できませんでした。


12:55 湾内でアンカリングしました。


馬を飼っているようです。


天気が良くて暖かいので、昼食は初めてコックピットで頂きました。


こんな姿で過ごせます。


ここはさらに奥まで海が繋がっています。


ヨットで入っていってもいいのですが、ゴムボートを下しました。
まだ体調が完全でないハリーとややお疲れモードのボブさんはお留守番です。


(ISPA流船外機の掛け方)
チョークは引かずにエンジンを掛ける。
寒い時、エンジンが掛からないとチョークを引いてしまいますが、
プラグがかぶってしまって却ってエンジンが掛からなくなることが多い、とのことです。
チョークは引かずに何回か始動ロープを引いていればそのうちエンジンは始動する。

ゴムボートは静かに奥に進んでいきました。


なんて雄大な景色なんでしょう。ちょっと感激です。


夕方になって風が強くなって風向も変わったのでアンカーを打ち直しました。

夜は、NAVIONICSの使い方勉強会でした。



(本日の航跡)

29.5海里

明日はいよいよラストランです。
上の地図では右上にもうTromsoが見えています。
半分は今日来たコースを戻ります。
Ryoyaの島の細い海峡だけがちょっと難所です。



2018年8月9日(木) 2018年8月9日(木)

最終日の朝も雨です。


06:10 Nordbyを出航しました。
今日唯一の難所は、島に挟まれたRyoyaの狭い水路です。
潮の流れが速いので、潮汐を見て通過する必要があります。
今日は11:23が満潮なのでそれまでに通過すれば追い波で進めます。
と、いうことで早朝の出航になりました。

今日も雨模様で寒いのでこんな出で立ちです。









でも、トロムソのほうは明るくなっています。








Ryoyaの差し掛かります。
ここは浅瀬や岩もなく、そんなに狭くもない水路ですが、潮の流れは早いです。




小さな渦が出来ていて、普段の機走では6~7ノットの艇ですが、
11ノット近いスピードが出ています。




やがてTromsoの街が見えてきました。



Tromsoの中心地のポンツーンに仮係留して体調を崩した人と
付き添いが一旦下船して病院に向かいました。

残った3人+ボブさんで艇をチャーターベースに戻します。

戻る前に給油をするのですが、その場所が良く分からずうろうろしていました。
するとチャーター事務所のお兄さんが自動車で来てくれて手を振ってくれました。
公けの給油所ではないので小屋の中に給油装置があったのです。



12:15 給油を終えてチャーターベースのポンツーンに着岸しました。






体調を崩した方は、病院で見てもらった結果特に問題はないということで、
予定した明日の飛行機で帰国してよいこととなりました。
大事でなくてよかったです。

この辺りは造船所とかの商用地域なのでホテルとかレストランはありません。
最後の夕食は船内食となりました。

(本日の航跡)

38.3海里

6日間の合計は、207.0海里でした。



2018年8月10日(金) 2018年8月10日(金)

艇を離れる日です。
1週間、寒さと雨や霧に見舞われましたが、無事クルージングを終えることが出来ました。
ボブさん、そしてご一緒させていただいた皆さまに感謝いたします。
ありがとうございました。

朝食後、荷物を出して、船内の掃除です。
あやうく次の方向けのライフジャケットの袋をごみと一緒に出してしまうところでした。
ボブさんが気づいてくれました。



改めて船内で忘れ物の確認をしていて気づきました。
緊急時の発煙筒などの連絡備品、ファーストエイドキット、MOB救助器具など安全備品が実に
充実していました。
クルージング中にボブさんが言っていました。
個人でやっているような安いチャーター船は装備が十分でないので借りたくない。
ちゃんとボブさんは調べて借りているんですね。勉強になります。



今回チャーターしたBoreal Yachtinngは、造船所や装備屋さんなどが入っているビルの一角にあります。







総勢7人のうち4人が今日飛行機で帰ります。
残り3人はトロムソに留まります。
飛行場で4人を下し、3人は街の中心地で別れました。

タクシー待ち





ホテルに着いたのはまだ9時過ぎでしたが、準備の出来た部屋に入れてもらえました。
今日はとても良い天気なので、ハリーはすぐにロープウェイでFjellheisenに登ることにしました。



