Harry's Sailing Cruiser 「りりあんと3号」 (HABER660) 乗艇日誌
2015年7月~9月
5月26日(火) ~6月6日(土) (番外編) |
フランス南部、ニースのマルセイユの中間あたりに位置するポールグリモーという港町から FEEL(Dufour525)をチャーターして地中海をクルージングしてきました。 こちらをご覧ください。 |
6月20日(土) ~21日(日) 6月27日(土) ~28日(日) 7月 4日(土) ~ 5日(日) |
週末はシーボニアに行っていましたが、艇も出さず、地中海クルーズの写真の整理をしたり、 家具を買いに行ったりして過ごしていました。 |
7月11日(土) ~12日(日) |
7月11日(土) 天気:晴れ 気温:30度 ハリー、Yuko 10:15 下架して出港しました。 久しぶりの相模湾です。 台風9号が沖縄の方に来ていますが、東日本では良いお天気です。 風がそこそこありますが、波はなく、波長の長いうねりだけです。 二人で帆走を楽しみました。 12:45 帰港して上架しました。 夜は、これまた久しぶりに立石のどんで食べました。 (本日の航跡) 7.3海里 エンジン:569.0時間 |
7月18日(土) ~20日(月) 海の日 |
7月18日(土) ハリー、Yuko 天気:晴れ 気温:30度 風向:南 風力:4 波:1m うねり:2m 海の日の3連休初日です。 台風11号は四国から中国地方に抜けていきましたが、南方に台風12号がいます。 南風が吹いて蒸し暑いです。 風はそんなに強くないのですが、うねりが入ってきています。 10:25 久しぶりなので出港しました。 ところが、網代崎を越すと南西方向から大きなうねりが入ってきます。 波長も微妙に短く、りりあんと3号ではピッチングがひどいです。 赤白ブイ近くまで行きましたが、何とも乗りごごちが悪いので引き返すこととしました。 せっかくなので小網代湾内を少し帆走しました。 最近はやりのSUP(スタンドアップパドルボード)で遊んでいる人たちもいます。 11:20 帰港してフリーバースに係留しました。 うねりは残りそうですが、一応明日は相模湾オープンヨットレースの予定です。 明日の準備をしていて気づきました。 去年使ったリコールナンバーのシートが見当たりません。 家に置いてあったのですが、リフォームのために荷物を整理した際にどこかの 段ボールにしまってしまったようです。 SYC事務局でA3のコピー用紙をもらって、マジックインクで「112」と書きました。 これを波をかぶっても破けないようにクリアファイルに入れました。 S根レース委員長が横で見ていましたが、特に何もおっしゃらなかったので 一応委員長に公認いただいたと思っています。 夕方からは、SYCバーベキュー大会(&相模湾オープン前夜祭)です。 サザエ、海老、イカ、牛肉などを焼いたほか、ビュッフェスタイルのお料理もありました。 参加者が意外と少なかったからでしょうか、スタッフが焼き物やお料理を取り分けて持ってきてくれました。 抽選会では、三浦スイカやメロンがたくさん当たりました。 それと、T山さんがジョークで、フランクミューラのパロディであるフランク三浦という時計を 賞品として出しました。 これをT山さんが「フランクミュウラ」とちょっとあいまいに紹介したので、 これが当たったT橋夫人が狂喜乱舞してしまいました。 パロディだと分かった後のがっかりようは、ちと気の毒でした。 (本日の航跡) 3.0海里 7月19日(日) ハリー、栄ちゃん、Yuko 天気:晴れ 気温:32度 風向:南西 風力:4 波:1m うねり:2m 昨日作ったリコールナンバーをバウパルピットにガムテープで固定しましたが、 今度はクラス旗の白いテープが見当たりません。 白いタオルを割いて貼り付けようかと思いましたが、あまりにふざけていると思われたくないので、 お部屋から探し出してきました。 09:15 出港しました。 一応レースなのでフルセールとしましたが、小網代湾を出たところで風が上がって来そうな感じだったので 安全のため1Pリーフにしました。 