Harry's Sailing Cruiser Polar Star (ポーラスター)(DANA24) 乗艇日誌
2020年10月~2020年12月
10月2日(金) ~10月6日(火) |
10月2日(金) 晴れ、27度 ハリー、Yuko 今日から4日まで、横浜ベイサイドマリーナでフローティングヨットショーです。 ![]() ざっと眺めてからアウトレットパークでお買い物とランチをして小網代に向かいました。 途中、久里浜のケイヨーD2に寄って明日からの作業に備えてマスキングテープなどを購入しました。 10月3日(土) 晴れ、26度 ハリー、Yuko ![]() 今週末は晴天が続きそうなので木部のニス塗りをします。 ニスと言ってもセトールマリンですが。 昨年舵誌の取材前に慌ててガンネルとハルのサイドモール、ハンドレースだけは塗ったので、 今回はコンパニオンウェイの差し板とハンドレールの残りなどを塗る予定です。 一日かかりで古いニス剥がしを終えました。 10月4日(日) 曇り、25度 ハリー、Yuko,Piro、Aカ ニス剥がしと違い、セトール塗りは比較的早く出来ます。 ただ重ね塗りするためにしばらく乾かす時間が必要です。 マニュアルでは24時間とありますが、夕方までに大方乾燥したので、 今日は2回目を塗って終わりました。 ![]() 夕空がきれいです。 ![]() ![]() 夕食を食べて3人は戻りました。 (番外編) シーボニアライスがオリジナルに近くなりました。 今までのシェフは自分のこだわりがあったのか、いくら説明してもなかなかオリジナルの スタイルになりませんでした。あんかけご飯みたいなものになったこともありました。 今度の杉崎シェフは若いころここで手伝っていたこともあり、 我々の話をよく聞いてレシピを考えてくれます。 2週間前の盛り付けが今日は変わっていました。 そのほかの料理も2週間ごとに変化があり、楽しみです。 9月20日バージョン ![]() 本日10月4日バージョン ![]() 10月5日(月) 曇り、25度 ハリー ![]() お昼近くまで乾かしておいて3回目を塗りました。 本当は朝一度塗って夕方4回目を塗りたかったのですが、 曇り空で乾きが遅いので、今回は3回塗りで終わります。 (マニュアルでは3回塗りで良いように書いてあります。) 天気もそこそこ良いので散歩したりしてのんびり過ごしました。 10月6日(火) 曇り、25度 ハリー ![]() きれいに乾きました。 ![]() ![]() 道具を片付けて、削り粉を水で流しました。 今週末に台風14号が向かってくる恐れがあるので、セールカバーなどの固縛をしておきます。 |
10月9日(金) ~12日(月) |
10月9日(金) 雨、15度 ハリー 台風14号の動きが気になりますが、今日の予報では南寄りの進路を取りそうです。 雨の間隙を縫って小網代に来ました。 10月10日(土) (本当なら体育の日) 曇り時々雨、18度 ハリー 朝からどんよりとした曇りです。 ![]() スタッフ君たちがシナーラの増し舫を確認しているようです。 ![]() 午後はSYC臨時会員総会で、各部会から推薦された次期理事候補の承認です。 が、・・・ 理事会が上程した次期理事候補の承認が否決されるは、緊急動議で現理事の一部が罷免されるは、で荒れた総会になってしまいました。 会員席からは思わず、もっと楽しくやろうよ、という声も聞こえてきました。 なんか釈然としない気持ちのまま終わりました。この先のSYCはどうなるのでしょうか。 会員間で変なわだかまりが残らないことを望みます。 所詮遊びのクラブなんですから、経営の乗っ取りを計る株主総会のような会員総会はご免です。 10月11日(日) 曇り、23度 ハリー すっきりしない気持ちのような低い曇り空です。 ![]() でも、ランチから戻ると東の空に太い虹がでていました。 ![]() 10月12日(月) 晴れ、25度 ハリー 朝のうちは雲が残っていましたが、やがて日が射しこんできました。 ![]() お昼前に戻りました。 |