山頂駅


絵葉書みたいですが・・・





街を見下ろす展望台はこんな崖の上なんです。
柵はありますが、ころんだら真っ逆さまですね。







かすんでいますが、昨日上げ潮に押されて通過したRyoyaの島です。





ちゃんと日本も書いてあります。


橋の写真を撮っているのか、シトロエンの車を撮っているのか、熱心な男性です。


街に戻って昼食です。
皆さんには悪いのですが、ハリーは洋食のほうが得意なので、
みそと醤油と出汁の匂いの船内は苦手でした。
それから解放されて、早速食べたのが、このスモークサーモンオープンサンドです。


腹ごしらえをした後は、トロムソ3大博物館の一つ、MS Polstjerna(The Polar Museum)に行きました。
アザラシ捕りなどで使った船が展示されています。
3館共通券は2館分で3館に入れます。全部行くつもりなのでこれを買いました。





次は北極博物館(Polar Museum)に行きました。
広くはないのですが、アザラシ狩りや北極探検に関する展示です。
この建物も以前は税関で使われていたものだそうです。


ボートフックは昔からこの形だったんですね。



2018年8月11日(土) 2018年8月11日(土)

今日もいい天気です。


今日はトロムソ大学博物館を見に行きます。
バス停まで行きましたが、何と次のバスは50分後です。
2キロ程度なので歩いても40分です。
散歩がてら街並みを見ながら歩くことにしました。
ダウンタウンを抜けるとこんな住宅街です。


さらに坂を少し登ります。


車道を狭くしてまでバス停が出来ています。
人が少ない、車も少ない、でも人が大切な国ならではです。


博物館はトロムソ大学構内にあります。


月並みですが一応博物館の全景です。


看板には日本語も書いてあります。




この博物館では、いくつかのテーマがあります。
そして子供にも分かりやすいように展示が工夫されています。

オーロラの原理を説明した模型です。
北極と南極に光の環(オーロラ)が出来ています。


先住民族のサーミ族に関する展示です。
サーミ族はかつて差別を受けていたようでその復権に関する展示も充実しています。


カラフルな工芸品です。








サーミ族は、それまでサーミ族であることを隠していたようですが、
ある時期からそれを公にする人々が出てきました。


サーミ族の歌です。



教会美術(Ecclesiastical Arrt)







バイキングの展示です。


現代の道具と当時の道具を比較する展示です。


蓋を開けると当時の道具が見えるように出来ています。


ゲーム感覚で学べるようになっています。



火に関する展示もありました。
火で調理したものを食べるようになって身体の構造が変わってきたということのようですが、
よく分かりませんでした。


現代の技術の中には自然界に学んだものがあるという説明です。
自動車の空力的ボディ形状だけでなく、人と荷物を積むための構造も自然界から学んでいます。
競泳スーツの表面構造については良く知られていますね。


生物の進化の説明です。


人類の進化の説明です。
いちばん上が鏡になっているのは、ホモサピエンスはお前だ、ということです。
これも子供たちには興味ある展示だと思います。


ノルウェーも捕鯨国です。
さりげなくクイズ形式で外国人に賛同を求めています。




博物館の裏の敷地にサーミ族の小屋のレプリカがあり、
今日は内部が公開されています。




中には学芸員のお姉さんがいて、コーヒーとトナカイ(reindeer)肉の燻製をふるまっています。




中に入ってしばらくお話を伺いました。


さらに海岸に向かって散歩道が続いています。








その先には、レクレーション広場と小さなk砂浜の海岸があります。




街に戻って散歩していたら、軍艦(検索したらシェル級ミサイル艦のようです)が係留されていました。


複数泊するときにタオル交換しなくていい、というエコの取り組みがあります。
その案内のタグ(右)はよく見ますが、交換しなくていいタオルをタオル掛けに掛けておいたら、
お礼のタグ(左)が洗面台に置いてありました。こんなコミュニケーションってちょっとうれしいです。



