Harry's Sailing Cruiser Polar Star (ポーラスター)(DANA24) 乗艇日誌
2021年4月~2021年6月
3月31日(水) 4月1日(木) |
(番外編) 3月31日(水) 晴れ、23度 ハリー、Yuko 午後からシラハマの小屋に来ました。 途中寄った安房神社ではサクラが満開です。 結婚式があったそうです。 隣接する館山野鳥の森の展望台からの眺めですが、黄砂のせいでしょうか、遠景が靄っています。 夕方から焚火をしました。 火の脇にお芋を置いておいたら上手く焼けました。 |
4月2日(金) ~5日(月) |
4月2日(金) 曇り、20度 ハリー 午後から小網代に来ました。 途中で崎陽軒の売店に寄ってシウマイ弁当を買ったら お花見まんじゅうを勧められ衝動買いしてしまいました。 赤い方の餡は普通の甘いこしあんですが、白い方の餡はなんとシウマイの具です。 美味しいかどうかは各人の判断によるところと思います。 ![]() 4月3日(土) 晴れ、23度 ハリー 暖かい朝です。 ![]() 09:10 出航しました。 今日も機帆走併用です。 初島レースの参加艇がスピンを揚げて進んでいいます。 船団に突っ込まないように走りました。 ![]() ![]() 11:15 帰港して上架しました。 (本日の航跡) ![]() 7.8海里 4月4日(日) 晴れ、24度 ハリー ![]() 風がやや強いので出航せず艇の整備などしました。 |
4月9日(金) ~11日(日) |
4月9日(金) 晴れ、20度 ハリー 午後から小網代に来ました。 Kさんから春の香りをいただきました。うど、こごみ、ふき。 ![]() 4月10日(土) 晴れ、16度 ハリー、Yuko 朝のうちは曇っていました。 ![]() 午後下架して、係留しました。 陽射しが暖かく、良い日向ぼっこが出来ました。 ![]() 写真を撮るのが日没にちょっと遅れてしまいました。 昨日いただいた春の食材は、夕食にてんぷらなどにしていただきました。 4月11日(日) 晴れ、20度 ハリー 朝は気持ちよく晴れました。 ![]() 09:50 K夫妻を乗せて出航しました。 そこそこの風と穏やかな海面でのんびりした帆走でした。 12:00 帰港して上架しました。 (本日の航跡) ![]() 7.2海里 おぼろ月ではなくおぼろ日です。 ![]() |
4月15日(木) ~18日(日) |
4月15日(木) 晴れ、20度 ハリー YBMで開催されているボートショーに寄ってから小網代に来ました。 舫いロープの一本が固くなってしまっていたのとウィンチハンドルを先日相模湾の神さまに奉納してしまったので、 マリンサービス児島にちょうどセールに出ていたものを購入しました。 顔なじみの方々とごあいさつ。ボートショーに顔を出す一つの目的でもあります。 新たな出会いもありました。 4月16日(金) 曇り、19度 ハリー 午後から天候が荒れてくる予報なので、海に出るには午前中と思っていましたが、 朝から良い風(?強風)が吹いていて出鼻をくじかれました。 天気は良いので、構内の写真を撮って歩きました。 見慣れてしまった構内も改めてフレームに切り取ってみると印象が変わります。 4月17日(土) 曇りのち雨、17度 ハリー 今日は雨模様で風も強いです。 スタッフたちは、軽量のヨットをロープで固定していきました。 ![]() 夕方から夜は、風がうなっていました。 4月18日(日) 晴れ、24度 ハリー お日さまが出て気温も上がってきましたが、南西風が強いです。 ![]() 海岸線を歩いてブラタモリをしてみました。 三浦半島は高校の地学の実習で断層の観察に来たことを思い出しました。 断層がうねっているスランプ構造。地元ではクジラの寝床と呼んでいるようです。 (さくらやのご主人に伺いました。) 海外港です。町の名前の由来を知りたいです。 歌舞島児童公園の丘の上。ここからの三崎港の眺めを期待したのですが高い草木で今一でした。 普段三崎の町に行くときには車で通り過ぎてしまうところですが、歩いてみるといろいろな発見があり、面白いです。 途中でバス通りに出て戻るつもりでしたが、結局三崎港まで来てしまいました。 うらりの展望デッキで一休みして、さくらやで昼食としました。 その後、以前より気になっていたみやがわエンゼルパーラーでイチゴとメロンのパフェをいただきました。 ![]() 海南神社もお参りしました。 横の丘の上にある金毘羅宮にもお参りしました。 午後遅くになって風はさらに強まりました。 4月19日(月) 晴れ、25度 ハリー 天候は回復しました。 カインズ、嘉山農園、すかなごっそに寄りながら戻りました。 嘉山農園は、昨日のエンゼルパーラーのパフェがあまりに美味しかったの 仕入れ先を教えていただいたものです。 |