10月16日(金) ~19日(月) |
10月16日(金) 曇り、20度 ハリー 午後から小網代に来ました。 10月17日(土) 雨、16度 ハリー 雨が降って肌寒い日です。 ![]() 夕方からはマンション臨時理事会でした。 10月18日(日) 晴れ、20度 ハリー 久しぶりに晴れました。 富士山も朝日を浴びて輝いています。 ![]() ![]() 09:40 ジブだけ展開できるようにして出航しました。 9月21日以来の約1か月ぶりの海です。 今日の干潮が11:45なので、11時前には戻らないとスロープから上架できません。 機走でその辺を一回りするつもりででましたが、結局ジブを開いて帆走してしまいました。 風がそこそこあるので結構気持ちよく走れます。 ![]() ![]() 10:45 帰港して上架しました。 (本日の航跡) ![]() 3.8海里 (ハンディGPSの電源を入れ忘れていました。) 夕焼けの富士山もいいもんです。 ![]() 10月19日(月) 曇り、17度 ハリー カインズに寄ってから戻りました。 |
10月23日(金) ~26日(月) |
10月23日(金) 曇り、18度 ハリー 午後から小網代に来ました。 海面上の霧と雲の間に陸地の影が見えて不思議な景色です。 ![]() 10月24日(土) 晴れ、21度 ハリー 爽やかな朝です。 ![]() 09:50 下架して2ポンリーフで出航しました。 波はなく気持ちよい帆走です。 太陽が出ているので汗ばむくらいです。 ![]() ![]() ![]() 12:10 帰港して係留しました。 (本日の航跡) ![]() 8.0海里 夕方から予報通り風が強く吹き始まりました。 ![]() 10月25日(日) 晴れ、23度 ハリー 朝のうちは雲が多かったのですが、やがて晴れてきました。 ![]() 09:50 出航しました。 Tキ、Y下夫妻が乗ってくれました。 ほとんど風がなく、機帆走いやほぼ機走していました。 先に出ていたSウィンドにご挨拶。 ![]() 12:00 帰港して上架しました。 (本日の航跡) ![]() 5.8海里 夕方そろそろ夕飯の支度でも、と思っていたらヤードから砂利を落とすような大きな音がしました。 プルで移動していた艇の船台が崩れて艇が落ちてしまったようです。 幸いけがをした方はいなかったようですが、横倒しになっていたらせっかくリストアしたばかりの シナーラにマストの先端が当たっていたかもしれない場所です。 船台が艇の重さに耐えかねて崩れるなんて事故は今までになかったことです。スタッフは肝を冷やしたのでは。 ![]() ![]() 10月26日(月) 晴れ、23度 ハリー ![]() 朝のうちは曇っていましたが、やがて晴れてきました。 東京に戻りました。 |
11月6日(土) ~9日(月) |
11月6日(金) 曇り、16度 ハリー 夕景です。 ![]() 11月7日(土) 曇り、20度 ハリー 天気は良いのですが、風が吹いていて気持ちよさそうではありません。 お部屋で事務仕事などしていました。 ![]() 夕方から、E子さんの誕生日お祝いをクラブハウスレストランで行いました。 ![]() ![]() 杉崎シェフはこういう時に気を利かせてくれます。 デザートのケーキセットをこんな風にアレンジしてくれました。 これでこそ「クラブハウス」レストランです。 11月8日(日) 晴れ、22度 ハリー 昨日と違って風が吹いていません。 それでも海に出たいお仲間と機走でその辺を走ってきました。 09:45 出航しました。 久しぶりに油壷湾に入ってみたいということで油壷に入り、小網代湾も周遊しました。 (残念ながら誰も写真を撮りませんでした。) 11:40 帰港しました。 (本日の航跡) ![]() 6.2海里 11月9日(月) 晴れ、18度 ハリー ![]() 午後から戻りました。 |
11月13日(金) ~16日(月) |
