Harry's Sailing Cruiser Polar Star (ポーラスター)(DANA24) 乗艇日誌
2018年4月~2018年6月
3月31日(土) ~4月1日(日) |
3月31日(土) 天気:晴れ ハリー、Yuko 今週はシラハマ校舎に行きます。 朝6時過ぎに早めに家を出たつもりでしたが、既に首都高湾岸線からアクアへの入路が渋滞です。 シラハマ校舎で行われる海辺寄席を聴きに行きます。 館山で家人と待ち合わせ、館山運動公園と安房神社に桜を見に連れて行ってもらいました。 館山運動公園は、池の周りの桜がなかな見ごろでしたが、まだ朝早いせいか人がいません。 安房神社は、参道の桜並木がちょうど目線の高さです。 下から眺める桜と違って身近に見られます。 シラハマ校舎の小屋の周りには菜の花が咲いていました。 午後は落語を楽しみました。 東京に戻るアクアラインが混んでいるので、明日朝帰ることにして小屋に泊まりました。 4月1日(日) 天気:晴れ 気温:20度 ハリー、Yuko 家人はゴルフ場へ、ハリーは東京にそれぞれ向かいました。 |
4月6日(金) ~8日(日) |
4月6日(金) 天気:曇り 気温:20度 風向:南 風力:5 ハリー 午前中に会社の健康診断が終わったので、シーボニアに来てしまいました。 明日の午前中に備えて艇を下架して係留しておくつもりでしたが、明日も風が強そうなので やめました。 2018年4月7日(土) 天気:晴 気温:20度 風向:南西 風力:6 ハリー 今日は夕方からSYC総会です。 朝から風が強いので午前中はオカブネでキャビン内の造作をいろいろ工作していました。 午後からは、SYC50周年記念行事委員会、総会直前理事会、そしてSYC総会と 会議が続きました。 最後は、クラブハウスレストランでの懇親会でお開きとなりました。 駐車場の舗装が終わっていました。 4月8日(日) 天気:晴れ 気温:15度 風向:西 風力:5 ハリー 今日も西風が入ってきています。 艇を下架するつもりもなくSYC事務局に行くと大勢の人がおしゃべりをしています。 皆さん、天気は良いものの西風が強く出航を躊躇しています。 まあ、なにもこんな時に無理しなくてもということでおしゃべりです。 そんな中、頑張って出ていく艇もあります。 昼はシーボニアライスを頂きました。 |
4月14日(土) ~15日(日) |
4月14日(土) 天気:曇り 気温:18度 風向:北 風力:2 波:なし うねり:1m ハリー 西から低気圧と前線が近づいてきています。 午後から雨模様で南風が強まる予報です。 早出、早帰りとします。 08:15 出航しました。 弱い風を受けて静かな帆走を楽しみました。 ISPA-Jのフラッグも付けてみました。 11:00 帰港して上架しました。 お昼は、油壷口のずいずいで搾菜ラーメンを食べました。 三浦で豚骨ラーメンが食べられるこの店をつい最近みつけました。 午後になっても穏やかな天候が続きます。 結局夕方になってようやく南風が吹き始めました。 (本日の動画 (本日の航跡) 8.0海里 4月15日(日) 天気:雨 気温:18度 風向:南 風力:6 ハリー ゆうべの夜半過ぎから風がピューピューと吹き始めました。 空は晴れてきましたが、風は午前中いっぱい吹いていました。 お昼過ぎに風が弱まったので帰路につきました。 |
4月21日(土) ~22日(日) |
2018年4月21日(土) 天気:晴れ 気温:21度 風向:南 風力:3 波:0.5m うねり:0.5m ハリー、Yuko、Poro 晴れていますが、遠くがボヤーっとしています。 09:30 出航しました。 フルセールで出ましたが、小網代湾を出ると南の風が吹いているので 1Pリーフにしました。 この艇は早めに縮帆したほうが気持ちよく帆走できます。 11:20 帰港してフリーバースに係留しました。 午後から家人とPiroは小網代の森の散策に出掛けました。 ハリーはコックピットでお昼寝です。 (本日の航跡) 6.6海里 4月22日(日) 天気:晴れ 気温:20度 風向:西 風力:2 波:0.5m うねり:1m ハリー 09:40 出航しました。 小網代湾に戻ってくるとちょっといい風を感じたのでおまけの帆走をしました。 12:15 帰港して上架しました。 (本日の航跡) 7.7海里 |
4月28日(土) ~30日(月) |
