Hrry's Sailing Cruiserりりあんと3号のロゴ
Harry's Sailing Cruiser 「りりあんと3号」 (HABER660) 乗艇日誌

    

2015年5月26日~6月5日
フランス 地中海クルーズ(5月29日)

2015年5月29日(金)
本日の行程
 サナリの朝市で食材を物色しました。
 バンドールの沖を寄り道して、シオタの港でメガヨットの造船所を見学、
 西へ進んで、カランクの一つCalanque de Sormiuでランチ。
 ここが今回のクルーズでの最西端になりました。
 カランクを東へ一つづつ戻って、カシに入港しました。

29.1海里


今日は朝市が出ると聞いて、朝食前に出掛けてみました。
まだ出店準備中のなか、お店を廻って全体を把握しました。
果物、チーズ、ローストチキン、ソーセージ、そして魚介などいろいろな食材を売っています。





チーズ屋さん


果物屋さん


ラビオリ屋さん


魚屋さん




裏でさばいています。








ハム屋さん




おしゃれで陽気なおじさんでした。


こんな風にチキンを焼いて売っています。




パンケーキ屋さんのトレーラーです。
最初これが屋台になるとはとても思えませんでした。


店開きするとこんな感じになります。



本日の朝食です。


トモ付けのバウ舫いの取り方です。
ポンツーンにはバウ舫いに繋がったリードラインが付いています。ここでは緑と赤のラインです。


これを前方に手繰って行くとバウ舫いが出てきますので、これをバウクリートに固定します。
これらのラインは常に水中にあるので、藻が生えていて結構汚いです。



09:10 出港しました。



港外にはカタマランや客船が停泊しています。






漁師さんが手を振ってくれました。


岸辺には家が並んでいます。




バンドールの街の近くまで寄りました。




ここはバンドール近くのベンドール島にあるHotel Delosです。




空から見るとこんな感じのリゾートホテルのようです。 (Google Earthより)
裏には小さな港があり、バンドールの街から渡し船が出ているようです。





水上飛行艇が飛んできました。湾内を巡りながら時々着水してはタッチアンドゴーで飛び立ちます。
そして水を撒いていきます。山火事の消火訓練だそうです。

















鷲の鼻(Cape de L’Aigle)


次に、ラ・シオタの港に寄りました。



海岸近くではディンギーがたくさん出ています。





ここにはメガヨットの造船所があるということです。







出来上がったメガヨットはこんなふうにラッピングされて出荷されるようです。


ラ・シオタの港の中を巡りました。













カシの街の沖を一度通り越して、コードダジュールの由来のカランクを一つずつ回ります。



















12:45  まずは、西から3番目のカランク、Calanque de Sormiuに入ってランチです。
ここは比較的広いカランクです。
カランクの中の水の青さは半端ないです。






「No Noise」の看板が建っています。
カランクの中では大きな音を立ててはいけないようです。

また、ここには漁師の家があります。マルセイユから来ているそうです。

崖の下の海岸のように見えますが、車が入ってきています。陸路でも入れるようです。


今日のランチのメインはパスタです。


今回のクルーズでは、ここが最西端になります。
ここからは元来たところを戻る感じになります。

すぐ北西が、カランク巡りの西側の拠点であるマルセイユになります。



岩場をトレッキングしている人やロッククライミングしている人たちがいます。
下から見ていると結構怖そうです。







パンくずを投げると魚が寄ってきます。







14:20 揚錨して出港します。

Calanque le Margiou、La calanque de Sugiton(et Pierres Tombées)などカランクを順番に入っていきました。
以下の写真は、それぞれどこなのか、残念ながらよく分かりません。順番はあっています。



岩の上に人影が・・・


ロープを伝って降りています。


ほぼ垂直に切り立った崖です。






本当に水の色が紺碧です。それにとても澄んでいます。




ナチュラリストビーチでしょうか。コウキさん双眼鏡でがん見していました。










風化で岩に穴があいており向こう側の空や海が透けて見えます。






カシの街に近いカランクには、遊覧船やレンタルボートで見物に来る人が増えてきます。




石灰岩が雨で溶けているのでしょうか。鍾乳洞の中のように白い筋が表面に付いています。




ファビアンの操船で断崖絶壁のすぐ近くまで寄っていきます。水深は十分なようです。
フィヨルドみたいに落ち込んでいるんでしょう。
ファビアンがいなければ怖くてこんな近くまで艇を寄せられません。
断崖絶壁を真上に見上げる感じです。
そもそも幅の狭い湾に50ftのヨットで入ってくるのも危険な感じだし、今日は結構風も強く、それなりの波もあります。
ファビアンだと安心して任せておけます。















