Harry's Sailing Cruiser Polar Star (ポーラスター)(DANA24) 乗艇日誌
2017年10月~2017年12月
9月30日(土) ~10月1日(日) |
9月30日(土) 天気:晴れ 気温:25度 風向:北東 風力:4 ハリー 朝から久しぶりの帆走日和です。 ![]() 09:30 念のため2Pリーフで出航しました。 秋谷沖のレース会場に向かうレース艇が列をなしています。 風がほどほどで波がなく、良いコンディションです。 2Pリーフでのんびり帆走できました。 12:10 帰港して係留しました。 久しぶりにS庭さんです。手術からようやく元気になったようです。 ポーラスターと入れ替わりに出航していきました。 (本日の動画) (本日の航跡) ![]() 9.2海里 10月1日(日) 天気:晴れ 気温:25度 風向:北東 風力:3 ハリー 今日も良い海象です。 ![]() 係留してあるので早めに出航しようとハーバーに向かうと もうPウスが出航していくところです。 夕べから係留していたSウィンドも見当たりません。 皆さん早起きですね。 09:00 今日も念のため1Pリーフで出航しました。 途中から風が落ちてきたのでフルセールに戻しました。 出航していくSマと行き交いました。 11:30 帰港して上架しました。 午後は、艇のメンテナンスを少ししました。 ラダーのハルに当たるところのゴムキャップが割れてしまったので交換しました。 エンジンの点検口の留めねじの先が出ていて、足で踏むと痛いので、 硬質スポンジでカバーしました。 珍しく工作ですね。 (本日の動画) (本日の航跡) ![]() 8.2海里 |
10月7日(土) ~9日(月)体育の日 |
2017年10月7日(土) 天気:雨のち曇り 気温:23度 ハリー 夜中はかなりの雨でした。 朝になってもシトシト降っています。風も吹いています。それに寒いです。 ![]() 午前中は買い物。ついでに灯油まで買ってきてしまいました。 でもお昼ごろには陽が射してきて暑いくらいです。 一日中だらっとしているのも何なんで、小網代の街散策に出かけました。 今まで踏み入ったこともないような住宅の間の道を進んでいく、崖が迫ってきて これで行き止まりかと思って坂道を登っていくと、急に開けたところに出ました。 何と裏道で使っている道にまで上がってきてしまいました。 夕方には青空が見えていました。 ![]() 京急のみさきまぐろきっぷで城ヶ島まで2階建てオープントップバスで行けるようになったそうです。 10月8日(日) 天気:晴れ 気温:28度 ハリー、Yuko、ピロ 今日は房総半島の突端近くまで行きます。 家人が建ててもらった小屋の引き渡しです。 久里浜からフェリーに乗りますが、バイクとゴルフバックが目立ちます。 こちら側の駐車場に車を置いて、金谷に着くとゴルフ場のマイクロバスが待っているようです。 これなら人の乗船料だけで済みます。 ![]() ![]() ![]() 南房総市の町おこしとして、旧長尾小学校・幼稚園を再利用した「シラハマ校舎」に 無印良品の小屋を建てたものです。 さらに、このシラハマ校舎はグッドデザイン賞2017を受賞、 無印良品の小屋もグッドデザインベスト100に選ばれました。 いち早くここに小屋を建てた家人の先見の明に驚きます。 引き渡しを受けながらここでやりたいことを熱く語っていました。 ハリーはトトロの森みたいなこの裏山が気に入りました。 ![]() ![]() 旧校舎にはレストラン「Bar Del Mar」(バルデルマル) もあります。 旧工作室の頑丈な机にはのこぎり傷などが残っていて小学生時代を思い出させてくれます。 ![]() これが前菜のプレートです。盛りだくさんで嬉しくなってしまいます。 ![]() 帰りがけにやはり東京から移住してきたS原さん宅にお邪魔しました。 おしゃべりが弾んで、帰りの時刻が遅くなり、行楽帰りの渋滞に巻き込まれてしまいました。 ハリーは明日午前中に約束があり、再びフェリーでシーボニアに戻りました。 10月9日(月)体育の日 天気:晴れ 気温:30度 ハリー 今日はシーボニアマンション管理組合と管理会社とで締結している管理委託契約見直し に向けての作戦会議です。 担当理事・監事4人で今後の進め方を相談しました。 昨日のように帰り車で道が混まないうちにお昼前に引き上げました。 夜は家人の誕生日のお祝いをしました。 ![]() |
