Harry's Sailing Cruiser Polar Star (ポーラスター)(DANA24) 乗艇日誌
2018年1月~2018年3月
1月1日(月)元旦 ~1月6日(土) |
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 1月1日(月) 元日 天気:晴れ 気温:13度 風向:東 風力:3 波:0.5m うねり:1m S庭さんが水平線からの初日の出を見に行くというので 早めに出航しました。 赤白ブイから12海里ほど南下しないと房総半島をかわしての日の出が拝めません。 04:30 出航しました。 赤白ブイを回って南下します。 南西沖ブイの横を通過する頃から波風が強くなってきました。 引き返しました。 06:50 城ヶ島の南海上で初日の出を拝みました。 周りにはヨットが3艇、パワーボートが1艇いました。 以前よりは少ないですね。 07:50 帰港しました。 その後は、時差ぼけみたいで終日うつらうつらしていました。 (^-^; 夕方になり、月が昇ってきました。 スーパームーン前日の月ですが、うまく撮れました。(一眼レフ 手持ち) (本日の航跡) 18.0海里 1月2日(火) 天気:晴れ 気温:15度 風向:北 風力:2 波:0.5m うねり:1.5m ハリー、Yuko 10:45 出航しました。 巡視船あしたかと行き交いました。 風が弱く、最後は機帆走しました。 12:40 帰港して着岸しました。 お正月三が日は、ハーバー事務所前で焼きもち、甘酒、豚汁が用意されています。 フリーバースで艇の片付けをしていると、電動ボートがお客さんを乗せてやってきました。 帰り便はお客さんが少なそうなので同乗させてもらいました。 この電動ボート、初めて乗りましたが、静かですが結構力強く走ります。 視線が低いのでいつもとは違ったアングルです。 (本日の動画) (本日の航跡) 5.9海里 1月3日(水) 天気:晴れ 気温: 風向:北東 風力:4 ハリー、Yuko、Sae 昨日までとは違い北風が冷たいです。 ヤードまで下りましたが、艇には乗らず、SYC事務局でこの年末年始の写真を整理していました。 午後からは、安全祈願祭です。 海南神社の神職の祝詞で安全祈願をしました。 その後は懇親会です。 お腹いっぱい食べて今日の夕食はパスです。 (^-^; 1月4日(木) 天気:晴れ 気温:10度 風向:北東 風力:3 ハリー 冷たいですが良い風が吹いています。 10:00 出航しました。 久しぶりのちゃんとした帆走です。 亀城灯台近くまで行ってしまいました。 12:50 帰港して今日も係留です。 明日は天気が崩れそうなので今日は一旦家に戻りました。 (本日の航跡) 10.5海里 1月5日(金) 天気:曇りのちみぞれのような小雨 気温:6度 ハリー おうちで年賀状の整理やらをして、午後からまたシーボニアに来ました。 一日中曇りで冷たい日です。 横横道路を走っていると時々小雨に白いものが混じってきました。 カインズでお買い物をしているときは本当に空気が冷たく感じましたが、 夕方艇の舫いの確認に行ったときは少し気温が上がっていました。 1月6日(土) 天気:晴れ 気温:10度 風向:南 風力:2 波:なし うねり:なし ハリー 今日もベタ凪です。 09:40 出航しました。 一応ジブも揚げましたが、エンジンをデッドスローで補いました。 沖に出ると少し風がありました。 エンジンを止めてタックを繰り返して遊びました。 お腹も減ったので帰りは機帆走で一直線に戻りました。 11:00 帰港して8日振りに上架しました。 最近ハーバー内で時々クラゲが泳いでいます。水温が高いんですね。 SYC事務局に看板が取り付けられました。 (本日の動画) (本日の航跡) 8.1海里 |
1月20日(土) ~21日(日) |