11月13日(金) 晴れ、19度 ハリー 午後から小網代に来ました。 写真がないので番外編を。 渋柿を自宅のベランダに干しました。このところは晴天が続きそうなので楽しみです。 ![]() 11月14日(土) 晴れ、20度 ハリー 気持ちの良い朝です。 ![]() 今日明日は、SYC初島宿泊クルージングです。 当初10月半ばに熱海に行く予定でしたが、コロナ対応とGoToキャンペーンの影響で宿がまったくとれませんでした。 幸いなことに、初島のエクシブの予約をとっていただき、今日の実施となりました。 ヨット3艇、ボート2艇で19人の参加となりました。 ヨット組は、10時ころ出航すると言っていたのに、9時半過ぎには3艇とも出て行ってしまいました。 せっかちな方が多いみたいです。(笑) ![]() ![]() ![]() ボート組はお昼過ぎに出航予定なので、3艇をお見送りした後、白髭神社まで航海安全を祈願してきました。 ![]() ![]() ![]() 初島近くまで来てPウスに追いつきました。途中で風が無くなり機帆走していました。 ![]() Gワンもジブを降ろしているところでした。 ![]() Bツリーが一番乗りだったそうです。 北の方に4本マストの帆船が見えます。にっぽん丸でした。 近くまで行って写真を撮ってきました。 ![]() 14時過ぎまでに5艇が初島フィッシャリーナに入港・着岸しました。 ![]() 初島エクシブはGoToキャンペーンでとても賑わっています。 三密は大丈夫なんでしょうか。 かくいう我々もその恩恵で安く泊まっていますが・・・ チェックイン時にグループ分のクーポン券を52枚まとめて受け取りましたが、 隣の窓口でチェックインしている女性が目を見張っておりました。 団体なんだから仕方ないでしょ。 穏やかな日暮れです。 ![]() 前庭のイルミネーションがきれいです。 ![]() 夕食は中華料理でした。コロナ対応で一人づつのサーブです。 感染防止に気を付けながらも楽しく和気あいあいとした夕食でした。 ヨットと言わずボートと言わず、クルージングを楽しんで、おしゃべりも楽しむのが、まさにクラブライフですね。 (本日の航跡) ![]() 31.5海里 11月15日(日) 晴れ、19度 ハリー 今日も穏やかな朝です。ヨット組にはちと面白くないです。 Gワンは、ランチをシーボニアで食べると言って早々に出航していってしまいました。 やっぱりせっかち・・・ ボート組は民宿街で昼食を食べてからのんびり出航することとなりました。 夜明け前にクルーの方が釣ってきたわらさをさばいていただきました。 ![]() 海苔ラーメンです。見かけは今一ですが、香りも良くさっぱりとして美味しいです。 ![]() 15時までに5艇とも無事シーボニアに帰港しました。 (本日の航跡) ![]() 25海里 11月16日(月) 晴れ、22度 ハリー 片付けなどをしてから戻りました。 |
11月20日(金) ~24日(火) |
11月20日(金) 曇り、24度 ハリー 午後から小網代に来ました。 ![]() 11月21日(土) 晴れ、20度 ハリー ![]() 午後は白髭神社、小網代の森を散歩しました。 ![]() ![]() 11月22日(日) 晴れ、20度 ハリー 明け方、熱っぽくて目が覚めましたが、体温を測っても平熱でした。 海象は良いのですが、大事をとって出航しないことにしました。 ![]() 構内を散歩しているとKさんが艇を出しそうです。 お誘いにのってPボスに同乗させてもらいました。(オイオイ朝の判断は何だったんだ?) 09:50 出航しました。 ![]() ![]() 11:50 帰港しました。 (本日の航跡) ![]() 18海里 11月23日(月)勤労感謝の日 晴れ、20度 ハリー 終日シーボニアで過ごしました。 どこと言って体の具合が悪いわけではないんですが、行動する元気が出ません。 ![]() (番外編) 11月18日(水) お茶の水から上野まで散歩しました。 不忍池 ![]() 上野公園 ![]() 科学博物館は、コロナ対策と称して展示物が大分制限されていました。 大好きなフーコーの振り子も揺れていません。 ![]() |