10月14日(土) ~15日(日) |
10月14日(土) 天気:雨時々曇り 気温:15度 風向:北 風力:2 ハリー 金曜日から急に気温が下がってきました。 そして前線が居座っていて雨模様の週末です。 書類整理などしようと思っていますが、昨夜来る途中でTSUTAYAで DVDを借りてしまいました。 ![]() 午前中は小雨だったのでキャビン内の荷物整理などをしました。 そして除湿器を回して出てきました。 ポーラスターのキャビンには換気口がありません。 湿度の高い時は外気が入ってこなくていいのですが、 閉め切っておくとなんとなく湿気っぽくなってくるので 除湿器を回すことにしています。 午後になって曇りになってきたので散歩に出かけました。 D棟の下の免許教室や倉庫になっているところをスタッフ君たちが荷物整理をしています。 一室にはアスレチックマシンが置いてあります。 トレーニングルームにするようです。 10月15日(日) 天気:雨 気温:14度 風向:北 風力:4 ハリー 今日も朝から雨です。 昨日に比べてまじめに降っています。 ![]() SYCの釣り大会は延期になったようですが、クラブチャンピオンレースは実施するようです。 雨の中ご苦労なことです。(雨が嫌いなハリーです) 東のほうが明るくなって来ているので早めに戻りました。 東京はやはり雨が上がっていました。 |
10月20日(金) ~21日(土) |
10月20日(金) 天気:雨時々曇り 気温:17度 ハリー、Yuko 台風21号が近づいてきています。 週末(特に日曜日)には天気が荒れてきそうです。 SYCの伊東クルージング大会は中止になりました。 それならばと、早めに来て出艇しようと、休暇を先取りして、 期日前投票を済ませて、昨夜からシーボニアに来ました。 海上係留艇はすでに皆上架されています。 荒天対策が始まるようですが、久しぶりに家人とポーラスターに乗ろうと、 雨の切れ目で下架しようとヤードに降りました。 しかし、!!! スタッフからそろそろ荒天対策を始めるので勘弁してください。 スタッフの苦労も分かっているので、勘弁ならん!とも言えず今回は出艇を諦めました。 お昼は三浦育ちで定番の海鮮丼をいただきました。 ![]() 週末に来るとうらり周辺の観光客相手の飲食店ばかりが目立ち、 シャッター街になってしまったように見える三崎銀座ですが、 平日はお肉屋さんや本屋さんなど生活のためのお店がちゃんと営業していました。 お約束のミサキドーナツを買ってシーボニアに戻ると、 今週末は荒天対策のために出航禁止にしたとの報告をいただきました。 荒天対策としてのジブファーラー外しや固縛用ロープの準備が少しずつ始まっています。 ![]() ![]() ![]() SYC事務局でおしゃべりをしているとS通さんからお呼びがかかりました。 これからポーラスターのジブファーラーを外しますが、いろいろ流儀をお持ちでしょうから 指示してください、とのこと。 T田君と一緒にセールを畳んでいると向こうの方からヘルプ依頼です。 ファイブオー(旧りりあんと3号)のジブが下ろせないとのこと。 この艇のジブファーラーは、ファーラーラインとジブハリヤードを一本のロープでで兼用しているので、 上げ下ろしには工夫が必要なんです。Y川ハーバーマスターにご指南しました。 艇によって仕組みが少しずつ違うので、スタッフ君たちは悩みながら作業をしていました。 ここまで荒天対策をしてくれるマリーナは他にはなかなか無いのでは。 台風21号が一番来てほしくない進路を取りそうなので、 シーボニアの神髄は翌日の土曜日に明らかになりました。 雨も降らず、風もまだ吹いておらず、夕方には薄日も射していました。 ![]() 10月21日(土) 天気:雨 気温:17度 ハリー、Yuko 朝から暗いです。 ![]() ハーバーには係留艇がもうありません。 ふと外を見ると、小網代湾内ではSAPやシーカヤックで遊んでいる人がいます。 沖合では帆走しているヨット、三戸浜では何艇ものディンギーが練習をしているようです。 今日はまだまだ遊べる海象です。 マリーナ側のヤードに2台のラフタークレーン車が来ています。 この状況は、カタマランのLオーネを上架するということですね。 