1月20日(土) 天気:雨のち晴れ 風向:北 風力2 ハリー 朝起きた時は冷たい雨が降っていました。 お昼ごろまでには陽が射すはずですが、これですっかり出航する気分が萎えてしまいました。 お部屋の片づけをしたり、SYC事務局でおしゃべりしたり、小網代の町を散歩したり、整体に行ったり、買い物に行ったりしていました。 玄関ドアの目印にポーラスターの写真を貼りました。 お部屋の飾り棚の写真もポーラスターに入れ替えました。 2018年1月21日(日) 天気:晴れ 気温:10度 風向:北東 風力:2 波:0.5m うねり:なし ハリー 朝起きたら窓の結露がすごいです。 思わず写真撮ってしまいました。 08:30 昨日出なかったので早めに支度をして出航しました。 弱い北風ですが、直にいい感じに吹いてきました。 11:00 帰港して上架しました。 (本日動画) (本日の航跡) 10.2海里 |
1月27日(土) ~28日(日) |
2018年1月27日(土) 天気:晴れ 気温:8度 風向:北 風力:3 ハリー、Yuko 昨晩到着したときにエアコンのランプが点滅していました。 一瞬先週消し忘れたのかとヒヤッとしましたが、 この辺りは雪が降った時に何回か停電が起きたそうです。 そのためのアラームだったようです。 シーボニアマリーナの電話交換機もこの停電で故障してしまったようです。 仮設電話で対応しているそうです。 初めてベランダの気温が氷点下になりました。 マンションの躯体が冷え切っていて暖房がなかなか効いてきません。 天気が良く、風も微風なので出航できないことはないのですが、 あまりに冷たいので止めました。 雪が積もった後でデッキがほこりっぽいで水で流しました。 お日さまの下で体を動かしていればそんなに寒さも感じません でも船内の空気は冷え切っていて冷たいです。 温湿度計(針式)が下がりきっています。 なぜか温度の目盛りが10度からしかありません。 暖かい地方用なのでしょうか。 夕方からはマンション理事会でした。 昨年9月から関わってきた懸案事項に一応の区切りがつきました。 理事全員の見解が一致したことが確認できました。 1月28日(日) 天気:曇り 気温:5度 風向:北 風力:2 ハリー 朝の冷え込みは昨日ほどではありませんが、曇っているので気温が上がることは無さそうです。 今日も出艇は止めにしました。 (^-^; 暑がりのハリーが出たくない、というのは、それだけ空気が冷たいということでしょうか。 この強烈な寒気はいつまで居座るのでしょうか。 それでも、S夫妻は果敢に出航していきました。 午前中は食材などを買い出しし、夕方までには東京に戻りました。 |
2月3日(土) ~5日(月) |
2018年2月3日(土) 天気:晴れ 気温:8度 風向:北東 風力2 波:なし うねり:なし ハリー、Yuko 10:00 出航しました。 弱い風ながらそこそこ帆走できました。 風は冷たいです。あまり風を感じないようにブロードリーチで走りました。 でも、やはり冷たいです。そこそこで帰路につきました。 11:30 帰港しました。 Pドが先週回航されてきました。 艇を見学して、お昼はお部屋でみんなで食べました。 (本日の動画) (本日の航跡) 4.9海里 ヤードスタッフにアルバイトで青木君が入りました。 斉藤君、青木君、河原木君 まだ大学2年生だそうです。 2月4日(日) 天気:晴れ 気温:10度 風向:西 風力:3 波:0.5m うねり:1.5m ハリー、Tさん、Cさん、S藤君 今日はPドに乗せていただきます。 10:00 出航しました。 そよ風なので機帆走です。 11:30 うらりに寄ってお昼の食材を買いました。 12:15 うらりの岸壁を離れました。 風向が西寄りになって帆走に良い風になりました。 帰路はハリーが舵をとりました。 リーチングからブロードリーチで快走です。 13:00 Aバースに着岸しました。 Pドには前後にスラスターが付いていますが、 舵効きなどを試したくスラスターを使わずに着岸してみました。 (本日の航跡) 帰路はバッテリー切れでとれていません。 5.9海里(往路のみ) 2月5日(月) 天気:晴れ 気温:5度 風弱い ハリー 今週は今日までシーボニアでで過ごします。 夕方戻るつもりです。 |