11月27日(金) ~30日(月) |
11月27日(金) 曇り、13度 ハリー 午後から小網代に来ました。 11月28日(土) 晴れ、17度 ハリー ![]() 10:10 下架して出航しました。 北からの風と風浪で乗り心地が悪いです。 早々に引き返してしまいました。 11:35 帰港して係留しました。 (本日の航跡) ![]() 4.6海里 ![]() 11月29日(日) 曇り、13度 ハリー ![]() 10:20 Kさん夫妻を乗せて出港しました。 風がほとんどなく、時々デッドスローで機帆走して漂っているだけですが、Kさん方にはこれも良いとのことです。 12:10 帰港しました。 (本日の航跡) ![]() 4.8海里 11月30日(月) 晴れ、15度 ハリー ![]() 朝のうちに戻りました。 家の近所のアトリエドフロマージュが、今年限りで閉店になってしまうとのこと。 ずうっと我が家のキッチンとしてお世話になってきました。 一時は予約がいっぱいで入れないこともありましたが、親会社が変わり、 特徴あるメニューが出せなくなり、客足が落ちていました。 シェフも悔しそうです。残念です。どこかでまた腕を振るってくれるでしょう。 チーズ焼きカレーです。 ![]() |
12月4日(金) ~7日(月) |
12月4日(金) 晴れ、14度 ハリー、Yuko 午後から小網代に来ました。 途中、灯油を仕入れました。 新型コロナで慌ただしい一年でしたが、もうそんな季節になってしまったんですね。 12月5日(土) 曇り、9度 ハリー、Yuko 曇りで陽が射さず、冷たい日です。 カインズ、いなげやと回っていろいろ買い物をしました。 12月6日(日) 晴れ、14度 ハリー、Yuko 終日、シーボニアで過ごしました。 幼稚園のクラス会を開く年なんですが、新型コロナ騒動で開催できません。 先生方も80歳を越えて次回お出でいただけるのか不安なところです。 そこで皆でメッセージを書いてお送りすることになり、集まったメッセージや写真を スキャンしていました。 こんな60年前の写真が載っています。 ![]() ![]() ![]() 12月7日(月) 晴れ、16度 ハリー 午後戻りました。 |
12月11日(金) ~14日(月) |
12月11日(金) 晴れ、14度 ハリー 午後から小網代に来ました。 (番外編) 干し柿の変遷 !? ![]() ![]() ![]() 12月12日(土) 曇り、15度 ハリー ![]() 30tスロープを上げ下ろしするワイヤの滑車が割れてしまったそうです。 既製品にはないので作り直しに時間が掛かるとのことです。 船台をマリーナの5tクレーンまでの長い距離動かしたくないので今日は下架しません。 ![]() 夕暮れがきれいです。 ![]() 12月13日(日) 晴れ、15度 ハリー 朝から良い天候です。 ![]() 風は少し弱いのですが、海に出たくなりました。 船台の車輪の傷みは今日は気にしないことにしました。 (^-^; 弱い風と波もない穏やかな海象でゆったりとした時間を過ごせました。 矢島さんからいただきました。 矢島さんより。 例年より数は少ないですが、イルミネーションが始まりました。 新型コロナ騒動でドタバタしているうちに1年が過ぎてしまいました。 また、12月21日・22日は、木星と土星の大会合です。 ハリーは天文学的に興味のあるところですが、ネットでは占星術的に 盛り上がっています。「地の時代」から「風の時代」になるそうです。 詳しいことは知りませんが、ハリーは、「もの」の時代から「こころ」の時代に 移っていくというところに共感します。 12月14日(月) 晴れ、13度 ハリー ![]() いいお天気ですが、東京でやることもあるので戻りました。 |
12月18日(金) ~21日(月) |