午前中はその作業を眺めていました。 ![]() これを艇の前後に掛けて釣り上げるようです。 2台のオペレーターの呼吸が合わないとダメですね。難しそうです。 全体像はこんな感じで作業が進みます。 上がってきました。 定置します。 これで終わりかと思いましたが、ラフタークレーン車を移動させて再び艇を釣り上げて定置位置を動かしています。 なるべく奥のほうに置きたいようです。 真ん中にいる人が両手で合図して2台のラフターのオペレータに指示しています。 都合3回釣り上げてこの場所に収まりました。 Lオーネの上架が終わり、作業していた人たちは機材を残してランチにでも行ったようです。 しかし、小網代湾内に2艇のカタマランが控えていました。 逗子マリーナの2艇です。これらも今回上架するようです。 ランチから戻って午後からはあと2艇の上架のようです。 荒天対策でカタマランをわざわざ上架するのも初めてだし、逗子の2艇も上架するのも 初めてでしょう。 今回の荒天対策への本気度がわかります。 ヤードに降りて作業の様子を見てみました。 地面に直置きなので、キールに板切れをかませています。釣り上げられた艇の下で怖そうです。 こうして3艇は落ち着きました。 カタマランの上架作業に見とれている間に、ヤードでは他のスタッフ君たちの作業が進んでいました。 N山君たちは艇の移動です。風の吹き抜ける方向を考慮して並べています。 かなりキチキチに並べています。 J通君とK前君は昨日からジブファーラーなど風をはらみそうな艤装の取り外しを続けています。 ハーバー側ヤードの艇から始めて、ようやくマリーナ側の艇まで来ました。 T宮さんは、固縛用のアンカーを固定する穴の掃除です。 泥が詰まってしまっていてボルトが入らないので、一本ずつホースの水圧で洗い流しています。 アンカーボルトを埋めた後はS木さんがロープで艇を固縛していきます。あやとりの組紐みたいです がらんどうのハーバーです。 右側の写真は、前回台風被害にあった時のものです。 ![]() 前回の台風で波が打ち寄せて艇が船台ごと流されたヤードも艇を片付けて広々としています。 ![]() SOLAにも固縛用のロープが付けられていました。 夕方までにはほぼ作業が終わったようです。 夕飯を食べに牡丹まで行ってみました。 三崎銀座の一角でロケをやっています。 テレビ東京の新番組「ユニバーサル広告社」のロケだそうです。 ここ三崎を裏寂れた港町の設定としたもので、ミサキプレッソの対面の建物がその広告社になっていました。 ラーメン屋の場面もあったそうですが、牡丹の店内は監督のイメージとは違ったようでスタジオ撮りになったそうです。 ロケ地として三崎銀座が少し賑わうのも良いかも。 (テレビ東京のHPより拝借) ![]() どうせ明日の日曜日は降りこめられているだけなので、夜東京に戻りました。 10月22日(日) 天気:雨 SYC事務局S藤さんより、SYC事務局での荒天対策の様子が届きました。 事務所内の床置きの荷物は机の上に上げた。 ツナタワーの上のO駒さん原案のモニュメントは風に飛ばされないよう外して事務所内に保管した。 クラブハウスレストラン1階ロビーのトロフィー類は2階に移動した。 クラブハウスレストランもテーブル・椅子を片付けて臨時休業とした。 (前回台風で、打ち寄せた波でレストラン2階の床が抜けて水浸しになりました。) スタッフ君たちが取り外してくれたようです。 ![]() かなり大きなものなんですね。 ![]() この棚の上にトロフィーや他ヨットクラブの旗などを展示しています。 ![]() ![]() がらんとしたレストラン。前回はちょうどこの柱の先ぐらいの床が抜けました。 ![]() ![]() ![]() 今は雨も小降りで風も強くありませんが、港区や三浦市の災害注意メールがひっきりなしに飛んできます。 これから明日の朝がヤマですね。 |
10月28日(土) ~29日(日) |