2月10日(土) ~11日(日) 建国記念日 |
2月10日(土) 天気:晴れ 気温:10度 北寄りの風、弱い 波:なし うねり:なし ハリー、Yuko 09:45 出航しました。 風が弱く、その辺りを漂うだけです。 なるべくエンジンを掛けないで帆走しました。 がんばったでしょ。 (^_-)-☆ 11:45 帰港しました。 久しぶりにクラブハウスレストランでお昼を食べました。 夕飯はお部屋でお鍋でした。 (本日の航跡) 5.8海里 2月11日(日) 建国記念日 天気:晴れ 気温:12度 風向:東 風力:2 波:なし うねり:2m ハリー 09:30 出航しました。 南西から波長の長いうねりが入ってきています。 風が弱いのでデッドスローで補います。 Pウス、Rッチャが並んで機走しているのが見えます。 船体が見えなくなってしまうくらいうねりです。 Pドとも行き交いました。 赤白ブイまで戻ってきたら少し風を感じました。 しばらく帆走を楽しんでから戻りました。 11:40 帰港しました。 午後は灯油を買いに行ったりしていました。 このところ冷たい日が多いのでエアコンだけではなかなかお部屋が暖まりません。 (本日の動画) (本日の航跡) 5.8海里 |
2月17日(土) ~18日(日) |
2月17日(土) 天気:晴れ 気温:10度 風向:北のち西 風力:2のち5 ハリー 午前中は穏やかな暖かい天候ですが、午後から西風が強まる予報です。 いつ吹き始めるのか分からないのと午後からSYCクルーザー部会総会なので 出航するのは止めにしました。 お昼過ぎから風向が変わり、どんどん強くなってきます。 CR部会総会に向かおうとした時は、腰をかがめて前のめりにならないと 進めないくらいの台風並みの強風でした。 クルーザー部会総会は、次年度理事候補の決定に時間がかかってしまいました。 ハリーの目には見えないいろいろな力学が働いているようです。 その後の懇親会は和やかに進みました。 2月18日(日) 天気:晴れ 気温:6度 風向:北 風力:2 波:1m うねり:なし ハリー 昨日とは打って変わって冷たい朝です。 風は弱そうですが下架することにしました。 08:30 まだだれも現れていないなか早々に出航しました。 北風の中北からの波がくるので、乗り心地が悪い上に前にも進まないです。 機走で南に向かい、沖合で風がありそうなところで帆走にしました。 風向が微妙に変わるので走りにくいです。 適当なところで帰路につきます。 途中から機走してしまいました。 赤白ブイ付近では小網代ヨットクラブレースのスタートでした。 出航してきたS-Wドがと行き交いました。 10:45 帰港しました 艇を片付け終わってSYC事務局でお茶しているとCコ、S-Wドが次々と 戻ってきます。風が無くなってしまったそうです。 (本日の動画) (本日の航跡) 7.5海里 |
2月24日(土) ~25日(日) |
2月24日(土) 天気:晴れ 気温:13度 風向:北 風力:2 波:なし うねり:なし ハリー 朝のうちは曇っていましたが」、日中はいいお天気でした。 09:20 出航しました。 風が弱く機帆走していましたが、ふと気づくとそこそこ走っています。 エンジンを切ってゆったりとしたセーリングを楽しみました。 風がありそうな沖に向かって行きました。 適当なところで引き返します。 小網代湾に近づいてきた頃からさらに風が上がってきました。 11:45 帰港して係留しました。 午後から風が吹いてくる予報でしたが、そんなでもありませんでした。 (本日の動画) (本日の航跡) 8.1海里 2月25日(日) 天気:曇り 気温:6度 風向:北東 風力:3 波:0.5m うねり:なし ハリー 昨日とは違って冷たい曇り空です。 09:30 出航しました。 なかなかいい風が吹いています。 先に出て行ったPウスと行き交います。 でも顔が冷たいのでブロードリーチにしました。 適当なところで戻りました。 風向が少し東に振れて登り切れません。 一度タックしてから戻りました。 11:10 帰港して上架しました。 (本日の動画) (本日の航跡) 6.0海里 今日は早めに帰ります。 夕方から会社の代表である家人から経営会議の招集です。 2017年度決算報告と2018年度の事業計画、役員報酬の発表でした。 とうとう免税事業者から消費税課税事業者になれました。 良かったような悪かったような、微妙ですね。 |