10:00 本部艇ピレウスの後ろを通ってエントリー確認していただきました。 手書きのリコールナンバーにチェックしたスタッフが怪訝な顔をしていました。 うねりがかなりあり、ピレウスがピッチングするとキールの前縁まで空中に出てくるほどです。 そんな中ゆっくりと1時間うろうろしました。 11:00 スタート時刻ですが、参加艇が多いくて見通しが効かないのと、風と波の音でホーンが 聞こえないのとで、いつ出て良いのかよく今一分かりませんでした。 白いテープの艇が出て行ったので急いで後を追いました。 11:03 スタートラインを3分遅れで通過しました。 しばらく行くと後ろから速いクラスのレース艇が迫ってきます。 11:35 秋谷沖ブイ回航しました。 スタートの運営艇のノーススターが間に合わず、自主回航です。 復路はクローズリーチです。今一スピードに乗らないのでフルセールに戻しました。 亀城灯台を過ぎたあたりから風が強くなってきました。 今更リーフも出来ないのでそのまま帆走しましたが、スプレイをかぶってしまいました。 12:10 ゴールしました。 (本日の動画) (レース部分の航跡) 5.3海里 大会本部から届いた参加礼状です。ハルが波間に隠れて見えませんね。 12:50 帰港して上架しました。 艇の片づけ、掃除をして、午後はお休みしていました。 表彰式は18時からです。 17時半ごろから人が集まり始めていました。 今日も夕焼けがきれいでした。 (本日の航跡) 12.2海里 エンジン:572.9時間 地中海クルーズのページを少しずつ追記しています。 5月28日分まで出来ました。 |
7月25日(土) ~26日(日) |
7月25日(土) 天気:晴れ 気温:32度 風向:南 風力:3 波:1m うねり:なし ハリー、ヒデキ、アキコ、ベッキー、ヒロミン、マイ 今週はゲストウィークです。 11:00 出港しました。 ヨット初めてのお二人に帆走を体験していただきました。 油壷湾でムアリングしてランチにする予定でしたが、風が上がってきそうなので 小網代湾に変更しました。 ランチや水浴びを楽しんだ後の大揺れはゲストには不向きです。 12:25 小網代湾北側にアンカリングしました。 持ち寄った食材でランチ、締めはお決まりブイヤベースです。 今朝の石井商店にはいい魚がなく、トコブシ、、ハマグリ、タコ、それとキスの一夜干し が具材でした。 白石康次郎の海洋塾が開催されていました。 フリーバースに係留してお部屋で一休みしましたが、これがなんとお昼寝タイムとなり 暗くなるまで寝てしまいました。 トイレの排水を詰まらせてしまいました。 トイレットペーパを使い過ぎず、水をたっぷり流すようにと一声かけるのを忘れてしまいました。 ウッちゃん、後始末よろしく! (本日の航跡) 4.0海里 エンジン:574.3時間 7月26日(日) 天気:晴れ 気温:32度 風向:南 風力:2 波:0.5 うねり:なし ハリー、Yuko、Mさん、M本さん 普段は三戸浜からシーカヤックに乗って遊んでいるというMさんが、ヨットからはどう見えているのか、 ということで遊びに来てくれました。 10:15 出航しました。 お仲間のシーカヤックを見つけて近づきましたが、浜に上陸してしまいました。 弱い風ですが、帆走できました。 11:55 小網代湾北側にアンカリングしました。 ソーメンが茹で上がりさあ食べようという段になって、めんつゆがないことに気づきました。 他に使えそうな調味料もありません。フリーバースに戻って係留、お部屋からめんつゆを出してきました。 午後は、Mさんと一緒にラグーン400や中古艇を見学しました。 シーカヤックだと風が強い日に海に出られない。そんな時にヨットは気持ち良さそうに帆走している、とMさん。 そんなところからヨットに興味を持たれたようです。ヨット乗りを一人ゲットできるかな。 (本日の航跡) 4.6海里 エンジン:575.7時間 地中海クルーズのページを少しずつ追記しています。 5月28日分まで出来ています。(なかなか進みませんね) |