10月28日(土) 天気:雨時々曇り 気温:17度、風向:北 風力:3 ハリー 今週も台風22号が近づいてきています。 海に出られそうにありません。これで4週連続です。 平日は晴れている日もあるのに、残念です。 (*_ _) 昨夜着いたとき、マンション1階のエントランス正面のガラス窓は先週の台風でしょうか、 泥だらけで曇りガラスみたいになっていました。 今週もまた台風なのでそのままかなあと思っていましたが、朝きれいに磨かれていました。 清掃スタッフもいろいろ気を使ってくれています。 また汚れるのが分かっていても、週末来た時に入口が汚れているよりきれいなほうがいいですよね。 お互い艇は出せないので、S庭さんとお昼を食べながらおしゃべりしていました。 10月29日(日) 天気:雨 気温:17度、風向:北 風力:4 ハリー 台風22号は今夜南岸を通り抜けていく予報です。 午後には東京に戻ろうかと思います。 午前中は事務仕事、お昼はマリンクラブハウスで臨時営業しているクラブハウスレストランで食べました。 そもそも営業しているのか不安だったので電話して確認してしまいました。 こんな日ですが、何人かお客さんが入っています。さすがに外来の方はいませんでしたが。 N倉マネージャーが作業服・長靴姿です。 ハーバースタッフと一緒に先週の台風被害の跡片付けをしていたそうです。 一度解いた艇の固縛をまた締め直したりしてくれています。 スタッフは、3日からの連休までには、出航できるようにしておきます、と言ってくれています。 ありがたいことですが、頑張り過ぎないよう気をつけて作業してください。 土砂降りなので、トヨから滝のように雨水が流れ落ちています。打たせ湯みたいですね。 いや冷たくて浴びられないでしょう。 (^^♪ 夜半過ぎには台風は通り過ぎて、風は強いものの、星空になりました。 |
11月3日(金)文化の日 ~5日(日) |
2017年11月3日 天気:晴れ 気温:22度 風向:北 風力:2 波:なし うねり:1.5m ハリー 朝のうちは曇っていましたが、やがて晴れてきました。 ![]() 台風21号、22号で強風に吹かれたせいでしょうか、 デッキが砂ぼこりだらけです。下架する前に水洗いしました。 その辺りを帆走してこようと下架して小網代湾に出ましたが、ジブハリヤードがマスト上部の出っ張りに 絡んでしまいました。戻って係留しました。 ハーバー事務所から特別長いボートフックを持ってきて外しました。 (勝手知ったるシーボニア!?) ジブもファーラーにセットしました。 臨時休業していたクラブハウスレストランが今日から再開です。 早速に食べに行きました。 天気が良いせいでしょうか、外来のお客さんが何組か入っていました。 13:30 出航しましたが、うねりがある割に風がほとんど吹いていません。 なんとなくその辺を機帆走で回っていましたが、後半は少し風が出てきて帆走できました。 ソレイユの丘に観覧車が出来たようです。 秋の雲ですねえ。 15:30 帰港して係留しました。 (本日の動画) (本日の航跡) ![]() 5.7海里 2017年11月4日 天気:晴れ 気温:22度 風向:北西 風力:2 波:なし うねり:1.5m ハリー 今日も朝方は曇っていましたが、昼間はよく晴れました。 ![]() 昨日デッキの砂ぼこりは落としたのですが、何となく黒ずんでいます。 マジックリンで汚れを落としました。 10:45 出航しました。 今日もうねりが残ってほとんど無風です。 機帆走しました。 12:10 帰港して係留しました。 午後から前線の通過で風が上がってくる予報ですが、あまり吹いてきません。 一応増し舫いをしておきました。 今日は風が無く、日差しがあるので暑いくらいです。 夕方からマンション管理組合と管理会社とで管理契約等についての打ち合わせをしました。 夜になって風が上がってきました。リギンが鳴っています。 散歩がてら係留の状況を見てきました。 よく台風の時に、漁船の様子を見に港に行った漁師さんが波にさらわれるというニュースを見ます。 暗くて人のいないハーバーで落水などしないように注意して歩きました。 (^_^;) (本日の動画) (本日の航跡) ![]() 3.7海里 2017年11月5日(日) 天気:晴れ 気温:20度 風向:北 風力:5 波:1m うねり:1m ハリー 朝は雲が残っていましたが、青空も見えています。 ![]() 09:30 2ポンリーフで出航しました。 ジブも小さめに展開しました。 うねりが昨日より小さくなったので気持ちよく帆走できました。 午後から用事があるので適当なところで引き返します。 10:50 帰港して上架しました。 (本日の動画) (本日の航跡) ![]() 4.5海里 おまけ 九州新幹線開通記念ビデオですが、ちょうど311と重なる時期だったので ほとんど取り上げられていません。 ただ九州新幹線が鹿児島から博多まで走って、それを地元の人たちが見送っているだけなのですが、 ハリーはなぜか感動を覚えます。311と何か重なるものを感じるのでしょうか。 もしよろしければ見てください。 180秒CM フルバージョン前編(約25分) フルバージョン後編(約25分) |