3月3日(土) ~4日(日) |
3月3日(土) 天気:晴れ 気温:15度 風向:東のち南 風力:2 ハリー 昨晩は会食が長引いて10時過ぎに帰宅したので シーボニアに来るのは翌朝にすることにしました。 今日は午後から夜にかけて風が強まる予報なのでなるべく早く 来ようと思っていたのですが、朝寝坊してしまいました。 大分暖かい日なので、オカブネで整理などしながら過ごすこととしました。 しまい忘れていた道具類がいろいろあることを思い出しました。 でも、ここのところのカラカラ陽気でデッキの上がほこりっぽいです。 水洗いもしました。 2018年3月4日 天気:晴れ 気温:20度 風向:南 風力:5 波:1m うねり:1.5m ハリー 午後から久里浜で所用があるので、今日こそは早起きしました。 09:10 風も強まる予報なので急いで出航しました。 メインをフルセールで出てきてしまったので、ジブなしで走りました。 また、南から波長の短いうねりが入ってきていて乗り心地が悪いです。 結構スプレイも被ってしまいました。 すぐに引き返しました。 シーボニア旗が外れそうになってしまいました。 10:15 帰港して上架しました。 (本日の動画) (本日の航跡) 3.2海里 |
3月9日(金) ~11日(日) |
3月9日(金) 天気:雨 ハリー、Yuko 休暇をとってボートショーに行ってきました。 目的は、ロングブーツなどグッズ買いです。 パシフィコの会場を家人と回っていろいろ見繕いました。 最後は、リビエラのブースに立ち寄って飲み物を頂きました。 午後からは、YBMの会場に行きましたが、雨でお客さんはほとんどいません。 SWANの艇上では、家人とS通さんとでゴルフ談義が始まりました。 (ここはボートショーの会場ですよ・・・) その後シーボニアに向かいました。 3月10日(土) 天気:曇り 気温:7度 風向:北東 風力:4 ハリー、Yuko 冷たい朝です。 風も夕方まで落ちる気配がないのでオカブネで過ごすことにします。 ヒーターを点けて、何をするでもなくヌクヌクしていました。 3月11日(日) 天気:晴れ 気温:15度 風向:北東 風力:2 波:なし うねり:なし ハリー 天気も良くなり、気温も上がってきました。 08:20 出航しました。 ノーススターが湘南レースの海域に向かって走っていきました。 弱い風ながらゆっくりと帆走できました。 10:45 帰港しました。 (本日の航跡) 6.1海里 |
3月17日(土) ~18日(日) |
3月17日(土) 天気:晴れ 気温:10度 風向:北東 風力:3 ハリー 今日も朝寝坊してしまいました。 ヤードに降りてみると冷たい風が吹いています。 午後から安全講習会もあるので、今日は係留ということにしました。 フリーバースに留めてちょっと作業をしていたらお日さまが気持ちよいです。 コックピットでお昼寝です。 ドックハウスが風を遮ってくれるので寒くないです。 午後からは安全教室です。 海保の方の座学のあと、ハーバー内でライフラフトの展開・乗り込み、 自己発煙信号、信号紅炎、火せんの試し打ちをしました。 ライフラフトは6人乗りですが、車座に体育館座りをしてやっと座れるぐらいの 広さしかありません。数時間ならいいでしょうが、何日も続集めていたら喧嘩が起きるでしょう。 オールだとかロープを切断するナイフとか、道具類はいろいろあるのですが、 食料は意外と少ししかありません。 