4月24日(土) ~26日(月) |
4月24日(土) 曇り、20度 ハリー、Yuko、ピロ 10:25 下架して出航しました。 台風2号からのうねりは思ったほど入ってきておらず、穏やかな海面です。 ![]() ![]() 12:25 帰港して係留しました。 (本日の航跡) ![]() 6.8海里 午後から家族が来ました。 一眼レフを持ってきていたので手持ちで満月前の月を撮ってみました。 4月25日(日) 曇り、23度 ハリー、Yuko、ピロ、I田さん夫妻 ISPA-のノルウェイクルーズで一緒だったI田さんご夫妻がポーラスターに乗りに来てくれました。 09:30 出航しました。 昨日に比べて波長の短いうねりが入ってきていますが、風もそこそこ吹いています。 経験豊富なお二人が操船してくれるので、今日のハリーは楽させてもらっています。 後ろからパワーボートが近づいてきます。 Pボスです。ポーラスターの周りを行ったりきたり。 お願いだからあまり引き波を立てないでください。(笑) 海上で親しい者同士で一緒に走ったり、手を振りあったりするのは楽しいです。ボートでもヨットでも。 ![]() ![]() ![]() ![]() DANA24は後進での舵効きがどこに行くか分からないということで二人が試しました。 小網代湾内で後ろ向きにグルグル廻って遊んでいると、K野さんのボートが近づいてきました。 ギアが後進から抜けなくなったのではと心配していただいたようです。 12:25 帰港して係留しました。 (本日の航跡) ![]() (10.8海里) クラブハウスレストランでランチをして、コックピットで寛いでいました。 今日は午後から雨模様の予報でしたが、薄日も射しています。 14:40 Kえさんが、もっと帆走したい、ということで再度出航しました。 風も波もすこし収まっています。 15:45 帰港して上架しました。 片付けも早々に終えられました。 (本日の航跡) ![]() 3.4海里 さくらやでの夕食後、二人は三崎港に着いた湘南丸に乗っているご子息のところに向かわれました。 また、家人たちも東京に戻りました。 4月26日(月) 晴れ、20度 ハリー 昨夜は夜半過ぎから強風がゴーゴーと音を立てて吹きまくっていましたが、朝までには収まりました。 それでも北東の風で沖合では白波が立ってています。 |
4月29日(木)(昭和の日) ~5月3日(月)(憲法記念日) |
4月29日(木) 天皇誕生日改め昭和の日 曇り時々雨 ハリー、Yuko、ピロ ハリーの誕生日を家族が祝ってくれました。 なんと67回目だそうです。(他人ごとのよう) ろうそくは切り捨てで6本!? ![]() 4月30日(金) 晴れ、24度 ハリー、Yuko 午後から小網代に来ました。 ![]() 5月1日(土) 晴れ、24度 ハリー、Yuko 午前中に東北地方で地震があり、シーボニアでも揺れました。 クラブハウスレストランで誕生日ランチをいただきました。 ![]() ![]() 予報通り、夕方から風が強まりました。 夕飯を食べていると、ダウンバーストのように突風がきて窓ガラスが大きな音と共にかなり揺れました。 シーボニアの風速計は瞬間最大29m/sを記録していました。 5月2日(日) 晴れ、23度 ハリー 今日も朝から風が吹いています。 午後になっても風は収まりません。 天気が良くて強風の日は、オカブネで点検や作業をすることが多いのですが、 今日は風が強すぎて、何か飛んできそうで怖いので外に出られません。 小網代湾の中にもうねりのような波が入ってきて不気味な感じです。 ![]() 夕方になり風が収まりました。 ![]() 5月3日(月)憲法記念日 曇り、22度 ハリー ![]() 一旦東京に戻ります。 |
5月6日(木) ~10日(月) |
5月6日(木) 曇り、24度 ハリー カインズで買物をした後、隣に出来たヤオコーというスーパーを覗いてきました。 夕方には青空も少し見えていました。 ![]() 5月7日(金) 曇時々小雨、20度 ハリー 午前中は曇りで午後から雨模様の予報です。 ![]() 雨が降り始めないうちに下架して一回りしてこようとしましたが、 スロープに乗せると雨粒が落ちてきてしまいました。 戻そうかとも思いましたが、下架してそのまま係留することにしました。 雨が止んだらちょっと海に出ようとしますが、その度にまた雨粒が落ちてきます。 お部屋と艇とを行ったり来たり・・・ 結局係留したままでした。 