11月11日(土) ~12日(日) |
11月11日(土) 天気:晴れ 気温:20度 風向:南西 風力:6 ハリー 朝から強風です。 雨がパラパラと降った後に虹が見えました。 風よりも雨が嫌いなハリーですが、この風では出航気分がちと萎えます。 午後には収まるようなので午前中はのんびりしていました。 お部屋でお昼を食べているとS庭さんから電話です。 Gさんご夫妻と横須賀方面にドライブに行くお誘いです。 久しぶりなので皆さんにお付き合いすることとしました。 野比近くのRICE-Bというカフェで東京湾を見ながら チョコ&バナナパフェをいただきました。 皆さんはもちろんビールです。 夕方からはSYC理事会でした。 11月12日(日) 天気:晴れ 気温:15度』風向:北東 風力:5 ハリー いいお天気です。風もそこそこ吹いています。 風は北風に変わりましたがまだ吹いています。 午前中には収まる予報なので2Pリーフで出港準備をして少し風待ち。 Sマが出ていきました 10:15 後を追うように出航しました。 風は収まるどころか徐々に吹き上がってきますが、このDANA24という艇は、 風があるほうがピッチングが少なくなるようです。 ヒールはしますが、気持ち良い帆走を楽しめました。 自衛隊のヘリコプターが編隊飛行の練習をしています。 なんと戦闘機も比較的低空で編隊で飛んでいきました。 11:45 帰港しました。 (本日の動画) (本日の航跡) ![]() 5.4海里 |
11月18日(土) ~19日(日) |
11月18日(土) 天気:曇り時々小雨 気温:12度 風向:西 風力:5 ハリー、Yuko 今日は雨模様なので買い物デイとしました。久里浜や横須賀のホームセンターなどを巡ってきました。 11月19日(日) 天気:曇り 気温:10度 風向:北 風力:4 波:1.5m うねり:なし ハリー 寒い冬の朝です。 ![]() 09:30 昼頃から風が収まる予報ですが、念のため2Pリーフで出航しました。 今日はハギマスターです。上架に手間取らないよう検量時刻を聞いて それ以前に戻るようにします。11時ごろまでに戻れば大丈夫そうです。 適当にその辺を帆走しました。いい風が吹いており、気持ちよく帆走できました。 11:00 帰港して上架しました。 Y川ハーバーマスター「ジャストタイムです。」 上下架が混まないうちなら、待ち時間もありませんし、スタッフも楽です。 小網代湾内にはハギマスターから帰ってきたボートが錨泊しています。 穏やかな夕暮れです。 (本日の動画) (本日の航跡) 5.4海里 |
11月24日(金) ~27日(月) |
2017年11月24日(金) 天気:晴れ 気温:12度 風向:西 風力:5 ハリー、Yuko 昨日の勤労感謝の日は家で事務仕事をしていました。 今日は会社を休暇にして連休としました。 平日モードの街をシーボニアに向かいました。 いつもとは車の流れが違います。 晴れてはいますが風が強いのでお部屋でゆっくりとしていました。 ![]() 夕方になっても風が残っています。 ![]() 2017年11月25日(土) 天気:晴れ 気温:13度 風向:西 風力:2 ハリー、Yuko、栄ちゃん 穏やかな一日でした。 ![]() 25日~26日は、ISPAの同窓会で保田一泊フローテラの予定でしたが、 26日に西風が強まる気圧配置なので不参加としました。 その代わりと言っては何ですが、天気も良く、空気も乾いているので ポーラスターの木部の塗装をすることになりました。 ポーラスターを購入したときから家人が気になっていたものです。 一度にはできないので今回はハルの横のフェンダーのような部分をやります。 以前はYBMに係留だったためでしょうか、最も痛みが進んでいます。 乾くのを待つ間にドッグハウスの横木も塗ることとしました。 