2018年4月28日(土) 天気:晴れ 気温:22度 風向:北 風力:2 波:静か うねり:なし ハリー 穏やかな連休に始まりです。 9:45 出航しました。 Y島さんが赤白ブイを廻ってターンの練習をしていました。 11:40 帰港して、フリーバースに着岸しました。 陽射しが強いのでビミニトップを張り、コックピットにはパラソルを開きました。 S庭さんとコックピットでお昼をいただきました。 S庭さんはPウスを下架して出航しました。 ハリーは日向ぼっこしながらお昼寝です。 静かな夕方です。 (本日の航跡) 5.1海里 逗子マリーナから来た柴野君です。(向かって右は武田君) 4月29日(日) 昭和の日 天気:晴れ 気温:24度 風向:南 風力:2 波:0.5m うねり:1m ハリー、Yuko、Piro 8:50 出航しました。 11:40 帰港して、今日もフリーバースに係留です。 昨日と同様にコックピットに日影を作りました。 日が斜めになってきた頃にお部屋に戻ろうとすると駐車場に車が止まっています。 家人とPiroが来ていました。 その時は何も気づかずにシャワーを浴びてしばらくウトウトしてから 夕食をいただきました。 その後にケーキが出てきました。 そう、今日はハリーの60云回目の誕生日でした。 二人でお祝いに来てくれたのでした。 本人が忘れていてもちゃんと意識していてくれました。 ありがたいことです。 (本日の航跡) 8.9海里 4月30日(月) 天気:晴れ 気温:20度 風向:南西 風力:1 波:なし うねり:1m ハリー 09:30 出航しました。 セールを揚げましたがうねりが大きく前に進みません。 エンジンをデッドスローで回して補います。 赤白ブイを越えたあたりまで行きましたが、何とも乗り心地が悪いです。 雲も出てきたのですぐに引き返してしまいました。 10:50 帰港して上架しました。 片付けやらちょっとした修理やらをして遅い昼食をお部屋で頂きました。 連休前半最終日なので夕方から道路は渋滞です。 夕食を食べてから帰路につきました。 そのころにはむしろ普段の日曜日より空いていました。 (本日の航跡) 3.6海里 こうして連休前半は穏やかな天候でした。 |
5月3日(木) ~5月5日(土) |
2018年5月3日(木) 憲法記念日 天気:曇りのち晴れ 気温:22度 風向:南 風力:6 ハリー、Yuko、K子さん、Cキさん どんよりとした朝です。 昨夜から家人とK子さん、Cキさんが来ていますが、生憎の強風で艇は出せません。 ハーバーに降りていくと、Pウスが係留されています。 お邪魔しました。 水が澄んでいて魚の姿が見えます。 K子さん、Cキさんがたも網でウニやヒトデを取り始めました。 最後は海に返してあげました。 三崎の町に降りて行きましたが、マグロ切符を持った観光客が一杯です。 紀の代の前には列が出来ています。 町から少し外れている宗よしに電話すると席が空いているとのこと、昼食をいただきました。 うらりでお買い物して戻りました。 日の入りがなかなか感動的でした。 5月4日(金) 天気:晴 気温:20度 風向:南西 風力:5 ハリー カラッとした日ですが、まだ風は強いです。 オカブネで真鍮の窓枠磨きなどしていました。 5月5日(土)こどもの日 天気:晴れ 気温:22度 風向:南 風力:2 波:0.5m うねり:1m ハリー 朝起きたら穏やかな天候でした。 5月3日から中止になっていたミドルボート選手権でしたが、今日はレースが出来そうです。 同時開催のSYC創立50周年記念オープンレースも実施されます。 07:40 早起きして久しぶりに海に出ました。 小網代湾委戻る頃にはミドルボート選手権に出る艇が次々とレース海域に向かっていきました。 09:40 帰港しました。 夕方からは表彰式でした。 (本日の航跡) 6.1海里 |
5月12日(土) ~13日(日) |
5月12日(土) 天気:晴れ 気温:20度 風向:南 風力:3 波:0.5m うねり:1m ハリー 最近は5時前には明るくなって目が覚めてしまいます。 年齢のせいもあるのでしょうか。 08:20 出航しました。 弱い風でうねりがありますが、ゆるゆると帆走しました。 後半はそこそこの風でした。 11:10 帰港しました。 (本日の航跡) 8.0海里 5月13日(日) 天気:薄曇り 気温:20度 ハリー 今日はお昼から幼稚園のクラス会なので、早々に引き上げます。 午後から天気が下り坂のようです。 同学年2組で40人だったのですが、2名の担任の先生と半数近い人が集まりました。 |
5月19日(土) ~20日(日 |