8月1日(土) | 天気: 晴れ 気温:35度 ハリー、Yuko 前日のお食事会の帰りが遅かったので小網代には今日の朝行きました。 艇も出さずにお部屋でぐずぐずしていました。 夕方、車で逗子マリーナに向かいました。 5月の地中期クルーズの同窓会(FEEL会)です。 送迎バスで鎌倉に行きました。夕食はホットキャロットでした。 |
8月13日(木) ~14日(金) |
8月13日(木) 天気:曇り 気温:30度 ハリー、Yuko、Piro、アンさん、ハルポン ちょっとうねりが入っていましたが、皆を乗せて出港しました。 でもやはり揺れがひどいので引き返しました。 小網代湾遊覧をしました。 一旦お部屋に戻って昼食にしました。 午後からPiroたちはマリンベースに遊びに行きました。 夕食は紀の代でした。 三崎銀座は三崎夜市で賑やかでした。 (本日の航跡) GPSを家に置いて来てしまいありません。 8月14日(金) 曇り 31度 ハリー、Yuko 艇を上架する前に帆走に出ました。 クラブハウスレストランで昼食を食べて、東京に戻りました。 給油 軽油 33リッター入りました。 |
8月22日(土) | 天気:晴れ 気温:32度 風向:南 風力:5 波:1m うねり:1.5m ハリー、Yuko 10:00 2Pリーフで出港しました。 うねりはありますが、そこそこ風があるので良い帆走が出来ました。 12:05 帰港して上架しました。 昼食には久しぶりに鵜が島食堂に行きました。 十何年ぶりかもしれません。 夕方からは、SYC夏祭りです。 (本日の航跡) 7.3海里 地中海クルーズのページを少しずつ追記しています。 5月29日分まで出来ています。(なかなか進みませんね) |
8月29日(土) | 天気:曇り 気温:25度 風向:北西 風力:6 波:1m うねり:1m ハリー 家のリフォームが終わり、一時避難していた段ボール箱も少しずつ片付き始めました。 今日は午後から雨模様になる予報です。 朝から空が暗いです。早出早帰りしようと思います。 8:50 2Pリーフで出港しました。 この波風の中小網代湾を出て行くシーカヤックがいました。 クローズリーチで帆走始めましたが、正面からの波で乗りごごちが悪いです。 リーチングで帆走です。 ジャイブして波を後ろから受けてみます。 だんだん風が上がってきました。良い感じの風で2Pリーフながら力強い帆走ができました。 適当なところで帰路につきましたが、風向が変わってきたようで上りきれません。 タックすると正面からの波です。スプレイを少しかぶってしまいました。 赤白ブイ付近では何艇かのレース艇が練習をしています。 明日何かイベントがあるそうです。 11:15 帰港して上架しました。 H爪さんがいらしていました。あまりに久しぶりで最初お顔が分からず失礼しました。 大分潮を被ってしまったので、いつもとは順番を逆に、昼食前に水洗いを済ませました。 曇ってはいますが午後にはきれいに乾いて片付けが出来ました。 天気予報とは違って、夕方には青空が見えてきました。 夜ブラタモリを見ていたら雷のような音が聞こえてきます。 外を見ると北の方で花火が上がっていますが、上半分しか見えません。 屋上に上がって見ていました。横須賀市西地区大会というそうで、武の自衛隊基地から 打ち上げているようです。 (本日の航跡) 9.8海里 地中海クルーズのページを少しずつ追記しています。 5月30日分まで出来ています。(なかなか進みませんね) |
9月5日(土) | 天気:晴れ 気温:30度 風向:北 風力:2 波:0.5m うねり:1m ハリー このところ秋雨前線が居座ってて雨模様の日が続いています。 今日は久しぶりに晴れそうです。 朝起きると爽やかな北風でした。 でも午後からはまた雨模様の予報なので今日も早出早帰りすることにします。 08:35 そんなに風は吹いていないのですが先週のように濡れたくないので1Pリーフで出港しました。 北からの波はそんなにいやな波ではありません。 南から少しうねりが入ってきています。 うねりに押されるように江の島方向に快適に帆走です。 小網代湾に戻ってくるころには陽射しが強くなり、風も湿気のあるどんよりしたものに変わっていました。 11:45 帰港しました。 今週も昼食前に先に水洗いを済ませました。 SYC事務所でS庭さんとお弁当を食べ、食後は地中海クルーズの写真を見ていただきながらしばしおしゃべり。 その後、艇の片づけをしました。 (本日の航跡) 12.8海里 地中海クルーズのページを少しずつ追記しています。 5月31日分まで出来ています。(なかなか進みませんね) |