12月18日(金) 晴れ、12度 ハリー 午後から小網代に来ました。 ![]() 12月21日は木星と土星の会合を観察できます。 でも、会合してしまうと一つの星にしか見えないので、今日の日没後から観察を始めました。 B棟に隠れてしまう直前に撮影することができました。 右下の小さな二つの点です。 StarWalk2での画です。 ![]() 天文学的にも興味がありますが、占星術的にも意味があるそうです。 「土の時代」から「風の時代」に変わるそうです。 このところ自然、文化、生活などいろいろ変化が起きています。 “もの”から“こころ”へ。これからしばらくの間、豊かさの価値が変わっていくのでしょう。 12月19日(土) 曇り、10度 ハリー 朝のうちは晴れていました。 ![]() 構内を歩いていると、あられが降ってきました。急いでお部屋に戻って洗濯ものを取り込みました。 でもほんの一瞬で止んでしまいました。 曇り空ですが雨雲は来ないようなので、、散歩がてらFujiスーパーまで買い物に出かけました。 畑では大根の収穫が終わって、次の植え付けの準備のようです。 ![]() ![]() 12月20日(日) 晴れ、10度 ハリー ![]() 09:50 下架して出航しました。 穏やかな海象で、気温は低いのですが、日の当たる側では暖かく感じます。 この冬に富士山の雪の積もり方がいつもと違います。 北側の山頂付近には雪がなく、東側の中腹あたりに積もっています。 小網代湾内では子供たちがディンギーの練習で楽しそうです。 午後にはヤードに木板を並べて小さな船体を作っていました。 こうやって遊んでいるうちにセーリングを覚えていってしまうんでしょう。 日本海洋アカデミーもなかなかいい取り組みをしています。 11:20 帰港して上架しました。 (本日の航跡) ![]() 4.5海里 12月21日(月) 晴れ、12度 ハリー ![]() お部屋の片づけをして戻りました。 ちょっと海に出たくなるような海象でした。 |
12月25日(金) ~29日(火) |
12月25日(金) 晴れ、14度 ハリー 家でささやかにクリスマスパーティしました。 七角形のケーキです。バラの香りです。 ![]() 12月26日(土) 晴れ、12度 ハリー ![]() 09:40 下架して出航しました。 エンジンの掛かりが悪く、BothにしてNo2バッテリーも繫ぐとすぐに掛かりました。 寒いとバッテリーの瞬発力が弱ります。 風も弱く穏やかな海象です。 12:00 帰港して上架しました。 陸電を繋いで補充電しておきました。 このところ穏やかな天候で風が弱かったようですが。 (本日の航跡) ![]() 7.9海里 イルミネーションも例年より少なめです。 ![]() 12月27日(日) 曇り 14度 ハリー、Yuko 終日家人と用足しに出掛けていました。 クラブハウスレストランで静かなディナーです。(困ったときの料理写真) クリスマスメニューです。 牛フィレ肉と三浦大根の赤ワイン煮込み ![]() 金目鯛の白ワイン蒸しとオマール海老のテール ![]() デザートはフルーツタルトとピスタチオアイス。クリスマスツリーのイメージでしょうか。 ![]() 12月28日(月) 晴れ、15度 ハリー、Yuko 今日は、小網代陶房 ギャラリー青岬&K.H.ファームでの収穫祭です。 生産緑地の畑なので今回がここでの最後の収穫だそうです。 広い畑に7人だけで、一応No密です。 ![]() これ山わさび(ホースラディッシュ)です。根が張っていて抜くのがひと騒動でした。 ![]() ![]() ![]() 採りたての搾菜を残り火で焼きました。 ![]() 12月29日(火) 晴れ、14度 ハリー 冷たい朝でした。 陸電を外しに行くとキャビンの温度計が下に振り切れていました。 (この温度計、零度以下は目盛りがありません。) ![]() 艇とお部屋の片づけをして戻りました。 |
Copyright(c)2014- ,Harry OKANO, All rights reserved. |