また、天蓋には雨水を集めてビニール袋に集めるようになっています。 初めて使うものばかりで、皆さん目をしかめて説明書を読んでいました。 実際に遭難したときにはそんな余裕はないので、こうやってあらかじめ経験しておくのは いいことです。 (本日の動画) 3月18日(日) 天気:晴れ 気温:15度 風向:北 風力:2 波:なし うねり:0.5m ハリー 穏やかな朝です。 08:45 午後から風が強くなる予報なので早めに出航しました。 Pウスは早々に出航していきました。 風を求めて沖に出ました。 弱い風を受けて機帆走しましたが、向かい波なので一度タックしました。 沖ではPウスと行き交いました。 小網代ヨットクラブのレースのようです。 10:30 帰港して上架しました。 片付けをしてクラブハウスレストランで昼食をいただき、午後には帰路につきました。 (本日の航跡) 6.0海里 GPSソフト(Navionics)をタブレットに入れてみました。 おまけ 3月19日中目黒近辺を歩いていたら、目黒川では桜祭りの準備が出来ていました。 桜も一部咲いていました。 |
3月24日(土) ~25日(日) |
3月24日(土) 天気:晴れ 気温:17度 風向:北東 風力:2 波:なし うねり:0.5m ハリー 穏やかな朝です。 09:20 出航しました。 弱い風で一応帆走してみましたが、途中から機帆走してしまいました。 波長の短い北東からの小さなうねりがあります。 12:00 フリーバースに着岸しました。 ざっと片付けをして、コックピットに折り畳み座椅子を出して ランチ、そしてお昼寝をしてしまいました。 陽射しがあるので、半袖ポロシャツだけで十分暖かく過ごせました。 自撮りなるものをやってみました。 (^-^; (本日の動画) (本日の航跡) 7.7海里 クラブハウスレストラン前の駐車場の舗装工事をやっていました。 一昨年の台風以来ようやくレストラン前がきれいになりそうです。 最近入ったお二人です。 ハーバー事務所 助川さん(向かって左はもうおなじみの関口さん) ヤードスタッフ 桜井さん 桜井さんは、三崎マリンでヨットを乗っていたヨットマンだそうです。 やはり他のヤードスタッフにはない何かを持っています。期待しています。 3月25日(日) 天気:晴れ 気温:15度 風向:北東 風力:3 波:なし うねり:0.5m ハリー 今日も穏やかな日です。 08:30 お昼過ぎから風が無くなりそうなので、Pウスに続いて早めに出航しました。 赤白ブイまで戻ってきたところで、江の島方向に走っていったPウスも戻ってきました。 後ろから追いかけてきます。追突はしないでね。 出航していくBナナ、P-ドと行き交いました。 10:20 帰港して上架しました。 (本日の動画) (本日の航跡) 6.8海里 お天気が良くて暖かいので帰り道が混むかと思いましたが、6時を過ぎると横横道路の渋滞もなくなり 意外と早く帰れました。 |
3月31日(土) ~4月1日(日) |
3月31日(土) 天気:晴れ ハリー、Yuko 今週はシラハマ校舎に行きます。 朝6時過ぎに早めに家を出たつもりでしたが、既に首都高湾岸線からアクアへの入路が渋滞です。 シラハマ校舎で行われる海辺寄席を聴きに行きます。 館山で家人と待ち合わせ、館山運動公園と安房神社に桜を見に連れて行ってもらいました。 館山運動公園は、池の周りの桜がなかな見ごろでしたが、まだ朝早いせいか人がいません。 安房神社は、参道の桜並木がちょうど目線の高さです。 下から眺める桜と違って身近に見られます。 シラハマ校舎の小屋の周りには菜の花が咲いていました。 午後は落語を楽しみました。 東京に戻るアクアラインが混んでいるので、明日朝帰ることにして小屋に泊まりました。 4月1日(日) 天気:晴れ 気温:20度 ハリー、Yuko 家人はゴルフ場へ、ハリーは東京にそれぞれ向かいました。 |
Copyright(c)2014- ,Harry OKANO, All rights reserved. |