9月12日(土) ~13日(日) |
9月12日(土) 天気:晴れ 気温:28度 風向:南 風力:0~2 波:0.5m うねり:なし ハリー 昨日までは雨が降り続き、水害被害が起きています。 一方、今朝は東京湾でかなり大きな地震がありました。 今日は久しぶりに爽やかな朝です。無風ですがちょっと海の出たくなりました。 09:15 出港しました。 セールを揚げましたが全然走りません。 風を求めて機走しましたが、ほんのちょっと帆走しただけで戻ることにしました。 10:30 午後からのサンセットレースに備えてフリーバースに係留しました。 (本日の航跡1) 4.1海里 Pガンダの進水式に参列してしまいました。 14:05 サンセットレースのために出港しました。 朝よりは風が出てきていますが、波長の短い波が出始めました。 あんまりうれしくありません。 14:30 スタートしました。 赤白ブイまでは何とか帆走できましたが、そこからのクローズホールドがなかなか前に進みません。 対水速度は3ノットは出ている感じですが、GPSの対地速度は2ノット切っています。 それに船首は城ケ島沖を向いているのに、艇は岸に向かってしまっています。 潮の流れです。 釜根ブイまであと0.5海里のところでBツリーと行き交いました。 このまま行ってもタイムリミットの16:30までに戻れそうもありません。 機帆走で釜根ブイを目指しましたが。途中で引き返しました。 帰路は6ノットを越えてます。やはり上げ潮だったんですね。 16:45 上架が混んでいてかなり待たされました。 17:00 艇の片づけは明日に廻して表彰パーティに参加しました。 (本日の航跡2) 8.1海里 9月13日(日) 天気:曇り ハリー 艇の片づけと水洗いをして戻りました。 だんだん空が暗くなってきます。 前線が通り過ぎるようで湘南レースも中止になりました。 |
9月20日(土) ~21日(日) |
天気:晴れ 気温:28度 風向:北東 風力:4 波:1m うねり:なし ハリー 秋の連休初日は、歯医者に行ったり、買い物をしたりして、2時過ぎに到着しました。 艇は降ろさず、SYC事務局でおしゃべりしていました。 台風20号は東の方にそれていきました。 今日もうねりが残る予報でしたが、朝には収まっていました。 09:30 風はそこそこ吹いているので、念のため2Pリーフで出ました。 12:00 帰港して上架しました。 戻って来た人たちは、異口同音に「今日は久しぶりに良いセーリングが出来たね。」と言っています。 お弁当を食べてから片づけと水洗いをしました。 レース艇は整備に忙しそうです。 (本日の航跡) 9.5海里 30tスロープの渡り板を新調したそうです。 イメージしたのはこの写真だったのですが・・・ (ウッドワンCMより拝借 井上和香) 地中海クルーズのページはクルージングの全行程をようやく書き終えました。。 下船後に寄ったニースでの3日間は後ほど。 |
9月26日(土) | 天気:曇り 気温:25度 風向:北 風力:2 波:0.5m うねり:2m ハリー 夕べから雨でしたが、朝にもまだ小雨が残っています。 だんだん晴れてくる予報なので艇を出します。 10:20 出港しました。 南からは波長の長いうねりが、北からは小さな波です。 のんびりと帆走しました。 12:55 帰港して上架しました。 夕方からはマンション理事会でした。 (本日の航跡) 7.1海里 |
Copyright(c)2014- ,Harry OKANO, All rights reserved. |