2018年5月19日(土) 天気:曇り 気温:25度 風向:南西 風力:2 ハリー 曇りです。 ずっと忘れていたうつ症状が出てきてしまいました。 終日お部屋に引き籠っていました。 夕空はきれいでした。 5月20日(日) 天気:晴れ 気温:20度 ハリー 朝戻りました。 今日は先週に引き続いて(別に続いているわけではありません。たまたまです。) 小学校のクラス会でした。 |
5月26日(土) | 2018年5月26日(土) 天気:曇り 気温:22度 風向:北東 風力:3 ハリー 先週ある決断をして気分が楽になりました。 08:20 気を奮って下架しました 1Pリーフで出ましたが、小網代湾内でもそこそこの風なので 安全のためにセールを揚げる前に2Pリーフにしました。 やっぱ海に出ると気持ちが晴れますね。 適当なところで引き返してきましたが、もう少し帆走したくて 赤白ブイ近くで寄り道をしました。 10:50 帰港して上架しました。 (本日の航跡) 7.8海里 夕方からマンション理事会でしたが、やはり気分が不安定でした。 |
6月8日(金) ~12日(火) |
2018年6月8日(金) 天気:曇り 気温:27度 ハリー 朝から小網代に来てしまいました。 しばらくこちらでゆっくりします。 静かな夕方です。 2018年6月9日(土) 天気:薄曇り 気温:30度 風向:南西 風力:2 波:なし うねり:1.5m ハリー 雲が少しありますが、暑くなる予報です。 08:45 久しぶりに下架しました。 帆走できる程度には風が吹いているのですが、波長の短いうねりが入ってきています。 エンジンを掛けてデッドスローで前進力を補います。 小網代湾では海洋塾で小学生が遊んでいました。 上架待ちの間近くまで行ってみました。 11:30 帰港して上架しました。 台風5号が近づいてくるようなので係留するのは止めました。 明日の湘南レースも中止になったようです。 (本日の航跡) 8.8海里 6月10日(日) 天気:曇りのち雨 気温:20度 ハリー 台風5号の影響が出初めて、雨模様です。 でもまだ風は弱いです。 週の初めはこちらで過ごすこととして籠城準備の買い出しをしてきました。 夕方になって雨はシトシト降り続いていますが、風は上がってきません。 6月11日(月) 天気:雨 気温:20度 ハリー 午前中は、雨脚も強くなく、風もあまりありませんでした。 事務仕事を片付けることができました。 お昼過ぎから急に風が強くなり、空も暗くなりました。 (特に写真はありません) 6月12日(火) 天気:晴 気温:27度 ハリー 台風一過、朝のうちは雲も多かったのですが、やがてお日様が顔を出しました。 昨日は一日中部屋に引き籠っていたので、散歩に出かけました。 陽射しはあり、気温もそこそこですが、爽やかな風が心地よいです。 午後になって東京に戻りました。 |
6月16日(土) ~18日(月) |
6月16日(土) 天気:曇り 気温:18度 ハリー 比較的明るい曇り空ですが、寒い朝です。 午前中はお部屋でグタグタしていました。 昼食後、お散歩に出かけました。 今日はいなげやまで買い物がてら出かけました。 買い物含め約1時間半ほど歩いてきました。 6月17日(日) 天気:曇りのち晴れ 気温:23度 風向:北 風速:ほぼ無風 波:なし うねり:1m ハリー 台風5号は温帯低気圧になりそうです。 いずれにせよ今日は出艇できそうです。 08:30 出航しました。 お日さまが出てきたので、日焼け止めを塗りました。 結構暑くなりそうです。 亀城灯台方向に向かいますが、風向、風速が振れています。 波はなく、波長の長いうねりが南から入っています。 ゆるゆると帆走していました。 カヤックに乗って釣りをしている人が目立ちます。 水鳥ものんびりと水面に浮かんでいます。 ちょっとだけ帆走できましたが、すぐに無風になってしまいました。 風を求めて機帆走で沖合に向かってみましたが、結局最後まで機帆走でした。 鏡のような水面です。 今日は大潮ではないのですが、引きが大きいです。 一時係留して潮が満ちるのを待とうかと思いましたが、20tクレーンで上架できるとのことです。 11:50 上架しました。 昼食後、片付けと水洗いをしました。 (本日の航跡) 13.4海里 夕方、静かになったシーボニアです。 こんな時間帯が好きです。 6月18日(月) 天気:曇り 気温:20度 ハリー 朝食を食べてコーヒーを飲んでいたらテレビから緊急地震速報が流れました。 携帯電話は鳴らなかったので関東ではないな、と思いましたが大阪だったようです。 これからいろいろ被害状況が明らかになってくるでしょう。 |