夕飯に、ヤオコーで仕入れた天ぷら盛り合わせを使って天玉丼を作ってみましたが、 割下の味付けが濃くなりすぎてしまいました。 ![]() ちょっと残念そう。 ![]() 5月8日(土) 晴れ、25度 ハリー 朝からいいお天気です。 ![]() 09:20 出航しました。 風はそこそこあるのですが、波長の短いうねりがあります。 波に負けないように機帆走が多かったです。 最後はうねりも小さくなって、良い風で気持ちよく帆走できました。 11:30 帰港しました。午後から風が上がって明日も吹くようなので上架しました。 (本日の航跡) ![]() 6.1海里 5月9日(日) 晴れ、28度 ハリー 朝のうちは薄曇りでした。 ![]() 晴れてきましたが、南西風が強く、沖には白波がたっています。 ![]() 小網代の森が再開していると聞いたので確かめにいきました。 開放されていましたが、三浦市が12日から蔓延防止対象なので また閉鎖されてしまうかもしれません。 ![]() どこで開放の情報を仕入れるのか、観光客にそこそこ出会います。 ![]() ![]() ![]() 5月10日(月) 晴れ、25度 ハリー 穏やかに晴れています。 ![]() 片づけをして東京に戻りました。 |
5月14日(金) ~17日(月) |
5月14日(金) 曇り、26度 ハリー 昨夜から右耳に圧迫感、閉塞感がでたので掛かり付けの医院に行きました。 急性低音障害型感音難聴とのこと。しばらくステロイドを服用することになりました。 午後から小網代に来ました。 ![]() 5月15日(土) 晴れ、26度 ハリー ![]() 一日おとなしく過ごしました。 新月から膨らみ始めた三日月が撮れました。 ![]() 5月16日(日) 曇り時々小雨、22度 ハリー スッキリしないお天気です。 ![]() 耳の具合がちょっと良いので散歩に出かけました。 時々小雨が降ってきます。 5月17日(月) 曇り、26度 ハリー 明け方から強風の音で目が覚めました。 ライブカメラでは、19mの風が記録されています。 終日吹いていたようです。 東京に戻る途中でも横風を受けました。 ![]() ということで、静養の週末でした。 |
5月22日(土) ~24日(月) |
5月22日(土) 曇り時々小雨 ハリー はっきりしない天気です。 午後から小網代の森を散歩しました。 ![]() ![]() 5月23日(日) 晴れ、25度 ハリー、Yuko、Piro ![]() Pボスに乗せていただきました。 南西沖ブイは令和2年に更新されたようです。 伊豆大島 他艇の良い写真が撮れました。Mステラ。 EプライズとVトール Aハ (本日の航跡) ![]() 15.5海里 日没は大分北の方角に移っています。 5月24日(月) 晴れ、28度 ハリー 東京に戻ろうと駐車場を出る時に管理事務所前に県警の車やバイクが停まっていました。 構内は騒がしくないので、大きな事件とかではないようです。 海上保安庁が調査等で来ることは時々ありますが、県警は珍しいです。 ![]() |
5月26日(水) ~29日(土) |
5月26日(水) 晴れ、26度 ハリー 今日はスーパームーンの皆既月食が観察できるということです。 午後の仕事が早々に片付いたので三浦に来てみました。 暗くならないうちにロケハンをしていましたが、だんだん曇り空になってきてしまいました。 ![]() 月の出の方位を確認しながらあちこちをウロウロして良さそうな場所を探しました。 ![]() こんな風に出てくるはずです。 ![]() 月の出直後はまったく見えませんでしたが、時々雲の中が明るくなって姿を見せます。 この時はまだ掛け始めていません。 ![]() 皆既月食になる時刻にはすっかり雲に覆われてしまいました。 今日は観察を諦めて戻ります。 風車がライトアップされていましたので、記念撮影。 (笑) 9時少し前、ふと外をのぞくと満月が輝いていました。 この三脚、中学校の写真部にいた時に買ってもらいました。 一度脚の伸縮ストッパー(プラスティック)が割れてしまいましたが、 修理に出したら金属製に変わり、そのまま50年以上使い続けてます。 ![]() 5月27日(木) 雨、20度 ハリー 終日ほぼ雨でした。 クラブハウスレストランでランチをいただき、他にお客さんもおらず、寛がせていただきました。 なお、平日ランチには、三浦野菜サラダ、本日のスープ、コーヒーが付きます。 さらに、今日のように雨が降っていれば、ワンドリンクとデザートも付きます。 夕方が近づいた頃、風が出てきました。 ![]() 5月28日(金) 晴れ、26度 ハリー 朝からいいお天気です。 洗濯、布団干し、部屋の掃除などしていました。 ![]() カインズまで買物に行ったついでに、この辺りを散歩してきました。 夕飯を食べていると外が真っ赤です。 空一面の夕焼けでなかなか幻想的でした。 5月29日(土) 曇り、28度 ハリー 風が強い朝でした。 Pガンダが風と波に向かってピッチングしながら出航していきました。 |