2017年11月26日(日) 天気:晴れ 気温:16度 風向:南西 風力:6 ハリー、YUKO、栄ちゃん 天気は良いのですが、予報通り西風が強くなっています。 昨日に引き続き塗装です。 乾いてから2回、3回と重ねていきます。 こんな感じに塗れてきました。 塗っていて気づきました。 この横木の下側に溝が掘ってあります。 何か意味があるのだろうと想像するに、雨が降ったり、潮を被ったりした時に 流れ落ちる水滴がハルに流れず下の落ちるようにするための溝ではないでしょうか。 水滴がハルに垂れて水跡が残ってしまうことを防ぐのではないでしょうか。 沖合には白波が立っています。 お昼には、以前から気になっていた油壷口にあるラーメン屋に行ってみました。 この辺りにはない豚骨ラーメンで、結構混んでいます。 以前別の場所で営業していた有名なお店のようです。 新しいレパートリーとしたいです。 これはザーサイラーメン(中)です。ザーサイとひき肉が唐辛子で和えてありやや辛口です。 ![]() 11月27日(月) 天気:晴れ 気温:12度 風向:北 風力:2 ハリー 寒い朝です。 ![]() もう一塗りしてから東京に戻りました。 |
12月2日(土) ~3日(日) |
2017年12月2日(土) 天気:晴れ 気温:11度 風向:北東 風力:3 波:0.5m ハリー 10:00 2Pリーフで出航しました。 そこそこ風が吹いている割に波やうねりがなく気持ちよい帆走です。 11:45 フリーバースに着岸しました。 午後からマンション管理組合と管理会社との話し合いです 事前に出しておいた提案への回答をいただくはずでしたが、 全く的外れな回答にもなっていないことを口頭で伝えてきたので ちょっと切れてしまいました。 クリスマスイルミネーションが始まりました。 年末に向けてまだ増えるようです。 ポーラスターも電飾を付けてもいいよ、と言いましたが、 スタッフから「毎週出る艇には勘弁してください。」とのこと。(泣) (本日の動画) (本日航跡) ![]() 6.4海里 12月3日(日) 天気:晴れ 気温:12度 風弱い 波:なし うねり:なし ハリー ![]() 09:20 風のない穏やかな日です。 始めは帆走していましたが途中で風を求めて沖合に機走しました。 途中、Rッチャと行き交いました。 小網代湾に近づいたころに少し風を感じたのでセールを展開して ゆっくりですが帆走しました。 12:00 帰港して上架しました。 (本日動画 その1) (本日動画 その2) Rッチャとの行き交い (本日の航跡) ![]() 6.8海里 |
12月9日(土) ~10日(日) |
12月9日(土) 天気:晴れ 気温:10度 風向;北東 風力:3 波:0.5m うねり:なし ハリー 冷え込んだ朝です。 ![]() 09:40 出航しました。 今日もいい風で波は穏やかです。 気持ちよく帆走できました。 11:40 帰港して上架しました。 夕方から横須賀に行ったのでそのまま帰ろうかと思いましたが、 横横道路が渋滞なのでシーボニアに戻りました。 (本日の航跡) ![]() 8.1海里 12月10日(日) 天気:晴れ 気温:13度 ハリー 冬の朝です。 ![]() 朝食を済ませて部屋の掃除をして戻りました。 |
12月16日(土) ~17日(日) |
2017年12月16日(土) 天気:晴れ 気温:15度 風向:北のち南西 風力:2後6 波:なし うねり:1.5m ハリー 低気圧と前線の通過で強風の予報でしたが、朝起きた時は穏やかでした。 ![]() 艇の掃除などをするつもりでしたが、 吹き始めるまでにまだ余裕がありそうなので 急いで支度をして出港準備をしました。 09:45 出航しました。 南西からそんなに波長が長くないうねりが入ってきており 低気圧が近くにいる感じです。 風が弱くうねりが大きいので帆走してもセールがバタバタするだけです。 機走でその辺りを走ることにします。 気温は低いのですが、陽が射しているので体感温度はかなり暖かいです。 オーパイを入れてのんびりします。 風が強まる前に戻りたいので適当なところで帰路につきます。 どうせなので航跡で図形を作ってみたく、Uターンする際にオーパイを 適当な間隔で10度ずつずらしてみました。 弧を描けました。 11:15 帰港して上架しました。 片付けをしているとみるみる風が上がってきました。 いいタイミングでした。 (本日の動画) 下架するところからGoProを回しておきました。 着岸する前にバッテリーが切れてしまい上架のところは残念ながら写っていません。(^-^; (本日の航跡) ![]() 5.5海里 12月17日(日) 天気:晴れ 気温:10度 ハリー 昨日の風は夜半過ぎまで吹いていました。 リギンや樹木が鳴る音が続いていました。 でも朝までには止んで静かな朝になりました。 ![]() |