Calanque I’en Vauは、二手に分かれているカランクです。
最初向かって左側に入りました。ここも奥のビーチには人が大勢います。


観光船が結構なスピードで入ってきます。


右側の入り江の岸にはナチュラリストが多数日光浴をしています。
古い遺跡(要塞跡みたい)があります。


最後のカランクは、 Calanque de Port Miouです。
ここは、油壷湾のようなクランク型の湾で、入り口からは分からないのですが、
奥にはムアリングブイと小さなマリーナがありました。






カシから一番近いカランクなので、観光船や小型のボートが次々と狭い湾に入ってきます。
スペースが少ないうえに他艇を避けなければならず、しかも今日は風と波が強く結構流されます。
なかなかUターンしにくいのですが、バウスラスターが有効でした。

ここのムアリングでは、岸からロープが出ていてこれをスターンに固定して方向を一定にしています。



大変です。海面が傾いています!


断層が斜めにそろっているので、それを注視していると逆に海面が斜めになっているように錯覚するんです。


今日は、海の青さと自然の驚異を感じた一日でした。

今夜の係留地、カシの街に向かっていきます。




カシの入港はファビアンにとっても初めてとのことです。
無線でハーバー事務所から「左側のポンツーンへ入れ」と言われましたが、左側には延々とポンツーンが続いています。
どこに入ればいいんだ、とファビアン。
でも、港に入っていったらスタッフがゴムボートで迎えに来てくれていて、バースを指示してくれました。

16:15 カシに入港、係留しました。

コックピットで寛ぐ人をしり目にファビアンとフェンダーをかませて係留索の調整をしています。
(別にイヤミではありません。)


多数のカランクは、マルセイユとここカシとに挟まれた一帯になります。
そんな地の利からでしょうか、カシは比較的大きな観光の街です。
みやげ物屋と生活者のための店とが入り混じっています。
夕食まで散歩、お買いものをして、最後にカフェで喉を潤しました。









このアイスクリーム屋さん、きれいな店員さんがアイスクリームを花弁のようにアレンジして盛ってくれます。












多くの国に展開しているSPARのスーパーマーケット。日本にもあったそうです。




ペタンク(鉄球を投げ合うカーリングみたいなゲーム)をやっている人たちがいます。
こちらではかなり普及しているゲームだそうです。
遊びでやっているような和気藹々としたところもあれば、賭けをしているらしく真剣なところもあります。
見物している人も多いです。




スパークリングミネラルウォーターです。


このオレンジジュース、どこに行っても置いてあります。とても美味しいです。






街を散々散策してきてもまだこの明るさです。


カフェの前では、ブラジル人のアトラクションをやっていました。


まだ艇には食材がたっぷりあります。せっかく大きな街に着いたので、夕食はどこかのレストランに行くのかと思いましたが、
外食の必要はありません。女性たちが支度をしてくれました。


今日の夕食は、朝市で仕入れたムール貝やエビ、パテェなどです。


FEELには、発電機がついているとはいえ、ムアリングでは電気や水の使用が気になります。
その点マリーナでの係留では、心置きなく使えます。

艇の上では、作業は分担です。
食事の準備では料理、食器並べ、、片づけでは洗う人、すすぐ人、拭く人、しまう人と流れ作業で進めます。
最初のうちは収納場所が分からず、準備の時も片づけの時も、あちこちの引き出しを開けて探しましたが、
慣れてくるにつれて動きに無駄がなくなりました。

ファビアンの食事について。朝はコーヒーとパンだけです。
昼、夜は我々と同じものを食べますが、我々が外食しに行く時は一人で艇内で食べています。

スキッパーは基本的に艇に残っています。我々が散歩などしている間に艇の片づけや掃除をしてくれています。
一方で、入港手続きや支払いの時は、ハーバー事務所(キャプテンリー)に行ってやってくれます。
ですから、艇を係留するとすぐに我々は上陸して街に繰り出すことが出来ます。

皆さんがデジタル機器を持ち込んでいるので、チャートテーブルの上には充電中の機器が一杯並びます。
増設ソケットや延長ケーブルを持って行って良かったです。



フランスの運河クルーズに興味のある方は、こちらをご覧ください。


    

Copyright(c)2008- ,Harry OKANO, All rights reserved.