6月4日(金) ~7日(月) |
6月4日(土) 雨、24度 ハリー 雨と風の一日でした。 ![]() こんな日は部屋でゆったりと過ごすのが一番です。 6月5日(土) 晴れ、28度 ハリー 昨日とは打って変わって青空です。 ![]() 09:30 出航しました。 ![]() GoodOneⅡが後ろから追い越していきました。 ![]() 11:50 帰港して上架しました。 (本日の航跡) ![]() 7.0海里 6月6日(日) 曇り時々雨、25度 ハリー 今日ははっきりしない天気です。 ![]() 曇っているうちに時々雨粒が落ちてきます。 Tキ、Y下さんと三浦半島南端部をドライブしてきました。 途中、ビーチエンドカフェでお茶してきました。 ハリーはこのプリンが好きです。 ![]() 夕方になって青空が見えてきたので、散歩に出かけました。 少し歩くと汗ばむくらいです。 ![]() (4.8km) 6月7日(月) 曇り、30度 ハリー 朝のうちは曇っていました。 ![]() すかなごっそに寄ってから戻りました。 |
6月11日(金) ~14日(月) |
6月11日(金) 曇り、29度 ハリー 午後から小網代に来ました。 ![]() 明日は午前中からお昼過ぎまで潮が大きく引くので、今日のうちに下架して係留しました。 6月12日(土) 晴れ、30度 ハリー 朝のうちは曇っていました。 ![]() 09:50 出航しました。 メインハリヤードが引ききれていません。後で直しました。 新しくなったMテラです。 戻る途中でAハが近づいてきました。 ![]() 13:00 帰港して一旦係留しました。 夕方潮が上がってきたところで上架しました。 (本日の航跡) ![]() 12.3海里 熱中症だか脱水症だかで、ちと体調が悪いです。 6月13日(日) 晴れ、28度 ハリー 今日は、「何もしないことをして過ごす」ことにしました。 ![]() 読書などして過ごしましたが、夕方は近所を散歩しました。 ちょっと歩いただけですが汗だくです。 ![]() (番外編) 家の花壇に植えてあったキュウリとミニトマトの実が出来始めていました。 |
6月19日(土) ~20日(日) |
6月19日(土) 雨、23度 ハリー 終日降ったりやんだりの雨で、風も吹いていました。 ![]() トンビでしょうか、スプレッダーに長いこと座っていました。 最初ハト除けの置物かと思いましたが、時々頭の向きが変わります。 6月20日(日) 曇り時々雨、28度 ハリー ![]() 残雪の残る富士山がちょっと頭を出しました。 小雨の中練習に出るのでしょうか。 遠くの江の島から湘南海岸が意外と良く見えました。 午後から小網代の森を散歩しました。 葉っぱの先が白くなるはんげしょうという植物だそうです。 ![]() ボランティアの方が湿地で捕まえたアカテガニ。 夏の産卵の時に暗い中でうじゃうじゃ歩いている姿しか見たことがないので、 まじまじとその姿を見るのは初めてです。 ![]() |
6月26日(土) ~28日(月) |
6月26日(土) 曇り、28度 ハリー 台風5号が近づいてきていましたが、大分東にそれていきました。 ![]() 散歩に出掛けました。 いろいろ歩いているうちにまたうらりまで来てしまいました。 慣れてくると距離が短く感じるようになってきます。 ランチを食べようとお店を探しました。 さくらやを覗いてみましたが、観光客が入っています。 結局地元民しかいない牡丹でいつもの堅やきそばを食べてしまいました。 牡丹の堅焼きそばは、(例えは悪いですが)ハリーにとって中毒性があるようで 時々無性に食べたくなります。 誰もいない畑道をのんびり歩いて帰りました。 ![]() 6月27日 曇り、27度 ハリー 時々小雨もパラつきます。 ![]() 写真に困った時の料理頼り。 寿司元のランチ(海鮮丼とにぎり)です。 ![]() ![]() 寿司元に行った以外は、ほぼ終日部屋で読書、事務仕事などをしていました。 あと取溜めしていたビデオなんぞも見ていました。 6月28日(月) 晴れ、30度 ハリー 良く晴れて穏やかな朝です。 ![]() 最近恒例のすかなごっそに寄っての帰り道でした。 |
Copyright(c)2014- ,Harry OKANO, All rights reserved. |