夜はホテル正面にあるピザ屋で食べました。
スモールサイズが一人でちょうどよかったです。



2018年8月12日(日) 2018年8月12日(日)

Tromso最終日ですが、雨です。
それとちと寝冷えをしたようで、のどが痛くて咳が出ています。
パブロンをのんで一日寝ていました。


そんな訳で写真がないので朝食の写真を載せておきます。
右手前はスモーク・タラです。スモークサーモンとは一味違って美味しかったです。




ここは土産物屋ですが、雨のため人通りもありません。


最後の夕食は、ホテルのレストランで豪華にと思っていたのですが、何と今日日曜日はお休みでした。
ホテルのレストランなのに、とレセプションで問い詰めたら、表のピザ屋がやっていると教えてくれました。
いや、そこは昨日行ったし。近所でパニーニを買ってきました。なんか寂しい。


2018年8月13日(月) 2018年8月13日(月)~14日(火)

トロムソからオスロまでの飛行機は06:35発です。
昨夜4時半にタクシーを呼んでもらうように頼んだら、レセプションのお姉さんが
トロムソ空港は小さいから1時間前に行けば大丈夫、といって5時になりました。
朝食も食べたいし、と言ったら、そんな時間に空港の店はやっていない、とも言われました。
確かに飛行機には間に合い、2時間弱の飛行にも関わらずなんと簡単な朝食も出ました。
地元民とはコミュニケーションをよくとることが必要です。

06:35 トロムソ発 SK4403便
08:30 オスロ着

オスロでの乗り継ぎが5時間もあります。

スムージーを頼んだのですが、フルーツのほかにコリアンダーが入っていると書いてあります。
一口飲んでビックリしました。コリアンダーってパクチだったんです。
パクチは苦手です。 (笑)


コペンハーゲン行きの飛行機のゲートに行くと、なんとその前に出発するはずのエアフランスの乗客がまだいます。
到着が遅れているようです。
近くでボーっと座っていると突然搭乗案内の画面が消え、ゲート前の表示も消えました。
何かのシステム障害だろうと思っていましたが、エアフランスのゲートで何か案内があったようで
乗客たちが慌てて移動していきます。
ゲート変更があったようです。と、するとハリーが乗る便にも変更があるかもしれないと改めて案内板を見ていると、
やがて復旧したように表示が出てきました。
なんとD6からE9へゲート変更です。
外国の飛行場では音声での案内もなしにこんなことがよくあります。
ゲートEってどこ? 
ハリーはまだ出発には間があるのでゆっくり歩いていましたが、
出発時刻が迫っている人たちが小走りに追い抜いていきました。

13:35 オスロ発 SK1469便
14:45 コペンハーゲン着

ここで出国手続きがありました。
ここでの乗り継ぎは1時間なのでそのままゲートまで向かいました。

15:45 コペンハーゲン発 SK983便

飛行機の中から久しぶりに真っ暗な夜を見ました。
短い夜を抜けて夜が明けました。もうすぐ日本です。


09:35(日本時間) 成田空港到着。

出発の時と同じく、1000円(当日買いなので)の京成バスで戻りました。

約2週間のノルウェーの旅はこれで終わりです。

貴重な経験の機会を与えてくれたウィンドバレーセーリングスクールのボブさん、
参加を決める時に背中を押してくれた家人、
クルージングの事前プラン作成でお世話になって岡田さん、
そして一緒にクルージングを堪能した皆さまに感謝いたします。

その家人は、ハリーが帰国した2日後にヨットに乗るためにマレーシアに向けて出発しました。
数日前に赤道通過瞬間の動画が送られてきました。
この夏は、夫は北極圏、妻は赤道でヨットに乗っているという夫婦です。
こんな二人ですが、これからもよろしくお願いします。


 

    

Copyright(c)2014- ,Harry OKANO, All rights reserved.