6月21日(木) ~23日(土) |
6月21日(木) 天気:曇り 気温:24度 ハリー 昨夜はISPA-Jの臨時総会でした。 総会後の意見交換会では、ISPA-Jの理念と実施事項について いろいろな意見が出ていました。 セーリング技術の世界的標準の普及と シーマンシップやリーダーシップの若い人たちの育成 という大きな二つの柱のギャップ(?)をどうとらまえるか、なかなか悩ましい問題です。 ハリーはヨットを学ぶことは、「ヨット道」だと考えています。 柔道、剣道、華道、書道・・・ 「XX道」と名の付くものは、基本動作を徹底的に修練しつつ、 精神修練もして、最終的に人間力を高めていくものではないでしょうか。 こんなことを考えながら夏至の日の日の入りを眺めていました。 西の空高くにひと際明るい星が出ていました。 思わず、「いちばんぼ~し、見~つけた!」 6月22日(金) 天気:晴れ時々曇り 気温:28度 風向:南西 風力:2 波:0.5m うねり:1m ハリー 久しぶりのお日さまです。 09:40 出航しました。 弱い風ですが、うねりを乗り越えられないほどではありません。 のんびり帆走できました。 13:00 帰港して、上架しました。 (本日の動画) (本日の航跡) 10.0海里 今日の日の入りも美しかったです。 さらに陽が沈んだ後の夕焼けも見事でした 朝方は、整備工場前をきれいに片づけて、シナーラの上棟式をやっていました。 SYC理事長はじめ関係者を招いているのに、リビエラでは公表したくないようです。 やましいことでもあるのでしょうか。 何を考えているのかよくわからない会社です。 |
6月29日(金) ~7月2日(月) |
6月29日(金) 天気:晴れ 気温:32度 ハリー 今日は退職日です。 といっても、6月中は有給休暇消化でほとんど会社に行かなかったので、 特に感慨はありませんが。 会社のPCやスマホのデータを削除して、挨拶回りです。 データ削除には結構時間を取られてしまいました。 夕方に小網代に向かいました。 史上最速で関東地方は梅雨が明けましたが、 西日本では豪雨が続いているようです。 6月30日(土) 天気:晴れ 気温:30度 朝からいいお天気です。 今日はシーボニアマンション団地管理組合の年次総会です。 午前中は資料の下調べなどをしていました。 マンション総会ではいろいろな意見が出されましたが、 用意した議題はすべて承認を頂きました。 プールサイドでの懇親会では夕方の涼しくなった風のなか 日没がきれいでした。 この季節は、富士山の大分北寄りに夕陽が沈みます。 昨日到着して驚きました。 C棟7階の廊下の壁にいたずら書きのようにペンキが塗られています。 確認すると5階もです。 嫌がらせなのかとも思い、管理事務所のY井君に聞いてみました。 どうやらスタッフのSが壁の傷を補修するつもりでペンキを塗ったようですが、 これならやらないほうが良かったように思います。残念。 7月1日(日) 天気:晴れ 気温:32度 風向:南 風力:3 ハリー 朝は霧が立ち込めていて対岸すら見えませんでしたが、じきに晴れてきました。 09:00 1Pリーフで出航しました。 久しぶりに帆走らしい帆走が出来ました。 11:30 帰港して上架しました。 (本日の動画) (本日の航跡) 8.0海里 7月2日(月) 天気:晴れ 気温:33度 ハリー 外は暑く強い日差しです。 今週末にノルウェイクルージングの事前勉強会があり、 ISPA初心者のハリーは、ボブさんから渡された3冊のテキストで にわか勉強です。 ヨットの基本は同じだし、RYAとも被るのでさらっと読めるのですが、 時々ハッとさせられることも出てきます。 どんなに自分は知識と経験を積んだと思っていても、まだまだ気づかなかった ことも多々あります。改めてRYAのテキストも開いてみることもありました。 こんな時でないとなかなか復習しないので、いい機会となりました。 夕方には東京に戻り、家族に退職祝いをしてもらいました。 やらないといけないことややりたいことが一杯あり過ぎて、 まだまだ忙しい日々となりそうです。 晴耕雨読、小網代にいても気が向かなければ出航しないけど平日でも出航出来る。 楽しみにしている博物館巡りも平日に限りますね。 なんだかワクワクしています。 もちろん、家人の会社の経理・総務やゴミ出し(!)の仕事もちゃんとやりますよ。 |
Copyright(c)2014- ,Harry OKANO, All rights reserved. |