12月23日(土) ~24日(日) |
2017/12/23 天気:晴れ 気温:15度 風弱い 波:なし うねり:1m ハリー 今朝は、晴れていますが靄っています。 ![]() 10:10 出航しましたがほぼ無風です。 風を求めて沖に出てみましたが、結局だめでした。 12:10 帰港して上架しました。 エンジンの冬季整備が終わっていました。 オイルやインペラなど必要なものを交換しました。 タペット調整も必要だったそうですが、何となくエンジン音が静かになって、 吹き上がりのレスポンスも良くなったように感じました。 海水フィルターもこんなにきれいにしてくれました。 狭いところなので素人では外すこともままならないですね。ありがたいことです。 __before ____________________________________________________________after 夕方からマンション管理組合と管理会社との話し合いでしたが、結局物別れでした。 夕食後、ハーバーのイルミネーションを見て歩きました。 ポーラスターはしょっちゅう下架するので、代わりにSOLAに飾りつけをしてもらいました。 (本日の動画) (本日の航跡) ![]() 6.8海里 12月24日(日) 天気:晴れ 気温:16度 ハリー、Yuko、K子、Cキ シラハマ校舎でクリスマスイベントがあるということで、東京湾フェリーに乗りました。 この狭い金谷港でのその場回転での着岸は見事です。 家人たちが野島崎灯台に言っているというので追いかけました。 野島西港(東港とともに岩場と浅瀬があってヨットでは入りにくそうですが) シラハマ校舎ではなんと代表のT田さん自らが駐車場係です。 農作物、パンやケーキ、焼き物、木工品、アクセサリーなどこの地でやっている方が出店していました。 Y川シェフの焼きソーセージと各種パン、T橋さんの焼きイモなどいただきました。 なんだか温かくてい居心地の良いイベントです。 風が弱く、お日さまが顔を出していたこともありますが。 Cキとボール遊びやシャボン玉遊びをしました。 でもおんぶしているうちに眠ってしまいました。 小屋に戻って寝かせて、ハリーもそのままお昼寝タイムです。 帰り道ではアクアライン直前で事故渋滞ということでしたが、 結局事故の痕跡はよく分かりませんでした。一体何の渋滞だったんでしょう? |
12月29日(金) ~31日(日) |
2017年12月29日 天気:晴れ 気温:10度 ハリー 遅めにシーボニアに向かいました。 途中の赤信号で止まるとすぐ前に見覚えのある車です。 S庭さんでした。 午後は年賀状造りをしていました。 今年のイルミネーションは今日が最後でした。 12月30日 天気:晴れ 気温:11度 風向:北東 風力:2 波:0.5m うねり:1m ハリー、Yuko 富士山がきれいに見える朝です。 ![]() 10:20 出航しました。 機走で風を求めて走りましたが、結局帆走はできませんでした。 11:50 帰港してフリーバースに着岸しました。 (本日の航跡) ![]() 6.0海里 ハーバー事務所に神崎(かみさき)さんが加わりました。 よろしく! 向かって左から、関口さん、神崎さん、大石さんです。 12月31日 天気:曇り 気温:5度 風向:北 風力:3 ハリー、Yuko、栄ちゃん 冷たい朝です。出航は止めにしました。 3人で港北のIKEYAに買い物に出かけました。 千葉の小屋のベッドベース、カーテンなどを買いそろえることが出来ました。 カウントダウン後、白髭神社に初詣に行きました。 風がなく思ったほど寒くはなかったです。 今年も無事に終わりました。ありがとうございました。 |
Copyright(c)2014- ,Harry OKANO, All rights reserved. |